fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

紅葉を描いて気分は真冬 嬉しい頂き物♪

2023.11.07 06:00|絵画修行
時間を作って勉強に行っていますよ〜
嫌いな風景画が続きます・・・

IMG_6838.jpeg

左上の水筒の向こう側にちらっと見えているのが先生の見本(^ー^;)
サラサラさら〜っと3分ぐらいで描かれましたw


遠くをハイライトにして抜けた感じにしようと・・・
とりあえず、明るく燃えている紅葉を描いてみた。

そして、手前の暗い森を・・・


オマエは何がやりたいんだ?(汗)

IMG_6842.jpeg

考えているように描けませんぜ〜


数日経って、
描き直してみたが〜

何やってんの?

IMG_6976_20231106233647e33.jpeg

ただのスケッチブックに描いたので波打ちましたね(汗)
それだけでもう嫌になってやーんぺ。

一気に気分は真冬です。



YouTubeで簡単な風景画の描き方をやっていたので
それを真似てみました。

IMG_6977.jpeg

木が難しいわ!
枯れ木が特に難しい。
それらしく描くのが・・・辛い。

道半ばにして筆を折る

アハハ(´∀`)ノノハハハ

いいのよー
これでこの冬に美大受験だったらアウトだけど〜
ただのおばちゃんの趣味だからね・・・(ため息)

どうしたもんだか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


考えていても仕方ないね。
下手くそでも
どんどん描いて慣れるしかない 




汚れた目を拭って・・・


ブロ友さんからの頂き物です(^ー^)/
美味しいお饅頭と、自作のレモンとみかん!

IMG_6975.jpeg

昨年、うちに初めて生ったレモンの3倍のサイズだわ 
こんなのがいっぱいぶら下がっているそうですよ。
みかんは・・・
あの、名前を口にしてはいけないヤツだと推測します(^m^)

とても綺麗なのでしばらく眺めていよう。
そうだ、絵でも描いてみようかなぁ。


そして、念願の手作りのシュトーレン!

IMG_6978_2023110623365033c.jpeg

いやあ〜美味しい!
ずっしりぎっしりフルーツとナッツが詰まっていて、極上の味わいです。
うちの旦那さまも大絶賛でした!!

信じられる?これ、男のひとが作ってるのよぅ (;゜0゜) 
ご家族はこういうの、いつでも何個でも食べられるのよ〜 
めっちゃ羨ましいわ。。。

ごちそうさまでした(^〜^) ありがとうございますぅ!





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

才能はなくとも芸術の秋!

2023.10.08 05:59|絵画修行
めっきり涼しくなりましたね・・・
いろいろやらねばならん事が山積みですが、
隙間を見つけて絵画教室に行っています(汗)

これは先月、写真を見て教室で描いたやつ・・・
見たらそのままを描きたいんだよね私って(笑)

左が1枚目。 途中で嫌になってヤンぺ して描いたのが右の2枚目。
(ブラウザによっては前後になっているかも)

見えたら描いちゃう 2枚目

ややマシになった? が、才能ないわ(笑)
木は苦手というか、水彩画そのものが苦手なのですが〜〜
残りの人生を嫌なことに挑戦することにしたのよ・・・

で、昨日は野外スケッチ会に行ってきました(^ー^;)

二の鳥居

春日大社参道

こんな人がたくさんいるところでは落ち着いて描けませんので〜?

スケッチ会場は脇道にそれたひっそりとしたところでした。
なんと苦手な木だらけ(笑)

ここを描く

11時半ごろスタート。
途中、コンビニのおにぎりを頬張りながら取り組みました。
野外スケッチは小学校以来だから、20年ぶりです(大ウソ!)
昨日のことのように思えるけれど
無心だった半世紀前の方が上手かったわ(涙)

相変わらずチマチマ描いてて大胆になれない私。
まー、千里の道も一歩から やね(汗)

千里の道も一歩から

途中、他の人の絵を覗きにいって先生の指導を盗み聞き。
それなりに見せるコツがあるそうですよ。
聞いていて目から鱗がボトボト落ちて修行の道はまだまだ遠いと知りました(お袈裟)
あっという間に3時になって、終了!

最後に自分たちの作品を並べてため息。
参加者は小学生からリタイアされた人まで少人数ながらバラエティに富んでいましたよ。
それぞれ描きたいスタイルがあるんだなあとちょっと嬉しくなった。

品評会


お疲れさま!

鹿

慰めてくれているような瞳のメス鹿はうちの愛犬・那智そっくり(笑)

遠くに荒ぶるシシガミ様

シシガミ様?


そうそう、昨日から三連休の間は「鹿の角切り」をやっています。詳しくは→
秋は鹿の恋のシーズン(^^)
スケッチ中もあちこちから鹿の鳴き声が聞こえました。

つの切りやってます

メスを追っかけていくオス(汗)
角を切られたら、魅力も半減以下なので鹿も必死(汗)


久しぶりに来た、飛火野

飛び火野

外人がいっぱい


県庁の向かいの広場では食のフェスティバルをやっていました〜

食祭り

おいしそ〜〜

おいしそうな匂いにフラフラになりましたが
食欲の秋 はおあづけ!でした(えらいぞ自分!笑)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

絵描きの挫折と慰めの飲み会

2023.09.19 04:37|絵画修行
IMG_5868.jpeg

久しぶりに絵画教室に行きました。
この日のお題は苦手な風景画でした ( ノД`)
色々と選べたんだけど・・・
先生おすすめのコレにしました。

しかし・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

IMG_5869.jpeg

何これ? っていうくらい描けませんでしたわ〜〜

いつもはどんな絵でも褒めゴロス、先生も絶句。
はいはい、わかってますよー
細かいところに目がいって全体が見れない。
雰囲気を掴むというか、大雑把〜ができないんですね。ちまちま描いちゃう。
頭の硬い私 に水彩画は無理ですわ 
アクリルか油絵に転向しようかと思います。(塗り直しができそうだから)
いや、そのくらい難しい。

水彩画ってそうじゃないんですよ・・・
薄いセロハンを重ねて絵を作っていくようなのよ。
わかってるんだけど、できないのよう〜〜
ううう、先生、どうにかしてくださいよ(笑)
全くの才能無しです。

Don't think, feel (考えるな、感じろ!)

その境地ね・・・ 

沼の底。あるいは到達点の見えない私です。

人気ブログランキング


そんな、ずこ〜んと落ち込んだ日は
旦那さまとの飲み会でした。

IMG_5871.jpeg

IMG_5874.jpeg

お酒の種類がいっぱいあるお店と聞いて楽しみにしていた旦那さまでしたが
あいにくの蕁麻疹(@へ@)
中止にしてもいいよ?
と言ったのに、直前キャンセルはお店に悪いからと無理されました・・・(^ー^;)
もちろん、ノンアルコールです。

では私が代わりに飲みましょう!(おい)
ヤケ酒だ〜〜

IMG_5881.jpeg

駅から少し離れたビルの2階にある目立たない小さなお店でしたが
飲み屋らしからぬ(失礼!)手の込んだお料理が次から次へ〜

IMG_5876.jpeg IMG_5877.jpeg

IMG_5880.jpeg IMG_5878.jpeg

IMG_5882.jpeg IMG_5884.jpeg

IMG_5887.jpeg IMG_5889.jpeg

〆にラーメンが出てくるの(^m^)おもしろ〜い。
普通は飲み会終了後に他店に寄り道しますよねえ。
お豆腐のアイスも美味しゅうございました(^〜^)v

結局、生ビールとお酒それぞれ1杯づつしか飲めなくてごめんなさい🙏
私は基本的に下戸です。
旦那さまが元気になったらお友達を連れてリベンジしますね〜






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

才能無し! 

2023.04.25 17:03|絵画修行
今回のお題は風景画。
自分の描きたい写真を持参してくださいね〜
と言われ、
旅行先の写真を探したものの、
建物内部や小物や食べ物の写真ばっかり(@m@)
仕方なくネットからダウンロードしてプリントアウトしました。

IMG_2833.jpeg

緑が綺麗で空気感があって、水面の煌めき光と暗闇がワンセットです。
フォーカルポイントの赤い扉が可愛いやーん(^ー^)
ワクワクする!

と、そこへY先生が来て、
お、この写真どうしたの? って聞かれたので
ピンタレストから取ってきました と言ったら、
なんと先生もお気に入り(@m@)
そして、この同じ風景を
奥の若い子が油絵に描いている途中でした 
それがねー
とっても素敵だったのよう〜〜 

これは負けてはおれん ←おいおい
おばちゃんには変な気合が入ってもーたりぜーしょん 

せっかくの好きな風景だから
絶対に上手く描きたい!
って気負うと
アレですかね・・・
素直に楽しめなくなっちゃうのですかね。。。

形をとるところからガッチガチに固くなって
何度もやり直したものの、
見切り発車で彩色に移り・・・

途中で何がなんだかわからなくなったまま
色は作れんしー
重ねたらどんどん違う方向へいって
惨憺たる結果に(涙)

IMG_2878.jpeg

才能無し!

3時間やってこれですw
いやいや〜ある意味、3時間もよう格闘したなと思うわ。
その時間の半分以上は自分自身が嫌になっていたからね。
あー!!!
誉め殺しスナイパーのK先生も今回ばかりは流石に
水の色の再現がうまいです と一言だけ(笑)

アハハ(´∀`)ノノハハハ

前回うまくなったと思ったら今回は奈落の底ですわ。
浮き沈みが激しいねー


くっそ〜!

IMG_2833.jpeg

また次回にリベンジするで!!


annさんが描かれた絵と共に
時々読んだ本の感想を述べておられるので
私も真似をしてみましょう・・・


小野不由美の十二国記シリーズの最新刊。



いや、読んでません(汗)

購入してから3年間、
机の隅に積んだままになっていました 

部屋の模様替えで発見(^m^;)
大好きなお話の、実に18年ぶりの新作だったにも関わらず
今の今までホッタラカシておりました(ナイアガラの滝汗)


というわけで
私のダメダメな部分の2連チャンでした〜 (´∀`*;)ゞ




夜中のカエルの目は黒いね。





同情するならポチッ↑↓をくれ!(笑)燃え尽きて骨になるまで精進しますぜ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ




楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

久々の絵画教室! ガーデンに珍しいチューリップが咲いていた

2023.04.13 07:04|絵画修行
iPhoneの写真を探してブログを書くのですが
あれ?金曜日のが無い・・・何をしていたんだっけ??
と、記憶の地引網を辿ると(本当は手帳を見た)
その日は朝からだだ降りの雨でしたね (^ー^;)



洗面台と風呂のシャワーの交換工事に来てもらっていました。
45年以上経つと色々規格が変わっていて・・・
設置に手間取り、朝イチから午後3時ぐらいまでかかったのでした。
水道屋さん、ありがとう(^m^)v


4月8日(土)は曇天。
旦那さまは田んぼの畦草刈りに
 はサボって絵画教室に行ってきました 

久しぶり〜〜

もうすっかり忘れてて、また1から出直しな気分なのに
K先生はこんなお題をスッと出す・・・

IMG_2510.jpeg

ゲッ 

自分なら絶対に選ばない画材だ。
チクショウ
だけど、学びに行っているんだからね(@へ@;)ハハハ。

仕方がないなぁ・・・


と、ビビっていたらY先生がお手本をささーっと描いて
コツやなんやかやを
丁寧に教えてくださいましたんでー


IMG_2511.jpeg


俄然、やる気が出た(爆)
Y先生、うまいなぁ〜〜 
さすが、先生だけのことはある (おいおい)
生徒を乗せるのが上手 (おいこら)



で、頑張りました。
自分的には会心の出来〜! 
久々にしては、なかなかよく描けたと思う〜 (自画自賛・笑)




後で見たら寸法が間違っているな。
ちょっと堅苦しいね。
もっとラフな感じに描きたいんだけど・・・
まあ、これはこれで精一杯なのよ〜ん(^^;)

絵が乾く間、
木炭レッスンがありました。
木炭は初めてです(@へ@) 手が汚れるやん(コラコラ!)


お手本はバレリーナが横坐りした写真。

木炭は鉛筆と違って太くて荒々しいけれど
指で擦ったらふんわりとした影が作れるよ。
Y先生の的確な指導で・・・
あれれ、木炭っておもしろ〜い(^^)
となった(笑)



私は観察眼がまだまだでー
これも胴体が間延びしてしまったけれど(笑)

後で2つともK先生たちのほめ殺しにあい、
いい気分になって、
とても楽しかった〜〜 (´∀`*)ウフフ

また、頑張ろう!



日曜日はまたいい天気になりました(^^)v

IMG_2544.jpeg

水を吸って雑草の元気なこと(汗)
サボイキャベツも花が咲いてしまった・・・


こちらも花ざかり(汗) ネギの花が爆発〜

IMG_2545.jpeg



イチジクの根元に植えっぱなしのチューリップが咲いていました。

IMG_2546.jpeg

カラスノエンドウとのコラボ(おいおい)
目を細めたらいい背景です(笑)

IMG_2547.jpeg

薔薇のような白いチューリップ・・・
なんて名前だったかなぁ・・・ (´∀`*;)ゞ






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用