fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スモモが爆取れ!夏野菜と物々交換♪

2020.06.30 09:40|スモモ
202006300916099c7.jpeg

スモモの収穫、2回目にして 爆取れ! 


凄いんですっ(^m^)/

2020063009100791c.jpeg

今年は、春に1回消毒したのが功を奏したのでしょう~~
4~5月の天候不順もあってか?毛虫がわかず、葉っぱもワサワサ♪
無事に実が生りました(^@^) それも、いっぱい… 


とても家だけでは食べられないので
娘の職場などにおすそわけ~

 は以前の職場の大先輩のお宅へ…
お師匠様の野菜  と一緒にお持ちしました♪

20200630091007325.jpeg

ご高齢なので、マスク着用、1.5メートル離れて、玄関先での手渡しです(^m^;)
「ジムがね、お休みで毎日暇なのよぅ!」 って…
事務ではないっすよ(^m^) 
駅前のスポーツジムに歩いて通ってらっしゃるんですって!!!
御年88歳…  なんぼほど~ 
お会いするのは4カ月ぶりでしたが、お元気そうでヨカッタです。
言いようのないパワーを頂きましたw

そして、お返しに頂いた、謎のフルーツ… (他にお菓子もいただきました^^)

202006300911512ff.jpeg

ご実家の伊予から昨日届いたって仰っていましたが
名前を聞いたのに、3歩歩いたら忘れた    ヽ(≧▽≦)ノ





すでに樹で熟しているので日持ちがしませんので~~
朝、昼、晩と食べています♪  甘くておいすぃ~ (^~^)v

20200630091009df3.jpeg


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

病気のトマトのその後とコルノジャッロ疑惑

2020.06.29 06:06|トマト
前回、ブロ友の すぎさん から頂いたトマトが病気だとお伝えしていましたが…
現在の様子です(^^)/

20200629001658008.jpeg

とっても元気にしています♪

一部を除き、垂直仕立てにしているため縛られていて不自然な姿ですが
いたって元気!

20200629001700e0f.jpeg

20200629001658eba.jpeg

20200629001702a66.jpeg

202006290017033a4.jpeg

たまーに黄色い葉っぱがあるけど、無問題!
このまま突っ走れ~~ (^@^)vvv


ハワイアンがマイクロトマトぽいです(^^)
そのほかはミニ~中玉なのかな? アミィとサリソーとトミイが混じってもうわかりません(笑)

20200629020231a58.jpeg



さてさてさて…

こちらは、このはさん から種を頂いて育てた ピーマンです。

2020062900385973e.jpeg

コルノジャッロ という、イタリアのピーマンのはずですが
タネの交換会を経て転々としている間に名前が混乱していることが判明(^m^)
ブロ友の間でひそかな話題になっているのです ( ̄▽ ̄)


コルノジャッロとゴッチャドーロのどっち?


これは初めて収穫したときの、収穫ガーデンAに植えている、コルノジャッロ。
この時はどんなピーマンなのか知らなくて、
伏見甘長の2倍くらいあるしし唐かな? と思って早めに収穫してしまいました(^-^;)

2020062006235236d.jpeg

あとで、それは早どりしすぎ! もっと大きくなる と聞き、


収穫ガーデンBの方は収穫せずに見守り中~
もう手のひらより大きいんですけどっ  いつ収穫したらいいの~~

20200629004144c9f.jpeg



ネットで調べたところ…
それぞれの正体はコレ  ですね(^-^;)

CORNO GIALLO(コルノジャッロ) イエローホーン 黄色い角(直訳^^;)


特徴:株は丈が高く生育旺盛です。長い、雄牛の角のような形の20cm長の鮮やかな色い実を付けます。
実は肉厚で甘みがあり、肉などの詰め物料理やグリル、揚げ物料理に使います。
(アマゾンのサイトより引用)



GOCCIA D'ORO(ゴッチャドーロ) ゴールデンドロップ …金色のしずく?(直訳)

特徴:中早生種、昔ながらの品種で15cm前後の耳たぶのような皮の薄い果実を付けます。
とても可愛らしい黄緑色の実は熟すにつれて黄色→へと変化します。
実付きがとてもよく、大変甘いスイートペッパーです。  (アマゾンのサイトより引用)


どちらも似たような形なのですが、完熟の色が違うという事が判明♪

黄色くなったらコルノジャッロ、
赤くなったらゴッチャドーロですわ (^m^)v


さあ、みんな! どっちに賭ける??


 


どっちに転んでも、美味しかったですよ(^~^)
固定種なので、種を取りたいと思っています♪





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カボチャ、いい日旅立ち♪

2020.06.28 12:12|カボチャ・ズッキーニ
ちょっと時間を戻して…
バックヤードを綺麗にしようと思ったきっかけが、これ↓でした(^m^)

20200627203316b1a.jpeg

楕円花壇の カボチャが大脱走中 だった~~ 

20200627203318975.jpeg



バターナッツはうどん粉病になってました(^-^;)

202006272033164fb.jpeg


ある程度は、トレリスアーチに誘引して、
あとはバックヤードに行ってもらおうと思ったわけです(^m^)



さあ、前回の続きです~


むこう はまだ陽射しがきついですが、ここは夕方4時には隣の建物の陰になります(^^;)

202006272028559a2.jpeg

円形の埋め込み花壇にはアカンサスモリスを植えていましたが
だんだん元気がなくなってきたので、抜いて処分しました。同時に枠も撤去。

20200627202856cab.jpeg

20200627202857972.jpeg

穴を埋め戻して、平らに均し~~



そ・し・て♪



じゃ~ん!

202006272028588b8.jpeg

防草シートを敷き詰めました!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


これで、ザッソーとはオサラバです! 
なんで今までコレに気がつかなかったんだろう~~  ←のび太のセリフ(^m^)


(隣地との境界には余っていた落花生を撒きましたがそれはまた後で!)



防草シートのままでは焼けちゃうので~

わらサラバー を敷きました♪

20200627202900ddb.jpeg

敷きわらの代用品。 メロン、かぼちゃ、スイカなどのつるまきに使います。
地温上昇を抑え、害虫の忌避効果もあり。 耐用年数は約3年だそうです。
コレは昨年の使いまわしですが、今のところ劣化はみられません。

 


カボチャの一部は荒野を目指し…

20200627202902c5a.jpeg

2020062720321386b.jpeg


残ったものたちは
天を目指して旅立っていったのでありました~ 

2020062720290346f.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ガーデンのバックヤードの草刈り!

2020.06.28 06:06|雑草と闘う!
ご心配をおかけしましたが、 は復活していますョ
せっかく減った体重も見事に復活 (アカンやーん・笑)

真夏日のもと、
ちょっと熱中しすぎたザッソーとの闘いをご覧あれ! (ノω`*)ノ


収穫ガーデンAです(^m^)
なんちゃってビオトープの向こう側にある、楕円花壇も何とかせねば~!!

2020062715162040a.jpeg

ですがぁ


そのさらに奥のバックヤードがえらいこっちゃ! 

20200627151102865.jpeg


春には一面に咲いて楽しませてくれたオルラヤレースホワイトが、

今はすっかりミイラに… 

20200627151106e95.jpeg



ゼニアオイもファーストシーズンが終了したようです(^-^;)

20200627151103f58.jpeg

あまりの惨状にドン引きですが~


ここをきれいにします! 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


そうそう(^-^)b 

草刈り機でやれば楽勝じゃ~ん♪


と、思いました。


が、残念なことに…


オルラヤが木質化しており、
草刈り機の刃が立たなかった… 
(正しくは、ナイロンコードね^^;)

無理無理刈ることはできますが、ちぎれた株が残っていて歩くのが痛い(^へ^)

おじいちゃん


チクショー! 手刈りかよー!! 

20200627151107b70.jpeg

枯れたオルラヤは手で抜いて、
他に、びっしりと生えていたハマスゲとチガヤ、ササを鎌で刈りました… 


あなたのポチ↓が 草むしりの励みになります…

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ




アフター!

202006271511129f8.jpeg

2020062715111333a.jpeg

ゼニアオイは株元からスパッと切り捨てました!
どうせすぐに復活してくるからね 

それに、もともと  は植えてません。勝手に生えてきたのよ(^へ^) たぶん鳥の〇〇
こういうやつに限って強いよね…



とーにーかーくー


スッキリしました!

むこう側はYさんの畑です。
草刈りした後、境界にはゼニアオイを積んで雑草防止を狙う事にしました(^-^;)

20200627155143db0.jpeg


今年の秋にはここにオルラヤ以外の花の種を蒔いて、
ナチュラルな草原にするのが夢です(^^)

でも、このままだとまた すぐに ザッソーが生えて元の木阿弥ですよね 


というわけで~ 
どうしたか? という話は



次回に続く ばいばいわんこ



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます! (ウソつけ!)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ






テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ついに蓮の蕾が!(^^)スモモ初収穫♪

2020.06.27 11:54|スモモ
今週は早起きしてずっと農作業を突っ走ってきたので…
ついに

息切れです 

昨日は特に暑く…
帰宅して水風呂に入ってクールダウンしたものの、
身体がずっとほてったまま(@へ@) これって熱中症?

というわけで~、今日はのんびりします(^-^;) 雨が降ってなくてとても残念だけどね。


ブロ友の rick papaさん から頂いた、蓮・西湖紅蓮
残念ながら昨年は花が咲きませんでした… が!  今年は蕾が! 

202006271046186a2.jpeg

6月17日に発見して以降、ずっと見張っています(笑) コレ↑は20日の様子。


6月25日には…

あれっ?どこに行った??

2020062710461928f.jpeg



葉っぱの陰から、ひょっこりはん♪

20200627104620c9b.jpeg

まぁ~(^-^;) うまい具合に虫喰われてますね 
蓮の葉を食べる虫がいるんですね(@へ@)


昨日はさらに茎が伸びて、蕾が膨らんでいました♪

20200627104743e81.jpeg

期待も超人ハルクのように膨らんでいます! 
今年こそ、花が見られそう~~



風の中のすばる~ 砂の中の銀河~♪ 
みんなどこへ行った~ 見送られることもなく~
(中略)
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる~ ♪

20200627104342254.jpeg

2020062710434343c.jpeg


草ばかり追っている間に、 スモモが赤くなっていました!

202006271043440f7.jpeg

2020062710434672b.jpeg

樹で熟したスモモ! 甘酸っぱくて美味しい!!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

畦草集めに行って苺苗をゲット!ヽ(´∀`)ノ

2020.06.26 16:59|
コンニチハ~
今日はあっついです  本当は雨が降るはずだったのにカンカン照り…
お昼の時点で、体感温度が38℃だってよー (@m@)

20200626155153902.jpeg


昨日の続きです…
旦那さまが刈ったザッソーを集めに来ました。田んぼD。
朝早かったけどすでにムシムシ(^-^;) 汗がドバーっ!

202006261254453b0.jpeg

2020062612543887c.jpeg

202006261254395bd.jpeg

小っちゃい田んぼなのに、ザッソーはたんまりあったわ 

次!いってみよ~!!   
                             


この青空!
梅雨はどこ行ったの?

20200626125442535.jpeg

田んぼAに行くと、草刈りの真っ最中でした。

202006261254415a9.jpeg

この時点で汗だくだったので、まずは水分補給(^-^;) ←これ大事!
日陰でちょっと休けいしましたよ… 


ここは面積が一反半ある一番大きな田んぼなので、集める草も多いです(^-^;)
でも、2辺は雑木林側に寄せておけばいいのでちょっと楽。

20200626125444ddd.jpeg


サッサと集めていると、
近所で畑をされているNさんが、草刈りに来られました(^^)
前日に、旦那さまから話を聞いていたので、すっ飛んでいきましたよ!

な・ん・と!


苺苗を分けてくださるという話! 


20200626125844589.jpeg

自家製の、宝交早生 の苗。 とっても見事です!!


Nさんは趣味で野菜作りをされていたのですが、最近はすっかりハマっておられて
八百屋さんなどに卸される腕前(^m^)
私の苺師匠です→  もう何年も前の写真ですが、ほとんど変わっておられません(^^)
75歳 と聞いて2度見しちゃうくらい快活でマッチョな愉快な方♪

苺苗は産地のプロ苗農家から仕入れておられましたが、
ここ数年の猛暑&後継者不足による廃業で、苗のコストがかかりすぎるため
今年は久しぶりに自家採取されたそうな(^-^;)


ランナーをポットに受けて苗取りをされたそうです。

自分の分はすでに畝に仮植えされていました。
これから伸びるランナーはむしって捨てて、この状態を維持したのち、
秋に、新しい畝に移植するんですって。

20200626125844f0d.jpeg

20200626125843304.jpeg

奥のマルチをしてあるところが今年の苺の畝。すでにきれいに片付けてあります(^^;)さすが!
これだけでも苗はすごい数だけど、
実はツルものの壁の向こう側にもあるそうな…  どんだけ~!!


いいよ、と言われましたがこんな立派な苗がタダというのはちょっとねぇ!
1つあたり50円の他に、お茶を1ケースお礼させていただきました。それでも安すぎ 
Nさん、ありがと~~(^@^)/

20200626125844589.jpeg


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

孤高の草刈り星人

2020.06.26 06:06|ヒノヒカリ
オハヨウゴザイマス…
昨日からまた梅雨が戻ってきましたが、午前中はいい天気でしたので
旦那さまは田んぼの畦草刈り~

20200625220303ec8.jpeg


 は刈り草集め!

20200625220303392.jpeg

以前は刈り草は乾かして畦の上で焼いていました→ 
一応… 農業作業の一環としての野焼きは除外ですが、
近隣の方々への迷惑を考えて、現在は控えています(^^;)

となると、畔を刈った草を集めて他に移動しなければなりません 

えー? 
畦にそのままおいておいたらええんとちゃうん? ザッソー防止になって?

と、思われるでしょうが、それは畑の話(@へ@)
田んぼのあぜ道に刈った雑草をそのままに積んでおくと湿気を含み、
畦が柔らかくなって締まりが悪くなり、水漏れしたり酷い時は刳れてしまうことがあるのです。

20200625221102360.jpeg

だから、面倒だけど刈った草は集めて処分! その場で燃やすのが一番楽ですが…
うちでは田んぼの脇の空きスペースに積んでおいて、収穫後に田んぼに漉き込んでいます(^-^;)


ってな感じで蒸し暑い中、
頑張って草集めしておりましたが~~


昼近くになって、突然豪雨に!!  


ひょえええ~~ 
あわてて軽トラックに避難しましたが、やむ気配がなく…

作業は中断 (@へ@)




仕方がないので帰宅し
そのままお昼ご飯を食べて休憩タイム…


その後、雨は上がって
夕方には晴れ間が…

20200625220305142.jpeg

姿が見えないなと思ったら、
旦那さまは再び草刈りに行っておられました  きゃ~っ!!

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



一夜明けて(^-^;)
 もガンバラネバ 

これから昨日中断になった、刈り草集めに行ってきます~



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

トウモロコシ襲撃の現場検証と新たな種まき

2020.06.25 21:21|トウモロコシ
あれから数日…
気分もおちついたところで、トウモロコシの惨状を見ていきたいと思います(^-^;)

トウモロコシを喰ったのは本当にカラスなの?
アライグマか別の獣じゃないの?というご指摘もありましたので
裾の方からチェックしていきますね…

202006251652537ce.jpeg

2020062516530379e.jpeg

202006251652547fe.jpeg

どうでしょうか(^-^;)
完璧というわけではありませんが、
レンガなどの重石を動かしたり、穴を開けたりした形跡はゼロ。
ネットを駆けあがったわけでもないです(たるみや破損が全くなし)

アライグマやタヌキが 「おばんです…」 などと暖簾くぐりをするでしょうか(^-^;)
そして、何事もなかったかのようにそっと綺麗に立ち去るでしょうか?



では、中の様子を見ていきましょう…

20200625165257410.jpeg

202006251652592a7.jpeg

20200625165258964.jpeg

馬乗りになってなぎ倒し、突つきまくった感があります…
まだ柔らかいところを中心に、次々と… 


カラスは器用にザリガニの殻を剝いて食べるので、
トウモロコシなんか楽勝でしょうね…


ただし、これはどうでしょう(@-@) 
こういう食べ方はやっぱり獣なのでしょうか?

20200625165300b0d.jpeg




被害者はこれだけ 

20200625165302027.jpeg

授粉もまあまあうまくいって、
これから!というところだったので 最悪 でした 


がっちりネットで覆っていたのに、天井だけ開けっ放し~
という、痛恨のミス(^へ^;)
 の詰めが甘かったのです ( ノД`)

わが畑を縄張りにしているカラスはかなり賢いし、大胆だと思われます。
ネットに囲われていても、開けっ放しだった上部からふわりと舞い降り、
食事をした後はそのまま垂直に飛び立ったのでしょう。





さ、気を取り直し~

喰われたトウモロコシは捨てて、きれいにしてー

20200625174313403.jpeg

物置から出てきた種を蒔きました(^-^;)
もう、4年前だし 

しかも、サニーショコラの蒔き時を逸脱しているし~

2020062520485712a.jpeg

ま、手元にあったのでダメもとで蒔いておきます。
これからの季節に種まきできるコーンって何でしょう?
誰か教えてくださると嬉しいです(^-^;)

2020062517431502e.jpeg

あとはまたキッチリとネットを巻いて、
今度はしっかりと天井もフタをしておきましたよ 

20200625174317a8d.jpeg


現在育てているトウモロコシはもう一種類ありまして…
ちょっとはなれたところにある おおもの のネットも手直ししておきました。

20200625174533708.jpeg

これは天井はおおっているものの、サイドがスカスカです(^m^;) 脇が甘い!



ネットを外したついでに除草しておきました。
コンパニオンに植えたエダマメが日陰でヒョロヒョロです(笑)

20200625174536b29.jpeg


雄花はすでに咲いていますが、雌穂で出ているのはひとつだけ。
とりあえずパタパタしておきましたが…

コガネムシを発見(@m@) 即座にテデトッテフンヅケール!

20200625174533f47.jpeg


ムムム (゚д゚) コレは アワノメイガ が入った形跡でしょうか…

20200625174535fd7.jpeg


防獣ネットを巻きなおし、足元は重しで補強。

20200625174538648.jpeg

20200625174539b33.jpeg


天井部分は防虫ネットで隙間なくキッチリと閉じました。

20200625174541eaf.jpeg

これでカラス対策としては完璧だと思うのですが、
アライグマやタヌキが来たらどうかな  今年はまだ現れていないらしいですけど…

これだけしっかり覆っちゃうと、今度は受粉のお手伝いがやりにくい (^-^;)
出来たら自力で頑張ってほしいです (オイこら)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

桃太郎トマトの初収穫♪インゲンがこわい…これが葉巻虫?

2020.06.25 06:06|オクラ
トマトが色づいてきました!

20200624212346347.jpeg

お師匠様の ですが (´∀`*;)ゞ
ミニトマト・アイコ とプチぷよ 千両2号茄子 オクラ しし唐 ピーマン サニーレタス…

202006242043028a5.jpeg

桃太郎トマト、初収穫です♪ ちょっと小ぶりですが、綺麗なものが取れました。


インゲンがすごーい… 
もう、次々と生ってきて取るのに時間がかかるそうな(^-^;) ありがたいことです。

20200624204717e83.jpeg



それに比べて…



 のインゲン・ケンタッキーワンダーはしょっぼ~い 
いっぱいタネを蒔きましたが2回失敗して、生きのこったのがこのただ1本だけ!
大事にしています(^^;)

202006242123480da.jpeg


オクラ・ダビデの星も、育ったのはこの2本だけ。

20200624212349cc2.jpeg

20200624212351321.jpeg

あれ? なんじゃ~こりゃ 


変な葉っぱがぶら下がってる…
くるくるッと巻かれています(@-@)

ちぎって、中を覗いたら虫がいました。

20200624212352ffd.jpeg

コイツが葉巻虫?? 
キモイので、このまま捨てました 


婚活のお手伝いをしたズッキーニ・オーラムが立派なお姿に♪
あとは未熟果ばかり~
ダビデの星は初収穫です(^^)v

20200624213256ad9.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

誕生日プリン♪と最近のご飯たち

2020.06.24 15:56|食べてますよ!
6月のとある日のこと…
 の誕生日に、娘が焼きプリンを作ってくれました♪

2020062414452684e.jpeg

20200624144527df0.jpeg

エッジの効いた、硬めの焼きプリン(^~^) ほろにがカラメルで美味しゅうございました~
もっと他にもいろいろ作ってほしいなぁ…

特に、晩ご飯をね!(^m^)
しかし、最近は娘も忙しくて作ってくれそーにないです。(;´д`)トホホ


この日は冷蔵庫に転がっていたものでテキトーに作ったもの(^^;)
人参とインゲンの豚肉巻き 水菜と玉ねぎのスープ キュウリの一夜漬け

20200624144530e7b.jpeg


肉が乗っていた皿は、フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅構内の売店で買ったもの。
いかにもお土産的なシロモノです(笑)
これ、全部、徒歩で回ることができます(^^) 楽しかったナ~~

20200624151614255.jpeg


弁当ぐらい、自分で詰めろよな… と思いつつ、
昨日も遅かったからギリギリまで寝かしといたろか~の親心はいつまで?? 

20200624144531b51.jpeg


そんな娘が意外にもバジルが好きだという事がわかって、
作ってみた、タラのムニエル・バジルソース ←市販品ですが(笑)

20200624144534b09.jpeg


スイスチャードのソテーも付けてますョ(^m^) 

20200624144533127.jpeg

インゲンと厚揚げの炊き合わせ カリフラワーのマヨハムサラダ
この日は旦那さまのお土産の柿の葉寿司もありました♪


これはイタリアのおっきなしし唐?? コルノジャッロを収穫した日のお昼ご飯♪
なぜか急に食べたくなって目玉焼きです(笑) あとは冷蔵庫の残り物総動員。
収穫ガーデンAでカラスに襲撃されたトウモロコシ・おおもの の欠片もあります。

2020062414453605b.jpeg

コルノジャッロの コルノは角、ジャッロは黄色 ←飛花ぽんさん情報(^^)
ということは、本当は黄色になるはずです(^へ^;) ちょっと早どりだったのか?
交雑してて緑色のままなのか?? は定かではありませんが、美味しかったですよ!


夏野菜の収穫がスタートした日の晩ご飯。
自家製オンリーの、サラダ インゲンの胡麻和え 大根とうす揚げの味噌汁
鶏ささみの南蛮揚げ ←COOPの冷凍で揚げるだけ(サクサクでめちゃ旨い・笑)

20200624144538006.jpeg



この日は真夏日になって…ダル重だった日(^-^;)
脱力感が否めません。。。

20200624144540da7.jpeg

モズク酢 ブリのゴマ油塩焼き キュウリとイカの甘酢炒め 麻婆厚揚げ(^m^) 
キュウリの一夜漬け醤油バージョン

20200624144541ac0.jpeg


リアルタイムで6月24日の午後3時半…あ、もう4時前か(^m^;)
今、外はカンカン照り  32℃です。体感温度は34℃だって 

明日からまた梅雨空らしいので、朝から洗濯三昧でした。
このクソ暑いのに、毛布を2枚も洗いました(笑)
取り入れて来なければいかんのだが… 外に出る気がしない~

そして、今日の晩ご飯は何にしよう… 
それが一番の悩みなのであった。



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用