fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジャガイモの浴光催芽とスモモについた虫は何?! (゚д゚)

2020.08.31 06:06|ジャガイモ
あちらこちらで秋ジャガの準備をされているので、 も!

今シーズンは、
ブロ友の まあちゃんさん にいただいた、デストロイヤー 1種類に絞ります(^m^)
スタンダードなものは、お師匠様に丸投げね 

20200830203528cfd.jpeg

冷暗所に保存していた種芋をお日様に当てて、芽だしをするため、ガラス温室の下段へ…

い、いかん! 世間は37℃の猛暑日やん 


あわてて奥の日陰へ避難~~
ダンボールで日よけも作りました(^-^;)

202008302035308d7.jpeg

しかし、モーレツな暑さだったので、外に置くのは危険と判断し、
小屋の中に取り込みました~~~ 

あのままほっといたら
干しジャガイモになるところでしたョ(^-^;)


さてさて…
昨日は早起きして、温室の片付けなどをしていましたが
その入り口付近にあるスモモの枝が邪魔だったので…

202008302035311b9.jpeg

切ろうと近づいたら~

げげっ  なんか、粉みたいなのがふわふわ…??


しかも、葉っぱの色が変です(@m@) 虫食われ? 黒くなっているものも…
こっ…これはすす病?!

20200830203534585.jpeg


とりあえず、邪魔な枝だけ切ってみました。
そして、裏返した葉っぱに小さな白い虫がいーっぱいついているのが見えました 

20200830203532f9a.jpeg


20200830231303590.jpeg

コナジラミでしょうか? 

こいつもカメムシの仲間という噂ですが、にわかには信じられないわ(@へ@)
形がぜんぜんちがうやん…


いやいや、そういう問題ではなくて ( ノД`)

ほうっておくと野菜などにも飛んでいくらしいので、駆除しなければなりません 

20200830203538c21.jpeg

この日は軽装だったため、断念 ( は意外と?肌が弱くて虫にかぶれるのよ^^;)
目立った枝だけ切るにとどめました。

後日、対虫防護服(大げさやな^^;)を着用の上、なんとかすることにします 





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

腐りにくい玉ねぎを教えて!

2020.08.30 17:11|玉ねぎ
コンニチハ…
誰でしょう?雨が降って涼しいなんて言ってた人は?(^-^;)

今日も 37℃ の猛暑日! 燃えてるぜぇ 
体感温度は43℃ですよー! 朝も10時を過ぎるとうっかり外には出られません 
家の中にいても、窓から熱風が入ってきてまるでオーブンの中にいるみたい…
15時ごろにはさすがにやりきれなくて ( ノД`)
クーラーのついた部屋に避難してブログUPしています 

これは昨日の作業(@へ@)
小指の怪我が回復し、手袋をはめられるようになったからね (ノω`*)ノ

20200830162643230.jpeg

今年、お師匠様が作られた玉ねぎが腐ってボトボト落下 

これが…

臭い~~ ( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!

202008301626424fc.jpeg

いやいや…  腐った玉ねぎって強烈に臭い(T-T)
床に転がっているものの中にはすでにウ○がわいているものもありました 

お師匠様…
何を栽培されていたのかな~(^-^;) 収穫のタイミングが悪かったのかな?
今年の夏が暑すぎた??

昨年はお腐れさまも少なく、わりと最後まで食べられたのに。。。 
ああ、残念!

腐った玉ねぎを拾って、コンポストに処分。 染み付いているヤツラをこそげとり~
あとはデッキブラシでゴシゴシ水洗いしておきました  ふうう…




次の玉ねぎは長期保存に適した品種をお勧めしたい 

 が育てた玉ねぎの中では
ケルセチンが多い「ケル玉」や「アサヒ3号」などが腐りにくかったんだけどねぇ。
お師匠様が何を選ばれるかは、なかなか操作しにくい現状があります…(滝汗)


みなさんはどんな品種を育てておられますか?
何かお勧めの玉ねぎはありましたら教えてくださると嬉しいです(^-^)v



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ














テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

折れたトマト

2020.08.29 21:16|トマト
昨日はなんと! 一日中雨でした(@-@) 久しぶり~~
降ったりやんだりでしたけど…
わりとしつこく降っていたので、世界はしっかり潤いました。
2日くらい水やりから開放されそう♪♪


しかし、いいことばかりでもなくて~
今年、開墾した自然農園の片隅に勝手に生えていたトマトが…

20200829203343240.jpeg

折れ曲がっていました(@m@)

20200829203348b76.jpeg

脇芽も摘まずにそのまんま縛って垂直仕立てにしていたため、
たわわに実りすぎ~
自身の重さに耐え切れなかったのでしょう… 

サンマルツァーノじゃないかと期待していましたが、
このサイズはアイコでしたね(^m^)

むちゃくちゃ生っていました!

が、すでに完熟。ちょっと触ったら実がボロボロ落下~~ 
こんなことなら下にシートでも敷いておけばよかったな(汗)


折れてしまった枝はカット。
残っていてまだ柔軟性のありそうなのはまた縛り上げておきました(^m^;)
まだ頑張らせる気か?! 

20200829203344e26.jpeg


お腐れさまや亀裂の入ったもの、青いもの、変形したものは捨てても
これだけありました 

2020082920334553d.jpeg

たった1本から どんだけぇ~?! 


アイコちゃんって、ほんとうに多産ね(^-^;)
こぼれ落ちていた数年前の種からよくぞここまで! 


トマトのド根性を目の当たりにして、ビビる  なのでした(汗)





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カワハギと…小指の思い出?

2020.08.28 10:44|雑草と闘う!
リアルタイムでコンニチハ!
今日は朝から断続的に雨が降っています…
昨日もまとまった雨が降り、気温はうそのように降下~
現在、27℃ですよ。めっちゃ涼しい   湿気がなければもっといいんだけど。

202008280949038e6.jpeg



すっかり飽きてきた草むしりネタですが、残りのひとつをUPしておきます。


これはまだ猛暑日だった日曜のこと…
収穫ガーデンAの南半分をやっつけました 


なんじゃ~こりゃ~~!! 

20200828094013e41.jpeg

20200828094029af7.jpeg



なんちゃってビオトープもげろげろ…

202008280940163d9.jpeg

「困った菜園家だねー 餌も忘れとるし!」

20200828094615340.jpeg

ツチガエルとヒメダカがソーシャルディスタンスで会話中でした (´∀`*;)ゞ
ミズコケがカーペットになってて、泳ぐスペースもないよね…

君たちの言いたいことはわかるよ…





とうりゃ~っ!



20200828094019473.jpeg

カワハギのような草むしり(笑)


ザッソーがものすごく茂っていましたが、
地這いの草がほとんどだったため、

ひとつ抜くとごっそりとなくなる のです 

ザッソーの下にはほかの草が何も生えていませんし… 


というわけで~
作業は意外とはかどったのでした(^m^)v
アカン! と思ったらある程度ほったらかしとくのもいいかもよ (←おいこら!)


レンガの半円花壇でひとつだけ生き残っていた落花生♪

20200828094018670.jpeg



ビオトープ周りもスッキリしました(^-^)v

20200828094021c26.jpeg


カンナが他を圧倒し始めたので、今年の冬には大鉈が振るわれるかも(^m^)



手前のボーダーのヤーコンは半数以上がお亡くなりに 
半日陰に植えていた昨年は爆なりだったのにな…
ヤーコンは日当たりがよすぎるところは苦手なのかな?
刈り草でマルチングしておきましたが… 復活してくるでしょうか(^-^;)

2020082809402782d.jpeg


2020082809401505e.jpeg

前日の土曜日に雨が少し降ったため、ポンプで全体にするのはやめて、
バケツ&ひしゃくで枯れそうなメンバーにだけ、水やりしました(^-^;)


この日は汗だくで…

ビニール手袋の中でふやけてたのか…

2020082809413221a.jpeg

手袋をはずした後、どこかで引っ掛けた傷が痛いのなんの~~ 


たかが、小指
されど、小指 
末席で目立たず、普段は鼻ほじりくらいしか役に立たないヤツだと思っていたのに、
こいつが痛いと手全体が使い物にならない…

特に台所の洗い物が… 水が沁みてよー! 痛くてテンションダダ下がり 
さらに水曜日には毒がまわったのか? パンパンに腫れてしまったのよ~ん(^-^;)
免疫力が落ちてる? (゚д゚)


…とまあ、大げさに書いてみましたが、今は腫れも引いて
かさぶたもできてきたので、大丈夫よ (ノω`*)ノ
明日からまたしばらくサボっていた畑作業に戻ります♪  ←またサボってたんか~い(笑)





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

2分の1の魔法

2020.08.28 06:06|映画館で観た映画
昨日は久しぶりに娘と映画に行ってきました(^-^)v
本当は3月に公開予定だったのに、コロナで延期になっていたんだよね…

2分の1の魔法
まほう

かつては魔法に満ちていたが、科学技術の進歩にともない魔法が忘れ去られてしまった世界が舞台。
亡くなった父親にもう一度会いたいと願う兄弟が、魔法によって半分だけ復活した父親を完全によみがえらせるため冒険の旅へ…

登場人物が絞り込んであって、アットホームな…家庭の事情的なストーリー。
定番パターンの想像通りの展開でしたが、スピード感があるので退屈せずに楽しめました(^^)
しかし、結末が…
え?なんで?? って(^-^;) 
こんな風に主人公が浮かばれないお話が今まであっただろーか?
それはないんじゃない? と思ったのは私だけ?
娘は兄弟愛のいいお話やな~って言っておりましたが。。。
それでいいの?と思う私はひねくれ者なのかしら(@へ@)
ネタばれになるので、多くは語るまい(汗) 良かったら見てね!
そしてあなたの感想を聞かせてくだされ~~


各所にいろんな映画へのオマージュが散りばめられていました♪
ロード・オブ・ザ・リングとか…ラストはバック・トゥー・ザ・フューチャーだったわ(^m^)
これは↓レイダースね。

れいだーす


しかしながら、久しぶりに映画館で見る映画、面白かったですョ。
朝イチの割引でラッキー♪
コロナ対策はバッチリ、席はひとつ飛ばしのソーシャルディスタンス。
安心して鑑賞できました。

それにしても…平日だからか、広いスクリーンの観客席にたった5人(^-^;)
換気と冷房が利き過ぎて寒かったw


20200827235554892.jpeg

映画の半券でクレーンゲームが1回タダだったので挑戦しましたが

とれるわけない です 

ほしかったな…ハシビロコウ…

まぁね(^-^;) ゲットできても大きなぬいぐるみだもんで
置き場所にこまるわなー
などと負け惜しみをつぶやいてその場を去りました 

しかし…


その後セリアで日用品を物色していた私に、
娘が先ほどのゲーセンにあった、ミニサイズをプレゼントしてくれました 

202008272355552bc.jpeg

20200827235556eca.jpeg

わぁ~い (((o(*゚▽゚*)o)))



絶妙なサイズ!
これならカバンにぶら下げられるわぁ~~ (←おばちゃんが下げてたらドン引きだろうが)


そのあと、久しぶりにサーティワンのアイスを食べました♪

20200827235558729.jpeg

これも、娘の驕り♪ ゴチになりましたぁ~ 


いやぁ、いいことがあるもんですねぇ(^^)v
投資期間が長かったですが、生んで育ててよかったですw ←ソコ?!





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カメムシ退治とイチジクの皮は剥く?剥かない??

2020.08.27 06:06|イチジク
昨日も暑かったです。でも35℃程度だったからピークは過ぎた?
夕方に待望のまとまった雨が降りました。
今日は早起きして、収穫に行くのが楽しみ…
なあんて言いながら、本当に起きているかどうかは疑問です(これは予約投稿です^^;)
昨日も遅くまで息子の転居先を物色していたので、きっと寝過ごしていることでしょう。。。


というわけで~
これはまだ雨がポツリとも降っていなかった、土曜日の続きですョ 

20200826234543a4a.jpeg

コルノジャッロが赤くなっていました。
本当は黄色くなるはず?だから、交雑してますね。
とり遅れて赤くなっているとも考えられるけれど… 



何事もない…

平和な菜園風景も、アングルを変えると驚くべき事実が!



ランチボックスレッドにカメムシが~~~ 

20200826234543d73.jpeg

まぁああああああ! うまい具合に日陰に集団で避難しとるわ~~ 

つまもうとしたら、
さささ~っと葉っぱの裏へ逃げる逃げる!



容器を持ってきて採取しました  

20200826234544012.jpeg

カメムシって、密閉されてると自分が出した臭い匂いで失神するんだって?
いや、死んじゃう??
あのパクチーに似た匂いの中にはアルデヒドという毒がふくまれているそうな(@-@)
密閉容器に入れておくとお互いの匂いで たまらん と言いつつ、お亡くなりに 

死んじゃった写真は残酷なのでありません 


20200826234549af2.jpeg


20200826234550f8b.jpeg



イチジク・ホワイトゼノア(たぶん)の収穫が波に乗り始めました~♪
鳥に見つからないうちに、どんどん食べないと!

20200826234546fcb.jpeg


ブロ友の 海月さん はたいへん多くの種類を育てておられ、憧れの存在です 
 も いろんなイチジクの食べ比べをしたいな~と思い、
昨年から「久留米黒蜜」を育てていましたが、あえなく落果(^-^;) →
今年はひとつも食べられませんでした…   来年に望みをつなぎます… 


ところで、みなさんはイチジクを食べるときに皮を剥きますか?皮ごと食べますか?
よかったらアンケートに答えてみてね 






私はイチジクの皮は剥く派です(^m^;)

20200826234547eef.jpeg

皮付きだと口の中がもそもそしますよね?
皮なしだと、丸呑み つるんと食べられます♪

イチジクは喉で味わうのだ~~   ←良い子は真似をしないように 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

久しぶりに見た虹とニラの花と孤高のトウモロコシ

2020.08.26 06:06|雑草と闘う!
昨日も爆発的に暑い一日 
家の中でも熱中症になりそーでした。
時々雷が鳴るものの、ポツリとも降らない(@へ@)

夕方になって、すぐ近くを通り過ぎた雨雲の足跡が!

2020082600523077f.jpeg

20200826005229010.jpeg

虹って不思議…
はかなげで、なんてかわいい色なんだろう(^-^)

明日は少しは涼しくなるんだろうか。


そして、誰かが↓ポチってくれるだろーか(笑)





さてさて…

そろそろ秋冬野菜の準備をしなければならないのに、草むしりに追われています Σ(´Д`*)
土曜日は8時半スタートでしたよ(^m^)


ザッソーの海の中に、ニラの花が咲いていました…

20200826005216538.jpeg

20200826005224175.jpeg


なせばなるなさねばならぬなにごとも 





とうりゃ~っ!




ビフォー
2020082600521511b.jpeg


アフター
202008260052171bf.jpeg



いろいろ救出できました(汗)

20200826005220318.jpeg

収穫ガーデンBはお昼まで日陰なので落花生が徒長しています(^-^;)


アーティチョークも草に埋もれていましたが、
こちらはそのほうがよかったみたい (^-^;) ほかの場所に植えたものは全滅です 

20200826005221733.jpeg



だめもとで蒔いていたトウモロコシが1本だけ生えていました(@-@)

20200826005223ce9.jpeg

でも、とてもほっそいし~


花粉は枯れているし~

20200826005226c88.jpeg



アリがたかっているし…   アワノメイガのフンもある…

2020082600522719e.jpeg

トウモロコシ・サニーショコラの行く末を静かに見守りたいと思います 





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

神業のようないただきもの♪そして無理はしないでおこう(笑)

2020.08.25 06:06|食べてますよ!
この前は見事なマンゴーだった(@-@)
お隣のTさんから、またもやすばらしいいただき物♪

20200824235352483.jpeg

神業! 

こういうのをサラッと作って、無造作に下さるのよぅ~~~ 
ブドウは3種類… 飛花ぽんさんならわかるのじゃろうが… 粒が細長いものは新種の珍しいやつ!
大きな青りんごまで…惜しげもなく…  私ならひとりでこっそり食べる

Tさん、ありがとうございます~~ 



草むしりが続くと飽きるので、ごはんネタをはさんでおきます(笑)


レタスと紫玉ねぎのサラダ ブリの塩焼き大根おろし&すだち添え あげの味噌汁 冷奴

20200824235353eb5.jpeg

すだちは息子のお土産(先輩からもらったそうな)
せっかく作ったのに、当の本人は遊び歩いていて滞在中はほとんど家でご飯を食べませんでした 


お中元に妹から、なだ万の和風ハンバーグをいただきました♪

20200824235355458.jpeg

市販の↑冷やしちゃわんむしを器にあけるときにミスって崩壊(汗)


オクラはこのくらいのサイズだと生食できますね♪

20200824235356df5.jpeg


酢の物にちょこっと入ると華やぎます(^^)

20200824235402c5b.jpeg


コルノジャッロに当たりが出ました~~ 

20200824235401e2a.jpeg

厚揚げと炊き合わせたのですが、からいのなんの 
口の中がひいひいひい~~~~

左側の薄い色は浜ニュークリームです。
こちらは甘くてほっとする味でしたよ(T.T)

20200824235359603.jpeg

私は鮭のハラスの塩焼き、ほかのみんなは塩鮭でしたが…


旦那様は代替品で、牛肉のステーキです(^-^;)

202008242353584e5.jpeg

先のブリの塩焼きの日、娘に「魚は嫌いやねん」ってこぼしておられたので
今後は旦那さまに魚料理を出すのをやめましたのさ!






昨日、4時に起きるクラブ活動について取り上げたところ
皆様から思わぬ 当たり前の反響があり、ビビッております(^m^)

良い家庭菜園家はみな早起きなんですねぇ!

5時くらいから畑に立ち、一仕事。8時には帰宅し、汗を流して朝ごはん…
理想がそこにありました!
 はまだまだだなあ… と思った次第 



さて、これは夜中に書いた予約投稿です。
昼寝をたっぷりしてしまってまた夜更かししちゃいました~~  だめじゃん!
今日はちゃんと起きれているかな?
それとも1日坊主になっちゃったかな?



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

4時クラブと草むしりは続くよどこまでも

2020.08.24 05:41|雑草と闘う!
昨日の夜中(8月24日11時50分ごろ)に気がついたのですが
24日の早朝にUPしたはずのこの記事が丸ごと消えておりました(@へ@)

な~ぜ~??

もう何を書いたのか思い出せないので、
このままでごめんなさい…

せっかくたくさんコメントをいただいたのに 

これは何かの呪いか?!


泣くアイコン



と、落胆していたら、
なんとiPhoneの中に残存がありました (*゚Q゚*)

というわけで…
初めて読まれる方は何のこっちゃ?ですが、
なんだかややこしいことになったけど 以下  を復元いたしました~~


おじいちゃん
  


リアルタイムでオハヨウゴザイマス…
飛花ぽんさんが4時に起きているというので、真似してみましたが…
4時は真っ暗(@-@)
あまりに朝が早くて、吐き気がしたので、寝床でゴロゴロしていて (おい)
5時に起きました。
それでも薄暗い…
飛花ぽんさんは早朝のうちに先に家事を済ませちゃうんかな?
そして空が白んでくると同時に畑にGO なんだろーか…

とりあえず  はネタでもUPしようかの~(笑)

畦草集めに行った日のこと。
ひととおり朝のルーティンを済ませたあと9時から!←あほか(汗)
収穫ガーデンの草むしりをしました。


ビフォー
20200823234843823.jpeg


アフター
20200823234850129.jpeg



連日の猛暑日で枯死寸前のみんなに水をやりました(^-^;)

2020082323485267f.jpeg

ピーマンたちがうなだれています ( ノД`) がんばってくれよ~



さて、これは…
猛暑のため植え付けのタイミングを逸していた百合。

2020082323484694c.jpeg

日陰に置いていたら芽が出てひょろろ~ん  ごめんよ~



中央の勾玉レンガ花壇に♪

202008232348485c8.jpeg


このままではすぐに ドライ百合 になっちゃいそうなので

干しザッソーで マルチング しておきましたよ!(笑)

2020082323485354e.jpeg


さあて…ここまで書いたところで、
外は明るくなりました。
せっかくなので一仕事してくるべか~? たまった家事をやるべえか?? 





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カボチャ狩り♪

2020.08.23 17:23|カボチャ・ズッキーニ
20200823164903bcf.jpeg

えらいことになっとりますが~

草は見ない ことにして(爆)




8月18日(火曜日)にプレイバック♪

収穫ガーデンの南の辺境に、カボチャ狩りに行きました(^@^)/

これは反対側から見たところ。
バックヤードに暴走 防草シートを敷いてさらにツルもの用のワラサラバーを展開しておりました。
それがなきゃ、ここもジャングルでしたよ 

202008231654431f4.jpeg

下地の黒いシートでちょっと暑そうですが(^-^;)

2020082316544228c.jpeg




アーチ下の巨大カボチャ!

20200823165441853.jpeg


アーチにぶら下った、ランタン風カボチャ(笑)

20200823165452ae2.jpeg


はじめアーチに誘引していたのに、枯れてしまい、
生き残った一部が逃走したバターナッツ(汗)

20200823165445436.jpeg

20200823165449a2e.jpeg

逃げて大正解?(^-^;) 
バターナッツは空中栽培が嫌いなんだな。


ほかにも、草むらのあちこちに見え隠れ…

202008231654460cd.jpeg

20200823165448182.jpeg


コルク化しているものだけ収穫しました(^@^)/

20200823165451ec8.jpeg

長雨でお腐れさまが続出していたので
今季はダメだな~ って期待していませんでしたが、どうでしょう 
想定外のいい出来です♪ バンザーイ 


ザッソーの中にはまだまだ転がっていますョ。
変に草刈してツルをいじらなかったのが功を奏したのかな?   ←勝手な解釈(爆)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用