fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジャガイモの芽かきと土寄せ

2023.10.30 10:30|ジャガイモ
緑化が進んでいますねー(@へ@)

緑化が進む

出島

先に植えたデジマの方はハマスゲに覆われています〜〜


しかし、簡単そうなアンデスレッドからやりました。
ワタクシ は、
嫌な(困難そうな)仕事は 簡単なところから始める タイプです(汗)
ノってきたところで大業に取り掛かると一気に捗る〜

アンデスレッドだけ

ハズでしたが、ここで邪魔が入りました。
例の、お師匠さまのノコギリ行方不明事件 ですよ(@へ@)

小屋に置いていたノコギリが箱ごと無くなった。
オマエが何処かにやったんだ 疑惑 
それからあちこち探しましたが結局出て来ず・・・

1時間のロスで気分が削がれてしまったのよーん (@へ@)
昼時をとうに過ぎてお腹が空いたのもある(爆)

母さん・・・
あのノコギリはどこに行ったんでせうね・・・

(泉に落っこちてないかなぁ)



さあ! 数日経って、仕切り直しです!

後半戦!

ザッソーの始末と芽かきを同時進行でやりました!
あ、これは誰でもやってるか(笑)


続いて、三角ホーで土寄せしました。

三角ほー

堆肥物が少なくてほぼ砂にちかい場合、土がとても良く締まるんですよ。
運動場のようにね(@へ@)カチンカチン。
三角ホーは先っちょが鋭利なので食い込みが良く、いい仕事をします!

ほーほーほー

ほーほーほー!

Yes! I did it!

この日は邪魔が入りませんでした(爆)

2本仕立て

ジャガイモは2本仕立てにしました。
豊作だといいなぁ・・・






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ジャガイモの芽が出てました(^^)

2023.10.04 05:49|ジャガイモ
昨夕、ちょっと蒸し暑いな?と思っていたら
23時ごろから雨になりました。
またまたひんやりな朝です。
本当に秋にシフトした? ←疑り深い(笑)

まだまだクソ暑かった
9月28日(木)にプレイバック!


9月12日に植えたジャガイモ・キタアカリ デジマの芽を確認!

ちょっと横

え?どこどこ??
あまりに控えめなので分かりませんよねー
ザッソーの方が目立っています(^ー^;)

あちこちでこんな感じでした。

9月28日


9月18日に植えたアンデスレッドはまだまだのようです。

アンデスはまだ

このあと3回雨が降ったから少しは動きがあったかも?

明るくなってきたので見に行ってこようかな。
それにしても、寒いです(@へ@)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

じゃがいも・アンデスレッドの植え付け

2023.09.20 09:20|ジャガイモ
9月16日(土)は猛暑日に1℃足りなかった。
とはいえ・・・
植え忘れていたアブチロンがドライになっていました 

IMG_6049.jpeg


慌てて腰水にしたけれど、復活してくれるでしょうか 

IMG_6050.jpeg

そんな油断大敵な暑さの中・・・

バイトAに行っている間に届いていた箱を開封!

IMG_6028.jpeg

芋の 大きさがバランバラン(@m@)

秋じゃがは暑さで腐るため、切ることができないから
むしろ小芋ばかりで良かったのにね(@へ@)
重量で揃えたんだろうか・・・


並べてみました。27個ありますね。

IMG_6036.jpeg

どう植えよう・・・


などと考えている時間が惜しい。
朝8時なのに、
もう30℃近くになっていました(@へ@)

IMG_6038.jpeg

左側先頭から大きさ順に植えました。
ここは砂地で乾燥するため溝を深く掘って植える凹植えです。
間には化成と有機のミックス肥料をひとつかみづつ・・・


両肩の土を落として三角ホーで圧着。
藁を被せて完了です。

IMG_6039.jpeg

同じ2キロなのに、
アンデスレッドの方が畝が長くなったじゃんかよう〜〜

IMG_6040.jpeg

不格好なのが気になる  なのだ。






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ジャガイモ用地をパッと作って植えました

2023.09.14 06:14|ジャガイモ
9月10日(日)にプレイバック〜
この日は葉牡丹とパセリを植えるために奮闘していました。

0910上敷を外す

この草むらと格闘したわけですよー 

IMG_5906.jpeg

防草シートバンザイ

とりあえず、スイカを片付けて、
敷いてあった上敷と防草シートをはがしました。

おおっ  さすが防草シート!
敷いていたところには草がひとつもありまっせ〜ん(^@^)v v v
やっぱりいいよね。いい仕事するわ、防草シート!

ハイになったので、一気にテデカールしました! 

むちゃくちゃ暑かったです  
暑すぎて、頭がぼーっとして

シンデレラは帰りがけに
汗で手を滑らせて鎌を落としてしまいました。
すると円形花壇の池から女神様が現れて
あなたの落とした鎌はこれですか?

それです!私が落としたのは金の鎌です!

というと女神様は

ほな、これで草を刈ってみろ!

と、18金の鎌を投げてよこしました。
18金ですよ。
そんなもん、重くて片手で持てませんよう。
ためらっていると
女神様は山姥に変身! 
今度は手にした斧を振り回しながら
池から這い出てきて・・・ 

うーん、うーん・・・


うなされて目が覚めました。
そんな、

9月12日(火)の朝のこと。

ザッソーの山

月曜日にも雨が降りました(^ー^;)
普通の畑だと足跡がつくくらいぬかるんでいるでしょうが
ここは砂地だから無問題。

刈り草を収穫ガーデンAのボーダー畑の方へどかして
三角ホーで溝を掘り、ジャガイモ・デジマの種芋を置きました。

穴を掘る

ここは砂地で水はけが良すぎるため、
芋類はいつも深穴に埋める凹植えにしています。
こうすると土寄せも楽ちん(^m^)

株間に化成と油粕などの有機肥料を入れました。

肥料を


そして、両肩の土をイモが隠れるくらいに落として
三角ホーで叩いて圧着!

圧着

本当は足で踏んでいくものですが
ジャガイモの芽がすでにいっぱい出ちゃっていましてね、
私が体重をかけると全部もげてしまいそうだったんですもの(笑)


仕上げに切り藁をうっすらとかぶせておきました。

藁をかぶせた

これはカラスよけです。
アイツら遠くで見ていて、 が立ち去った後に掘り起こしに来るのよ。
何を植えたんかな?ってね (@へ@)






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

じゃがいもを掘りましたよ 多雨の影響?

2023.06.16 06:16|ジャガイモ
水、木曜日と雨が続きました(@へ@)
洗濯物が乾かないし、部屋の中もじけじけ。
喜んでいるのはザッソーだけ・・・

6月13日(火)の続きです。
一日を通して晴れたのはこの日だけだったかな。
ジャガイモが枯れたので掘ってしまいます!

IMG_4179.jpeg

え?どこに??
というくらい、雑草に占領されていますね。

手前のデストロイヤーの枯れ始めるのが早く
奥のシャドウクイーンが半分くらい残っている感じ。

IMG_4180.jpeg


スコップを入れたら、手応えがありません。
そして嫌な腐った臭い・・・
多雨のせいかな? 
種芋じゃない芋が何個か腐っていました。
小さいものも、触ったらプシュッて破裂して、臭いくさい!

デストロイヤーは半分以上が小芋でした。

IMG_4184.jpeg


シャドウクイーンは少しマシかな(^ー^;)

IMG_4185.jpeg

こちらに腐った芋はありませんでした。
同じ畝なのに、この違いはなんだろう?
おなじように雨を浴びているのにね。芋の性質?


掘っている途中でマリーゴールドをいくつも発見(笑)
種まきしても絶対に発芽しないのに、
コボレダネからはバンバン生えてくる変な花(おいおい)
これらはすべて別の場所に移植しておきました〜

IMG_4181.jpeg




中央花壇のキタアカリです。この株は病気?(汗)

IMG_4183.jpeg

葉っぱに斑点が出るのって・・・モザイク病かな 
すみません。
あまり頓着がないもので(汗)
これを次の種芋に使わなければ、食べる分には支障はないと思う。

ウィルスはアブラムシが媒介するんだって?
アブラムシは何処にでもいるし飛んでくるし、不可抗力だよね。


と言いつつ・・・
キタアカリが一番成績が良かったです(^ー^;)

IMG_4186.jpeg

自家消費するにはまあまあでっす〜 





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用