fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

稲刈り準備その2とオーヴ?

2020.09.30 22:44|今日の作業
片付けって面倒だ~
作業終了後に使ったものをもとの場所に収納したり、要らんもんは捨てておけばいいんだけど
大抵、時間に追われていて後回しになる。
そして、大きなしわ寄せはまとめて津波のようにやってくる…

202009302144193bc.jpeg

ひとつづつ、しみじーみ片付けました。

種を蒔いたけれど発芽しなかったポットの土を集めていたものを
ふるいにかけて、ごみと鉢底石と土に分別。土は再利用します(^ー^)b

20200930214418916.jpeg


自作苗につかったものや購入苗のポットもかき集め、
こんなに使わんやろ? 
とブツブツつぶやきながら、洗って干しました(^ー^;)

20200930214421919.jpeg

20200930214423dd4.jpeg

あと、ネットを畳んだり丸めたり~
道具は元あった場所へ収納し… 使わないものは断捨離!

とても時間がかかりました 


まだ、旦那さまの車の冬タイヤやホースやらが残っているけれど
今日はこのくらいにしといたろか~ 

20200930223452193.jpeg

202009302234516ea.jpeg

後で気がつきましたが、右側に大きな丸が写っていました。
オーヴ(霊の魂が光の玉となって写真などに現れる現象)かなぁ?

亡父が心配になって見に来ているのかも(^へ^;)
親って大変ですね。
私も最近になってわかるようになってきましたよ。

20200930223453142.jpeg

この日は疲れたので、晩ご飯は手抜きオムライスでした。

明日も、元気出して行こう!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

プレミアム商品券と夏野菜最後の頑張り♪

2020.09.29 17:02|今日の作業
一昨日と昨日、農作業小屋の片づけや稲刈りの準備などをガーっとやったあと…
今日は疲れでヘロヘロです(笑)
朝晩は寒くなってきたので、布団も衣替え…
タオルケットや薄手の肌がけ布団を洗って干して、一日が終わりましたw

あーあ…



プレミアム商品券を初めて見ました。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、家計への支援を行うために実施される「特別定額給付金」を市内での消費に繋げることで、新型コロナウイルスの影響により売上が減少する市内事業者を支援することを目的として、発行・販売されているらしい…

確か、子育て世帯でないと買えなかったはずですが…??

20200929160337650.jpeg

そのタイプのものはすでに終わっていて、新しい商品券のようですね。しかし、
ホームページをググっても、これと同じ画像は今のところ(9月29日16時現在)見当たりません(汗)
奈良市は情報発信が遅いな~~ 

本物なのかどうか疑わしいけれど(おいおい)
職場でもらってきた娘が
「私は使わんから」 ってポンっと  にくれたのです♪ 

いいんですか?  

従業員みんなに配るボスも凄いが娘も太っ腹だわ(笑)
使えるのは10月1日から。
そのころには本物かどうか(まだ疑っている)わかるでしょう…
何を買おうかなぁ(^m^)


涼しくなってから一気に元気を取り戻した夏野菜がバンバン!
これは収穫ガーデンBの出来高です♪

20200929160336ce9.jpeg

そーしーてー


復活しなくていいものも復活していました 

20200929080734468.jpeg

家庭の庭用の除草剤→ は効かなかったようです(@へ@)

ヤブガラシ、恐るべし!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

小鳥マーケットに行ってきた♪

2020.09.29 06:06|インコ様と私とカエル
先週の木曜日のこと。
仕事休みの娘と一緒に、大阪の守口市の百貨店で開かれていた
「小鳥マーケット」に行ってきました 

生体ではなく て、小鳥グッズの販売ですよ(笑)

20200929004106e96.jpeg

コロナの影響で、春からたくさんあったイベントが軒並みキャンセルとなり、
とてもつまらない半年でした(^ー^;)

久しぶりの開催は、規模を縮小、ブース参加はナシ 
作品だけが並ぶちょっと寂しい売り場でしたが、それでも
日替わりで一人だけ参加している作家さんに会えてよかったです。


おなじみのラーメンの種類が増えていました(笑) お饅頭やおせんべいまで(爆)

20200929004106380.jpeg

犬や猫のグッズはどちらかというとペットに着せるものやおもちゃや飼育グッズが多いのですが
小鳥関連は人間が使うアクセサリーや雑貨が多いのです(@ー@)
それも多岐にわたっていて毎回驚かされます。

アマビエ関連やマスクなどの新作があり
いろんなものに目がくらみました  

20200929004108e54.jpeg


20200929004109b60.jpeg


20200929004111854.jpeg


20200929004112e5b.jpeg




お昼ご飯はオムライス専門店「ポムの樹」で♪

20200929004114fe6.jpeg


この日の戦利品(^m^)

202009290041154e4.jpeg

コンビニ用のエコバッグはハシビロコウです♪
ソラのオモチャ2点と、懲りずにインコラーメンとワンポイントが入ったマスクを購入。
娘も色々散財していたようです(汗)

行きは旦那さまが車で送ってくださり、帰りは電車でサッサと帰宅。
平日の昼間だったので、ソーシャルディスタンスはバッチリでしたよ。


グッズもいいけど、生の鳥のほうがかわいいです(^^)
ソラ君は足癖が悪い。
今、まさに糞をした瞬間をとらえることができました(笑) わかる?

202009290038534df.jpeg



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

芽キャベツとか…植えました♪そして今度は臭いマルチ!

2020.09.28 06:06|収穫ガーデン
あっちを立てればこっちが立たず… ってよくありますが~
収穫ガーデンAを綺麗にしている間に、Bがえらいことに… 

20200928010303c29.jpeg

ちょっと雨が降ったら、勢い盛り返し~~
ザッソーのほうが強いんですけどね 


ニラは花が満開になり、種も落ちているという有様です(汗)

20200928010305990.jpeg

トウ立ちしてかたいので食べるのは諦め…
根元でカットして片付けました(^ー^;)  次に期待するわぁ~!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


ザッソーを抜いて、残っていた苗を植えました。


芽キャベツ
20200928010307734.jpeg


ロマネスコ
20200928010309129.jpeg


炒チャオレタス
20200928010310316.jpeg


カーボロネロ
20200928010312023.jpeg


スティックセニョール
202009280103157ef.jpeg

植え付けが遅くなって徒長していたブロッコリーとカリフラワーは寝かせて深植えにしました。
こうすると根っこがたくさん出て丈夫になるそうです。
あとで起き上がってくるはずですが、どうかな?


先日、収穫ガーデンAのキャベツのマルチにローズマリーを使いましたが
効果は無いそうです。
むしろ、ヨトウムシなど虫の棲み家になるんだって 


ダメじゃん!
にほんブログ村 花・園芸ブログへ



ならば、これはどうでしょうか。

2020092801031859b.jpeg

切ったニラを株元に敷いてみました(爆)


かなり臭い! 



魔除けか? 呪いなのか?!

2020092801031703d.jpeg

捨てようと思っていたニラをマルチにしてみましたが
こちらも腐ったらナメが来るのかなぁ 




ま、そのときはその時! 

なるようになる!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

稲刈りの準備その1 まずは断捨離?

2020.09.27 06:34|ヒノヒカリ
先日は地域全体の草刈りや農道の整備作業があり、
稲刈りに向けての準備が始まりました。

昨日、旦那さまが 田んぼの水を抜いてきた と仰っていました。
我が家の稲刈りは10月中旬を予定していましたが、
虫害が出ているため、一週間ぐらい前倒しになりそうです(^m^;)

 も準備をせねばなりません(@へ@)


きゃーっ! 

使いっぱなしの道具が散乱~!

20200927061007e8d.jpeg

乾燥機が設置できるように、ここを片付けます 
面倒くさい…



続きはまたあとで~  ばいばいわんこ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

残りの白菜とキャベツを植えた♪そして香るマルチを…

2020.09.26 08:59|収穫ガーデン
昨日は朝から夜中までずーっと雨降りでした。
畑も行けないのでぼーっとしていたら来客があったり、電話がかかってきて
今日は少しだけ仕事をする羽目に(^ー^;) ま、いいんですけどねー




連休最終日 のスキマ時間に 残っていた白菜とキャベツを植えました。

収穫ガーデンAのレンガ花壇…

20200926065729c1e.jpeg

除草をして、スポッと植えました(^m^)
うちの花壇は究極の自然農です。 何も足さない何も引かない。
あとで様子をみながら追肥の予定 (忘れるけどねぇ)

2020092606531679c.jpeg


防虫ネットだけ…かけておきました。
間に合わせでサイズが合わず、すてようと思っていた破れものも接いであります(汗)
涼しくなったとはいえ、まだまだひらひら飛んでますからね 

20200926065318e69.jpeg


いっぽうで…
中央のボーダー花壇の端っこ(スイカあと地)に植えられたキャベツには
ネットが無かったので、香りのあるマルチで対抗?

20200926065321f26.jpeg

これ、何だと思う?

202009260653152b0.jpeg

ローズマリーです!

剪定したローズマリーの枝葉でマルチングしてみました 
確か、防虫効果があったはず~~ ←ほんまかいな

周囲はスーッとする香りでいっぱいです(笑) ちょっと くらっ とする…
モンシロチョウよけにならなくとも、マルチの保湿効果はありそうです。


ドロドロだったビオトープもついでにお掃除♪
ヒメダカ一家は生きていました… (おいおい^^;)

2020092606572926a.jpeg

2020092606531955f.jpeg




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

バターナッツとUFO飛来?

2020.09.25 06:58|今日の作業
オハヨウゴザイマス…
バイトも大きなヤマをひとつ越え、しばらくお休みになりました(^m^)
今日はいちにち雨の予報なので家でたまった家事を片付けながら(おいおい)
まったりしようと思っています…

2020092506141129c.jpeg

202009250553005a0.jpeg

バターナッツって変な形だよね~
しもぶくれの中にしか種が無くて(笑)


すこーしコンソメを入れて茹でて…

20200925055303c47.jpeg



キュウリの輪切りと玉ねぎのみじん切りを少々混ぜて、
サラダにしてみました(^m^)

20200925055302034.jpeg

アジフライ(揚げるだけの市販品^m^;) は翌日の娘のお弁当へIN!

202009250558019b6.jpeg

このまえ、「チコちゃんに叱られる!」で
タコさんウィンナーのルーツが沖縄の琉球王家最後の王子さまに縁があったことを知りました。


タコさんウィンナーを考案したのは、東京出身の料理研究家の尚 道子(しょう みちこ)さん。
道子さんは、NHKの長寿番組「きょうの料理」で講師をつとめておられ…
つるつる滑るウィンナーに切れ込みを入れて箸でもつかみやすくする方法を考案。

それはもともと食の細かったご自身の息子さん(世が世なら琉球王国の王子様)の
食欲をUPさせようとの愛だったと放送されていました。
(これには諸説あるようです)

ちなみに道子さんの夫の明さんは、琉球王国最後の国王・尚泰の孫で元日本住宅公団副総裁、
日本におけるダイニングキッチンの発明者だそうです@ー@)
そして、道子さんの妹さんは、
鉄人でもお馴染みの料理記者の岸朝子さんだそーです 


おじいちゃん


そんなすごいバックグラウンドエピソードとはまったく関係のない
我が家の休日に、へんなもの(オイこら!) が到着~

202009250612290e1.jpeg

娘がつまみ上げたらUFOみたい!

新潟の息子から届いた、「笹団子」でした。
引っ越すギリギリになって当地の名産を送ってくるあたり、息子らしいなとおもう(笑)

彼は連休初日に新潟から長野に引っ越しています 


蒸し器で蒸すと、部屋いっぱいにササの香りが満ちました。
柔らかくてとても 美味しゅうございました (岸朝子風 ね^ー^)

20200925061230e2b.jpeg


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ジャガイモを植えました…

2020.09.23 23:50|ジャガイモ
まあちゃん さん から頂いたジャガイモ・デストロイヤー♪
浴光催芽しているうちに…

すっかり干からびています Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

2020092323421304a.jpeg

植える場所がなかなか決断できなくて…
結局、ここしかないか~ ということになり~


収穫ガーデンAの中央ボーダー 草ボーボー!

20200923234211332.jpeg

2020092323421059c.jpeg

サボイキャベツの残骸を片付けて、整えました!
ジャガイモはやせ地のほうがいいと聞くので、堆肥や元肥はナシ。

溝を掘って、底に刈り草を敷き(乾燥防止のため)、土を被せて…
その上に芋を20センチ間隔で置いていきました。

20200923234714a2b.jpeg


20200923234715970.jpeg


上から使い古しの園芸用土を盛っておしまい♪

20200923234216729.jpeg

ジャガイモって本当は9月初めごろに植えつけるのですが
残暑が厳しかったので今頃になっちゃった 

収穫できるのは3カ月後…
早くてクリスマスごろ? 大晦日??

ふふん… ( ̄▽ ̄)

今までも年内に収穫できたことはありません(爆)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

収穫ガーデンAの様子

2020.09.22 15:56|収穫ガーデン
めっきり涼しくなりました(@ー@)
あの暑かった日々がウソのよう… スッキリと晴れた秋の空です!

芋畑A面に植えられているお師匠様の菊芋の花が咲いています。
2メートル以上あるので、良く見えませんが(笑)

202009221508412d9.jpeg

202009221508421a8.jpeg


久しぶりに来た、わが愛すべき収穫ガーデンA…
メキシカンセージが満開~
そして、茄子に覆いかぶさるように垂れている~~ (爆)

20200922150844aa4.jpeg




今年もダメだったスイカは存命ですが、脱走中 

20200922150845c59.jpeg

202009221508475e9.jpeg


なんちゃってビオトープは一面の藻でゲロゲロ… 

20200922150848614.jpeg



とうに枯れているかと思ったカボチャは、意外と元気(@m@)
あちこちで花が咲いているし、小さな実もちらほら~

20200922150850273.jpeg

20200922150900c86.jpeg

2020092215090350e.jpeg

20200922150901dc0.jpeg

20200922150851b28.jpeg

このまま そっとしておこうっと  




今年は育った苗全部を大量に植えつけてしまい、
収穫するのが大変だと危ぶまれていたナスとピーマンでしたが~
長梅雨と酷暑にやられて、しょぼい結果に 

秋果なんか、ほとんどとれていませんぜ! 


水やりが大変だったw 
今年も異常気象に泣かされました… 

202009221508541d2.jpeg

20200922150856590.jpeg

2020092215085885a.jpeg

20200922150905cfe.jpeg

緑長茄子が黄色くなっていました(^m^;) 取り遅れ? だよねぇ…

20200922150853f1e.jpeg

コルノジャッロは唐辛子と交雑しているようで、時々大当たりがでます 
残念ながら、種は取りません (^へ^;)



ホップが生っていました♪

20200922150906bf6.jpeg

20200922154259ae1.jpeg

でも、これだけではビールにはならないな(爆)


訂正
ホップはビールの香りづけに使われるハーブらしいです(^ー^;)
春の新芽は食べられるそうなので、冬越しできたら試してみるわ♪




ロシアンオリーブの葉っぱに、おおきなカメムシがいました…

20200922154258a46.jpeg


このあと作業に入りましたが、
そのネタはまたあとで~ 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

謎の花&白菜とキャベツを植えてみたよ~ん♪

2020.09.21 23:53|今日の作業
こんばんは~
家事と雑用を済ませていたらこんな時間(^ー^;)

今日、庭も雑草が目立ってきたな~ と、うんざりした目で見ていたら…

202009212251473b3.jpeg

20200921225149daa.jpeg

これは何?
明らかにザッソーなんだけどなぁ~
敵ながらあっぱれ! 可愛いぜ!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ




9月のはじめに購入したものの、なかなか植え付ける時間が無くて
一回り大きなポットに植え替えていた秋冬苗たち(^ー^;)

202009212251430cc.jpeg


連続バイトに突入する前… 
9月14日に 選抜チームだけ植えつけていました 

収穫ガーデンBの、トウモロコシあと地…
主がいなくなるとヤブガラシが出現しています。ほんとうに懲りないヤツラだ 

20200921225148c93.jpeg


ささっと除草して、ササっと植えました 
防虫ネットも怠りなく♪

20200921225145605.jpeg

左から白菜が4株。
タイニーシュシュという、黄芯系の極早生白菜です♪
200~300gの結球し初めから600~1200gのミニ白菜まで、好きなサイズで収穫でき、
芯まで柔らかくて美味しいのでサラダにもおすすめの品種だそうな(^ー^)b

右の2株は寒玉系の中生キャベツ。
サトウくん という、甘みが強い品種です♪
とにかく病気に強くて作りやすく、
アントシアニンの発生が少ないため結球内部はきれいな黄色になるそう(^^)


 の夢は夜開くのだ。



というわけで、おやすみなさい!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用