fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

人参を収穫♪ リンネル風?トンテキ

2021.07.08 06:39|人参
雨で畑に行けないため、ゆるゆる断捨離を続けています(^m^;)
断捨離の極意の一つ「売ろうと思うな」と書かれた本をメルカリで売りました(爆)
メルカリでぽちぽち売れていますが、お手つきなしのものも。
やっぱりねー(笑)
取り下げて次のステージを考えたいと思います。

昨日は「七夕きゅうりの日」でしたが、種が見つからず…
どうせなら、秋なりの品種を蒔きたい!
ホムセンに行こうとしたらおっそろしい豪雨になり〜〜 
外が真っ白(@m@) 雷がゴロゴロ〜〜
敢えなく断念しました 

今日も朝からかなり降っています・・・ (ノ_<)




コレは月曜日のこと。
前日に雨が降った、収穫ガーデンAの中央ボーダーです。
この時はまだ雨も少しで、潤ってよかったね って思える程度だったんだけど・・・





緑茄子の一番果は取らなくてもいいってまあちゃんが仰っていたので、
このままにしようっと(^m^)


前回は土が締まっていて葉っぱだけむしれた人参ですが
この日は程よいお湿り♪ 抜きまっせー!





ちっさ! 

fc2blog_20210708061148a6c.jpg

思っていた以上に、短い(笑)

しかし、一応、人参の形になってる〜〜 
このくらいの大きさの、悶えていない人参を収穫できたのは初めてかも(^@^)v
バンザーイ 


発芽率が悪かったバイオレット・ハーモニーが1本だけ生っていました。
こちらもなんとか真っ直ぐ〜〜





種を蒔いた時の様子→ を見たら、橙色の人参はF1ではない有機種子でした 
収穫時にあまりに小さかったものを角の方に移植しておきました。
もし育って花が咲いたら、種をとってみよう・・・ 








トンテキ(塩コショーのみ)と水菜とハムのサラダ



付け合わせに、塩茹でしたデストロイヤーと人参丸ごと。
素材を大切にシンプルな暮らしを提案する雑誌、リンネル っぽいわ〜(笑)

人参の味が濃い!
じゃがバターにしたデストロイヤーも甘くて美味しかったです♪


バイオレット・ハーモニーは本当は生食するのかな?
茹でても紫色が抜けませんでした(^m^) 芯がわずかに淡色。




懲りずにまた作ってみたい、人参!!


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

人参の間引きと野生の輝き

2021.05.12 22:23|人参
収穫ガーデンAの
人参の2回目の間引きが遅くなりました (^m^;)

あとで植えたカリフラワーとコマツナはアオムシに喰われて筋だけになっています 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \







いい感じに茂っています(^ー^)v
こんなことなら筋蒔きじゃなくて、点蒔きにすればよかったな~
間引きって面倒 難しいし~


ブツブツ言いながらも、抜きましたよ(^m^)

お、今のところはまっすぐですね(^@^) 幸先いいな~
葉っぱごとかき揚げにしようっと♪  
…と思っていたのに、



ガーデンに置き忘れた! 

あらまー!
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 

翌日に取りに行ったときにはカピカピに乾いておりましたとさ 



さ、気を取り直して…


収穫ガーデンBにも残りの 加賀太きゅうりを植えました (^ー^)b



昨年、つるアリインゲン・ケンタッキーワンダーを植えて失敗したところ  ←おいっ
縁起が悪いけど、科が違うからなんとかなるさ!


植える前に周囲を除草していたのですが~


カメラを引いてみましょう… (^m^)


じゃーん!



こ、これは?!


人参ですよね? (@へ@)




一昨年だったか? この近くでプランターで人参を栽培したことがあるのです。
その時は収穫がイマイチで、
そのまま放置してたら花が咲いたのよ… (´∀`*;)ゞ 

そのコボレダネと推察します 


人参ってさ…
蒔いても発芽率が悪いのに、
落ちてたタネはどうしてこんなに逞しいんだろうね 

すでに自然淘汰されているから? ( ̄▽ ̄)





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

人参の芽が出てたヽ(≧▽≦)ノ ダリアを植えました♪

2021.03.22 00:22|人参
昨日の日曜日は大荒れ。一日中、しつこーく雨が降っていました(^ー^;)
また週末には雨が降るらしいから今週は水やりしなくてもいいかも?
とにかく、菜園活動はできそうにないので、
晴れていた時にやっていたことを小出ししていきま~す 


人参の種を蒔いてから毎日…水やりと見守り活動をしていました。





ぴらん!



乾燥防止に被せていた新聞紙をめくってみました。



うーん…

出てる?



出てるよね? ひょろろ~んだけど(笑)

芽が出たら新聞紙ははがした方がいいんだよね?




はがしました!

それからさらに数日後の、3月17日…





バイオレット・ハーモニーのほうは全然芽が出ませんでした 

有機人参のほうは、なんとなーく増えています(笑) ガンバレ~




種を蒔いたのが2月24日。発芽を確認したのが3月15日でした ( /ω)
やっぱり、人参って時間がかかるね。
引き続き、水やり&見守り活動をつづけます 



さて



ガーデンの整備を続けていきますよ~!

海月さん に頂いていた ダリア・大輪黄色 を植えました♪

fc2blog_20210321213345b8d.jpg




株間はこれでよかったんかいな~? 
ダリアはすでに花が咲いている小さいものしか植えたことが無いので、よくわかりません。

収穫ガーデンAは砂地で乾燥するうえに午後から日陰になるという悪条件の場所。
もしもの保険として、残り2つは別の場所に植えました(笑)





こちらは購入した、中輪咲きのダリア…



3色入りなのですが、品種は 女神と銀峯と他一種 だって(@へ@)
他一種って何なの~~? 気になるやん!
それに、その扱いは可哀そう… 

fc2blog_20210321213254fbd.jpg

白が銀峯かな。
ググったら、女神は赤のようです(^ー^;) 
ということは、桃色が謎の品種ね…

咲くのが楽しみでっす~



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

夏野菜は全然芽が出ないが人参の種を蒔きました♪

2021.02.26 08:08|人参




2月17日に種を蒔いたいろんな野菜…ぜんぜん芽が出ませーん(笑)

トマトなんか、苔が生えてきている?
水のやりすぎですか~?

ミニカリフラワーだけ(@ー@) ちっこいのが見えました。



そろそろ蒔き直しを考えたほうがいいかな… 



by the way...

 

ついに、人参の種を蒔きました!

 にとって人参は鬼門です(^ー^;)
なかなか上手に作れません…
たぶん、途中で手を抜いてしまうからでしょう (ノω`*)ノ


収穫ガーデンの勾玉型花壇の南はしっこ…
らうっちさん から頂いた手作りの筋蒔き用具でまずは土を均して圧着 
おもむろに筋を付け…

種が古いので、多めに蒔きました (^m^;)





上からうっすらと、タキイ種苗(Takii Shubyo) 土 たねまき培土  をふりかけて、また角で圧着!





水をたっぷりとかけたあと、
新聞紙をかぶせて、その上からも散水~



これから毎日チェックしますよ!

今、記事を書きながら種袋を見返したら
春に蒔くときは両方ともトンネルをしろって書いてあったわ 

これからビニトンをかけに行きまーす (^ー^;)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

人参の間引きを怠った代償

2020.05.18 16:34|人参
発芽はうまくいった人参でした…

でも、後が続かない!

202005171046539dd.jpeg

間引きがうまくできなくて…


というか、中断してホッタラカシタ結果~~
ワサワサになり 

202005171046591fe.jpeg

花が咲きそうですが…



片付けます! 



抜いてみました。

2020051710465548a.jpeg


やっぱりな~ な結果に終わりました 




スクラムを組んでいる奴らもいます(^へ^;)  君らはワンチームなん?

20200517104657e0c.jpeg


超ミニサイズの人参 がたくさん取れました 

20200517104656678.jpeg



天ぷらにするとおいしいという、
人参の葉っぱも少し収穫してみました。(柔らかそうな葉っぱだけね^^;)

202005171047000df.jpeg

先日のホウレン草もだけど、

間引き作業をサボると悲惨 

という事がよくわかりました   反省!


同時に、種蒔きのテクニックも鍛錬しないとダメだな~
筋蒔きってどうしても厚蒔きになってしまいます(^-^;)

次回は間隔を開けて少量播種に挑戦!  ←いつ?  (おいおい)
ひと粒蒔きのグッズが欲しいところだけど…
(↓画像をクリックすると詳細がわかります)

タキイ種苗(Takii Shubyo) タネまき機 TRX21GTN


WOLF Garten(ウルフガルテン) 種まき機 EA-M


 どちらも便利そうだが、高いのである 






今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用