ジャガイモの浴光催芽とスモモについた虫は何?! (゚д゚)
2020.08.31 06:06|ジャガイモ|
あちらこちらで秋ジャガの準備をされているので、
も!
今シーズンは、
ブロ友の まあちゃんさん にいただいた、デストロイヤー 1種類に絞ります(^m^)
スタンダードなものは、お師匠様に丸投げね

冷暗所に保存していた種芋をお日様に当てて、芽だしをするため、ガラス温室の下段へ…
い、いかん! 世間は37℃の猛暑日やん
あわてて奥の日陰へ避難~~
ダンボールで日よけも作りました(^-^;)

しかし、モーレツな暑さだったので、外に置くのは危険と判断し、
小屋の中に取り込みました~~~
あのままほっといたら
干しジャガイモになるところでしたョ(^-^;)
さてさて…
昨日は早起きして、温室の片付けなどをしていましたが
その入り口付近にあるスモモの枝が邪魔だったので…

切ろうと近づいたら~
げげっ
なんか、粉みたいなのがふわふわ…??
しかも、葉っぱの色が変です(@m@) 虫食われ? 黒くなっているものも…
こっ…これはすす病?!

とりあえず、邪魔な枝だけ切ってみました。
そして、裏返した葉っぱに小さな白い虫がいーっぱいついているのが見えました


コナジラミでしょうか?
こいつもカメムシの仲間という噂ですが、にわかには信じられないわ(@へ@)
形がぜんぜんちがうやん…
いやいや、そういう問題ではなくて ( ノД`)
ほうっておくと野菜などにも飛んでいくらしいので、駆除しなければなりません

この日は軽装だったため、断念 (
は意外と?肌が弱くて虫にかぶれるのよ^^;)
目立った枝だけ切るにとどめました。
後日、対虫防護服(大げさやな^^;)を着用の上、なんとかすることにします
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!




今シーズンは、
ブロ友の まあちゃんさん にいただいた、デストロイヤー 1種類に絞ります(^m^)
スタンダードなものは、お師匠様に丸投げね


冷暗所に保存していた種芋をお日様に当てて、芽だしをするため、ガラス温室の下段へ…
い、いかん! 世間は37℃の猛暑日やん

あわてて奥の日陰へ避難~~
ダンボールで日よけも作りました(^-^;)

しかし、モーレツな暑さだったので、外に置くのは危険と判断し、
小屋の中に取り込みました~~~

あのままほっといたら
干しジャガイモになるところでしたョ(^-^;)
さてさて…
昨日は早起きして、温室の片付けなどをしていましたが
その入り口付近にあるスモモの枝が邪魔だったので…

切ろうと近づいたら~
げげっ

しかも、葉っぱの色が変です(@m@) 虫食われ? 黒くなっているものも…
こっ…これはすす病?!

とりあえず、邪魔な枝だけ切ってみました。
そして、裏返した葉っぱに小さな白い虫がいーっぱいついているのが見えました



コナジラミでしょうか?

こいつもカメムシの仲間という噂ですが、にわかには信じられないわ(@へ@)
形がぜんぜんちがうやん…
いやいや、そういう問題ではなくて ( ノД`)
ほうっておくと野菜などにも飛んでいくらしいので、駆除しなければなりません


この日は軽装だったため、断念 (

目立った枝だけ切るにとどめました。
後日、対虫防護服(大げさやな^^;)を着用の上、なんとかすることにします

今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


スポンサーサイト