fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コロナウィルス・バレンタインの先取り・鳥カフェ♪

2020.01.31 11:01|おでかけ
昨日は仕事休みだった娘と

コロナウィルスが渦巻いている、大阪へ…

202001310829203df.jpeg

飛んで火に入る夏の虫やん! 



人から人への感染日本で第一号が出た奈良県民はもうやけくそですw (おいコラ!)

各百貨店でバレンタインのフェスティバルが開催中です。
 は どーでもいいのだが
若者にとっては盆や正月より重要なイベントらしい(^-^;)

土日は混みそうだし、もっと危険。
平日だから空いているかなと思い、崖から落ちる意気込みで行ってまいりました 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村

さすが、大阪!
右も左もすれ違う人は中国人だらけ…(@m@)
今朝のニュースでは中国では国内外への脱出は禁止されたそうですが
すでに世界中に出かけておられますw
年に一度のビッグイベントのシーズンだからねー
日本もそれで潤っている面もあるから誰彼無しに排除するのもどうかとは思う 
京都のホテルやイベント関係はキャンセルが相次いで大幅な収益減と聞くし
企業の仕事にも影響が出ているし。

マスク着用、つり革、手すり、ボタンには触れない。
帰宅したら手洗い、うがいは必須! 感染予防に努めましたョ (^-^;)
ちなみにマスクは一日に20枚使い捨てだそうですよ
   ↓
絶対に休めない医師の風邪対策


梅田と心斎橋の百貨店のイベント会場をはしごチョコ~



娘からもらいました(^m^)v

20200131095023a06.jpeg

20200131095023479.jpeg

カカオの風味豊かな「バターサンド <黒>」は東京2店舗でしか購入できない限定フレーバーだが、今回のバレンタイン期間のみ全国で購入可能になっています♪
ほろ苦くておいすぃ(^~^)



大丸心斎橋店が改装オープンしていました。
1F入口に Shake Shack が入っててビックリ(@m@)
NYで食べ損ねたハンバーガー屋さんです →  (写真のスペルをまちがってますが^^;)


でも、この日のお目当てはこちら!
「古樹軒」のフカヒレ姿煮汁そば♪

2020013108290532f.jpeg

一人前1980円はランチにしては高めですが
ホンモノのフカヒレの姿煮が丸ごと乗っていて、満足度100%!! お値段以上ですww
翌日はお肌ツルッツル~~

混みあう時間帯を外して、危険を回避。
地下2階のフードコートです(^-^;) オッシャレ!

20200131082907b74.jpeg



お腹を満たした後は、店内にあるポケモンスタジアムへ(^-^;)

20200131082909e89.jpeg

ここにも中国ファミリーが大勢いらっしゃいましたが、なんとか外して撮影(汗)

前日にテレビに映っていた百貨店内にある 「ローソン」 も覗いてきました。
各地の日本土産がちょこっとあるほかに
くまモングッズがたくさんありました(@へ@) これは完全にインバウンド狙いですね。

2020013108291063f.jpeg

さ、目的は果たしたことだし、とっとと帰ろう!


                         


と思いましたが、鳥カフェに寄り道   田舎にはなかなか無いんでね~~

20200131082915890.jpeg

15分ごとの交代でケージからお出ましのインコと触れ合えるカフェです。
カフェと言っても、飲み物は自販機(飲み放題)のセルフサービス(^^;)

普段、見慣れない、さわれない 中~大型インコがいっぱいいました♪

鳥に触れる前と後には必ずスプレーで手を消毒。 相互の感染予防はバッチリでしたよ。

2020013108291407d.jpeg

20200131082914d3c.jpeg

202001310829139c1.jpeg

202001311045469ee.jpeg




珍しい、スミレコンゴウインコ!(だそうですよ) と一緒の写真撮影は別途3000円(汗)
とっても人懐っこそうでしたが   嘴がな~~ 怖いよね~~~ 
外から見るだけ!!

202001310829121b0.jpeg


ソラ を家族に迎えてからは インコ党員にどっぷりハマっている娘ですが
なぜかよく噛まれるのです   (ソラにもネ^^;)

だから、指を出すのもおそるおそる…

20200131082911347.jpeg

20200131104544411.jpeg

きゃ~ん! かわゆいっ!! 



この子はとってもフレンドリーでした(^^)

20200131082918798.jpeg

202001310829163c0.jpeg



中にはこんな子も…

202001310829147d5.jpeg

これって… 鳥的にどうなんでしょうね?
ワンやニャンで「へそ天」はよく見られますが、鳥におへそは無いしねぇ(笑)




それぞれに性格があって、鳥の世界も奥が深いです(^-^;)

202001310829234dd.jpeg

202001311045443ef.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

雨ばっかり~(@へ@) ホウレン草が森になった!

2020.01.30 09:08|食べてますよ!
雨ばっかりです 
昨日も断続的に…よく降りました。 畑は水たまりだらけ…

202001300824451b5.jpeg

20200130082445c0f.jpeg


お師匠様の ホウレン草が

水を吸って爆発的な成長を遂げています~~ 

齢82を刻んでなお現役! この業には平伏しますw マジですごい。
メイン畑は元田んぼだったから、地力もあるしね (←負け惜しみ)


めちゃんこ茂ってる(^m^)
ガッツリと育ってますなぁ~

20200130082444eb4.jpeg

20200130075627b7b.jpeg

いただきました!




ホウレンソウのお浸し もやしの豚肉巻き 大根の漬物 豆腐とわかめの味噌汁

20200130000758722.jpeg


数少ない収穫の、 の三太郎大根は
柚子漬けになりました(^^)v  爽やかで美味しい!

20200130075628ec2.jpeg



妖怪バリン 爆発キャベツは回鍋肉になりました。
最近、胃もたれするので量は少なめです(笑) 家族の分は2倍の大盛りでしたよ!

20200130000755143.jpeg

昨年の旅行以来、暴飲暴食が続いていて…体重は右肩上がりを維持したまま(@m@)
先日、4年まえのワンピースを着たら

ぱっつんぱっつん のボンレスハムみたいになっちゃって  

これはヤバい! 

ってんで晩ご飯は一汁一菜にしたら
激しいクレームがついた翌日に作った

肉じゃが定食… 
付け合わせは サラダ 蓮根のきんぴら 麩と揚げのお味噌汁

20200130000801644.jpeg

このくらいあると家族は満足だろーが、私はヤバいよ(^へ^;)
あとは運動だな!


にほんブログ村 にほんブログ村へ




昨晩から捜索隊を出して捜していますが
大切な領収書が1枚行方不明です 

どこにしまい込んだか紛れたか…捨ててしまったのか 

出て来なければ
旦那さまの雷に打たれて死ぬかも 的な状況…

からの逃亡を企てた  は







本日、娘とお出かけします! 






今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

ハガキが届いた♪温室のトマトが赤くなったよ~

2020.01.29 02:54|温室
ブロ友の 海月さん から「植物沼漫画展」のお知らせをいただきました~ 

20200129020711d35.jpeg

詳しくは→ 

どうして沼なんだろう… と思われる方も多いと思いますが、
いったん植物や動物にハマると、
ずぶずぶ底なし沼にのみ込まれるようだから…?
と推察します (違ったらゴメン)

会場の 神戸市立花と緑のまち推進センター には常々行ってみたいと思っていました。
一石二鳥!

いやいや~

植物譲渡会があるから、一石三鳥かな ♪


20200129023257a59.jpeg


昨日は前日の夜の冷え込みと反比例して、なまあたたか~い日でした(^-^;)
夕方、近所のスーパーへ買い物に出ましたが
この時期に上着が要らないってどう考えてもおかしいと思う(@へ@)
1月なのに4月の陽気…  天変地異の前触れではありませんように… 

20200129020708e4e.jpeg


温室はパラダイス(^^;)

20200129020710691.jpeg

今年は多肉にも力を入れたいと思っているのですが
いかんせん…時間がない(汗)


トマトが色づきました♪

20200129024630a93.jpeg

20200129024631682.jpeg





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

青梗菜・菜花・水菜の収穫は無理!

2020.01.28 10:13|収穫ガーデン
今月のバイト仕事で疑義が出て~
昨日はやり直しに奔走していました(^-^;) 
大事には至らなかったけれど自分のミスには気を付けたいわ(汗)

さて、そんなこんなで今月はまともな菜園活動ができない有様です。
コメントへのお返事、ご訪問に時差があってごめんなさい~

昨晩はものすごーい風が吹いて超寒かった 
純和風の家ってさ、建具の隙間から外気が入ってくるんよ(^m^;)
廊下と外の気温が一緒なのよ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


飛び散ったものが無いか、とりあえず視察に行ってきました!


転がっていたものをもとの位置に戻したあと、
目に入ってきたのが~

20200128094301222.jpeg

あらら~ 

左から青梗菜、菜花、水菜です。 一応ね!

ザッソーの方が元気よね(笑)
無農薬だとこんなものかぁ~~? 激しく虫喰われています。
仕方ないね…


20200128094301ca9.jpeg

手のひら半分よりちっさいです 
ここから追肥して、大きくできるかなぁ(汗)





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

かぼちゃ みかん 花

2020.01.28 06:06|絵画修行
このカボチャはでかくて机の上にいっぱいいっぱい。
間合いが取れませんでした(^-^;)




飽きたのがバレたか、
あとで蜜柑も描きました。 ぺらんぺらんだ~~

20200112145835e14.jpeg

この日はこれで息切れ(^m^;)



えんぴつ



昨年最後の課題は、花でした。
時間的にすべては描けないのでトリミングして …って言われてもー
見えたものはすべて描いてしまう。
無理に右側半分を端折りましたが、かえって不自然。 気持ちは沼に沈みました。

20200112145832fe5.jpeg

アラカンの手習い(^m^;) 苦戦中!




コメントはなくていいですよ~
ポチだけして(爆)
 ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村











テーマ:水彩画
ジャンル:学問・文化・芸術

妖怪バリン

2020.01.27 15:18|今日の作業
静かな夜だった。
いつもは国道をバイクが2、3台、けたたましい音をたてながら通ったりするのだが、この日に限ってだあれも走って来ない。何か申し合わせたように静かな夜だった。2時過ぎにトラックが通ったあとは闇が圧力を増した。空には星もない。猫の声もしない。
そんな夜中にただひとり、机にかじりついて原稿の桝目と格闘する私。締め切りはとうに過ぎている。何でこんな仕事を受けたかなと後悔に苛まれながらも、どうにか3分の2が埋まった。のこり3枚弱でオチを付けねばならない。
アイデアを求めるあまり耳が冴えて、さきほどから物音が気になって仕方が無いのだ。
だが、何も浮かばない。何も! やる気が失せて畳に寝転がると机の脚に絡みついた埃が見えた。
埃って落ちるときに音がするのかしら。
そのときだった。遠くで鈍い音がした。「ぼ」だか「バ」だか…しばらくして今度はややはっきりと「バリン」 何の音だろう?瀬戸物が割れるにしては鈍く、どこか重く湿気ている。こんな夜中に何だろう。
魔物でも徘徊してるのかな? 気になった私は裏木戸を開け外に出た。
昨夕に降った雨で濡れた草むらの先には隣家の畑が広がっている。目が慣れてくると整然と並ぶ畝の中に葱や白菜がぼんやりと見てとれた。
そして、足元で 「バリン!」


あーあ、なあんだ…



キャベツが爆ぜた音だった。




今日は朝から雨でネタ切れなのでネタの水増しをしてみました(笑)

熟したキャベツが雨に当たると ボン! って爆発する。
実は音を聞いたことはない(汗)
昔、本で読んだことがあるのです。 それだけの話。




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ブロッコリーの脇芽がイマイチ…だけど食べてますよ!

2020.01.26 06:06|食べてますよ!
いつもは頭頂蕾を取った後に もっとワラワラ出てくるのですが
ブロッコリーの脇芽が停滞しています(^-^;) これも暖冬のせい?

でも、待っていたら花が咲きそうなので、お師匠様~ イタダキマス!

20200123205843427.jpeg


旦那さまが夕飯時にいないとき~

20200123205844780.jpeg

ホワイトソースがゆるくて、一見目玉焼きのように見えるチキンドリア(笑)


1本ホウレン草 は、ひとくちお浸し になりました(^@^) 

20200123205844b6d.jpeg



魚のフライ乗っけ弁♪

20200123205839ad7.jpeg


余ったフライでオープンサンド♪

202001232058406a5.jpeg



たまにはガッツリがいいかと思って…

ステーキ重風弁当♪

20200123210041fb4.jpeg

ガッツリ過ぎて
娘は胃もたれしたそーです 




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村







テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ

イチジクを剪定しました

2020.01.25 09:18|イチジク
冬の梅雨だそーで… とにかくよく降りますね。
暖かいからかなぁ(^へ^;)

雨が降り出す前にイチジクの剪定をしていました。

20200123211225c07.jpeg



うちのイチジクはその年に伸びた枝に実がつく品種なので
いつも主軸だけになっちゃうほどチョンチョンに切り詰めていました。

が、新梢がアホほど出るし、
天高くそびえてしまい収穫の時に難儀する 


202001232112292b0.jpeg

なので、今年は杯仕立てにしてみることにしました。


アフター!

20200123211229e99.jpeg

とりあえず、地面と平行に横に伸びている枝を残してみました。
右側の金柑が邪魔 (おいおい^^;)



一旦枯れて、復活中のもう1本は控えめに…

20200123211228c4c.jpeg



アフター!

20200123211229194.jpeg

ボロボロのマルチを片付けてスッキリしたいところですが

それはまた後日のこころだ~ 




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

新しい苺「珠姫」と腐った苺

2020.01.25 02:44|絵画修行
ミルク色の夜明けぇ~ 見えてくるぼちぼちな畑ぇ♪

20200125013630afe.jpeg

昨日は濃霧でした。世界が真っ白~
霧の中だとザッソーも見えない… (なわけないだろ!)



少し前にポストに投函されていたタウン誌に
奈良県産の苺の新種が掲載されていました。

写真をクリックすると拡大されます↓
20200112145344c84.jpeg

珠姫(たまひめ)ですって♪ かわいい名前(^^)v

奈良県が開発したイチゴはこれまで「アスカルビー」と「古都華(ことか)」があるが、
1粒の平均的な重さが20~25グラムなのに対し珠姫は33.6グラム。
30グラム以上の比率も73%と高い。
オレンジがかった赤色で、味は酸味が少なく甘みが際立つ。
たまごのような形と大きさが目を引く。 (以上 日本経済新聞から引用)

202001121453460fd.jpeg

昨年末から市販されているらしいけれど、まだ見かけません(^-^;)
きっと高値なんだろうな(汗)



葉っぱの感じからして、これは「古都華」だろうか…

2019112422295015c.jpeg

昨年、11月ごろの課題…
教室に入ると、大抵すでに机の上に置かれています(^m^)


ぎゃーっ!
この日も、腐った! (笑)

2019112422345489f.jpeg


プレパトで、時々 水彩画 があるんだけど
芸能人で、めっちゃうまい人がいるのよー

しずちゃんとか、六平さんとか(@へ@) 

どうなってるの?
本業がダメになった時の備えで
ひそかに自分磨きしてんの? (それは言い過ぎ)


才能ナシ の人もいて、ある意味ほっとするのだが (おい)
あとで先生が「お手本」を描かれたら
さらに 驚愕&悶絶 するのであった 



で、この日の 我が師のお手本…

20191124222950d56.jpeg

ウソも入ってるんだけど
それらしく見せる技法があるんだなぁ… 嘆息。。


諦めずにガンバリマス!



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村










テーマ:水彩画
ジャンル:学問・文化・芸術

1本ホウレン草を収穫、赤い貴婦人♪

2020.01.24 06:06|温室
苺のプランターに生えてきたザッソーはホウレンソウでした(^m^;)

2020012321202418f.jpeg

プランターの土は再生でしたが、
表面には奮発してホムセンで買ってきた「いちごの土」です。
すごいね(@へ@) どうやって種が混じっていたのやら…

202001232120287d0.jpeg

収穫するとき、ちらっと赤いものが見えました。


20200123212025d10.jpeg


冬の間はどこかで冬眠しているはずのテントウムシも
暖冬の今年はあちこちで見かけます。
温室の中ならなおのこと (^-^;)

202001232120262b5.jpeg

テントウムシはアメリカでは「Ladybug」 だけど、イギリスでは「Ladybird」 

え?なんで鳥なの??


2020012321250617b.jpeg


Ladyは、マリア様のこと。
赤いマントを着ておられた姿からテントウムシを指すようになったらしい。
でもどうして bird なんだろう。
飛ぶ姿が鳥のよう と言われると、
ほかの昆虫だって鳥のように羽を広げて飛んでいるやん?
などと、意固地な私は夜も眠れないのであった… (というのは大げさです)



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村














テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用