fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋作サクサク王子を収穫♪ クリスピークリームドーナツ

2022.11.12 10:29|インゲン
月例バイトもいい天気に恵まれました(^-^;)
11月としてはおかしい暖かさとスッキリとした青空です。

ときどきテレビに出ているお餅屋さんも大盛況。
交通整理の人がいるのは初めて見ました。観光客が戻ってきていますね(汗)

IMG_0625.jpeg


11月10日(木)のこと。
仕事を切り上げて、
収穫ガーデンAのサークル花壇にひとっ走り~

IMG_0600.jpeg

サクサク王子を収穫しました(^^)

王子様だけど、多産なのよー 
どうなってんのかしらね?

IMG_0601.jpeg

IMG_0605.jpeg


こちらはお師匠さまのサクサク王子・・・

IMG_0606.jpeg

勝った! (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

いやいや (´∀`*;)ゞ
どちらの苗を作ったのも  です。
植えつけ時期と場所によるのよね。


さっそく、お師匠さまのサクサク王子で胡麻和えにしました。
奥の白い丸っぽいのが菊芋の煮物です。

IMG_0621.jpeg

お肉は買い置きしてあったCOOPのジンギスカン。
実店舗は営業していますが、
ネット販売のサイトは先月のサイバー攻撃からまだ復旧していません(@へ@)
長くかかるね・・・ (;д;)
ガンバレ、COOP!


水曜日に飲み会に行かれただんなさまのお土産は
クリスピークリームドーナツでした(^m^)
今、ミニオンのキャンペーンをやってるのね~

IMG_0628.jpeg


極甘でハイカロリー! ヽ(≧▽≦)ノ

だけど、朝食に食べたら無問題?
というわけで~

スチュアートをグサリ!

IMG_0633.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 

うすうすお気づきの方もいらっしゃるかと思いますがぁ
旅行前には2キロ体重を落としていたのに、あっという間にリバウンドしましたw
ポチッ↓をしていただくと骨になるまでダイエットに励みます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

雨上がりの睡蓮とメダカ サクサク王子ネオを定植♪

2022.09.24 10:00|インゲン
IMG_9410.jpeg

アーカンシェルが咲いています(^^)
急に気温が下がったから、これが最後の花かも・・・

新参者の白と青のメダカは
すっかり馴染んで元気にしています。

IMG_9411.jpeg

この睡蓮鉢は少し傾いていて大雨が降ると水があふれてしまいます。
メダカが流されていないか、翌日はいつも鉢の下を見ています ( ̄∀ ̄)

IMG_9409.jpeg




9月1日に蒔いたインゲン・サクサク王子が大きくなりました(^ー^)

IMG_9379.jpeg

出来の良い苗はお師匠様に差し上げて

残ったイマイチな苗を収穫ガーデンに植え付けました。

IMG_9384.jpeg

サクサク王子、がんばれ〜!


落ち込んでばかりもいられません。
今日は仕事をとっとと終わらせて気晴らしに行きたいところ。
さてさて、どうなるかな〜


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

サクサク王子が病気? 萬田酵素スプレー

2021.10.07 06:07|インゲン
忙しくてつい怠けていたら、インゲン・サクサク王子が〜〜 ( ノД`)





病気かぁ?! 



虫害かな?

頭上には先日、イラガが大発生した柿の木があるため
点検も恐る恐るです・・・
(だから、見に行くのが遅れたんですが・汗)


枯れたものは落葉していました。






傷んだ葉っぱをカットしているうちに、犯人を発見!




お前か〜〜〜〜!!

なめんなよ!


全ての株を点検して、
見つかった2匹は即座に テデトッテフンヅケールしました 


サクサク王子たちはすっかり元気をなくしていたため、
万田酵素スプレーをかけてやりました。



植物性原材料を3年以上、発酵・熟成させた植物用万田酵素と、
微量の窒素・リン酸・カリウムを独自の製法で配合したストレートタイプの植物活力液です。
(HPから引用)
基本的な施肥(肥料)管理に加えて、適宜使用するそうな。

育苗中や、開花時、実がいっぱいついている時などに栄養補助するというような?
そして、植物に元気がない時のカンフル剤としても使えるようです。





頑張ってよぅ〜〜〜
なんとしても、この残されたさやを太らせたい 



生っていたものを収穫してみましたが、
サクサク王子特有のハリがなく、しなしな〜っとして美味しくはありませんでした(涙)






ああ、油断大敵だったなぁ・・・ 






こんなところまで読んでくださってありがとうございます 

本日は稲刈りの日。
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

サクサク王子、スナップ、ソラマメ、つるあり!いきなりの豆祭り (^@^)/

2021.06.11 17:43|インゲン
緑化が激しく進む、収穫ガーデンBです(汗)
火曜日は、草むしりをしながら豆たちの収穫と撤収をすすめました(^^)b




今年もイマイチだったソラマメ…

fc2blog_20210611165918543.jpg

fc2blog_202106111700019cd.jpg

全て抜いて処分しました。
2回目にして、最後の収穫(^m^;)

fc2blog_20210611170032259.jpg


ザッソーまみれだった、つるなしインゲン・サクサク王子を救出!









これなんか、もうとってもいいのかな? 
ちょっとスリムだから明日にしようっと♪  ←忘れるなョ (^ー^;)



露地苺の収穫に追われてホッタラカシだった四季なり苺・トスカーナ のお世話もしました。
傷んだ葉っぱと実を捨てて、整理~






サクサク王子と花壇をシェアしているスナップエンドウが、まだまだ元気です(@ー@)



根元から1メートルくらいまで枯れ始めているのに、先っちょはまだ青々しているんですよ。
前回まで天高くそびえていましたが、実の重さで二つ折れになっています(^^;)
スナップエンドウって寿命が長い?
たまたまここが午前中日陰で涼しいからかな??

ただいま、キウイの棚に向かって防鳥糸をたよりに谷渡り中 




トスカーナの苺がひと粒だけ生っていました。酸っぱかった (^^;)




マメがいっぱ~い 
今日の晩ご飯は豆祭りだな♪ \(^o^)/


って、喜んでいたら


お師匠さまからの差入れが…



バーン!

fc2blog_20210611170241cf3.jpg

つるアリインゲンが爆生りだそうです!! 

初日からいきなり大漁節~~ (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー



これですね  メイン畑の、お師匠様のインゲンです。



いつの間にかワサワサに茂っていたんですって(@m@)
血は争えないわ…



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

つるなしインゲン・サクサク王子を定植♪ ロコモコごはん

2021.05.04 10:00|インゲン
昨日は久しぶりにカラっと晴れました!
風が爽やか。まさに、5月の天気! (だと思いましたが、例年に比べると気温が低く4月下旬並み)
でもね 
晴れは2日しかもたないんだってさ。 水曜にはまた雨が降るらしい…

チャンスを逃すな!



Heyモーさん おすすめの、つるなしインゲン・サクサク王子を植えました!
これ、2回目ですねん(^ー^;)
1度目は種を早く蒔きすぎて→  ガーデンに植えた途端、お亡くなりに… 


その後、4月9日に蒔き直していたのデシタ (ノω`*)ノ

どこに植えよう?


ここにしよう…




えらい即決やな(笑)

スナップエンドウの裏側…
といっても、こっちが南だから陽当たりはOK!

まずは草むしりから!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


ザッソーの中から、冬の間に楽しませてくれたガーデンシクラメンたちが出てきました(おいおい)
君たちは植えっぱなしだと夏を越えられるのかな?
うん? 何か言って~??



いいんです…
花たちは枯れるまでそっとしておきます(^m^)


つるなしインゲンは支柱は要らないという噂ですが、
状況を見て、上から吊ってもいいかな。
ここには昨年、エアルームトマトを植えていました。






今度こそ、ガンバレ!






どこにも行けない行かないGWだから
気分だけでもハワイアン~




ロコモコのルーツは完全には明らかになっていない。ハワイ大学のジェームズ・ケリー教授の研究によれば、これは1949年にハワイ島のヒロでリンカーングリルという小さなレストランを営んでいた日系2世のナンシー・イノウエによって発案されたとしている。近所のリンカーン・レッカーズ・スポーツクラブの10代の会員達が、サンドウィッチとは違う、安くてすぐに食べられるメニューを作って欲しいと頼んだのがきっかけとなり、飯をよそった丼に焼いたハンバーガー・パティを載せ、料理人として有名店で修行した夫のリチャード・イノウエが作った自家製のグレイビーソースをたっぷりとかけて若者向けの安価な食事として出したというのである。後日、目玉焼きも載せるようになり、現在のロコモコの原型が出来た。

"Loco" とはスペイン語でイカレた奴、あるいはLocal(地元)との掛詞で、このレストランの常連の高校生のひとりのあだ名が「クレージー」であったため、同じグループのスペイン語を学んでいたメンバーが"Loco"という語を充てたとも言われている。また、"moko" にはハワイ語で入り乱れる、混ざるという意味があるが、この料理名への関連は薄く、単に語呂がよかったので定着したというところであろう。
(以上Wikipediaより引用)


日本人って…丼が好きなのね (´∀`*;)ゞ
確かに、手軽で美味しいw ←無印のレトルトやしな!(爆)

焼いているときうっかりフタをして、
目玉焼きが白目をむいているのはいただけませんが 







今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用