レモンと柚子とアゲハの幼虫
2020.07.01 22:13|柚子・レモン|

柑橘の木があると、どこからともなく飛来するのがこの方たち…

n-kによるPixabayからの画像
写真がうまく撮れなかったのでお借りしています(^-^;)
ヒラヒラ飛び回って捕まえられない。
なのに…目にもとまらぬ早業で卵を産んでいく…
葉っぱに止まったりしないのよ

産み落とす って蝶族発祥なのかも!(@へ@)
しばらくすると…
こんなベイビーが姿を現す



コイツラ、よー食べるねんで-! (@へ@)
あっという間に丸裸やねん…
どちらかというと檸檬より柚子のほうが人気です。
まだ樹が小さくて若いからかなぁ~

柑橘は幼苗ほどアゲハに狙われやすいらしいです。
若鳥が柔らかくて美味しいのと一緒ね ←ソコ?!(^-^;)
さ、写真に収めたところで…
テデトッテフンヅケール!
何回もこんな攻防をくりかえしているにも関わらず…
今年も、実が一個も付いていません

鉢の中の除草をしました (^m^)

レモン・リスボンの蕾を発見

え? 今からでも咲くんですか??

全体が固い緑色の葉っぱですが、
これがレモンの新芽なのかなぁ? トゲ??

もう5年目に突入しているのにわからない事ばかりです

まだ1回も実が生ったことがありません

昨日、行ったホムセンの果樹売り場にあったレモンの鉢植えは
うちのよりずっと小さいのに実が5つも付いていました

どゆこと? このカラクリはどうなってるの??
そして、当然のこと?
昨年バーゲン品を衝動買いした レモン21にも動きがありません(@へ@)

●翌年から数個収穫できるかも!!
●暑さ、寒さに比較的強く、太平洋側の暖地でしたら露地植えも可能!!
●実が大きく、通常のレモンの約2倍の果汁量!!
というラベルの裏書きに

ブロ友の海月さんのレモン21には実が付いているのに…ですよ!! →★
うちのは買った時の状態から動きがありません。
この違いは、な~ぜ~?
ほぼ同時期に購入した、地植えの河内晩柑にも実が付いていないから

どーしたもんじゃろうのう…
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


スポンサーサイト