fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

鳥の健康診断 ならまち散歩 お食い初め

2023.10.01 06:01|インコ様と私とカエル
久しぶりに病院に行ってきましたよ〜

IMG_6212.jpg

爪切りのついでに健康診断を受けました。
うちの子のソラはやさぐれていますね(笑)
ボサボサなのは換羽期で羽が生え変わるから。


預かりっ子たちも一緒に診てもらいましたよ。
娘から預かっているので、責任ありますからね(^ー^;)

IMG_6210.jpg

一見、あざといポーズで可愛さ炸裂のボタンインコのプラムは

女医さんを噛みまくっていました 
下クチバシが内に入っているので、
コイツに噛まれると痛いのよう〜〜

IMG_6240.jpeg


全身の触診と検便の結果、

全員、異常なし! 

健康そのものでした  ああ、よかった。

IMG_6237.jpeg

ラムネは最近、腕に乗ってくるようになりました(^m^)
怖がりさんだったのに、すごい進歩です。
もっとも、餌をくれるいい人 と思っているんだろうけれど・・・
いつかニギコロをさせてくれるかな?

コロといえば・・・

アマガエルの生き餌のコオロギを買いに行ったついでに
鳥グッズを散財しちゃった〜 

IMG_6193.jpeg

おもちゃはいくらでも買ってしまいそうよー
(ウロコインコがすぐに壊すから)


と、そこへ娘からのLINE。
いつもネット上で見つけた面白い鳥画像を送ってくるんだけど・・・

IMG_6064.jpg

アハハ(´∀`)ノノハハハ

飼い主さんの手作りの服だそうですよ。
当たり前のようにしっくりと着こなしていますね(笑)
ウロコインコの性格は犬に似ていると思います。


犬といえば・・・

我が家の愛犬、那智さんを連れてならまちを散歩してきました。
ビビリさんでしたが、11歳にもなると世間に慣れてきたのかな?
いろんなワンの匂いをあちこち探索して楽しかったようです。

IMG_6201.jpeg

IMG_6200.jpeg

まだまだ暑い日が続きますね。

この日もカンカンでしたので、
クーラーガンガンで帰途につきました。


おっとまだあります!


昨日は孫君の百日祝い・お食い初めでした(^^)

ロンパース

紋付袴のロンパースなんてあるのね(^m^)おもしろ〜い!

お食い初めのお膳は仕出し屋さんで用意してもらったそうです。
 はリモートで拝見(^^)

儀式ですな

ご馳走のいわれを確認しながらひとつづつ口に当てて
これまで大きくなった感謝と、これからの幸をお祈りしました。


出ました! イイダコ!!

イイダコ

話には聞いていましたが、本当にお膳にあるのね(@0@)
大阪府や兵庫県などでは、
「なかなか噛み切れないタコが噛みきれるくらい歯が丈夫になりますように」
との願いを込めて歯固め石の代わりにタコを用いるそうな。

奈良にはその風習はないので、いいものを見せていただきました 





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

わけぎをこちらに植えたわけ

2023.09.30 07:05|ネギ
オハヨウゴザイマス(^^)
一応、ひんやり涼しい朝を迎えておりまっす〜
この調子で秋になって欲しいですが、
日中の暑さときたら ( ノД`) やっていられませんよー
寒暖差が元で体調を崩す場合があるとか。
気をつけたいです・・・

特に意味はない

気をつけたいと言えば・・・

保存していたわけぎの球根がカサカサの干物になっておりました 
猛暑のせい?
新聞紙や何かで包んでおけばよかったわ(涙)
そこで、園芸店で売れ残っていたものを買ってきました。

収穫ガーデンAのボーダーに植えることにしました。
単に

ここが空いていたから です ←おいおい

これも球根ね

わけぎの植え付けは8〜9月らしいです。
もう手遅れかもしれんけど、
残暑が厳しいから何とかなれ〜

わけぎって乾燥地でも育つのか不安だから
半分別の場所に植えようかな〜

と、思いつつも、
気がついたら全部植えてしまっていました(爆)

結局全部

ひと穴に3〜4球づつ。
本当は茶色い薄皮を剥いて植えるそうです(汗)


土を被せてバンバンと圧着。
不気味な手形がいっぱいです〜

手がたがいっぱい




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

刈り草集め ネコが壊れた 稲刈り準備スタート!

2023.09.29 14:39|ヒノヒカリ
リアルタイムでコンニチハ!
今日は早朝から刈り草集めに行っていました。

旦那さまが2日かけて刈っておられた畦草を拾って
田んぼの隅に集めて堆肥化します。

田んぼに着くとすでに山にまとめてありました。
旦那さま、流石です 

あらかじめ集めてあった

神戸が垂れてきました

随分と黄色くなってきて、こうべが垂れてきました。

だんだん良い色に

稲刈りまでまだ2週間ぐらいありますが、
残暑が厳しく、乾燥気味です。

ほら、今日も 驚くほど良い天気すぎ(@へ@)

そらがあお

只今の気温は31℃
蒸し暑くて汗ダラダラです。
もう9月末ですよ。こんなんでいいのか〜〜 (いいわけはない)


田んぼAの草を集め終わり、集積場所に草をひっくり返した時に
ネコの支えが折れて壊れてしまいました。

ネコ?

工事現場で使われているこの一輪車のことをネコというのですが
旦那さまはご存知ありませんでした(汗)

ちょっとググってみたところ、
呼び名の由来がた〜くさん出てきました。
面倒なので割愛します(おいおい)

溶接部分が取れた模様。
取り付けてあったパイプ自体もサビサビで、ボロボロ崩れているところも 

錆びていた

草集めはもちろん、土を運ぶのにも必要なので
何とか修理できないかなあと思うのですが
少なくとも50年くらい使ってきました。
この際、これはお釈迦にして新調かな?


帰宅した後は作業小屋の片付けに着手!
いつものように散らかっています 

散らかっています

稲刈り準備はお掃除からなんですね(笑)






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

サフランの植え付け遅かったかな? アブラナ科の虫喰われが始まった

2023.09.28 06:37|収穫ガーデン
リアルタイムでオハヨウゴザイマス〜
蒸し蒸しと寝苦しい夜でした(@へ@)
日中の暑さもまたぶり返しています。秋はまだまだ?

というよーな感覚が麻痺しちゃってる中、
バーゲンされていたサフランを購入しました。

IMG_6175.jpeg

大体、安売りされているものって・・・
時期がずれている、処分したい ものということですね 

袋から出したら一緒に入っていた紙に
植え付けは8月〜9月と書かれていて、
花が咲くのは10月〜11月ですって 

え? 植えてすぐに花が咲くの??
来年の10月とかではなくて???

謎が残りますが、とりあえず埋めました(^ー^;)

IMG_6186.jpeg

サフランは前にも育てたことがあります。
クロッカスのような花が咲くのですよ(^^)
雌蕊を採取して乾燥させたものは、色付けに使われる高価なスパイス・・・
1回くらいサフランライスを炊いてみたいものです。


9月10日に植え付けたカリフラワーや芽キャベツが
虫喰われております 

IMG_6203.jpeg

IMG_6204.jpeg

芯からやられている様子? 
葉っぱも食害されていますね ( ノД`)

メガネをかけないと見えない〜〜 

無農薬栽培はつらいよ!






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カンナ 白茄子 ニンニク

2023.09.27 06:27|ニンニク
舌を噛みそうな名前の花です。
カンナ・シュトゥットガルトが咲きました〜

IMG_6162.jpeg

斑入りの葉っぱはどうしても焼けてしまいます。
酷暑で枯れなかっただけラッキーかも(^ー^;)

淡いオレンジ色がきれい・・・
好きな色です(^^)v

IMG_6163.jpeg


その下で、
黒々としたマツコデラックスに言い寄られているチビカエル 

IMG_6165.jpeg


その脇で
白茄子が重さで落下 

IMG_6176.jpeg

IMG_6177.jpeg

実は収穫して、
裂けた枝をテーピングして支柱に縛っておきました(汗)
くっつくかなぁ?

隣の丸茄子はずいぶんと前から花も咲いていません。
シーズン中も調子が悪くて収穫できたのは2個だったかな。
それも種がうじゃうじゃ入った硬いやつでした 

もう撤収!


ニンニクを植えますよ〜

IMG_6179.jpeg

破!

IMG_6180.jpeg

福地ホワイト六片ですが、5と7に別れましたね(@へ@)
トータルは12個で6の倍数ではありますが、何か腑に落ちない私(笑)


並べたらまあまあ良い感じ〜

IMG_6181.jpeg

IMG_6185.jpeg

穴を掘って、埋めました。

ネームプレートを立てておくの、忘れたなぁ(汗)
踏まないようにしないとなあ・・・←ソコ?!


この日の収穫
IMG_6191.jpeg

小瓶の中には手紙が・・・じゃなくて、小さなバッタ。
アマガエルのご飯です(食べなかったけれど)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ズボラな苺の植え替え・・・もういいんです!

2023.09.26 07:07|
20230924.jpeg

3日続けて雨(うち2日は大雨)が降ったあと、ガクンと涼しくなりました。
その3日後にはまた夏日が戻ってきているのですが
とりあえずこの日は朝起きると寒いくらいでした。

9月24日(日)のこと。

誰の足跡?

防草シートの上に点々とついた足跡が気になりますが〜

今日はこっち!

ヤーコンは消えた

ここにはヤーコンが植えられておりましたが、
今年の猛暑で消えました 
砂地は嫌だったのかもしれません。
来年はガーデンBの方でリベンジします!


メキシカンブッシュセージの裏側はこんな感じです。
畝に覆い被さっている部分を株元でカットして、
畝に堆肥と元肥をぶち込んでザクザク〜

メキシカンブッシュセージ

草を抜いて堆肥を盛り込む


整えました!

整えました

陽がさして暑くなってきましたが、


自然風菜園の現場は
夜明け前 的な日陰(汗)

苺は何処

とても同時刻とは思えませんよね。
この日陰っぷりは致命的です。
土もジケジケして、ヤブガラシが蔓延しているしね(@へ@)
何を植えてもちゃんと育ったためしがありませんのだ。

とにかく、涼しくて脳が冷静な間に、
この中から苺を探して抜きました。

親株

そうです!

苺はランナーをあきらめて 

親株を移植することにしました! のだ(^m^;)


そりゃあね・・・
はじめはね、ちゃんとランナーから苗を取ろうと思っていたのよぅ 
でもねぇ〜〜

ご存知のように、5月に惑星が大接近しましてね。
その後、孫隕石が落ちてきて全てをぶっ飛ばしました 

その煽りを食ったのが苺ですw

こんな感じ

無数に出ていたランナーや枯葉を取り除いたら
貧相な姿になっちゃったけれど・・・

それなりに収集することができました。

結構あったが


植えました!

植えました

ヒョロロ

親株を分けるときにちぎっちゃって根っこがほとんどないやつも植えました(おい)
きっと枯れちゃうなぁ・・・ (´∀`*;)ゞ
でも、苺って割と強いから・・・ えへへ。


この日の収穫
勝手に生えていたのはヤグラネギです(たぶん)

この日の収穫

余った苗は予備

余った苗は予備にします(^ー^)




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

落花生・おおまさりを試食♪ 

2023.09.25 15:31|落花生・枝豆
などというタイトルですが・・・

旦那さまのお友達からいただきました(^m^)v

千葉直送

千葉に赴任されていた時に茹で落花生の美味しさにハマって
こちらに帰って来られてからは毎年お取り寄せされているそうです。 
そのお裾分けをいただきました〜〜 


大きいわぁ(@ー@) さすが、プロの豆ですね。

おおまさり

美味しいわ!
茹でたて最高! いくらでも食べられます!!
大粒のおおまさりだから成せる技なのでしょう〜〜 


めっちゃビールがすすむやーん(^〜^)v v v

ついビールが

おおまさりを知るまで、落花生なんて って育てたことはなかった。
落花生 = 炒り豆(フライ豆)というイメージで
その手間を考えたら、お店で買えばいいじゃん って(おいこら)

しかし、茹でピーナツは違う!
こちらでは手に入らないのですよ 
真空パックのものはたま〜に百貨店で売っていたりしますが
高いし風味が全然違う(涙)
旦那さまのお友達のようにルートがあればいいんだけど
生豆をすぐに茹でて食べるには自分で作るしかないね(@へ@)



うちもそろそろかな?
収穫ガーデンの半円花壇の他に、
本命はたくさん植えてありますよ ヽ(´∀`)ノ


えっ・・・ 

自分でこの↑リアクションは無いと思うわ(笑)
でも、つい唸ってしまう〜

うーわ

カラスのホジクリを恐れるあまり
早くに防鳥ネットをかけて防御していましたところ
めでたくもわさわさに茂っておりましてね。

ネットと一体化! (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

手がつけられない

アンタッチャブルです 


防鳥ネットはすでに紫外線で透明になりかけております。
絡んだ落花生の葉っぱをほぐす作業は
面倒臭い 時間がかかりそう(^^;)

早朝の冷静な時にあらためて掘ってみたいと思います〜 




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ミステリという勿れ

2023.09.24 23:47|映画館で観た映画
2年前に面白いよ〜 と言っていた漫画→ がその後TVドラマになり
映画化されました(^ー^;)

旦那さまが観に行こう!と仰いましたのよ 
えええ?
ドンパチヤクザものか暴力シーン満載のアクションものが大好きで
こんな頭を使う辛気臭い謎解きの推理ものは嫌いだったはず・・・(^へ^;)
どうした心境の変化なのでしょう??
聞くところによると
上映に先駆けて放送していたTVドラマを一気見したら面白かったんですって 
そうじゃろうそうじゃろう。
私は一人でも観に行こうと思っていたのでお付き合いしましたよん(^m^)

ミステリという勿れ
640-55.jpg

田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続テレビドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版。原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、広島の名家・狩集家をめぐる遺産相続事件の顛末を描く。

主人公が冒頭でつぶやく、まるで「犬神家の一族」やん(笑)

640-56.jpg

ストーリーは推理ものなので詳しくは語りませんが
撮影に使われた家が素晴らしかった!
国指定重要文化財に登録されている、「旧野崎家住宅」だそうです。
そして、ドラマの「犬神家の一族」でも使われたそうな(^m^;)

もっとも、他のシーンは別の邸宅と組み合わせたり
台所などはセットのようですが
なかなか見応えのある建物で、映画に重厚感と禍々しさを与えておりました。

640-57.jpg

面白かったです!

変な解釈やアレンジを入れずに
原作になるべく忠実に作られていたのがよかったと思います 

原作がいいからねー
最初から散らばっていた伏線を全て回収して あるべきところに収まる ので
気持ちがいいのです。

主人公がことあるごとにベラベラと喋りまくるのですが
なかなかグサリとくることが多々ありましたね。

こうあるべき と思うことは自分だけの物差し。
それを人に当てはめて、考えを押し付けてはいけないよね。
そもそも人を自分の思う通りに動かそうだなんて、
あなたのロボットじゃないんだよ人は。
生きているのよ人間は。
とはいえ、価値観の相違に気がついても、
波風立てないのが大人だねえ。




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:映画館で観た映画
ジャンル:映画

ニラの花 草刈りは続くよどこまでも〜

2023.09.24 06:30|雑草と闘う!
IMG_6109.jpeg

伸びてきてるな〜
肉ニラにして食べようね〜

と思っていたのに花が咲きました(汗)


他の草刈りと秋冬の準備に追われている間に、
収穫ガーデンBが悲惨なことに・・・

IMG_6110.jpeg

ここはお昼近くまで日陰になる部分を半減して
通路の雑草防止シートを剥がしたところ、えらいことになりました。
今までシートの下で眠っていた種が一気に目を出した感じ・・・

雑草こわい。

IMG_6106.jpeg

さ、呼吸を整えて・・・

いってみましょう、やってみましょう、
草刈りハイ!


とうりゃ~っ!


IMG_6113.jpeg

通路は草刈機、花壇の中はテデカール併用です。

アーティチョークとトウモロコシを撤収した部分が残ってしまいましたが、
人間の電池切れ・・・

IMG_6115_202309240610015e2.jpeg

今日はこのくらいにしといたろか〜! (´∀`*;)ゞ


草刈機の電池が残っていたので、こちらもスッキリ!

IMG_6079.jpeg

IMG_6114.jpeg






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

バターナッツを拾い集めた

2023.09.23 06:15|カボチャ・ズッキーニ
降り出したらよく降ります(@へ@)昨日も雨でした。
2日続けてガッツリと降ったため、
当分のあいだ畑仕事はお休みかなぁ〜


9月19日(火)のこと。
カボチャを片付けに行きました〜

IMG_6099.jpeg

期待していた謎のカボチャは一つも実がならず、終了 

残っているのはバターナッツ・鈴なりバタコさんです。

え?どこに??

IMG_6100.jpeg

見えないけれどあるんですよ(笑)

カボチャは防草シートを敷かないで
こんなザッソーのなかに植えた方が調子がいいのかもしれません。

ただ、日照権が奪われているかもね 


小ぶりですが、これだけありました!

IMG_6105.jpeg

このあと草刈りをしてカボチャを撤収しようと思っていましたが
とっても蒸し暑くてね 
気持ちがついてこなくてやめました。
バターナッツの花がまだ咲いていたしね ←言い訳(笑)



IMG_6101.jpeg

なんちゃってビオトープ2にトンボの死骸が浮いていました。
水の中は秋の風情・・・






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用