柿を取っていただきました
2023.10.29 06:27|柿|
秋晴れの10月26日(木)のこと。
恐れ多くも皇帝陛下に柿を取っていただきました。

ゆずちゃんたちは頑張って自分たちで取っておられたので
も来年からは自分ひとりで取ることにします 
昨年は落下が多く、ほとんど実がつかなかったのに、
今年は爆生り(@へ@)
それはそれは恐ろしいくらいに・・・
こちらは甘柿

こちらは渋柿

剪定を兼ねて枝ごと切っていただきました。
そのほうが早く終わるしね・・・
旦那さま、ありがとうございました!
さて。
それからはしみじーみ枝からの切り離し作業でございますよ。
ひとつづつ・・・
選別しながら・・・ パチンパチン・・・


枝の山ができました。
乾かしたらファイヤーです。
(この午後には雹混じりの雷雨になったんですけれどね^^;)
ふうう・・・

たくさんありましたが
どれもこれも小さい!
実に小さい!
素人の放任栽培を市販品と比べたらあかんけど
SSサイズからせいぜいMサイズ!

ダメじゃん!

摘果しないとダメですね!
SSサイズは直径5センチあるかないかですよ(@へ@)

こんなにたくさんどうするのってところ(笑)
超ミニサイズでメルカリに出そうかしら(おいこら)
Mサイズはどうにかお裾分けできそうな予感。

うちの渋柿は丸いタイプです。
こちらはMからLサイズでなかなかの出来でした。
昨年から今年半ばまで木の下に生ゴミコンポストを置いていたからかしら

お師匠さまがすぐさま取り分けておられましたよ(汗)
ご近所に配られて
夕方にはT教の方が取りにこられました(滝汗)
時間を作って柿の木をコンパクトにしようと思います。
そして、ちゃんと剪定して
お礼超えをやって
土づくりをして・・・
とまあ、考えることは簡単なのよね (´∀`*;)ゞ

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)


恐れ多くも皇帝陛下に柿を取っていただきました。

ゆずちゃんたちは頑張って自分たちで取っておられたので


昨年は落下が多く、ほとんど実がつかなかったのに、
今年は爆生り(@へ@)
それはそれは恐ろしいくらいに・・・

こちらは甘柿

こちらは渋柿

剪定を兼ねて枝ごと切っていただきました。
そのほうが早く終わるしね・・・
旦那さま、ありがとうございました!

さて。
それからはしみじーみ枝からの切り離し作業でございますよ。
ひとつづつ・・・
選別しながら・・・ パチンパチン・・・


枝の山ができました。
乾かしたらファイヤーです。
(この午後には雹混じりの雷雨になったんですけれどね^^;)
ふうう・・・

たくさんありましたが
どれもこれも小さい!
実に小さい!
素人の放任栽培を市販品と比べたらあかんけど
SSサイズからせいぜいMサイズ!


ダメじゃん!
摘果しないとダメですね!
SSサイズは直径5センチあるかないかですよ(@へ@)

こんなにたくさんどうするのってところ(笑)
超ミニサイズでメルカリに出そうかしら(おいこら)
Mサイズはどうにかお裾分けできそうな予感。

うちの渋柿は丸いタイプです。
こちらはMからLサイズでなかなかの出来でした。
昨年から今年半ばまで木の下に生ゴミコンポストを置いていたからかしら


お師匠さまがすぐさま取り分けておられましたよ(汗)
ご近所に配られて
夕方にはT教の方が取りにこられました(滝汗)
時間を作って柿の木をコンパクトにしようと思います。
そして、ちゃんと剪定して
お礼超えをやって
土づくりをして・・・
とまあ、考えることは簡単なのよね (´∀`*;)ゞ

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!
安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)
スポンサーサイト