fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

苺の生命力には脱帽どころかのけ反るわ

2023.10.20 05:31|
今年はズボラしてランナーを取らずに親株を移植しました 
良い子の皆さんは真似しないでね(笑)

植えました

9月24日のことでした。
新天地でいい感じに植えることができて一安心(^^)v

ヒョロロ


しかし・・・

それから真夏日がぶり返して〜〜

連日の水やりも虚しく・・・


枯れました 

9月28日には枯れていた


ダメじゃん!
にほんブログ村 花・園芸ブログへ



まぁね・・・
親株と言っても、ほとんど根っこがついていないものを植えちゃったので
こうなることはおおよそ予想していたのよ・・・

枯れちゃったものは仕方ない 


プランターに浸けて保存している予備があるから
発根してたらそれを植えよう。
あかんかったら苗を買おう (おいおい)



というわけで〜〜
あっさりと諦めて放置していました 


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ



稲刈りとバイトAが一段落した先週の土曜日に、
そろそろ片付けようと見に行ったらば・・・

10月14日に復活

(;꒪ꈊ꒪;)アレ?


何やら緑が!

微かに緑

芯が

芯が生きていました 


マジっすか〜 


すでに見捨てられて放置されていたのに、
枯れてからは水も肥料も与えられることなく
ただ処刑 捨てられ片付けられる日を待っていたのに

この誰にも頼らない生き様はなんとしましょう。
か弱い草花に見えて
私、脱いだらすごいんです みたいな?
舐めたらいかんぜよ 的な?

苺の秘められたポテンシャルには脱帽です。

というか、
恐ろしささえ感じます(大げさ)


枯れ葉をとって、整えました。

整えました

生きたいと思う苺の姿に心を打たれましたね。


せっかくなので
このまま様子を見ることにします(汗)

様子を見る






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ズボラな苺の植え替え・・・もういいんです!

2023.09.26 07:07|
20230924.jpeg

3日続けて雨(うち2日は大雨)が降ったあと、ガクンと涼しくなりました。
その3日後にはまた夏日が戻ってきているのですが
とりあえずこの日は朝起きると寒いくらいでした。

9月24日(日)のこと。

誰の足跡?

防草シートの上に点々とついた足跡が気になりますが〜

今日はこっち!

ヤーコンは消えた

ここにはヤーコンが植えられておりましたが、
今年の猛暑で消えました 
砂地は嫌だったのかもしれません。
来年はガーデンBの方でリベンジします!


メキシカンブッシュセージの裏側はこんな感じです。
畝に覆い被さっている部分を株元でカットして、
畝に堆肥と元肥をぶち込んでザクザク〜

メキシカンブッシュセージ

草を抜いて堆肥を盛り込む


整えました!

整えました

陽がさして暑くなってきましたが、


自然風菜園の現場は
夜明け前 的な日陰(汗)

苺は何処

とても同時刻とは思えませんよね。
この日陰っぷりは致命的です。
土もジケジケして、ヤブガラシが蔓延しているしね(@へ@)
何を植えてもちゃんと育ったためしがありませんのだ。

とにかく、涼しくて脳が冷静な間に、
この中から苺を探して抜きました。

親株

そうです!

苺はランナーをあきらめて 

親株を移植することにしました! のだ(^m^;)


そりゃあね・・・
はじめはね、ちゃんとランナーから苗を取ろうと思っていたのよぅ 
でもねぇ〜〜

ご存知のように、5月に惑星が大接近しましてね。
その後、孫隕石が落ちてきて全てをぶっ飛ばしました 

その煽りを食ったのが苺ですw

こんな感じ

無数に出ていたランナーや枯葉を取り除いたら
貧相な姿になっちゃったけれど・・・

それなりに収集することができました。

結構あったが


植えました!

植えました

ヒョロロ

親株を分けるときにちぎっちゃって根っこがほとんどないやつも植えました(おい)
きっと枯れちゃうなぁ・・・ (´∀`*;)ゞ
でも、苺って割と強いから・・・ えへへ。


この日の収穫
勝手に生えていたのはヤグラネギです(たぶん)

この日の収穫

余った苗は予備

余った苗は予備にします(^ー^)




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

そろそろ苺のランナーをとろう・・・

2023.06.18 06:18|
バイト仕事明けの昨日は久々にスキッと晴れました。
晴れたはいいが、何じゃあ〜〜〜この暑さは! 

IMG_4243.jpeg

真夏かと思う陽射しが刺すようでしたw

鉢植えのイチゴが軒並みダウンだよ〜〜 

IMG_4225.jpeg

四季なり苺だけ花が咲いて、実がついています。
あとはもうランナーを伸ばして世帯交代を考えているらしい。



途中から放置プレイになってしまった宝交早生。
早稲というからには、5月末までが旬ですね。
この暑さではもう花も咲かず、実もつかず・・・

IMG_4240.jpeg

網目からランナーが脱走しているので
思い切ってネットを外すことにしました。


あらよっ

IMG_4241.jpeg


真ん中の通路に捲り上げたのは、
ネットをマルチ押さえで止めつけてあるからです(汗)
後で草刈りしながら地道に外すことにします。

それにしても、ネットの穴からランナーを外すのが面倒だった〜
苺作りが嫌になる人って、このランナーが原因だと思うわ。
私も来年はやめようかと思ったもん (おいおい^^;)

でも、せっかく高い苗を買ったから絶やすのはもったいないです 
防草シートを敷き直すか、
元気で良い親株を掘り上げて別の場所に移植して苗を取るか考え中。


最後の苺がこれだけありました(@0@)

IMG_4242.jpeg

玄関に置いておいたら、娘が嗅ぎつけておりましたね(爆)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

また苺がやられた!犯人はカラス? 心が折れちゃうよ・・・

2023.05.25 06:06|
やっぱり余り苗の春植えはダメですね。
株が全然育たないというか。。。
半日陰ということもあって今年の苺は失敗です 

IMG_3772.jpeg

ネットの裾を厳重に抑えてからはチョウセンイタチの襲撃はありません。
じんわり少しづつ、苺がなり始めています(^^)v


これなんかそろそろ食べ頃だな♪
明日収穫して朝のデザートにしようっと(^ー^)v

IMG_3720.jpeg


と、昨日の早朝に意気揚々と出かけたら


あれっ?

IMG_3798.jpeg

赤いものが見当たりません


モノクロームの世界です ((((;゚Д゚)))))))

IMG_3799_20230525002015d5f.jpeg


ヤラレタ!


IMG_3799.jpeg


苺の株が踏みしだかれて、
なっていたはずの実は、ことごとくむしり食われていました 


よく見返したら
所々、ネットがたわんでいます(@へ@)

IMG_3798.jpeg

カラスですね!

おのれ!カラスめ~~2

クッソォ〜〜〜!!


ネットに穴が開けられていました ( ノД`)

IMG_3800.jpeg

うわわぁあああん 。゚(゚´Д`゚)゚。






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

苺を敵から守る!

2023.05.19 11:19|
リアルタイムでコンニチハ!
真夏日が連続したあと昨晩から雨になりました・・・
しかもガッツリ 
こんな降りようとは思ってもみませんでしたよ。
HAL_Kさんが泣いているだろうな・・・ (;д;)

にほんブログ村 にほんブログ村へ


私は昨日、菊芋のお世話をして落花生も蒔いたので
むしろ雨はうれしい。
ま、用水路があふれなければ の話ですが。


これは旅行に出る前に苺を見に行った様子・・・

IMG_3242.jpeg

ゲゲッ ネットがはがされてる〜〜 

昨日あったはずの赤い実がゼロです!


たくさんの足跡がっ!! (#^ω^)ビキビキ

IMG_3243.jpeg

爪痕が少ないのでチョウセンイタチかな? (*`ω´*)
今年はまだアライグマの姿を見かけていません(まあ、奴らは夜行性だけど)

くっそおおおお〜!!

ギャーっ!



ネットを張り直しました(@へ@)
それも強固に!

IMG_3325.jpeg

IMG_3326.jpeg

レンガを隙間なく積んで
縁にテープを入れてマルチ抑えで留めました。

IMG_3328.jpeg

サイドは板で押さえてこちらにもレンガを。

IMG_3327.jpeg


これだけやっちゃうと今度は収穫しづらくなるんだけどね 

これを破られたら、
市役所に行って捕獲器を借りてこようと思います(@へ@)


害獣の食べ残し ヽ(`ω´*)ノ彡☆ 

IMG_3412_2023051910174064e.jpeg

元々株が少ないのに、やめてよねー!





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用