鬼が笑う?アーチを新設 サツマイモ跡地に生えてきたもの
2023.11.23 07:15|収穫ガーデン|
あまりにもいい天気だった11月20日(月)のこと。
ブッドレアを移植しての帰り道・・・ふと思いついて、
収穫ガーデンAの入り口にあるアーチを改造することにしました。

通販でお安く購入したものですがとても気に入っておりました。
でも幅が狭かったので
もうひとつ買って支柱で繋げてトンネルにしようと計画 (=゚ω゚)ノ
ネットを被せてくわばら・・・じゃなかった、つるバラを這わせよう!
モッコウバラもいいな、クレマチスでも?
いや、収穫ガーデンだからミニトマトをブッシュ状に茂らせるかな(^ー^)
と、夢は無限大!
しかーし、時すでに遅く同じものは廃番になっておりました

似たようなのを探しましたが、ビミョーにサイズが違う。
仕方がない。
自宅にあるアーチ支柱を使ってトンネルを作ることにしました。
来年のことを言うと鬼が笑うけど・・・
ここにスイカを空中栽培したいのだ!
となると、頑丈な方がいいよね(^ー^;)
ルッコラの株の中に無理くり突っ込んでいます(^ー^;)

3日前に雨が降っていたため、地面が緩くなってて良かったわ・・・
高さをこまめに調整しながら支柱を打ち込んでいって
完成!

ナチュラルな庭に、バリバリな人工物がドーン!
直島旅行の影響が出ていますね (爆)
支柱の間隔を55センチにしたのでとても頑丈になったと思います。

ここは今年サツマイモを栽培していたところ。
掘り残しがないかどうか調べなきゃですが・・・
あれれ?

これは前々作のジャガイモですね
今頃?
グラウンドペチカかなぁ(汗)

ナウシカのラストシーンみたいでいいなぁ(^^)
などと美しく締めくくりたいところでしたが
撤去された前のアーチはどうしよう問題が残っています(おいおい)


ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)


ブッドレアを移植しての帰り道・・・ふと思いついて、
収穫ガーデンAの入り口にあるアーチを改造することにしました。

通販でお安く購入したものですがとても気に入っておりました。
でも幅が狭かったので
もうひとつ買って支柱で繋げてトンネルにしようと計画 (=゚ω゚)ノ
ネットを被せてくわばら・・・じゃなかった、つるバラを這わせよう!
モッコウバラもいいな、クレマチスでも?
いや、収穫ガーデンだからミニトマトをブッシュ状に茂らせるかな(^ー^)
と、夢は無限大!
しかーし、時すでに遅く同じものは廃番になっておりました

似たようなのを探しましたが、ビミョーにサイズが違う。
仕方がない。
自宅にあるアーチ支柱を使ってトンネルを作ることにしました。
来年のことを言うと鬼が笑うけど・・・
ここにスイカを空中栽培したいのだ!
となると、頑丈な方がいいよね(^ー^;)
ルッコラの株の中に無理くり突っ込んでいます(^ー^;)

3日前に雨が降っていたため、地面が緩くなってて良かったわ・・・
高さをこまめに調整しながら支柱を打ち込んでいって
完成!


ナチュラルな庭に、バリバリな人工物がドーン!
直島旅行の影響が出ていますね (爆)
支柱の間隔を55センチにしたのでとても頑丈になったと思います。

ここは今年サツマイモを栽培していたところ。
掘り残しがないかどうか調べなきゃですが・・・
あれれ?

これは前々作のジャガイモですね

グラウンドペチカかなぁ(汗)

ナウシカのラストシーンみたいでいいなぁ(^^)
などと美しく締めくくりたいところでしたが
撤去された前のアーチはどうしよう問題が残っています(おいおい)


ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!
安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)
スポンサーサイト