fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーティチョークの蕾が出てきた! 食用菊を救出

2023.05.26 01:18|収穫ガーデン
IMG_3803.jpeg

早朝の収穫ガーデンBにそびえるアーティチョーク・・・
宇宙人の侵略のよう・・・
巨神兵の群れかしら(汗)


蕾がいっぱい出現しました。
これって間引いた方がいいのかな?

IMG_3804.jpeg

葉っぱにアブラムシがびっしり!
ソラマメにつかないと思っていたら、こんなところにいたのね(@m@)



さて今日の課題はコレだ!

IMG_3721.jpeg

アーティチョークの根元の葉っぱにおおいかぶさられている
瀕死の 食用菊・もってのほか を救出しました〜〜

IMG_3725.jpeg

ぺっちゃんこだった 


あちこち折れてるし 

IMG_3726.jpeg

このままではアーティチョークの日陰なので
収穫ガーデンAの方に移植を検討中です(@へ@)

しかし、場所がね・・・





↑ポチッとしてくださるとうれしいです 




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

収穫ガーデンの今・・・これだけ面倒見れるかな? (^_^;)

2023.05.18 06:18|収穫ガーデン
fc2blog_20230517133552489.jpg

何これ (゚д゚) 5月半ばでこの暑さ・・・
いや、マジで暑いんですけど!! 

昨日、久しぶりに収穫ガーデンを見に行きました。
見るだけで汗がたらら〜
(冷や汗ではありませんよ。そこまで酷くはなかったです・笑)

留守中、13日(土)から雨が降り・・・
特に週明けの月曜日は雷を伴ったゲリラ豪雨だったそうです 
おかげさまで枯れたものはひとつもありませんでした✌️

ささっとダイジェスト版で〜

1Bのとうもろこしとソラマメ

トウモロコシに肥料をやらんと・・・
背後のアーティチョークがさらに巨大化しておりました 


里芋に忍び寄る雑草・・・

2A里芋


カボチャには容赦のない踏み込み方ですw
天道生えのジャガイモが元気すぎやん(笑)

3かぼちゃ



ヤーコンとトウモロコシ

4ヤーコンととうもろこし


オクラはもう行燈は要らんね・・・

5おくら



ゴーヤ(右手前) ミニトマト と ど根性ひまわり

6−2ミニトマトとゴーヤとひまわり


こちらにもひまわり

7ひまわり



フェンス沿いボーダーにオキシペタラムが咲いていました(^^)v
背景に写っているのは茗荷です。

8オキシペタラムと茗荷



ウルイ
新芽を食べるチャンスがなかったなぁ(^ー^;)

9ウルイ



10レタス


レッドレタスと天道生えの落花生

11レタスと落花生



大玉トマト麗夏さまとイチゴの寄せ植え(笑)

12トマトといちご


謎のカボチャは旅行の出発前にウリハ虫にボロボロにされていましたが
復活していますね(@へ@) この調子で頑張れ!

13謎のカボチャ


カンナとパパイヤとバターナッツ・・・ 

14カンナとパパイヤ

画像処理ソフト・プレビューで入力すると最後の字が上手く反映されません(@へ@)なんで?


15バタコさんとレースフラワーと


植え替えた葡萄・BKシードレスも元気でした(^ー^)v

17BKシードレス




不知火にいっぱい花が〜
ちっちゃなベビーもいます♪ ( 今年は間引くつもり)

16不知火



河内晩柑は・・・
花が咲いている枝をバッサリやっちまったので 今の所ひとつだけ(滝汗)
来年は実がならないかもねー

18河内晩柑



ルバーブはこっそりともりもり〜

19ルバーブ



ジューンベリーにもたくさん実がついています♪
景観を損ねるのでネットをかけるか迷う〜 (本当は面倒臭いだけ)

20ジューンベリー


茄子たちも無事でしたw

21茄子たち


白いおおもの もそれなりに背丈が伸びたかな?

22白いとうもろこし


ズッキーニには蕾がついていました!

23ズッキーニ


ピノガールに寄生苗が!(@0@)

24ピノガールに寄生苗

抜いたらじゃがいもでした(笑)

25じゃがいもでした


手前の方へ伸びてねー
間違っても、後ろの大玉トマトの支柱には手を出さないでね〜 

26手前に伸びてね!


とまあ、以上が現在の収穫ガーデンのメンバーです。
他にもまだまだあるのですが疲れてきたのでこの辺で(おい)

すでに真夏日が連続ですよ。ありえん!
午後から草刈りをと思いましたが無理ムリ〜 熱中症必至!!
もう早朝でないと作業できませんよ・・・ ( ノД`)

今週末にはホルスタインが里帰りしてくるしねー
動植物の面倒見切れるんかね、私 





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

アップルゴーヤと島おくら

2023.05.07 07:05|収穫ガーデン
昨日の午前中に自治会の会費を集めて回りました。
3軒お留守でしたが8割終わったのでヨシ!
あとは夕方に行こう〜 と決心して畑仕事をしていたら
会長さまが追加の書類を持って来られてましてね。
会費を集めた時に○○と○○を聞いておいてくれる?

えええ  もうほとんど回りましたよ ←心の声

にほんブログ村 にほんブログ村へ


とゆーわけでもう1回巡回ですわ〜
来週は超忙しいから早めに集金したかったのですよ私 (`∀´)
仕事が早いと裏目に出ることもあるのね 

集会の時にまとめて言っておいてほしい〜
私が聞きのがしたんかもしれんけど ←おいおい
せめて追加の書類が届く日にちを知りたかったw

後出しジャンケンは嫌いです ( *`ω´)


そんな嫌いなゴーヤを植えました。

IMG_3190.jpeg

アーチトレリスにはツル性の植物でしょう!
ほんとうはモッコウバラかジャスミンを植えたいのですが
とりあえず〜 (´∀`*;)ゞ


トレリスに絡んで風情を出すべく植えられていた葡萄が栄転したので
白丸のところ  ぽっかりと急に寂しくなりましてね (*ノ∪`*)

IMG_3191.jpeg


反対側には島おくらを植えました♪

IMG_3199.jpeg

とり遅れても硬くならず、筋が入りにくい、食味のよい丸莢オクラです。
でも念のためポットに育っていた3本をそのまま密植しておきます。

低温に当たるとストレスで硬くなる場合があるそうなんで
行燈で保温しました。

IMG_3200.jpeg

うまく育ってスラーっと背が伸びたらいいな。
花が咲いたらきれいだろうな(^^)
もちろん、実がついてくれたらなおのこと♪



ゴーヤの近くに生えていた謎のキノコ(@へ@)
虫喰いの後がありますが、私は食べませんよー

IMG_3192.jpeg



ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

玉ねぎがすごーい(@へ@) 青パパイヤの野望

2023.05.05 05:05|収穫ガーデン
昨日は夏日でした (=゚ω゚)ノ
夏野菜を植え始めると寒いよりはいいよね。
もう流石に霜は降りないよね(知らんけど)

お師匠さまが 倒れた玉ねぎから収穫されていました。

途中経過が良くなかったものの、
ここにきて玉太りも上々です。
やっぱりメイン畑は地力がありますね。羨ましい!
すでに縛っておられます(@へ@) 手際がいいですねぇ〜

IMG_3212.jpeg

その後、一輪車に乗せられて
夕方にはT教のお供えに捧げられていました・・・

手際がいいですねぇ〜 ヽ( ´_`)丿


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)




ラベンダーを挟んで
バターナッツの反対側に青パパイヤを植えました。

IMG_3228.jpeg

本当は甘いパパイヤの方がいいに決まってる。しかし
この地では育たないことがわかったのであっさりと諦め(本当か?)
今年は青パパイヤを育ててみることにしました。

海月さん によると
春に植えたものでもその年の霜が降りる頃には樹高が2メートルほどになるそうな。
こんなほっそくて小さな苗が?
にわかには信じられないです(@へ@)が、
先人のブログを拝見させていただいているため野望 期待が膨らみます。

やたらと肥料を食うそうですが無問題!
是非とも
怪物のように大きくして 世間の目を引きたい! ←ソコ?






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

モナルダ・・・収穫ガーデンAのリセット完了!

2023.04.26 17:21|収穫ガーデン
日曜日の続きです(^^)
お昼休みのあとも頑張りましたよ〜
いつもはお昼寝してるのにね(笑)

イチジクが埋もれている

イチジクとチューリップ、水仙たちに
カラスノエンドウの襟巻き(古い!古典かよ〜)

スッキリしました(^m^)

チューリップと水仙

今年こそチューリップと水仙を掘り上げなければ・・・
どんどん小さくなっている気がするのです。



別の花壇では、モナルダがダリアを覆ってしまった・・・

ダリアはモナルダに占領された

モナルダ、好きなんですけれどねー
もう手に負えないくらい増えていきます(涙)
それらしきものを残しましたが、
ダリアは消えてしまったかも・・・

とにかく、

黙々と草むしり!

スッキリ


金魚草は宿根しましたね(^m^)

宿根した金魚草



今年植えたポピーがひょろひょろ(汗)
半日陰ではちょっとかわいそうだったかな。

ポピー


カサブランカ・リリーはこれからですね。
これも細いから肥料が必要かな。 ←やっとらんのか〜い!

百合・カサブランカとマーガレット

どちらかというと、手前のピンクのマーガレットに頑張ってほしい。
宿根することを見越してスペースをとってあります(^^)



無事に越冬できたサラセニア

サラセニア

株分けして増やそうかな。
そして。。。`∀´)Ψヶヶヶ


バックヤードから無理やり引越しさせられて消えたと思っていた
ルバーブに花が咲きました。 アイスクリームみたい(^^)

ルバーブの花


消えた つながりで・・・

枯れ木だった葡萄に葉っぱが出て
花芽??

葡萄の花芽?

葡萄は昨年初めて植えたばかりだからよくわからないのよぅ (´∀`*;)ゞ
korolemon先生のコメントをお待ちしております 


と、ここでタイムアップ!
夕方の5時から自治会の防犯パトロールに行きました 
役員は免れたものの、今年は組長だから何かと用事がありますよー
まだスイカや菊芋や落花生の植え付け準備もしたかったのに・・・
仕方がなーい!


収穫ガーデンAの綺麗な姿です(笑)
これを維持したい!!

収穫ガーデンAの綺麗な時

というか、
今年はここに野菜をごっちゃりと植える予定なのよーん(^m^)

どうなりますことやら〜




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用