七夕キュウリ初収穫♪ 腰痛を自分で治す方法(^ー^;)
2021.09.02 10:36|キュウリ|
今日は予報通り、朝から雨です(^ー^;)
だんだん雨脚が強くなってきた… また水路があふれないといいけれど…
デスクワークも溜まっているし、今日はのんびりします。
昨日までにやった重労働の記事はまた後でね~

長野弾丸ツアーの日の収穫ガーデンは超暑かったです(^ー^;)
早朝のうちに水やりしておいたけれど葉っぱがしな~っ(汗)

それでも、今年はお盆の長雨が続いたおかげ?
いつもは失敗気味な 七夕キュウリ がこんなに元気(^m^)
ベビーの姿も見えました(^ー^)v

ちょっと忘れてた 時間が経ちすぎたけれど、
昨日、七夕キュウリを初収穫♪

オクラとのサイズ比較でわかるとおり、小さいですがガッツリ育っていました(^@^)v
「七夕キュウリ」 は Heyモーさん 主催の、イベント名です(^^)
七夕にキュウリの種を蒔いて、育てようという、リモート参加型の企画♪
育てるキュウリは何でもよくて、
は今年は
「いつでもよくなるキュウリを作ってみませんか」 というキュウリの種を蒔きました。
(都合により、2日遅れましたが^^;) その時の記事は→ ★
一時期流行ったドラマのタイトルスタイルのように長い名前(笑)
本当の品種名はひと文字で、「奏」なのよ (^m^) 反動のネーミングか~い!
夏の暑さや病気に極めて強く、曲がりが少なく、食味がよくて長期間収穫が可能。
地這い作り、支柱作りのどちらでもOKだそうです。
ここ数日でどんどん花が咲いているし、
若干涼しくなってきたから、バンバン実をつけてほしいなぁ♪

さて 今日の副題♪
長野弾丸ツアーでずっと運転していた旦那さまは凄いお方でしたが
ずっと大人しく助手席に座っていた
もね…

腰がイテテ
帰宅したときはまあまあでしたが、だんだん酷くなって月曜日には最悪な痛さに
それでもなんとか草刈りをして…
どうしても外せない用事を済ませた火曜日の午後、いよいよヤバいので
マッサージにでも行こうと施設をググっていたら…
まあ、なんと高いこと(@m@)
初診と治療費を足すとけっこうなお値段です…
かといって、整骨院に行ってもね。
レントゲンとって、薬をもらうかけん引するかだもんね(経験済)
今、この腰の痛みをスーッとラクにしてもらいたい。
単に筋肉がこわばっているだけだから
誰かにさすってもらったら、すぐに良くなる気がするの~~

というわけで、手ごろなマッサージ屋さんを頼ろうと思ったのよ(^ー^;)
色んな勧誘を受けなくて済む、シンプルで明瞭会計なところはないかな~
と、思っていたら
自分で治せるよ? という記事にぶち当たりました (゚д゚)
環跳というツボを指でググっと押すだけで
重くて痛くて動かせなかった腰がぐーんとラクになるというのです(@へ@)
試しに、図にあった腰のツボをグリグリ押してみると
痛いのなんの
しかし、そのあと立ち上がって歩いてみたら ありゃりゃ?
痛みが軽減されていました(@m@)
あらまあ
素晴らしいです!
簡単、お手軽~ 何といってもタダ(笑) ←ソコ?
根本的な痛みは治ったわけではありませんが、
動かせるようにならなければ、運動も血の巡りも良くならないわけで、
ツボ押しは有効でありますよ!
単純な痛みの緩和におすすめです(^^)v
もとの記事の場所が見つからなかったので、グーグルの似たような画像を貼り付けておきます→ ★
効くといわれているツボはそれこそ五万とあるから、
ご自分の症状に合ったツボを試してみてね~
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!



だんだん雨脚が強くなってきた… また水路があふれないといいけれど…
デスクワークも溜まっているし、今日はのんびりします。
昨日までにやった重労働の記事はまた後でね~

長野弾丸ツアーの日の収穫ガーデンは超暑かったです(^ー^;)
早朝のうちに水やりしておいたけれど葉っぱがしな~っ(汗)

それでも、今年はお盆の長雨が続いたおかげ?
いつもは失敗気味な 七夕キュウリ がこんなに元気(^m^)
ベビーの姿も見えました(^ー^)v

ちょっと
昨日、七夕キュウリを初収穫♪

オクラとのサイズ比較でわかるとおり、小さいですがガッツリ育っていました(^@^)v
「七夕キュウリ」 は Heyモーさん 主催の、イベント名です(^^)
七夕にキュウリの種を蒔いて、育てようという、リモート参加型の企画♪
育てるキュウリは何でもよくて、

「いつでもよくなるキュウリを作ってみませんか」 というキュウリの種を蒔きました。
(都合により、2日遅れましたが^^;) その時の記事は→ ★
一時期流行ったドラマのタイトルスタイルのように長い名前(笑)
本当の品種名はひと文字で、「奏」なのよ (^m^) 反動のネーミングか~い!
夏の暑さや病気に極めて強く、曲がりが少なく、食味がよくて長期間収穫が可能。
地這い作り、支柱作りのどちらでもOKだそうです。
ここ数日でどんどん花が咲いているし、
若干涼しくなってきたから、バンバン実をつけてほしいなぁ♪
さて 今日の副題♪
長野弾丸ツアーでずっと運転していた旦那さまは凄いお方でしたが
ずっと大人しく助手席に座っていた


腰がイテテ

帰宅したときはまあまあでしたが、だんだん酷くなって月曜日には最悪な痛さに

それでもなんとか草刈りをして…

どうしても外せない用事を済ませた火曜日の午後、いよいよヤバいので
マッサージにでも行こうと施設をググっていたら…
まあ、なんと高いこと(@m@)
初診と治療費を足すとけっこうなお値段です…

かといって、整骨院に行ってもね。
レントゲンとって、薬をもらうかけん引するかだもんね(経験済)
今、この腰の痛みをスーッとラクにしてもらいたい。
単に筋肉がこわばっているだけだから
誰かにさすってもらったら、すぐに良くなる気がするの~~

というわけで、手ごろなマッサージ屋さんを頼ろうと思ったのよ(^ー^;)
色んな勧誘を受けなくて済む、シンプルで明瞭会計なところはないかな~
と、思っていたら
自分で治せるよ? という記事にぶち当たりました (゚д゚)
環跳というツボを指でググっと押すだけで
重くて痛くて動かせなかった腰がぐーんとラクになるというのです(@へ@)
試しに、図にあった腰のツボをグリグリ押してみると
痛いのなんの

しかし、そのあと立ち上がって歩いてみたら ありゃりゃ?
痛みが軽減されていました(@m@)
あらまあ

素晴らしいです!
簡単、お手軽~ 何といってもタダ(笑) ←ソコ?
根本的な痛みは治ったわけではありませんが、
動かせるようにならなければ、運動も血の巡りも良くならないわけで、
ツボ押しは有効でありますよ!
単純な痛みの緩和におすすめです(^^)v
もとの記事の場所が見つからなかったので、グーグルの似たような画像を貼り付けておきます→ ★
効くといわれているツボはそれこそ五万とあるから、
ご自分の症状に合ったツボを試してみてね~
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

スポンサーサイト