fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

玉ねぎとネギと歯が痛い

2022.12.09 08:05|玉ねぎ
寒くて朝がつらい・・・(^ー^;)
オハヨウゴザイマス。
おおかた目につくところのものは手を入れて捨てました。
まだまだあるけれど今日はひと休み(^ー^;) 
12月の臨時バイトです。
70軒ほどの家庭を訪問して聞き取り調査するのですが
セリフがぜんぜん頭に入って無くて、最近は活舌も悪いし、寒いし
困ったちゃんです(笑)

さて
玉ねぎ・ケル玉のようす・・・

IMG_0978.jpeg

3つほど欠損がでていますが、想定内。
しかし・・・かなりのヒョロ松君ですね(^ー^;) 
やっぱりここは条件が悪かったかなぁ・・・

海月さんがよくわからないと仰っていた
やぐらネギ

IMG_0980.jpeg

今はこんな感じで他の葱と見分けがつきません~ 
しいて言えば分けつ部分が放射状でパヤパヤしているかな?



12月2日は那智の定期健診で動物病院に行きました。
那智は甲状腺が全く機能していない持病があり、
薬が無いと生きていけません(^ー^;)
それ以外はいたって元気そのものです。化学の進歩に感謝!

IMG_0990.jpeg

でっかいカボチャ! 
ハロウィンの飾り用でしょうが、このあとこのカボチャはどうなるの?
食べられるのかしら??


月曜日から右の奥歯が痛くて・・・
今日の夕方、ついに歯科に行くことになりました 
今から緊張で震えていますw
全身麻酔してくれたらいいのに・・・ (´∀`*;)ゞ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ケルセチン1.5倍の玉ねぎを植えた!

2022.11.14 11:47|玉ねぎ
隙間時間に菜園活動やってますよ~ 

11月10日(木)のこと
バイトAを途中で切り上げて帰宅した夕方

IMG_0634.jpeg

サツマイモの跡地を整えました〜 

IMG_0636.jpeg


籾殻くん炭を混ぜていくと、
掘り残したサツマイモ・ベニハルカが転がり出てきた~~(^m^)
いいサイズだから、来年の苗づくりに使おうかな?

IMG_0637.jpeg


隠れサツマイモのチェックをし終えたところで
玉ねぎ一発肥料をパラッと混ぜておきます〜
これ、コーティングされた肥料成分が
時間差で溶け出すため、長持ちするんですよ♪

IMG_0603.jpeg


ガーデンには不似合いな、穴あきマルチを張りました。
玉ねぎといえば、穴あきマルチでしょう〜〜  

IMG_0638.jpeg

砂地にマルチを張るのは勇気が要ります。
かなり昔に栽培した時は水不足で干し玉ねぎになり、完敗でした。
今回はどうでしょう〜〜 


苗は7日(月)に調達していました(^m^)
本当は、お師匠さまに依頼された玉ねぎ苗を購入しに行ったのに。

つい・・・

IMG_0598.jpeg

お師匠さまは3種類、150本を植え付けされるので
自家消費分はもう十分な量あるのに(爆)
な~にをやっているんかなぁ?


まあ、いいではありませんか 


というわけで!
冒頭にもどって、急きょサツマイモ畝を耕していたわけですよ(^m^;)

途中、バイトに行っていたため、
苗はサークル花壇の空きスペースに埋めていました(^m^)

IMG_0639.jpeg

手前のオブジェみたいなものは早生白菜の残骸です。
何の対策もせずに植えるとこんなことに・・・ ご愁傷様です 

ケル玉は
体内で発生した活性酸素を除くと言われる機能性成分「ケルセチン(配糖体)」を、
従来の秋まきタマネギ(ネオアース)の約1.5倍含んでいます。
スープや煮物にすると甘みが引き立つ、
皮色がきれいで美しく、晩生で貯蔵性が高い品種です(^^)v


人差し指でズボッと穴をあけて苗を放り込み
ササっと土を寄せて植え付け完了~

IMG_0641.jpeg


苗は50本480円でしたが、
ヒョロ苗も含めて55本植えることが出来ました (^-^)/

IMG_0640.jpeg

玉ねぎ栽培、ゆるっとがんばります~




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

玉ねぎ全収穫 落花生の芽が出た!

2022.06.06 09:06|玉ねぎ
5月30日月曜日にプレイバック!
前日に畑と収穫ガーデンにサツマイモを植えまくった翌日は
流石に疲れたので家の模様替えでもヤロウ!(^ー^;)



居間のストーブとカーペットを片付けて、
竹マットを敷くと夏の雰囲気(^ー^)b
とっ散らかったゴミを捨てると気分もスッキリです〜

ずーっと探していた娘の服をようやく発見!
思いもよらない場所(彼女のベッドの下)にありました。
衣装ケースの前に漫画本を積んであったからわからんかったのよ(汗)
急いで郵送して、1日が終わりました。

ちょっとだけ畑をパトロール・・・

IMG_7211.jpeg

メイン畑の玉ねぎが全部倒れていました 
あれれ。昨日までゆるっと立っていたのになー


5月23日に蒔いた落花生・おおまさりの芽が出ていました(^@^)v

IMG_7212.jpeg

セルトレイに蒔いていたものは爆発〜(^m^)

IMG_7262.jpeg

嬉しいけれどヤバいなあ。
植え付けは田植えが終わってからになるからね。
それまで、待っててね〜  


IMG_7213.jpeg

夕方になって夕食に使う玉ねぎを取りに行ったら

もう吊るされていました(@m@)

IMG_7256.jpeg

これで全部です(汗)
今季の玉ねぎは3割ほど根付かなかったり枯れてしまったりと散々でした。
秋までに勉強しておかねば・・・

と言っても、
植え付けはお師匠さまがされるだろうけれど(^ー^;)
ギリギリまで希望の場所が決まらなくて準備がしづらいのよ〜
かといって、勝手に畝を作るとご機嫌が傾斜するのです。
生き甲斐創生はほどほどが難しい(おいおい)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ













テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

しょぼい玉ねぎとニンニクに追肥

2022.01.24 05:24|玉ねぎ
え? 玉ねぎ、どこにあるん?って、目を疑いたくなる光景ですが、

見えぬけれどあるんだよ・・・



お師匠さまの 玉ねぎです(^へ^)

追肥をしたほうがいいんだろうなと思い立ち、
日曜の昼になってあわてて
玉ねぎ一発肥料 → を撒いておきました。

すでに雨が降っていたため写真はこれ一枚だけ~

ちょうどよかったわ。雨で溶けてしみ込むよね。
ついでにキャベツにも追肥しておきました。
雨よどんどん降っとくれ~~


今週は確定申告用の伝票の整理と資料作成のためデスクワークです。
嫌なことは先送りするタイプなのでいつも地獄を見ます (;´д`)トホホ


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

玉ねぎどうするんだろ 

2021.11.22 08:09|玉ねぎ
先週もなんやかやで外出が多く、作業が捗っていません(^ー^;)
お師匠さまも忙しいみたい。

先々週に購入した玉ねぎ苗が、畝に突っ込まれていました。
すぐに植えられないときはこれもアリですが、塊で? 

fc2blog_20211121214219170.jpg

今年は収穫ガーデンを改造する予定なので
 は玉ねぎを植えません(^ー^;)
お師匠さまに全てお任せです~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



所用から帰宅したら、
玉ねぎは植えられていました!

fc2blog_20211121214249472.jpg

お師匠さまは裸の畝に植えつけておられます w( ̄o ̄)w

玉ねぎは穴あきマルチだよね?
在庫もあるんだけどねー
お師匠さまは何でもマルチ無しで植えられます。
(藁マルチをすることが多し)

エコですが
これ、あとでザッソーまみれになって大変なんだよー 


しらんけど 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用