fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

冬野菜が爆発?! 草刈りスタート! たまうさぎの串団子♪

2023.04.10 08:29|雑草と闘う!
金曜日から降り出した雨は土曜日の明け方までしぶとく降って
気温がガクンと下がりました。
最低気温が7℃→6℃ と、どんどん寒くなって今朝は4℃ですよー 
ストーブを片付けていなくてよかった(涙)

そんな天候になる前の

4月5日(水)のこと。

IMG_2471.jpeg

3月の季節外れの夏日で一気に爆発 

巻かなかったものから花がどんどん咲いております~

IMG_2472.jpeg

もう撤収しないといけませんね・・・

しかし、それはお師匠さまに任せておきましょう。
菜花を取りたいかもしれないしね。
ご老体といえど、やることはあったほうがいいのですョ 


この日のミッションはこれだ! w( ̄o ̄)w

IMG_2470.jpeg

昨年のマクワウリのあと地がボーボボー!
先週からさらに草が伸びてしまいました(汗)
今のうちに成敗せんと欲す!


今年になって初めての草刈りじゃ!

アフター

IMG_2482.jpeg


ナイロンコードでは太刀打ちできなかった大株は、
鎌でテデカールしました (^ー^;)

IMG_2483.jpeg


刈り草は集めて左隣の畝(トウモロコシ用地)に積み、

防草シートで覆いました 

IMG_2486.jpeg

この畝はまだ使い道が決まっていないのでね。
はだかのまま放っておくとまた草ボーボーになるからね(^ー^;)

重石に使おうとレンガをどけたら、
春眠をむさぼる虫やらカエルがおりました(^ー^;) ごめんよ~

IMG_2485.jpeg

IMG_2484.jpeg



3時のおやつは たまうさぎ の串団子でした(^^)v
お出かけした娘が買ってきてくれたのよ♪

IMG_2488.jpeg

橿原で人気の和菓子店「だんご庄」で17年修行したのち独立された店。
味は見事に伝承されております!
一串に5個刺さっているふわふわもちもちの団子がおいしい(^^)
きな粉がこれでもかとまぶされており、別袋で追いきな粉もついております♪
消費期限が当日という、儚いおいしさが口いっぱいにひろがって~~

ううう、何本でも食べられるわ(笑)



一休みしたあと、
ついでにこちらも刈っておきました 

IMG_2469.jpeg

IMG_2494.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

えんどう豆用地の準備 浜ニュークリーム ランチボックスレッド

2022.11.28 08:59|雑草と闘う!
気が付けば11月も最終週(@m@)
今月もあっという間だった~~~ 
師走になったらもっとあっという間なんだろうな・・・

10月以降のポカポカ陽気で朝顔が繁茂しております(汗)
ここはエンドウ豆用地なのに・・・

IMG_0883.jpeg


というわけで~~~


スッキリ!

IMG_0890.jpeg

むしった朝顔とほかのザッソーは、
まだなんとか生きている浜ニュークリームと
ランチボックスレッド、バジルの根元に盛っておきました。

表面に草木灰を撒いてしばし休息。
あとでエンドウ豆を蒔く予定です(^^) もう遅いけど。



この日の収穫
IMG_0897.jpeg

浜ニュークリームとランチボックスレッド。
ランチボックスレッドは裏側が虫に喰われて空っぽでした ヽ(≧▽≦)ノ
いいところしか移さないのよ~ん 


そして・・・


まだいたよ 

IMG_0898.jpeg

こちらはアマガエルR4年チームのごはんになりましたとさ。




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キウイ棚下でエヴァンゲリオンを叫ぶ

2022.10.07 09:44|雑草と闘う!
昨晩から雨です・・・それもかなりガッツリと降っています。
寒くて眠れなかったので夜中に毛布を出しました。
今日は稲刈りの準備の続きをする予定でしたが、
外仕事ができないため、内業を進めるかな~

にほんブログ村 にほんブログ村へ

日~月曜日も雨の予報だから稲刈りは順延になりそう 
部屋と衣服の衣替えをしますかね・・・


とまあ、こんなことになるとはツユ知らずだった

10月3日 (月)のこと。

fc2blog_20221003110824c5a.jpg

時々スクショをUPしているこのアプリの観測地点では
曇っている らしいで〜
他に2つ使っていますが、どれも似たような曇り。
どうなってるんやろ (@へ@)
みんな同じ観測データを使っているのかな?
だったら複数のアプリを使う意味がないよね。
自分の畑に百葉箱を作る人は正しい!

こちらは時々曇りのほぼ晴天で30℃を超えました(@へ@)
湿気があって、じっとりする暑さでした・・・

雨の前にやることが山積み。
明日は父の月命日でお寺さんが来られるから
朝から庭の草むしりを頑張りました。
純和風建ての我が家には日本庭園がありまして・・・
ザッソーが生えてるとですね、空き家みたいになっちゃうからね(汗)
とりあえず
玄関から見えるところだけやっときました(おいこら)


さあ! これから本命をやっつけます!




ここでいつも脳内に浮かぶのが
碇シンジのつぶやき。

逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ


と言いながら闘うふりをして、
シンジ君は結局は逃げていたんじゃない?

ワタクシは古い人間なので
あのお話はサッパリわからんかった。
破壊の限りを尽くされているにも関わらず
次の話では都市がサクッと再建してるのも不思議。
あれは誰が建設しているの? どこにそんな人がいるの?

この日差し

ごく僅かな人間しか登場しないから
壮大なお話なのに、実感が湧かなかった。
まぁ、SFアニメなんだから架空でいいんですけれど 
映画オブリビオン→ のようにすでに人類はほぼ滅亡した世界ですら
何か希望を残そうとするのに
エヴァは・・・生き残った戦闘オタクたちが
ロボットゲームをしているだけなのか。
醒めることのないことのない、誰かの夢の中のお話なのか。

この草

辛辣でごめんなさいよ~
草刈りばかりしてると頭がおかしくなるんかね?
根性が捻じ曲がってくるのかしらね (^ー^;)

それにしても暑い。
汗がダラダラ落ちてくる・・・

ふうふうふう・・・

夕方


本当はワタクシ、あの話、好きなんです!
でも頭が硬くて理解できない悔しさが語らせるのよー
誰か、易しく解説してほしいです。
エヴァを語るYouTubeを見てもイマイチわからんのです (´∀`*;)ゞ

スッキリ

なんたらかーたら言っているうちに
夕方になりました。

あ〜!やったぜ

後で通路の、半分堆肥化している籾殻を畝に上げて
新しい籾殻をマルチングする予定です。





ポチッ↑↓っとしていただくと骨になるまで働きます!(たぶん)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

台風前の草刈りとカボチャの撤収! 不知火が黄色に(@へ@)

2022.09.21 06:02|雑草と闘う!
それは〜まだ台風14号が九州に向かっていた頃・・・
日付が前後しますがごめんしてたもれ。

9月17日(土)のことでした(^ー^;)


収穫ガーデンに向かう芋畑がえらいことになっていました・・・

通路が無い

右側にお師匠さまの菊芋があるだけで
他には何も植えていないから もう

ほっとこう と思いましたが

ほっとけないよね(汗)


特にこちらは右隣のお爺ちゃんの畑に迷惑です 

カボチャ横

しかしなぁ 
もう、ドン引きだなぁ・・・

誰か助けて・・・




一面に輝く 草むらの果てに
 の願いが届くとき〜
銀河連邦 はるかに超えて
光ととも〜に やってくる♪

草刈り星人さま

ハイ(^@^)/   草刈り星人さま、降臨!!



草怪獣をやっつけてくださいました〜〜〜 

防草シート際は手刈り

防草シートのきわは、テデカールですよ(汗)
幅2メートルの高額商品ですからね。
草刈り星人さまのアイスラッガーで破れたら大変(おいおい)


草刈機は仕事が早い! 



通路が出てきました(笑)

歩ける


お隣さんとの境界もスッキリ!

スッキリ



カボチャとスイカのコラボ跡地は
ひょっとしてまだカボチャがいるかも知れないし
マリーゴールドを残したかったので
慎重に、テデカールしました。

カボチャの片付け

マリーゴールドが残った

何も出ませんでしたけどね! ( ̄^ ̄)ゞ



続きまして・・・
収穫ガーデンAのバックヤード方面です(^ー^;)

バックヤードが・・・

わーわーわー 

叫んでも何も解決しませんね ヽ( ´_`)丿


あっ・・・
見えた?

右側の河内晩柑に接木した不知火が一つ
黄色くなっていました(@へ@)

不知火

そういう時期なん? それとも何かのトラブル発生??
不知火は育てたことがないのでよくわかりません(滝汗)

気になるけれど
こちらが先決問題だ〜〜〜

こちらにはカボチャのロロンがいるはずですが、
雑草には強い? さすがのカボチャも負けましたね・・・

無理ね

嫌になっちゃうううう

こちらもテデカールして残ったカボチャを捜索すべきでしたが
気力がありませんでした 

やっぱり、
エンジン式でチップソーの威力はすごい・・・

草刈り星人さまさま

いつもこんな感じだといいな


刈り草はこちらに敷き詰めました。
麦とヘアリーベッチを蒔く予定ですが、
それまでしばらくは草抑えになってくれそう・・・かな(^ー^;)

敷き詰めました



雑草の海の中からバターナッツとロロンを拾いました。

ロロン

ロロンは草に負けましたが
バターナッツ・鈴なりバタコさんは名前の通り、鈴なりでした 
雑草に埋もれていても、結実するなんてすごいです。
まだまだやる気らしいからこのまま様子を見ます(笑)

バターナッツとロロン



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

草むしり後編! サラセニアにドッキリ

2022.09.07 14:20|雑草と闘う!
タワーが二つ

ほうれん草の種を蒔いたあと、
急いで草むしりしました。
秋の日はつるべおとし・・・暮れるのがあっちゅー間です(@へ@)

6時でもう薄暗い・・・
もっとも、収穫ガーデンは昼から日陰なんですけれども 

IMG_9073.jpeg

ピーマン類はひとつも実をつけることなく早々に枯れましたが
まあちゃんなす(左)と天狗茄子(右)はがんばっています。
落花生が生きのこって、今まさに花先をどこに落とそうか考え中。


マリーゴールドに包囲されたパセリが消えました(汗)
他の枠も色々整理して、次の植え付けを待つまでになりました。

IMG_9074.jpeg



バックヤードの草むらが気になりますなぁ~ |д゚)チラッ

IMG_9075.jpeg

しかし、この日はここまで!



池の縁に置いた土鍋で
サラセニアが元気にしていました。 
写真がイマイチですが、
薄暗がりで見るとちょっとドッキリな色柄草姿です。

IMG_9076.jpeg

サラセニアというのは、葉が筒状になった食虫植物である。
APG体系では、ツツジ目サラセニア科、
クロンキスト体系では、双子葉植物綱ウツボカズラ目サラセニア科に属する。
ヘイシソウとも呼ばれる。  (以上ウィキペディアより)

背後に蛙がいました(^^)

IMG_9077.jpeg

円盤状のものはソーラー噴水です。
日が暮れた夕方には水は出ません(笑)


これは次の日の朝食です。
グラノーラと、ピノガール♪

IMG_9082.jpeg

もう終盤だし、日照不足だから甘味がそこそこですが、
シャリ感もあって、美味しゅうございました(^~^)vvv



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用