fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ヤーコンの芽が出ないけれど・・・ 

2023.05.14 05:14|ヤーコン
IMG_3156.jpeg

ひと月も前にポットに埋めましたが・・・
ヤーコンに動きがありません 

ガラス温室の下段に入れていたから
寒いわけでは無いと思うんだけど・・・

しばらく  はおでかけしますんで
水やり等の管理が出来ません 

ええい!植えちまえ!!

IMG_3250.jpeg

やぐらネギが群生していたところ。
堆肥を入れて混ぜてありました。

スペースが限られているため、
5つ厳選して仮置き~

IMG_3251.jpeg

いざ、植えようとポットから出したら

うれしいことが!

IMG_3252.jpeg

これ、芽ですよね?

メガネを持って行かなかったため
現場では緑の点があるな~って程度でしたが
PCで写真を拡大して安心~

どのポットにも小さな芽が出ていました♪
な~んだ、準備中だったのね(^m^)

IMG_3253.jpeg

IMG_3254.jpeg

IMG_3255.jpeg

植えつけにはもちろん、野菜の土を使いましたよ 
そして、化成肥料と油粕をパラっと撒いておきました。

帰った時には芽が出て育っているといいな♪






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ヤーコンの仮植え かまぼこという名のウーパールーパー

2023.04.03 09:36|ヤーコン
今朝の気温は7℃(@へ@)
さっぶ~い!
しかし、お昼にはやはり20℃を越える予報です。
明日はお客さんがあるのでこれから大掃除をガンバリマス(おいおい)

久しぶりにヤーコンを育ててみたくなり、
まいちゃん のメルカリでお取り寄せしました(^m^)

IMG_2406.jpeg

うわ~~いっぱい!(@0@)
もう芽が出ているものもありました!

IMG_2407.jpeg

ぜんぶを植えることはできないんで(おいおい)
厳選して、ポットに仮植えしました。

IMG_2408.jpeg

はやく植え付け場所を作らねば~~~~ 

まずは草刈りだね 




一昨日、逃走した愛犬・那智ですが・・・
保護してくださった方のお家に
あらためてお礼に行ってきました 

本人が不在で残念でしたが、お母様とお留守番のワンコに会えて感激。
ゴールデンレトリバーの美しくて賢そうなワン(^^)
ビビりの那智がすんなり捕まった理由に合点がいきました。
ワンコと暮らしておられたんですねぇ(^ー^)v
あとで娘さんからも連絡をいただき、まああ~本当に良い方で♪
世の中にはこんな素敵な方々がいるんだと思うと
春らしい、ほっこりした気持ちになった一日デシタ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



そして・・・


お礼のクッキーを買いに行ったケーキ屋さんで
さらなる出会いが♪


IMG_2418.jpeg

あらら 


可愛らしい雑貨のディスプレイに混じって

ウーパールーパーが!

IMG_2419.jpeg

かなり大きいです(@m@)

お名前が

かまぼこ ちゃん(^m^)

看板猫や犬、金魚はよく見かけますが、
ウーパールーパーは初めてでっす (*´∀`*)

IMG_2418.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

遅くなったヤーコンとスイカと他にもいろいろ!

2020.07.02 06:06|ヤーコン
バックヤードを草むしりした翌日…
朝陽がさす、サツマイモあと地です(^m^) 昨日のうちに残渣をどけて整地してあります。

20200701231627333.jpeg

育苗していたヤーコンをようやく植えつけることができました…


もうひと月ぐらい遅いと思う 
寒くなるまでに収穫できるかなぁ(^-^;)

202007012316237b7.jpeg

20200701231622418.jpeg



5月9日に種まきしたあと、ホッタラカシになっていた可哀そうな苗たちを
一気に植えつけました。

ポット上げもせず(^m^;)


一番先に芽が出たホーリーバジルは数日で消え… 
バナナウリは芽が出ませんでした(汗)
ですから、今年は  の菜園にウリはありません(涙)

20200701231628727.jpeg


七夕キュウリ用に確保していましたが、予定変更です(^-^;)
金竜スイカと、ピンク朝顔を植えました。

20200701235056eb3.jpeg





収穫ガーデンBにも…

台湾スイカ

202007012316292dd.jpeg



ピンク朝顔

202007012316310f7.jpeg

どちらもネットに誘引して空中栽培に挑戦です 
今ごろから(笑)


ポット上げして大苗に育てようと思っていたアーティチョークも植えてしまいました。

202007012356381b0.jpeg

手前には、パクチー(左側) と アグロステンマ(右側)がいっぱい…




最後は、このはさんから頂いた種から育てた夕顔!
何個か芽が出ましたが、たった一つしか育たなかった… 暑すぎた? 

202007020006443de.jpeg


今年、開墾した自然風菜園のひとつに植えつけました。

20200702000343bcb.jpeg

なんだか…穴がボコボコ開いていますね(^m^;)

さて  ここでクイズです!

 は 何を蒔いたのでしょうか?



次回に続く~ ばいばいわんこ





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ベトナムのマスク&ヤーコンを掘ったぞ~食べたぞ~~♪

2020.02.12 08:08|ヤーコン
202002112312459ea.jpeg

2014年の7月。 ベトナムのホーチミン市はバイク天国。
2人乗りはあたりまえ。
時には旦那が運転するバイクの後ろに子どもをおぶった奥さんが乗り、
さらに荷台の隙間に子どもが立ち乗りしているという光景をよく見かけた。
そして何よりすごいのがその排気ガス(^-^;)

煤煙を吸い込まないようにみな口元をタオルで覆いヘルメットをかぶっている。
ゲバ棒こそないものの、古き良き?時代の学生運動家のようないでたちだ。

オバさんや若い女子はこんな柄物の立体マスクをしていた。
クマちゃん柄やパクリのキティちゃん柄なんかもありましたよ(^^;)

202002112228538bd.jpeg

20200211222854763.jpeg

コロナウィルスが猛威を振るっているせいでマスクが品薄状態です。
洗濯して使いまわしするマスクは意味がない。
むしろ、人ごみから帰ったら、うがいと手洗いを念入りにすれば
何とかしのげるのでは?
まぁ… 人の集まるところには極力出かけないことがポイントかな(^-^;)

とはいえ、空っ風を吸い込んで喉をやられたら
不要な危険を呼び込むかもしれないから、とりあえず、防御というわけです。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



収穫ガーデンの楕円花壇です(^-^;)

20200211222841018.jpeg


まいちゃん に頂いた種イモから育てていたヤーコンでしたが
もう見る影もなく… 枯れっ枯れ 

202002112228435ec.jpeg

ただの棒きれが突き刺さっているだけのように見えます(^-^;)

暖冬だったものの、ここ数日は霜が何度も降りているので
腐っているかも?



おそるおそる…




掘ってみました…



じゃーん!

20200211222844985.jpeg


でかっ(@0@)


一株でこれだけ  サツマイモのような大きさです! すごーい!!
ヤーコンってこんなにでかくなったっけ?!

202002112228452cf.jpeg

8個植えていました。 → 

陽当たりや植え場所によって芋のサイズはバラバラでした(笑)
昔作った時は、右上のほっそいタイプばかりでした。

今回は上出来!
どちらかというと日陰の方が芋が大きかった気がします♪

20200211222847283.jpeg

次回の種イモになる根塊もいーっぱい取れました♪

202002112228498ec.jpeg

まいちゃ~ん(^@^) 遅くなったけど、ヤーコン栽培、大成功です!!
種イモ、ありがとうございました~~~



さっそく頂きましたョ(^~^)v
この日の献立は タコとキュウリの酢の物 肉じゃが です。

202002112228509c8.jpeg

ヤーコンはせん切りにして水にさらしたあと ポン酢で和えました。
シャッキシャキで甘い(@-@)

ヤーコンの芋は世界の野菜の中で一番多くフラクトオリゴ糖を含んでいます。
また赤ワインと同等量のポリフェノールのほかに、食物繊維、ベータカロチン、ビタミンCが含まれています♪

シャリッとした食感で、ちょうど梨のような味かな。野菜にしてはかなり甘いです。
サラダの他、キンピラやてんぷら、浅漬けなどいろいろなお料理に使えます。
ヨーグルトに混ぜてもオッケー♪

202002112228515af.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 
今日からしばらく  はバイトです(^-^;)
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます! ←ほんまかいな

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用