fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

キウイも枯れそう(TへT) ブルーベリー大収穫♪

2023.08.08 08:08|ブルーベリー
収穫ガーデンBの朝は遅い。
建物の影になっている間に水やりです。

IMG_5172.jpeg

散水チューブを使いました。


セフティー3 散水 チューブ

平べったいビニールのホースに穴が空いていて、
霧のような水が出る仕組みです。
ほったらかしにしてその間に他の作業ができるから超便利♪

IMG_5173.jpeg

IMG_5174.jpeg

写真を撮った時より水圧を低くして、しみこむまでじっくりと水やりしました。


ブルーベリーはともかく・・・



頭上のキウイがやばいです 

IMG_5232.jpeg


もう半数以上の葉っぱが枯れて落ちました。
実は諦めるとして、
せっかく大きく成長した樹まで枯れたらなんとしよう・・・

IMG_5233.jpeg

以前、猛暑だった時に
強い陽射しを少しでも和らげようと上に黒い寒冷紗をかけたことがあります。
なのにあっという間に全滅 
な〜ぜ〜? (涙)
やはり光がないとダメなのか?

というわけで今回は見守るだけ・・・


水やりを終えてブルーベリーは2回目の収穫♪

IMG_5234.jpeg

IMG_5235.jpeg



いっぱ〜い (((o(*゚▽゚*)o)))

IMG_5237.jpeg

ブルーベリーを最初に植えたのはお師匠さまです。
そのあとお世話を請け負って4本追加したのは 
その頃からお師匠さまはブルーベリーに見向きもしなくなりました。
酸っぱいからですって(@へ@)
今はJAやなんやかやで購入するブルーベリージャムがいいそうです(笑)
そりゃ、そっちのが甘いわな!

(#^ω^)ビキビキ





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ブルーベリーを救出せよ!

2023.07.28 06:28|ブルーベリー
IMG_4936.jpeg

この中にブルーベリーがいるとは思えない光景です(汗)
いっそのこと、このままにしておいた方が
鳥に見つからなくていいかも?

IMG_4933.jpeg


でも、ヤブガラシが絡み付いている姿を見ると

IMG_4934.jpeg

黙っちゃおれんわ! 


とうりゃ~っ!



スッキリしました!(^@^)

IMG_4973.jpeg

と言うほどスッキリして見えないのは、
刈り草を株元に盛っているから・・・



先ほどのヤブガラシに巻きつかれていたブルーベリーを救出しました。
命拾いをしたかな?
しかし、もう10年以上このサイズです(^ー^;)

IMG_4974.jpeg



結構たくさん生っていました(@ー@)

IMG_4975.jpeg

IMG_4976.jpeg

ザッソーを一掃したせいで丸見えになっちゃった 
鳥に見つかってしまいますね 


その前に、青く色づいているものを収穫しました。

IMG_4979.jpeg

ブルーベリーって不思議だと思いません?
最初の赤い実が熟すと青くなるなんて。






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ブルーベリーは草の中 頂き物は胃袋の中

2023.04.21 06:00|ブルーベリー
写真がひとつもなかったので、
土曜日は何をしていたのかなぁ?と思ったら
そうだ〜
一日中、雨が降っていたのでした(@へ@;)
バイトAのデータ入力をして
午後からはお寺のお掃除奉仕に行ったんだったわ。


翌日曜日はいい天気!
朝から用事で出かけましたが、
収穫ガーデンBをチラッと・・・

IMG_2672.jpeg

うわ〜〜 

うわ〜

うわ〜!! 

IMG_2673.jpeg

IMG_2675.jpeg

IMG_2676.jpeg


カラスノエンドウまみれになっています(汗)



でも、そこそこ花が咲いているからいいかな。

IMG_2677.jpeg

IMG_2679.jpeg

余裕がないのでそっとしておこう(おいおい)


そうだ、3時のおやつに
korolemonさんにいただいた和菓子を・・・

と思ったら!

IMG_2743.jpeg

ゲゲゲ 

写真を撮る前に食べられていました(@へ@)
恐るべし、我が家の食欲魔人め!!


うちの旦那さまがお気に入りの 高槻城 を半分こしました(^〜^)
こっちも食べてから写真を取ってます。えへへ 

IMG_2736.jpeg

korolemonさん(^^)ごちそうさまでした〜







今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








楽しい農業生活!! - にほんブログ村

テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

とれたてブルーベリーでジャムを作った♪

2022.08.24 06:00|ブルーベリー
そろそろ秋の準備をしなければと、
昨日はとっ散らかった小屋を片付けていました。
途中で脱線して炎天下で草むしりしたもんだから頭がガンガン 
午後はあっさりと事務員に転職して
溜まった領収書などと格闘して過ごしました(^ー^;)

暑いから無理はしません〜 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)




草刈り優先で放置プレイ中のブルーベリーですが
鳥に狙われることなく、無事に収穫しています。

タワワ


ただし・・・
ゆうちゃんさん にいただいた、鉢植えブルーベリーの元気がありません 
実も数粒しか生りませんでした。

どうしよう

ずっとキウイの棚の下に置いていたからかしら ( ノД`)
今頃になって日当たりのいい場所に出してどうなるんだ? 
もう花のシーズンは終わってますからね (汗)


地植え組からはこれだけ取れました。

いっぱい


冷蔵庫に保管していた前回の分と合わせて、
ジャムを作りましたよ〜 (((o(*゚▽゚*)o)))

適当

2瓶

マヨネーズの空瓶2つ分♪
これだけあれば一年楽しめるかな〜
まだ残っている分は生で食べるとしよう・・・



ビフォー写真がないのが悔やまれますがぁ
ジャングルを刈り取って、
ヤブガラシの巣になった花壇にコンパネでフタをしました 

さらにシルバーマルチを敷いて、鉢植え果樹を集合させました。

スッキリ

仕切り直し

ブルーベリーの鉢植え4つもこちらへ移動!
枝がいっぱい茂ってきているので
もうひとまわり大きな鉢に植え替えた方がいいのかなぁ?

とにかく
これからはマメにお世話をすることにします〜〜〜




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

エアルームトマトを収穫♪ ブルーベリー祭りが始まっていた ヽ(≧∀≦)ノ

2022.08.06 06:06|ブルーベリー
これは〜まだカラカラ天気が続いていた
8月2日(火)のこと。

収穫ガーデンのブルーフェンス前にはイチゴが植えられていましたが
今はエアルームトマトのサリソーカフェ(Salisaw Cafe)? が頑張っています。

エアルームトマト


今年のミニトマトはブロ友の すぎさん から頂いたタネを継いでいる
エアルームトマト →  だけです。

エアルーム(Heirloom)を直訳すると「先祖伝来の家財、家宝」という意味になります。
先祖代々現代まで伝わってきた 自家受粉(非雑種)の品種 の総称。

エアルームトマトは、その昔、移民たちが祖国からこっそり持ってきたトマトの種で、
先祖代々家庭菜園で育てられてきた品種ですね。
イギリスではヘリテージ(Heritage=遺産)というらしい。


こちらは収穫ガーデンBですね。でかい指が写っています(笑)

エアルームトマトたち

エアルームは、野菜本来の味が楽しめるものが多いのが利点。
固定種なので収穫した野菜から種を採取して蒔くと
ずっと同じ品種のものを収穫することができます。

F1種に比べると生産量が安定しないけれど、
家庭で食べる分には無問題!ですよね〜

トマトたち


ところで!


草刈りに追われている間に、
ブルーベリーのことをすっかり忘れていました 

ゲゲッ 
すっかりザッソーに覆われています ( ノД`)
ごめんよう〜〜 

ブルーベリー

いっぱい

全体に取り付いたザッソーのヤブガラシをほぐしながら

収穫しました(汗)



ジャーン!

カゴいっぱい

よくぞヒヨに見つからずに無事で・・・ 

これはもう、奇跡だわ (*ノ∪`*)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用