fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

葡萄棚の材料を調達! じゃがいもの土寄せ 

2023.04.30 10:30|ジャガイモ
GW初日は雨でした(@へ@)
まぁ、それでも午後3時ごろまではもったので
朝のうちにバリバリッと作業を進めましたよ。

IMG_3052.jpeg

収穫ガーデンのバックヤードです。
オルラヤレースホワイトが群生していい感じー
思った通りの草原になりつつあります(^^)
ここにポピーやアグロステンマが混じるといいんだけど。
タネも蒔いてないのに出るわけないか 

korolemonさんのアドバイスで、
やはり葡萄棚を作ることにしました。
それも支柱を野菜栽培に流用するようなケチなことを考えず、
単独で頑丈なやつを・・・(^ー^;)

場所はこちら。

IMG_3053.jpeg

昨年、バターナッツがのたうち回って
子孫繁栄を極めたところです。

旦那さまにお願いして、ホムセンから購入してきました。

IMG_3057.jpeg

そうです!
単管で作るのよー!! 

この土台と金具が高かったです 
雨よけはポリカの波板の予定です。
棚が出来上がってから採寸して木枠を作りたいと思っています。
以前のように図面を書いて計画を練る時間がありませんもんで(^m^)

生ったらラッキー♪ 程度の葡萄栽培でしたのに(おいおい)
大事になってしまったわ(笑)


すぐにでも工事に取り掛かりたいところですが
雨が降る前にやらねばならないことを優先!


じゃがいもに追肥をして
バーク堆肥で土寄せをしました〜〜

IMG_3062.jpeg

IMG_3063.jpeg






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

じゃがいもの芽が出た! カーボロネロの花♪

2023.04.02 11:29|ジャガイモ
昨晩、愛犬の那智が散歩途中で逃走し、
夜中に大捜索していたので今日はヘロヘロです。
彼女は無事に捕まったんだけどね (#^ω^)ビキビキ
その顛末が気になる人は別ブログ→を見てね。

今日は今日とて~
朝からお師匠さまの旅行の手配に時間をとられ~
(なのに本人はいそいそとお買い物にお出かけですねん プンヾ(`・3・´)ノプン)
UPが今頃になりました(汗)
まだまだ用事が押しているので、手短に~

収穫ガーデンAです。

IMG_2322.jpeg

何? この荒れ果てた感は?
と驚きの貴兄にひとこと申し上げますと、
乾燥と雑草防止のために畝に抜いた草や残渣を被せてあるのです。
草マルチ というやつです。

シャドウクイーンが発芽していました(^@^) ブラボー!

IMG_2323.jpeg


こちらはアンデスレッド。よく見えないけれど、心眼を使ってね!(おいおい)

IMG_2325.jpeg


キタアカリはどうかな?

IMG_2326.jpeg


いたいた・・・

IMG_2327.jpeg

こんなに拡大してもUPしたい、ジャガイモの発芽です(^ー^)
親心を察してくだされ(笑)


コマツナの花が咲きました(^^)

IMG_2337.jpeg


カーボロネロも・・・ 

やはり黄色でしたね(^m^)
花びらの形状がちょっと違うのがオシャレ?

IMG_2338.jpeg


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ













テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

デストロイヤーとシャドウクイーン♪

2023.03.17 06:17|ジャガイモ
高速餅つきで有名なお店の前で交通整理をするおじさんの後ろ姿。
お疲れ様です〜

IMG_1961.jpeg

よもぎ餅が値上がりしていました。ショックだけど仕方ないな、このご時世だもの。。。

バイトBの2日目が終わり・・・ちょっとぐったり(^ー^;)
1件お留守で残っちゃったわー
従来は電話でもOKなのだが
年度末でどうしても対面で会ってお渡しするものがあり
時間調整したりしてちょっぴり面倒なのよ。
今日はどうするかなぁ。
午後はお師匠様の通院があるしなぁ(@へ@)

ってなところだけどとりあえずUPしておこう。


ジャガイモ第2弾の植え付けです。
デストロイヤー(グランドペチカ)とシャドウクイーン

IMG_1895.jpeg

しばらく温室内の箱に入れて芽出ししていました。
あまり出てないけど(笑)

デストロイヤーは条件の悪い我が収穫ガーデンでも好成績を見せてくれたので再登板です。
シャドウクイーンは何かびっくりするような色の芋を育ててみたかったから(笑)
写真を撮るのを忘れたけれど
中身がまっ紫なのよ〜 


さて、どこに植えるか?

本命のキタアカリは花壇に植えましたが →★
他の花壇スペースはさすがに花とか別のものを植えたいから

ここか!

IMG_1887.jpeg

先客がいますね(^ー^;)
結球することなく終わった早生白菜の残骸です。
食べられそうな菜花部分は収穫済みで、あとは花を鑑賞するのみ(笑)


白菜の枯れた葉っぱを取り除き、ザッソーを片付け畝を整えました。

IMG_1903.jpeg

花待ちの白菜を残しつつ、じゃがいもを植える!
畑の畝に見えるけれど、
ここはあくまでも花壇の一部なのだ(と思っているのは菜園主だけ)

IMG_1905.jpeg

いつもの凹植えです。
何やらザッソーの根っこがもしゃもしゃ出てますね。
多分、ハマスゲだな(@へ@)懲りないヤツなのよー
びっちりと蔓延る難防除雑草だけど
チガヤのように芋を突き刺したりしないから黙認さ 

IMG_1906.jpeg

このあと片付けたザッソーを戻してマルチングしたから
今はまた廃墟のようになっています。。。




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

悲しいお知らせ・ジャガイモを花壇に植えました

2023.03.14 07:12|ジャガイモ
今年のスギ花粉の飛散量ったら半端ないね!

加齢とともにずいぶん楽になったもんだ・・・
とタカをくくっていた  でしたが
久しぶりにえらいことになっています 
鼻水の蛇口が止まりません。
目がカユカユで眼球を抉り出して洗いたいくらい (#^ω^)ビキビキ
あ〜っ!!いらいらするっ!!!

というのがひとつ目の悲報。

で、ふたつ目は・・・

IMG_1842.jpeg

実生から育てていた最後のじゃがいも苗が枯れました 
1週間ほど前に何か虫のようなカビのようなものが葉っぱについているなぁ?
と思っていた矢先の出来事でした。
先日の高温も悪かったのかもしれませんが・・・
またじゃがいもに実がついたら挑戦してみたいです。


さて、

3月11日(土)にプレイバック!

IMG_1896.jpeg

浴光催芽中のじゃがいもが萎びてきました。
先に切っちゃったからね(爆)
フツーは丸ごとでやるもんだよね(^ー^;)

ちょっと早いけれど植えることにしました。


ささっと除草して、キタアカリの種芋を仮置き。
イメージが大事よね(^m^)

IMG_1897.jpeg

花壇は大っぴらに耕さないので究極の自然農法だと思うんです。
前作の株や根っこを残しているし、
もちろんまだ収穫を待つものも同居することに。
それらを避けて空きスペースに穴を掘りました。

IMG_1898.jpeg

のジャガイモは凹植えです。
ここが砂地の乾燥地ということもありますが、
深穴に埋めると土寄せが楽なのよー

20センチくらいの穴の底に種芋を置いて
市販の野菜の土をひとつかみ。

IMG_1900.jpeg

その上に牛糞堆肥をはらっとかけて拳で圧着。おしまい。
肥料は前作のキャベツやレタスの分が残っているからそのうちね。
と言いながら忘れるんだけど。



モグラ叩きのような穴がポコポコ(^ー^;)

IMG_1901.jpeg

IMG_1902.jpeg

殺風景だからお花を植えようかな(^^)v


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ジャガイモのイージーな土寄せとポット上げ

2022.11.07 06:26|ジャガイモ
収穫ガーデンAの花壇です(^^)
早生白菜と寄せ植えにしたジャガイモ・デストロイヤーに土寄せしました。

IMG_0548.jpeg

芽かきはしません。(出ている数が少ないもん・爆)
元々穴を掘って底に植えていたので、
今回は土をかける程度です。

虫に喰われて穴だらけの白菜の葉っぱもちぎって混ぜて
上から市販の園芸用の土を盛っておきました 
肥料代わりです (´∀`*;)ゞ

IMG_0549.jpeg



さて、こちらは・・・

IMG_0540.jpeg

今年の春作のジャガイモに花が咲いてついた実を蒔いたもの →

いい加減な蒔き方だったので期待せずにほったらかしていたら
9月ごろ(日付は定かではない)になって芽が出たのです(@へ@)

せっかくだから、ポット上げしてみました(笑)

IMG_0541.jpeg

7月15日に蒔いているようですよ。
11月3日の時点でこの状態(^ー^;) 超スローですね。

これからじゃがいもが収穫できるのか?
生暖かく見守りたいと思います〜


おまけ♪

IMG_0542.jpeg

先日、収穫ガーデンAのバックヤードから救出した
カンナの一部をポット上げしていました。
うまく根付いたら売る予定(爆)
あ、こういうのはメルカリに出してもいいのかな? と誰ともなく聞く私。



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用