アスパラガスの救出 アキアカネ? 今度は鼻血・・・
2023.08.28 09:31|アスパラガス|
8月26日(土)のこと
水曜から金曜日にかけて夕立?っぽい雨が降った結果〜
少し気温が下がりました。連続猛暑日を脱出か?

ほんの2〜3℃下がっただけで、涼しく感じる ってどう?(@へ@)
ちょっとおかしいが、実感ひしひしです。
身体って慣れるのね・・・

乱れているイチゴもなんとかせねば〜 ですが、
この日は奥のアスパラガスを救出します!

ちょっと寝坊しちゃって・・・
朝6時過ぎからのスタートでした (´∀`*;)ゞ
前回は手前の苺ゾーンでアリに噛まれて酷いことになったので
根元を注視しながら、少しづーつテデカール!
抜ける草は株ごと撤去!
雨の後で抜きやすかったです(^ー^;)
ついでに右側の通路沿いに置いてあったコンポストやレンガなどを一掃!
老後を踏まえて歩きやすくしました (=゚ω゚)ノ
防草シートなども撤収したため
今後は草刈りで対応しなければなりませんが・・・

スッキリ!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
スッキリしすぎやーん!
アスパラガスはほとんどザッソーに負けましたね。
支柱の数だけ植え付けたはずですが、生えているのは数本です。
大株で残っているものは端っこのこれだけ?

端っこといえば・・・
もう10年近くになります。
鉢植えのアスパラガスです(@ー@)

元々はブルーベリーの株の中に生えてきていたものを
拾って鉢植えにしたのでした(^ー^;)
時々水やりするくらいで、ほぼほったらかし・・・
出自が野生だから、過酷な環境に強いのか??
猛暑日でも生き延びている秘訣が知りたい。
もっと広い場所があるのに、
なぜかプランターの隅に茂っています。
アスパラガスってすみっコ暮らしなの?
あら、新しい芽が!

草刈り中に周囲を何かが飛び回るので
蜂!?
と、ビビりましたが
トンボの大群でした〜〜
動きが素早すぎて
なかなか写真に収める事ができませんでしたが・・・


アキアカネかな?
暑さに弱く、気温が30℃を超えると生存が難しくなり、
猛暑の間は高地の涼しいところに移動しているそうです(@ー@)
ちょっと涼しくなったから平地に飛来したのね。
敏感な対応にびっくりです〜
このまま本当に、秋になってほしいわ・・・
昼休憩後、疲れが出ましたね。
クーラーをかけてお昼寝しておりました (´∀`*;)ゞ
しかーし!
夕方の4時から自治会の防犯パトロールでした。

今までは夜中にやっていたのを
夜は何も見えないから という自治会長さんの方針で
クソ暑い 明るい夕方に町内を巡回です。
確かに・・・
暗がりでは地域の破損箇所などは見えないですけれど・・・
というわけで〜
その夜はドット疲れたので早めに休んだのですよ。
クーラーは適正温度でしたがあまり寝心地は良くなくて・・・
明け方近くに違和感を感じて起きあがろうと頭を上げたら
ボタボタボタ・・・っと枕に
血だ〜〜!!
ゲゲッ
久しぶりに鼻血 Σ(´Д`*)
頭がボワ〜んとしておりましてね。
ちょっとのぼせちゃったかな?? って思っております

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)


水曜から金曜日にかけて夕立?っぽい雨が降った結果〜
少し気温が下がりました。連続猛暑日を脱出か?

ほんの2〜3℃下がっただけで、涼しく感じる ってどう?(@へ@)
ちょっとおかしいが、実感ひしひしです。
身体って慣れるのね・・・

乱れているイチゴもなんとかせねば〜 ですが、
この日は奥のアスパラガスを救出します!

ちょっと寝坊しちゃって・・・
朝6時過ぎからのスタートでした (´∀`*;)ゞ
前回は手前の苺ゾーンでアリに噛まれて酷いことになったので
根元を注視しながら、少しづーつテデカール!
抜ける草は株ごと撤去!
雨の後で抜きやすかったです(^ー^;)
ついでに右側の通路沿いに置いてあったコンポストやレンガなどを一掃!
老後を踏まえて歩きやすくしました (=゚ω゚)ノ
防草シートなども撤収したため
今後は草刈りで対応しなければなりませんが・・・

スッキリ!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
スッキリしすぎやーん!

アスパラガスはほとんどザッソーに負けましたね。
支柱の数だけ植え付けたはずですが、生えているのは数本です。
大株で残っているものは端っこのこれだけ?

端っこといえば・・・
もう10年近くになります。
鉢植えのアスパラガスです(@ー@)

元々はブルーベリーの株の中に生えてきていたものを
拾って鉢植えにしたのでした(^ー^;)
時々水やりするくらいで、ほぼほったらかし・・・
出自が野生だから、過酷な環境に強いのか??
猛暑日でも生き延びている秘訣が知りたい。
もっと広い場所があるのに、
なぜかプランターの隅に茂っています。
アスパラガスってすみっコ暮らしなの?
あら、新しい芽が!

草刈り中に周囲を何かが飛び回るので
蜂!?

と、ビビりましたが
トンボの大群でした〜〜

動きが素早すぎて
なかなか写真に収める事ができませんでしたが・・・


アキアカネかな?
暑さに弱く、気温が30℃を超えると生存が難しくなり、
猛暑の間は高地の涼しいところに移動しているそうです(@ー@)
ちょっと涼しくなったから平地に飛来したのね。
敏感な対応にびっくりです〜
このまま本当に、秋になってほしいわ・・・
昼休憩後、疲れが出ましたね。
クーラーをかけてお昼寝しておりました (´∀`*;)ゞ
しかーし!
夕方の4時から自治会の防犯パトロールでした。

今までは夜中にやっていたのを
夜は何も見えないから という自治会長さんの方針で
確かに・・・
暗がりでは地域の破損箇所などは見えないですけれど・・・
というわけで〜
その夜はドット疲れたので早めに休んだのですよ。
クーラーは適正温度でしたがあまり寝心地は良くなくて・・・
明け方近くに違和感を感じて起きあがろうと頭を上げたら
ボタボタボタ・・・っと枕に
血だ〜〜!!

ゲゲッ

久しぶりに鼻血 Σ(´Д`*)
頭がボワ〜んとしておりましてね。
ちょっとのぼせちゃったかな?? って思っております


ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!
安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)
スポンサーサイト