どこでも堆肥 米糠温床やってみる?
2022.02.14 14:14|堆肥|
お師匠さまのメイン畑を片付けています。
ここは昨年の夏野菜が植えられていた場所。
片付けが嫌でとりあえず使い古しの防草シートを被せておいたが
風でよれている・・・そんな風景です(笑)

隣のもっと草ボーボーの場所に移動させました。

さ、耕そう!
耕して、畝を割って、そこに残渣を入れよ〜〜!!
と思いましたが、
どうせ秋まで休耕だし〜
耕さなくてもいいんじゃない?
というわけで〜
畝を割るのはやめて、
通路に残渣を入れる ことにしました

まず両脇の畝に残っていた敷き藁を入れました。
今後、刈った草を放り込んでいこう
籾殻燻炭は失敗したけれど、この灰も使ってやらなくちゃね。通路に投入!

家庭の生ゴミも入れたいところだが、
アライグマやタヌキを呼び寄せそうよね (゚д゚)

じゃ、堆肥箱を置こう!
手前を均して場所を作った後、堆肥箱を取りに行く途中で・・・
収穫の終わった白菜のトンネルを巻き上げて〜
残渣と藁をゲット!


今季最初に収穫した白菜の株が再生してきていました。
そこにいる青虫(@へ@) これは要らんわな〜

設置しました!

畦波シートの60センチ幅を2枚使用した、貞子の井戸タイプ堆肥箱です。
白菜の外葉や敷き藁を入れたあと、米糠をまぶしておきました。いい感じ〜

籾殻もいっぱいあるから温床を作ってみようかな♪
思いつきの行き当たりばったりですが、
とにかく一日一歩、三日で三歩!
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!



ここは昨年の夏野菜が植えられていた場所。
片付けが嫌でとりあえず使い古しの防草シートを被せておいたが
風でよれている・・・そんな風景です(笑)

隣のもっと草ボーボーの場所に移動させました。

さ、耕そう!
耕して、畝を割って、そこに残渣を入れよ〜〜!!
と思いましたが、
どうせ秋まで休耕だし〜
耕さなくてもいいんじゃない?

というわけで〜
畝を割るのはやめて、
通路に残渣を入れる ことにしました


まず両脇の畝に残っていた敷き藁を入れました。
今後、刈った草を放り込んでいこう

籾殻燻炭は失敗したけれど、この灰も使ってやらなくちゃね。通路に投入!

家庭の生ゴミも入れたいところだが、
アライグマやタヌキを呼び寄せそうよね (゚д゚)

じゃ、堆肥箱を置こう!
手前を均して場所を作った後、堆肥箱を取りに行く途中で・・・
収穫の終わった白菜のトンネルを巻き上げて〜
残渣と藁をゲット!


今季最初に収穫した白菜の株が再生してきていました。
そこにいる青虫(@へ@) これは要らんわな〜

設置しました!

畦波シートの60センチ幅を2枚使用した、貞子の井戸タイプ堆肥箱です。
白菜の外葉や敷き藁を入れたあと、米糠をまぶしておきました。いい感じ〜

籾殻もいっぱいあるから温床を作ってみようかな♪
思いつきの行き当たりばったりですが、
とにかく一日一歩、三日で三歩!
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


スポンサーサイト