fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

仕掛人・藤枝梅安2

2023.04.13 23:05|映画館で観た映画
日曜日は朝から統一選の投票に。

そのあと映画に行っていました〜〜

640-43.jpg

先月観たお話→ の続編でした。

梅安と京に向かう道中、ある男の顔を見て彦次郎は憎しみを露にする。その男は彦次郎の妻と子を死に追いやった、彦次郎にとっては絶対に許せない仇だった。そして、上方の顔役で殺しの依頼を仲介する元締から彦次郎の仇の仕掛を依頼された梅安は、浪人の井上半十郎とすれ違う。井上と梅安もまた憎悪の鎖でつながれていた。
(以上 映画.comから引用させていただきました)

池波正太郎生誕100年の記念作品なんですねえ・・・
世界に日本の時代劇を発信するという断固たる決意をもって作られているだけあって
細部まで手抜きのないこだわりがたまりません。
時代劇ってお金がかかるのですが、エンドロールの長いこと(汗)
錚々たる企業が垣根を飛び越えて力を合わせている様子が見て取れました。

640-44.jpg

トヨエツ、最高です!
もちろん愛之助さんもね(^^)いいコンビ!

エンドロール後にチラッと映る予告編で
大半の人は梅安の第3作目と思ったでしょうが
次は「鬼平犯科帳」ですね(^ー^;)待ち遠しいわ!

時代劇、面白いですよ!!






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

エスター ファースト・キル

2023.04.12 06:00|映画館で観た映画
暇を持て余している娘さんと映画を観に行ってきました。
雨が降っていたしね(^ー^;)

相手が違うとチョイスも違う・・・
娘の立っての希望ですが〜〜〜

私は普段滅多に見ない・・・
いやいや〜、絶対に見ないホラーです 
こんなん、
胎教に悪いんとちゃうのん?! 

エスター

オルブライト家の娘エスターが行方不明になってから4年の月日が流れた。ある日、エスターが見つかったと警察から知らせが入る。父、母、兄はこの奇跡に驚喜し、10歳に成長したエスターを迎え入れる。再び4人そろっての幸せな生活を取り戻す事ができた。家族の誰もがそう思っていたが、母親は4年ぶりに戻ってきたエスターに違和感を感じて・・・

前作は2009年に封切られています。
孤児院から養子として、ある一家に迎え入れられた少女エスターが巻き起こす恐怖を描いたホラー「エスター」のシリーズ第2弾だそうです。今回はエスターが孤児院に入る前の前日譚が描かれています(@へ@)


ひゃああ


怖かった


2009年製作の前作では当時12歳でエスターを演じたイザベル・ファーマンが、
再び少女エスター役を演じていることでも話題に!
それがまた全然違和感なくてねー
元々小さい人なのか??
どうなってるのか、こちらもホラーでしたよ 



私は「すずめの戸締まり」か
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が見たい・・・
でもどっちももう上映期間が終わりそーなのだ(涙)


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








楽しい農業生活!! - にほんブログ村

テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ロストケア

2023.04.09 07:04|映画館で観た映画
確か日曜の夜から雨が降ったため
4月3日(月)は旦那さまと映画に行ったのでした。


ロストケア


ある早朝、民家で老人と訪問介護センター所長の死体が発見された。死んだ所長が勤める介護センターの介護士・斯波宗典が犯人として浮上するが、彼は介護家族からも慕われる心優しい青年だった。検事の大友秀美は、斯波が働く介護センターで老人の死亡率が異様に高いことを突き止める。取調室で斯波は多くの老人の命を奪ったことを認めるが、自分がした行為は「殺人」ではなく「救い」であると主張。大友は事件の真相に迫る中で、心を激しく揺さぶられる。
(以上 映画.comから引用させていただきました)

もはや誰にでも起こりうる問題となった介護。
今はみんな健康で、それぞれが田んぼや草刈りや遊びに飛び回っているけれど
以前に比べてパワーダウンしているのは確か。
あちこち不具合が見つかって、部品の老朽化が目立ち始めた。
自分がする側、そしてされる側となる日が近づいている。

リアルやわ

うちの場合、まずはお師匠さまのケアかな。
旦那さまということもある。
そして、自分(@へ@)
私のことは誰が介護してくれんの? という問題(汗)

大変やわ

大部分が上記の写真のような現場ですが、
検事の大友の母親は高級な介護施設に入所しており、
やはり最後は金がモノを言う世界なんだなと思う。
しかし、施設のスタッフによる虐待が増えているから
安心はできないかも。


いちいちリアルなお話なので観ながら色々と考えてしまいました。
自分だったらどうするかなぁ。
寝たきりになったらそれだけでストレスだろうなあ。
ボケてしまったらもっとすごいストレスなんだろうなぁ。

今そこにある危機 

「その日」は突然やってくるものだから、
身の回りを整理して片付けておかねば  ←ソコ?!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








楽しい農業生活!! - にほんブログ村



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

仕掛人・藤枝梅安

2023.02.19 13:32|映画館で観た映画
今朝UPした記事が丸ごとスルッと消えてしまいました 

なかなかいい出来と思っていた記事だったので
書き直す気力がありません・・・ ( ノД`)

にほんブログ村 にほんブログ村へ


しかしながら・・・
昼過ぎに止むと思われた雨は
依然としてザアザア降っております。
他にやることもないから、渋々再現してみますかね・・・


仕掛人・藤枝梅安
640-40.jpg

何度もテレビドラマになったり映画化されているので
あらすじは端折っておきます。
私は渡辺謙さんのテレビシリーズが好きでした。

今回は豊川悦司さん! トヨエツですよ〜〜
目力が凄いわ。
鍼なんかせんでも
見つめてもらうだけで肩凝りがぶっ飛ぶわ ( ̄∀ ̄)


全体的に照明が落とし気味で暗い画面なのは演出でしょう。
お茶屋の風情、長屋の猥雑さ、郊外ののどかな民家。
建具やら小道具がしっとりと息づいていて自然な存在感。
日本の伝統と文化が丁寧に表現されていました。

梅安のお話には食べるシーンがふんだんに出てきます。
それがどれも美味しそうなのよ。
食べることは生きることそのもの。
善人も悪人も殺し屋もみんな今日を生きている。
同じ空の下で・・・


640-41.jpg

控えめな中居の菅野美穂さん(^^)しっとりとした艶でよかったです。

対する天海祐希さんは孔雀よ!(女将さんだけど・笑)
この人にしかできない。
妖艶でドスが効いていて、それでいてどこか寂しげ。
つい感情移入してしまいました。

脇を固める俳優がどの方もよかったのですが・・・


なかでも


高畑淳子さん!

640-42.jpg

この方、何なんでしょう〜〜〜
台詞回しと間合いと表情が、突き抜けておられました。
凄い、うまい!!

この方が出てきて 俗っぽいこと をやらかしてくれるから
ナーバスで陰鬱な コロシ が際立つのね。


とにかく面白かったです。


最後は年越しそばを食べてくつろぐシーンでおしまい。
このお蕎麦も美味しそうだったな。

エンドロールを眺めていると
椎名桔平さんのお名前が!
あれ? どこに出てたっけ??
見逃すようなお顔ではないのですが(失礼な)

と、次の瞬間

街道筋を歩く旅姿の梅安と彦次郎が映り、
予告編が始まりました(笑)


4月に続編があるんですってー




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

バーガーキング再び! イチケイのカラス

2023.01.30 06:03|映画館で観た映画
日曜日は晴れましたが、
ややぬかるんでいたのと特にすることも無かったため
映画に行ってきました。
旦那さまが最近ハマっている、バーガーキングですよ。

IMG_1535.jpeg

前回はでかいのを食べて映画の最中に眠ってしまったので(おい)
Jr.サイズにしました。アボカド入りでヘルシー♪
安定のおいしさでした。 このくらいがちょうどいいですね!


お腹も落ち着いたところで、映画館へGO!

数日前に新型コロナウイルス感染症について、
現在の感染症法上の「新型インフルエンザ等感染症」から
5類感染症とする方向で政府の方針がまとまったなどと報道された影響か?
人がめっちゃ多かったです(@へ@)
映画館のシートもファミリー席はひとつ飛ばしではなく、ほぼ満席(汗)
みんなマスクをしていましたが。
ちょっと気が早いんじゃない??



イチケイのカラス
640-37.jpg


講談社「モーニング」で連載された浅見理都の同名コミックを原作とするテレビドラマ「イチケイのカラス」の劇場版。
入間みちおが東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称・イチケイ)を去ってから2年が過ぎた。岡山県瀬戸内の長閑な町に異動した彼は、史上最年少の防衛大臣に対する傷害事件を担当することに。みちおは事件の背後にイージス艦の衝突事故が関係していることに気づくが、航海内容は全て国家機密のため調査は難航する。一方、イチケイでみちおと共に数々の事件を裁いた坂間千鶴は、裁判官の他職経験制度により、弁護士として働き始める。偶然にもみちおの隣町に配属された坂間は、人権派弁護士の月本信吾と組んで小さな事件にも全力で取り組んでいく。そんなある日、町を支える地元大企業に、ある疑惑が持ち上がる
(以上映画.comから引用しました)

原作は漫画なんですね(^ー^;)
そしてテレビドラマの映画版なんだそうで・・・
ワタクシ、最近はほとんどテレビを見ておりませんので全く知りませんでした。

先入観なしで見た感想は・・・

せっかくの芸達者が揃っているのにお話がモタモタしていたかな。
もう少しミステリ的な要素を加えて、2つの事件を同時進行で進めて
ある時点でクロスして急展開 という感じだともっと面白かったのではと思う。

裁判ってシロクロつけることだと思っていましたが
全てがキッチリ決着がつくものでもないんですね。
正義が勝たないことも真実が必ずしもいい事ではないことも
世の中は複雑にできていてなかなかに難しいんだなと思いました。


髪はこの黒木華ぐらいに切りたかったなぁ〜

640-38.jpg


竹野内豊の声のいいこと! 

640-39.jpg

説教臭いことを言っててもつい聞き惚れてしまいますわぁ〜〜 ( ̄∀ ̄)


というわけで、
今回は眠らず最後まで観ることが出来ました。





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用