fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

お月見の日の争い

2023.10.01 10:01|食べてますよ!
9月29日(金)は中秋の名月でした。
スマホ写真はピンボケですが(^ー^;)
本当に、心が洗われるくらい美しい月でした。
先にこの月を見ていたら、
無駄な争いはしなくてもよかったのかも・・・

オツキミ


ことの発端は昼間、お師匠さまが掘ってこられた里芋です。

ことの発端

葉っぱばかり茂って、実入が少ない とぼやいておられましたが
まあまあ食べられるんじゃない?


この日は日曜日の農作業に向けて小屋の片付けに忙しく
遅めの昼ごはんを食べてちょっと休憩した後は
耳鼻科の診察のため、お師匠さまを隣町まで送迎する日でした。

ちょっとヘロヘロな気分に加えて
診察が10分も無かったのに、
薬局で40分近く待たされてゲンナリ・・・
帰りに立ち寄ったATMでも長蛇の列。
これは今まであった端末が撤去されて1台に減らされていたからだけど
前の人が振り返って
「○銀行は赤字やからやわ。潰れんのとちゃう?」
と聞きもしないのに仰ってこちらの不安を煽ったり・・・(汗)

さらに、スーパーで夕飯の材料を買ってレジを済ませていると
今日は買わない と仰っていたお師匠さまが
店内をウロウロされているじゃ〜あ〜りませんか!

カートを押して何やかやかごに放り込んでいます(@m@)
考え事しながら、あちこち行ったり来たり、
いつレジに並ぶんか? 
並ばへんのか〜い! (*`へ´*)
の繰り返し (#^ω^)ビキビキ

とにかく、帰宅するのが大幅に遅れてしまいました。

まずはお米を研いで炊飯器にぶち込みスイッチオン!
後は怒涛のように晩ごはん作りに邁進〜〜〜
とはいえ、30分弱で用意するのは無理無理。
特に、里芋の煮物なんか無理よー

ゴシゴシ洗ってアイラップに入れてレンチン♪
つるんと皮が剥けます。芋も柔らかくなるしね。
裏技最高!

出来合いのコロッケと肉団子を買っといてよかったw
他にお漬物などを並べて、何とかセーフ?

里芋といかの煮物

のはずでしたが・・・


レンチンした里芋を水につけて冷ましている時に
お師匠さまが現れて

茹でてしもうたんか!


え? 


お供えにしようと思っていたのに!!



えーっ 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ



お師匠さまはお月見のお供えに使うために
里芋を掘っておられたのでした・・・

律儀

お供え

大きな芋は全て使ってしまっていたのでさらに
口撃が炸裂 

以後省略(^ー^;)

お月さまは綺麗なのに
とっても気まずい夕食になったのでした・・・


人気ブログランキング

すみませんねええ。
花より団子の娘で (´∀`*;)ゞ





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

この花なあに? 牧野記念庭園のおもひで 脱力ご飯

2023.08.22 05:22|食べてますよ!
IMG_5477.jpeg

突如として咲いていました・・・

朝ドラの主人公のモデルとなった牧野富太郎氏なら
図鑑や書物を読み漁って正体を突き止めるのでしょうねえ。
以前、牧野記念庭園に行った時のこと→ を思い出しながら
やっぱり大変な人生だったのね・・・と
毎朝ニヤニヤしながら見ています(^m^)



私はグーグルで画像検索しました 
キバナサフランモドキ だそうです。

問題なのは生えていた場所ですよー
うちの庭の石垣の下・・・

IMG_5475.jpeg

なぜこんなところに?

誰も植えたことが無いのに?
これも鳥の○○なのかしら?(@へ@)

しかし、キバナサフランモドキの葉や茎にリコリンという有毒成分が含まれており
何者かの食べかすということは考えにくいです。
サフランはもとよりニラ、アサツキ、ノビルと似ているので
間違えて食べないようにしなければ! 

というわけで〜
拾って収穫ガーデンに移植するのはやーめた ( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ



若者がいなくなってやる気が失せたご飯の中から
マシなのをピックアップしてみました。

IMG_5273.jpeg

IMG_5193.jpeg

IMG_5171.jpeg

これは市販品。
枝豆も1回しか食べられなかったな。

マクワウリもまともなのはこれだけでした。

IMG_5256.jpeg

色々と思い残すことが多い夏でした・・・



って、締めくくってるけど
まだまだ暑いよ〜
今日も連続猛暑日更新かしら?(@へ@)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村






テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

かぐや姫と竹の子は月に帰った

2023.08.02 07:08|食べてますよ!
姫の滞在中はできるだけ手料理でもてなそうと頑張っていました。

というのは初めだけ(爆)
雑用に追われてバタバタになり、特に後半は市販の惣菜や弁当が多くなり〜
それすら写真に撮ってませんでしたw

ネタ切れだし、とりあえず記念にUPしておきます。
月に帰った姫が里山の日々を思い出して涙してくれますように(爆)
横に2枚で配置しましたが、
ブラウザによってはサムネールがだーっと続くかも(汗)(クリックで拡大されます)

IMG_4525.jpegIMG_4543.jpeg

IMG_4544.jpegIMG_4602.jpeg

IMG_4638.jpegIMG_4783.jpeg

IMG_4779.jpegIMG_4744.jpeg

IMG_4661.jpegIMG_4885.jpeg

IMG_4657.jpegIMG_4901.jpeg

IMG_4944.jpegIMG_5036.jpeg

IMG_5005.jpgIMG_5105.jpeg

IMG_5089.jpegIMG_5062.jpeg

IMG_5056.jpegIMG_5044.jpeg


7月28日の検診でオールクリアとなったため、
孫君はお風呂デビューしていました(^ー^)v

おっきくなったわ〜

IMG_5132.jpeg


最後の3日間、一緒にお風呂に入れたのは大切な思い出♪
楽しかった日々はあっという間だったな〜



昨日、8月1日(火)のこと。


月より殿が直々にお迎えに来られまして、
2人は月に帰っていきました。

IMG_5152.jpeg

IMG_5153.jpeg

昨日もめちゃんこ暑くて37℃?
道路には陽炎が立っていましたね 
熱中症で運ばれた人は10000人を超えたそうですよ・・・

人気ブログランキング



月世界は・・・

反乱が起きたのか? というくらいに散らかっておりましたが 
竹の子君は動じず、スヤスヤ(笑)

IMG_5154.jpeg

これから家族3人、力を合わせての生活がスタートです。


運びこんだ山のような荷物の整理や片付け
せめてベビーベッドの組み立てを手伝ってやりたかったんだけどー
この日より6ヶ月の育休を取っている若旦那がやる気満々!
お邪魔オーラがすごかった(爆)

ので、ジジババは5分で退散致しましたとさ 



居残り組のお世話もあるしね〜

fc2blog_2023080206515176f.jpg

ウロコインコ・ラムネとボタンインコ・プラム は 
あちらの新生活が波に乗るまでこちらで預かることとなりました(汗)

隣の廊下でカエルも鳴いているし・・・
うちのセキセイインコ・ソラも交えて、
先住ワンコの那智や、メダカやクワガタなどなど
すっかり動物園化しています 

fc2blog_202308020650169fd.jpg





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

焼きソラマメ シャドウクイーンのポテトサラダ・・・

2023.07.02 01:40|食べてますよ!
6月は風と共に去りぬ。
しょっぱなに大雨が降ったあと疾風怒濤の田植えで
隙間にバイトをちょこちょこ挟んだりしたため
何を食べていたかなんてよく覚えていません〜
ネタ薄になってきたのでカケラを集めてUPします(するんか〜い)

IMG_4140.jpeg

ソラマメを撤収したのはいつだったかな〜
けっこうありましたね(^m^)

ブロ友のfuruutuさんおすすめの焼きソラマメをしてみました。
グリルで黒くなるまで〜

IMG_4142.jpeg

IMG_4143.jpeg

なるほど(@0@) ホックホクです!
旨みがしています。美味しかった(^〜^)b


あとはとり立ててお見せできるような献立はなく・・・(笑)
娘と外出した日なんぞは手抜きして楽チンメニューばかりでしたわ〜〜
もうこの先、気軽にお出かけできることは無いと思うと
もっと遊んでおけば良かったと思う(おいおい)

IMG_4213.jpeg


そうそう(^ー^;)
6月は私の誕生日がありましたね。
かろうじて孫と同じにならなくてホッとしたw

IMG_4214.jpeg

お誕生日はなるべく別々の・・・できたら違う月がいいよねぇ(^m^)


IMG_4223.jpeg


流しで洗っている時、娘が 何それ? と奇異な目つきをよこした
シャドウクイーンはポテトサラダにしました ヽ(´∀`)ノ

IMG_4370.jpeg


ハンバーグの付け合わせにしてみましたが・・・
(´∀`*)ウフフ 色が・・・

IMG_4371.jpeg

味はとっても美味しいんですけれど〜

人間って、アレよね。
ポテトサラダは黄色って刷り込みがあるよね! ( ̄∀ ̄)

お皿のこれはポテトサラダだろうがどうしたんだろう・・・
などと思いつつ家族は不安げに食べたのでした 

何かこの紫色を生かした料理はないものか(笑)

IMG_4433.jpeg


真夏日になった日の冷やし中華。

IMG_4319.jpeg

今年はお師匠の夏野菜は絶不調です。
植え付けが遅かったのと、その後の天候不順が追い打ちをかけています。
まだどれも収穫できていません。
トマトやきゅうりを食べることができるかな ( ノД`)







ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

今日はお休み・ネタ作り頑張ります!

2023.03.08 10:14|食べてますよ!
ネタがないので2月の晩御飯をUPしときます〜
簡単な献立ばかりですが、
手抜きに思われないよう巧みにカモフラージュしていた自分を褒めたい(爆)
働きながら食事づくりを頑張っている世の女性方はえらいわ。
こんなことずっと永遠になんて無理ね・・・

水菜とハムのサラダ がんもどきと白菜の煮物 スペアリブの照り焼き

IMG_1534.jpeg

スペアリブは圧力鍋で柔らかく下茹でしてあったと思う。
いかんせん、もう2月のことは遠い思ひ出さぁ〜


ポテトサラダ(市販品だなこれは・笑) 回鍋肉もどき(黒コショーが汚ねえ)
ひじきとしめじの佃煮(市販)

IMG_1536.jpeg


焼き鮭 白身魚のしんじょの中華スープ 榎茸たくさん麻婆

IMG_1539.jpeg

榎茸って煮るととろみが出るから面白いね。
腸のお掃除にもいいしね(^m^)


ちくわの磯辺焼き(奥薗さん流の揚げないやつ)春雨ときゅうりの酢の物 バターナッツの煮物
そして・・・鰯のしょうが煮を作っているところをみると、節分近くの献立かな(汗)

IMG_1545.jpeg



鶏肉とカシューナッツの中華風炒め・・・
鶏肉をケチったため何か得体の知れないものになってしまったが
炒め物にナッツを入れるのは美味しいと思った。

IMG_1547.jpeg

お正月用の残ってたごまめを炒りました。カルシュームを摂らねば(汗)
小鉢は・・・残り物のチーズと煮豆?を混ぜたものだろうか(笑)もう忘れた。



冷凍庫にあった唐揚げやコロッケなどを手当たり次第に揚げたもの。
お師匠さまはエビで旦那さまはミンチカツだったと思う。
余らせて残したものたちが助けてくれる日もあり(^^;)

IMG_1603.jpeg



さて、
この辺でやめておいて、菜園に繰り出そう!

今日もポカポカ陽気です。
ひと汗かいてくるか〜! 





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用