fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

柿を取っていただきました

2023.10.29 06:27|
秋晴れの10月26日(木)のこと。
恐れ多くも皇帝陛下に柿を取っていただきました。

旦那さま

ゆずちゃんたちは頑張って自分たちで取っておられたので
 も来年からは自分ひとりで取ることにします 


昨年は落下が多く、ほとんど実がつかなかったのに、
今年は爆生り(@へ@)
それはそれは恐ろしいくらいに・・・ 


こちらは甘柿

枝ごと


こちらは渋柿

しぶ

剪定を兼ねて枝ごと切っていただきました。
そのほうが早く終わるしね・・・

旦那さま、ありがとうございました! 



さて。

それからはしみじーみ枝からの切り離し作業でございますよ。
ひとつづつ・・・
選別しながら・・・ パチンパチン・・・

あま

枝野山

枝の山ができました。
乾かしたらファイヤーです。
(この午後には雹混じりの雷雨になったんですけれどね^^;)


ふうう・・・

ふうう

たくさんありましたが

どれもこれも小さい!


実に小さい!



素人の放任栽培を市販品と比べたらあかんけど

SSサイズからせいぜいMサイズ! 

小さい!実に小さい!!


ダメじゃん!
にほんブログ村 花・園芸ブログへ


摘果しないとダメですね!



SSサイズは直径5センチあるかないかですよ(@へ@)

SS.jpeg

こんなにたくさんどうするのってところ(笑)
超ミニサイズでメルカリに出そうかしら(おいこら)


Mサイズはどうにかお裾分けできそうな予感。

Mサイズ


うちの渋柿は丸いタイプです。
こちらはMからLサイズでなかなかの出来でした。
昨年から今年半ばまで木の下に生ゴミコンポストを置いていたからかしら 

支部をこれだけ

お師匠さまがすぐさま取り分けておられましたよ(汗)
ご近所に配られて
夕方にはT教の方が取りにこられました(滝汗)


時間を作って柿の木をコンパクトにしようと思います。
そして、ちゃんと剪定して
お礼超えをやって
土づくりをして・・・

とまあ、考えることは簡単なのよね (´∀`*;)ゞ



ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

斑入り富有柿を植えた 枝豆・天ヶ峰 楽しいお弁当タイム♪

2023.04.23 22:16|
火曜日の夜だったかな〜
ピンポン♪ で玄関に出たけれど。あれ?こんなの注文したっけ?
たまに配達を間違えるお兄さんがいるのよ。
でも、宛名を見ると確かに私だった(おいおい)

IMG_2740.jpeg

ブロ友の海月さんからでした(^m^)
梱包がプロだからショップから届いたのかと思った〜
(無意識でポチっていることもあるからね)


さすがフイラー!(斑入り植物愛好家)
柿まで斑入りがあるとは(@m@)

話は見聞きしていたものの、
実物は葉色が明るくて爽やか〜 柿じゃないみたい(おいおい)

IMG_2741.jpeg

IMG_2742.jpeg

ご自分で接木されたのですね(@ー@)
とても立派なサイズで心が震えました〜
海月さーん! ありがとうございます 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ




4月20日(木)のこと。

とりあえず、鉢植えにしました 

IMG_2754.jpeg

鉢植えの方が早く結実するからです 
8年も待ってられないもんね。




時間に余裕があったため、
早生枝豆・天ヶ峰を蒔きました。

IMG_2762.jpeg

今年の豆類は低調だから、頑張ってほしい〜



この日はバイトAの報告&次月の打ち合わせに行きましたが
その前に〜
バイトBで引き続き頑張っているPちゃんを表敬訪問(^ー^)v
3月まで一緒に働いていた友達も合流して賑やかなランチ会になりました。
久しぶりにKさんのパンチの効いたジョークが聞けて爆笑の連続。
人生、アレですわよ。
笑いが必要よ〜〜

ああ、楽しかった〜!!

IMG_2763.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








楽しい農業生活!! - にほんブログ村

テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

柿の木を切った

2022.11.22 11:22|
朝っぱらからカアカアとうるさいなぁと畑に出てみたら
地面に柿の実が散乱していました。

IMG_0793.jpeg

カラスめ!

おのれ!カラスめ~~2


 が近づくとあわてて飛び去りました。
10羽ぐらいいましたよ。

で、1羽だけがしつこく残ってこっちを見てるのよ 
群れのリーダーかな?

IMG_0763.jpeg

スマホで写真を撮ったらすぐに逃げました。
魂を抜かれるとでも思ってんのかな (いつの時代やねん)



11月18日(金)のこと。

IMG_0815.jpeg

旦那さまに手伝ってもらって、
柿の木を切りました。


もう何年もほったらかしで背が高くなりすぎたため
高枝切り鋏が届かない枝を全部切って
管理しやすいようにしました 

IMG_0818.jpeg

本当はもう1本も切る予定でしたが
一度に全部やっちまって、もし実がつかないような事態になると
お師匠さまの逆鱗に触れますからね〜 (´∀`*;)ゞ
片方づつ、ね。

様子を見て、また来年考えようっと。


残っていた柿をほぼ全部収穫〜
渋柿ですけれどね!

IMG_0817.jpeg

カラス軍団が舞い戻ってきたら悔しがるだろうね。
人間もなかなかの悪よのう・・・(( ̄∀ ̄))




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

柿を取りました〜

2022.11.06 11:00|
今週は火曜日以降、いい天気が続いています!
これぞ秋晴れ~

10月3日(木)に柿を取りました(^^)

と言っても・・・
今年の富有柿は病気と虫にやられてほとんどが落下。
残っているのはわずかです(涙)

IMG_0515.jpeg

IMG_0516.jpeg

柿はビタミンCが豊富で(みかんの約2倍)、タンニン、ビタミンK・B1・B2、カロチンなど多くの成分を含んでいます。また。柿を食べると風邪をひかなくなり、医者にかかる人が少なくなるという由来から「柿が赤くなると医者は青くなる」ということわざがあるほど、栄養価がとても高いスーパーフルーツです。
(せっきーファームさんのHPから拝借)

えええ? 林檎でも同じことを言っていたような?
とにかく、秋の味覚の覇権を争っているわけですね ( ̄▽ ̄)


対する渋柿は好調!

IMG_0517 2

IMG_0518.jpeg

というか・・・
鈴なりすぎてひとつひとつが小さい(笑)

背が届かないので
旦那さまが脚立に乗ってさらに高枝切狭で収穫してくださいました。
それをひとつづつキャッチして集めて回るのが 

IMG_0520.jpeg

まだまだぶら下がっていましたが、
この日はこの位にしといたろか~(笑)

うちの渋柿は丸いタイプで甘柿と見分けがつきません 
食べたらわかるけれど、食べた時は遅い(爆)

以前、柿の木は低くする方がいい実が生ると教えてもらった→ のに
依然としてそのままです(汗)
今年は剪定をがんばって低くしてみたいな~


無いと思っていた富有柿もこれだけありました。
翌日は月参りなので仏壇にお供えして、
お寺さんに持って帰っていただきました。

IMG_0519.jpeg





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

柿の実がボコボコ落ちる(@m@)ブルーベリーを収穫♪ ジャガイモの種まき

2022.07.19 07:19|
このところザッソーとの闘いに明け暮れておりますが
一巡してくると・・・
収穫ガーデンBがえらいことになっとったぁ 

ジャングルに

アハハ(´∀`)ノノハハハ

もう笑うしかない 


この日はざっと見ただけですよ。
これから次の攻防戦の策を練るとして・・・
足元に目をやると 

ありゃりゃ 

あらら〜

ムムム

柿の実がボコボコ落ちています ((((;゚Д゚)))))))

ジューンドロップ(生理落下)かな。
ヘタ虫かな :(´◦ω◦`):

木の上に行って原因を探りたい気がしますが
生理落下と信じてこの日はスルー(おいコラ!)

どうしたんだろう

うーん



7月16日(土))は
ブルーベリーの様子を見にきたのでした(^^)

いっぱいです

ブルーベリー

雑草に埋もれているせいか?
鳥にも見つからずに今のところはセーフですね(汗)


青くなっているものを少しだけ収穫できました。

スモモとブルーベリー

大きい実はスモモ・プラムコット?です。
すっかり忘れていてほとんどが落ちていました(涙)
来年は気をつけよう・・・





遅くなりましたが、
ジャガイモの実を蒔きました。

ジャガイモのみ

え? (@0@)何この面倒臭そうな 大胆な蒔き方は!

本当は実を割ってほぐして中の種を取り出して蒔くべきですね 

しかし、コボレダネって本来はこうですよね?(^ー^;)
自然に実が地面に落下して、
運が良ければ発芽するというスタイル・・・

そうです! 究極の自然風栽培です♪
これで行きましょう! 





ポチッ↑↓っとしていただくと骨になるまで働きます!(たぶん)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用