fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

キウイに蕾が ナツメの葉っぱ エイリアンキャベツ 

2023.04.22 06:00|キウイ
4月16日(日)のこと・・・
あかんわ〜(^ー^;)
リアルタイムでは今日はもう4月22日(土)ですわよ。
1週間の時差があるネタってどうなの?

ま、とりあえずいってみましょうかね〜

夏日と冬日(そんなんあるんか?)が交互に来ています。
暑いな〜って思わせといて夜にはキュ〜んって冷えるから
蒔いた種の芽が出やしない 

これはランチボックスレッドか?

IMG_2668.jpeg

そうか、君なのか?
出るならサッと芽を出しなさいよ。
浜ニュークリームは音沙汰がないのよ。
消えたんだわ  私に言い訳もせずに・・・


かと思えば、キウイに蕾がついていた(@へ@)
早くね?

IMG_2670.jpeg

いつもはGWあたりに花が咲くのよ。
確かに、あっつい日があったから
蕾もつけたくなったんだろうけれど・・・

おっとすげえ 

ピンボケ!

IMG_2671.jpeg

ボケをかまさなくても、
キウイのオスには蕾の つ の字もありゃ〜せんよ(@へ@)
今年も受粉は風まかせかな(汗)


ナツメにも葉っぱが出てました 

IMG_2723.jpeg

ええ〜っ(@0@)
こんなに早かったっけ?
ナツメって、夏に芽が出るから夏芽(ナツメ)という名前なのでは??

IMG_2724.jpeg

コイツも最近の異常天気に惑わされてるんかな。




お師匠さまが取ってこられた最後のキャベツ(@へ@)
何やら、主張していますね。

IMG_2681.jpeg

胃からエイリアンが飛び出してきているみたいな。

IMG_2682.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








楽しい農業生活!! - にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キウイを収穫! ホテイアオイがキモい

2022.11.19 09:34|キウイ
大仏殿と三笠山(若草山) 県庁屋上からの眺めです(^^)

IMG_0800.jpeg

昨日の最低気温は6℃でキュッと冷え込んでいます。
紅葉が進んでいますね(^^)



ブログは備忘録の役目もあるため
カテゴリ別にUPしておきます〜 (*´ω`)┛


ほったらかされていたキウイを収穫〜

IMG_0604.jpeg

もっと厳しく摘果しないとダメなのかなぁ・・・
アップル(左)はかろうじてピンポン玉サイズ。
ゴールデン(右)に至っては・・・葡萄玉サイズ(滝汗)

IMG_0752.jpeg

剪定もしたほうがいいんでしょうね・・・(遠い目)

今年の冬は忙しくなりそーです 



ふと気づけば・・・
庭の睡蓮鉢が一面の緑に! 

IMG_0765.jpeg

ホテイアオイ(布袋葵)は、ミズアオイ科の非耐寒性多年草。
熱帯地域の南アメリカ原産のため寒さには弱いが、繁殖力旺盛で…
放っておいたらどんどん増えていきます。
原産国はもとより日本でも水路などで繁殖しすぎて問題になっているほど。

耐寒性がないため冬にかけて枯れてドロドロになり悪臭と水質汚染の原因になるから
今のうちにとっとと片付けましょう〜


げげっ 
ホテイアオイの根っこってキモい! ((((;゚Д゚)))))))

IMG_0773.jpeg

黒髭船長のようだ〜〜〜



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キウイの様子 元アスパラ用地の後始末

2022.10.03 06:03|キウイ
天高く〜
キウイ肥ゆる秋です!

天高く

ゴールデンはすっかり落葉しちゃいました。
ということは、実を収穫した方がいいのかなぁ・・・


アップルはまだ葉っぱが元気です。

キウイの様子

下を見たらあかん! 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ



なんじゃ〜こりゃっ 

ゲゲゲ〜

少し前にきれいにしてましたが、
一巡してくるとこの有様ですw

とほほ・・・





ここの草刈りと並行しながら、
こちらをやっつけます!

アスパラガスがいたところ

ここは、以前、アスパラガスが植えられていたところ・・・
笹とスギナと藪枯らしに占領されたため、
やむなくあちら →  に転居したんですよ(@へ@)

藪枯らしやスギナの根っこが混じっている土はこのままでは使えません。
とりあえず一部を袋に詰めました。
時間ができたら乾かしてふるいにかけてから、
再度太陽熱処理をしないとねー 


残りは収穫ガーデンの低い部分にばら撒いて
マシそうな土はふるいにかけて
キウイ棚の下に増し土しておきました。

とりあえず防草シート

林立していた常設の支柱も撤去しました。
防草シートで覆って、ここは一時休眠(^ー^;)



元アスパラ用地もフラットになりました。

片付け完了

きれいなように見えて、この下には藪枯らしの根っこがとぐろを巻いています。
顔を出すたび、モグラ叩きのように、叩いていく計画です 

容赦はしませんよー 

長い闘いになりそうです。



そうそう、もう一つの敵は
ここにもいっぱいおりました(@へ@)
クリックすると拡大しますが お好きな人だけね(笑)

ここにもいっぱいいた





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キウイの摘果 した後の実って何かに使える?

2022.07.01 10:34|キウイ
6月28日のこと。

IMG_7782.jpeg

6時ごろは涼しさを感じる日陰ですが・・・
茄子やピーマンのお世話を終えたあとでは
こちらもすでに暑くなっていました 


今年も受粉は風まかせの放任だったのに
予想外に実がついております・・・

IMG_7805.jpeg

IMG_7806.jpeg

生理落下するんじゃないかと期待(こらこら)していましたが
一向に落ちる気配がありませんので〜


キウイの摘果をやりました(^ー^;)

ひと枝に1個・・・

IMG_7807.jpeg

IMG_7808.jpeg

でも、全ての枝をこんな風にはできませんでした。
まだまだ詰めが甘い  です(^ー^;)


 ゴールデン と  アップル

IMG_7809.jpeg

長い間アップルはパッとしませんでしたが
こちらに移植してから急に爆なりするようになりました。
キウイってオーストラリアの過酷な天候のイメージがあるのですが
意外とナイーブな性格なのかも(汗)

摘果した実は食べられるのかなぁ(^ー^;)
使い道のアイデアを募集中です。よろしくね〜






ポチッ↑↓っとしていただくと 骨になるまで働く(というのは冬季限定です)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ






今日も早起きして畑仕事がんばっていましたが
水分の摂りすぎでお腹の具合が(笑)
水分はチビチビ飲むといいんですってね(^ー^;)
気をつけたいです。






テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

黒い濃い人 ( ̄▽ ̄)  知らないうちにキウイが・・・

2022.05.27 16:49|キウイ
昨日は夕方にザアーと降って、一旦あがったあと
夜中に豪雨となりました(@へ@)
梅雨前なのに。
すでに土砂災害の危険地域も出ていて先が思いやられます ( ノД`)

無論、我が畑も水溜りだらけ。畑仕事はお休みです。
今日は朝から小屋の片付けなどをしたあと、
ダラダラしていました(^m^)


スーパーの沖縄フェア?のコーナーで売っていました。

黒い恋人やんね

これ、「白い恋人」のパロディやんね?
関西の 面白い恋人 もありましたね(爆)

もうすっかり開き直った感があります 
そして、つい買ってしまう私。

沖縄の会社が販売していますが、製造しているのは北海道の会社。
日本を股にかけた? すごいお菓子です。

なぜか北海道で

沖縄といえば、イカ墨なんだけど、
この黒いのは炭でした ヽ(´∀`)ノ フツーに美味しかったですよ〜

イカ墨ではなかった



さて、

先ほど畑とガーデンのパトロールに行きました。
裏口から外に出ると
いきなり果樹エリアがお出迎えなのですが、

キウイがね!

とっくの昔に花が咲いて

さっさと散って


実がついていました ( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

アップル

こちらはアップルキウイです(^@^)
数年間元気がなかったのを一昨年、こちらに植え替えてから
俄然やる気になってくれています!

やる気か


こちらはゴールデンキウイです。

ゴールデンも

もう10年くらい経つのに、枝振りは細いままです(^ー^;)
でも、子孫がいっぱい・・・

どうしようなくらい

キウイは雌雄異株です。
いつもメスの花が先に咲いて、オスの花が遅れがち・・・
毎年受粉にヤキモキするのですが

今年はなんやかや忙しくて ノーマークでした (´∀`*;)ゞ 

オスの花がちゃんと間に合ったのでしょうか?

それとも・・・
よそさまの花粉が飛んできたのかな (ノω`*)ノ 


誰の子やねん?!



実ればなんでもいいんです (おいコラ!)

それより、摘果しないといけませんね(@へ@)
今年はひと枝に1個ぐらいにしてみたいと思っています。

思っているだけかも・・・ |д゚)チラッ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用