fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

硬いオクラ 鳥たちのプール開き

2023.07.05 15:13|オクラ
IMG_4634.jpeg 
昨日7月4日の気温は真夏日ですが体感的に猛暑日でした 

収穫ガーデンAの東半分は芋畑南面です。
スイカに敷くために剥がした防草シート跡ですが
まだ草が生えてきません(@へ@)
なんという不毛の地!

IMG_4633.jpeg

あれだけ雨が降ったにも関わらず、2日ほど晴れたらもうカラカラです 
ここはやはり砂漠なのね・・・ 


オクラが全然大きくならないのは水分不足なのかしら?
2本収穫してから忘れていた記念撮影(笑)

IMG_4629.jpeg

IMG_4637.jpeg

とり遅れても硬くならない とあったのに
このオクラはタネが石のようでした 
皮はガシガシに筋が入っていて茹でても包丁がじょりじょり音を立てました。
しかし、初物だったから我慢して食べましたよ・・・

オクラが硬い原因も水分不足なのかしら?



娘の里帰りにくっついてきたインコたちが暑そうにしているので
プールを用意しました(^@^)

IMG_4641.jpeg

ボタンインコのプラムは目ざとく見つけてさっさと水浴び♪

アハハ(´∀`)ノノハハハ
鳥の沐浴ダァ〜〜! 可愛いやーん ヽ(´∀`)ノ



ウロコインコのラムネはそれをじーっと観察していて
遠くの方でソワソワ・・・
近づいたり、遠ざかったりしていましたが

5分後にようやくキタ!

入っていいんですか? の確認(笑)

IMG_4643.jpeg

IMG_4647.jpeg

え? 水に顔を浸けていますね(@0@)
しかも、目を開けたまま〜〜

そこまで確認する?


のあとは、豪快に水浴びしておりました(爆)

IMG_4646.jpeg

IMG_4649.jpeg






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

オクラは束になってかかって来いや!

2022.05.08 06:55|オクラ
えへへ・・・
オクラを植えたことを忘れていました。
 の備忘録なので
ポチッ↓としてスルーしてくださっていいですよ〜(笑)




5株くらい買ってこいと言われていたオクラでしたが、
勝手に3株にしました(おい)

IMG_6483.jpeg

その代わり、特別な?多収のものにしたのですが・・・

IMG_6484.jpeg

ナント種苗の 大奥 です。



取り遅れても固くならないし、たくさん生る五角オクラだそーで
最近、歯に物が挟まって困っているお師匠さまにピッタリだと思ったのよ。
たくさん取れたら、お供えにもいいしね・・・

普通のオクラも、
2〜3本まとめて植えると、抑制されて固くなりにくいと聞いています。

これもラベル裏にしっかりと書かれておりました。

IMG_6499.jpeg

3ヶ所にしか植えてないのを見て不機嫌になられたお師匠さまに
このラベルを見せました。
赤マジックでアンダーラインまで引いて・・・

すると

知ってるわ!
でもな、
私は1本づつにほぐして植えてるねん!

w( ̄o ̄)w


おお〜、そうですか〜い!


質より量ですな。
さすが戦中派です 



追加でオクラ苗をもう2株買ってきた方がいいんかなぁ(汗)
でも、全部が鈴なりになったら毎日オクラだしなぁ・・・

うーん・・・うーん・・・・・






今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

オクラ初収穫! 大玉トマトの一番果は小さかった サクサク王子は異次元の旨さ♪ ( ^ω^ )

2021.06.22 00:02|オクラ
種を蒔くのが早すぎ(3月9日)て、植えつけるのも早かった(5月24日?)オクラですが
その後の成長はイマイチ…




だめじゃーん!
にほんブログ村 花・園芸ブログへ


背丈が伸びません…
しかも、1本消えているし… ( ノД`)



がっ

しかし!




実が生っとるやーん(@0@)




草丈が低いのに、生るんですね。
生命の危機を感じて、早々に結実したのでしょうか(汗)

3本からひとつづつ収穫しました。
実が付いているということは花が咲いたってことですよね(笑) 
全く気がつきませんでしたよ ( ̄▽ ̄)



インゲン・サクサク王子と、トウ立ちを始めたサニーレタス、トスカーナ苺(^m^)


お師匠様の 大玉トマト・桃太郎は初収穫♪
畝を用意したり防鳥ネットを張ったのは だから、ネタに使わせていただきますョ(^m^)



中玉トマトサイズなのが残念 
他の草むしりに追われている間に、追肥が遅れてしまったんですって (^ー^;)


カツとじ定食


サクサク王子を試食していただきました。



何でしょう(@m@) この歯ざわり!
ほんとうに、サクサクですよ~~ (@0@)/ ←疑ってたんか~い(笑)

ふつうのインゲンは若どりしても、クキクキッとした歯ごたえです。
それはそれでとても美味しいのですが、
サクサク王子は歯切れが良すぎ! ポリポリというか、パキパキ?
いやいや(^ー^;) やっぱりサクサクがお似合いです。
お師匠さまも、旦那さまも目がテン! 口がにんまりでございましたよ♪

ある日の昼食
fc2blog_20210620164115ad0.jpg

さっとゆでたものをマヨ醤油でいただきました♪
異次元の美味しさ!

Heyモーさん が何度もリピされる理由がわかりました。
これはほんとうに美味しいです!!
もう、虜になりました~~~  教えて下さってありがとうございます 


サクサク王子の種、残ってたかな。
まだ蒔けるかしら 





ポチッ↑↓ としていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ヘアリーベッチの実態と、オクラの植えつけ♪

2021.05.25 00:05|オクラ
ヘアリーベッチの和名は「ナヨクサフジ」
白と紫の花が藤に似ていて、「弱々しい草藤」と名前がつけられたようですが
なかなかどうして(@ー@) その繁殖力は強烈!
近隣種のカラスノエンドウどころの騒ぎではありません(汗)
巻きひげを近くの植物に絡ませながら周囲を席捲していきます~~ 



すでにザッソー化していて、ここには蒔いていないのに、生えています(@へ@)
数年前にメイン畑の真ん中あたりに蒔いた種がこんなところにコボレてるのよ…
ヘアリーベッチ、恐るべし!

同じマメ科なのに、ウスイエンドウに絡みついて容赦ない仕打ち… 
ウスイエンドウが見えませんでした 


ヘアリーベッチを蒔いた理由は、
アレロパシーでザッソーを抑えるという第一目的のほかに、
マメ科特有の根粒菌による作用で土壌に窒素を供給する こと。

また、ヘアリーベッチの花の蜜を求めてたくさんのミツバチが集まってくるから
野菜や果樹の受粉効果に期待大♪

あまり歓迎はできないけれど、アブラムシがわくんだろうね…(^ー^;)
テントウムシのマンションになっていました (^m^)
それはもう… うじゃうじゃおりましたわ!

ということは、テントウムシの繁殖にも有効? とも考えられるかな (^m^)






せっかく集っているテントウムシたちには申し訳なかったけれど、
ヘアリーベッチは根っこを残して地上部を刈り取り、撤去しました。


宿根?葱も刈り取って、再生を待ちます♪




まだ小さくてちょっと早いかもと思いましたが、オクラを植えました。





植えときゃ何とかなるかぁ?






以上で、育苗していた夏野菜はすべて植え終わりました。
先に植えちゃってて、ホッタラカシていたポットを洗って片付けます~





この日はいい天気だったので、ソラも日光浴♪



ケージの中に水浴び用の容器を入れてましたが、
セキセイインコってあまり水浴びしないんですね (@へ@) つまんなーい…


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

桃太郎トマトの初収穫♪インゲンがこわい…これが葉巻虫?

2020.06.25 06:06|オクラ
トマトが色づいてきました!

20200624212346347.jpeg

お師匠様の ですが (´∀`*;)ゞ
ミニトマト・アイコ とプチぷよ 千両2号茄子 オクラ しし唐 ピーマン サニーレタス…

202006242043028a5.jpeg

桃太郎トマト、初収穫です♪ ちょっと小ぶりですが、綺麗なものが取れました。


インゲンがすごーい… 
もう、次々と生ってきて取るのに時間がかかるそうな(^-^;) ありがたいことです。

20200624204717e83.jpeg



それに比べて…



 のインゲン・ケンタッキーワンダーはしょっぼ~い 
いっぱいタネを蒔きましたが2回失敗して、生きのこったのがこのただ1本だけ!
大事にしています(^^;)

202006242123480da.jpeg


オクラ・ダビデの星も、育ったのはこの2本だけ。

20200624212349cc2.jpeg

20200624212351321.jpeg

あれ? なんじゃ~こりゃ 


変な葉っぱがぶら下がってる…
くるくるッと巻かれています(@-@)

ちぎって、中を覗いたら虫がいました。

20200624212352ffd.jpeg

コイツが葉巻虫?? 
キモイので、このまま捨てました 


婚活のお手伝いをしたズッキーニ・オーラムが立派なお姿に♪
あとは未熟果ばかり~
ダビデの星は初収穫です(^^)v

20200624213256ad9.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用