fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

金象印のミニスコップとグランドカバーとしての落花生の収穫

2020.11.30 10:01|収穫ガーデン
昨日の記事の続きです~
といっても、作業をやっていたのは先週のこと(^m^)
今朝の気温は4℃でした 

まだ暖かかったときに一気に片づけたらよかったな~
と思う  なのであった…




さて、 夏野菜の撤収作業!

fc2blog_20201130075344f47.jpg

株元に、グランドカバーとして落花生を植えていました 
その収穫がまだなので、先にピーマンやナスを掘り起こしました。
狭い花壇では、このミニスコップがいい仕事をするのよ~

お師匠様の だけどね! 

小さくて軽くて取り回しがラクだからお年寄りに最適サイズ♪
ちょこっと掘りたい時にも重宝します。 ね、カワイイでしょ?



と、ならべてみて、意外なことを発見! 


あれ?

fc2blog_202011300907222b0.jpg

象のマークの色がちがーう!

大きい方は銀色です(@ー@) 銀象 やーん! 

fc2blog_20201130093059f9b.jpg

どゆこと? (゚д゚) 

ネットをググったら
同じような疑問を持った方がいらっしゃいました(^ー^;)
ショベルとスコップの違いについても掘り下げていらっしゃいますのであわせてどうぞ→ 
ちなみに、このミニスコップのメーカー側の表示は ショベル でした 

おじいちゃん


もはや  はどうでもいいです (いいんかーい・笑)


作業を急がねば!

fc2blog_20201130075454ab7.jpg


ランチボックスレッドとジャンボピーマンが元気そうなので
鉢上げして残しました ( ̄▽ ̄)


スッキリしたところで、落花生を掘り上げました。

fc2blog_20201130075546c6b.jpg

fc2blog_202011300756198dc.jpg

fc2blog_2020113008202906d.jpg

雑草防止と、根粒菌欲しさにいろんな作物の株元に落花生を植えました 
グランドカバーとしてはまずまずでしたが、
作物たちの日陰になるので収穫量はイマイチかなぁ 

fc2blog_20201130082101e6a.jpg


落花生は収穫ガーデンAにも、大本命の場所にも あります (^m^;)

まだまだ撤収作業は続く~ ばいばいわんこ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キウイを収穫!夏野菜の撤収今ですか?その1

2020.11.29 16:08|収穫ガーデン


見てはいけないものを見た?! 

久しぶりにガーデンに来た~
めっちゃ… 放置感満載でござりんす 


もう、どこから手を付けたもんだか(笑)


ふうう…

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ




あら!





キウイが生っている(@ー@)


正確には、残っていた! が、正しい(^m^;)

細々と生っていることを知りながら、
そのままホッタラカシてたんだもん 
今年はいつもの倍以上に手が回らなかった…








反省しながら、
残っていたキウイと夏野菜を収穫しました。
11月下旬にしては、奇跡の数々   露地物ですよ!





とりあえず…
次回に続く~ ばいばいわんこ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

荒起し1回目

2020.11.28 10:24|ヒノヒカリ
昨日も暖かかったです(^ー^;)



稲刈りから一か月半が過ぎた株から茎がこんなに伸びています(@m@)
このまま伸ばしたら2月ごろには2回めが収穫できるかも?

な、わけねーだろ 
二期作だって、ちゃんと耕して新しい苗を植えないとね(^ー^;)


しかし…

このまま温暖化が進むと、関西でもコメの二期作が出来るようになるかも??
そうなるとオフが無くなって困るなぁ ←オイこら! 

にほんブログ村 にほんブログ村へ



10月のとある日。
旦那さまが密かに田んぼの土を移動されておられました…




水平に見える田んぼも若干傾いていて、
水はけ効果以上に深くなっている部分は水を張った時に苗が沈んでしまいます 
それを改善するために、田んぼの高いところから低いところへ土を運んで均しておくのです。
(^ー^;) 人力で…
(ユンボが欲しい! ショベルカーが欲しい! ←心の声ね。 自分ではやらないくせに)




昨日は朝から田んぼ仕事! 
稲株と切り藁を土に混ぜて分解を促す、荒起こし作業をやりました。

来年の稲作はもう始まっているのです(^ー^;)





 の仕事は、恒例の 溝切り。



トラクターが耕せない四隅の株を掘り起こし~
水口(排水口)に向けて土をよけ、溝をつけておきます。

こんなんで効果あるの? と思いつつ… 
たぶん、毛細管現象で排水効果を狙っているのかな 




少しだけなのに、久しぶりの力仕事でヘロヘロ…
それに、いい天気で汗だくになり~~ あとで寒気が  

ヤバい~  風邪、ひきたくな~い!



というわけで、今日はのんびりします(^m^;)


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくとサロンパスの効き目が倍増します!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ダイヤモンドリリーの花とお姉ちゃんの帰還♪

2020.11.28 01:23|インコ様と私とカエル



ダイヤモンドリリーはヒガンバナ科 の「ネリネ」の別名。
リコリスのような青色や黄色の花はないけれど
陽の光を受けると花弁がダイヤモンドダストのように
キラキラと輝くのがとてもきれいです…
この花が咲くと、本格的な冬の到来だなぁ と感じます(^ー^)




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ


さて

牛タン定食を食べているのは誰?




ガッツリやなぁ(笑)


木曜日のこと(^-^;)日曜日に嫁いだはずの娘が帰ってきました(汗)




えええ~っ (゚△゚;ノ)ノ
意外とあっさり…しかも、すぐに帰ってきたね(笑)

実際は11月はじめに引っ越しているので、
奈良に帰るのは25日ぶり(^m^)

親戚に持参する内祝いの調達と、不要になった銀行口座の解約に。
有り金を全部引き出したかったのに、制限がかかっていてアウト。
解約手続きも名義変更に前の印鑑が必要で、できませんでした(汗)
最近は詐欺対策なのか?いろいろややこしくなっているようです (°_°)

みんなでお昼を食べた後、必要なものを買い足して♪
忘れ物を取りに家に寄ったのデシタ…

fc2blog_20201128011623ca5.jpg

お姉ちゃんが大好きな、那智は大はしゃぎして写真がブレブレ~
水を飲む場面しか撮れませんでした(笑)


久しぶりだ ピヨッ ♪








ソラはお姉ちゃんに遊んでもらってご機嫌 (^^)v

ちっちゃい脳みそですが、
忘れていませんでしたよ(笑)

在宅時間はほんの小一時間ほどでしたが…


お師匠様からはたくさんの野菜と、お小遣いをもらっておりました 





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

サフランが咲いた!そして萎んだ ( ノД`)

2020.11.27 06:06|収穫ガーデン
あれはまだ~10月の様な陽気が続いていた11月6日のこと~♪

fc2blog_20201108230959ea2.jpg
ホッタラカされて身もだえていたサフランを植えたのデシタ…


それから10日後…


あらまぁ(@0@)





なんと花が咲いていました! 









茎がそれぞれ斜めっているけれど(笑)
見事な咲きっぷりです(@v@) すごいなあ!

ダメもとでも埋めておいてよかった… ←おいおい^^;

サフランは、アヤメ科の植物で、学名を「Crocus sativus」という、
クロッカスの一種で、秋に花が咲きます。
料理で使うサフランは、この花の花柱を抜き取って乾燥させたもの…

この… 赤褐色をしたやつね?

fc2blog_20201126234239609.jpg

ひとつの花から3本しか取れないし、すべて手作業だから
超高価なスパイスなのよ(^ー^;)

とっても少ないけれど、
お茶碗1杯分のサフランライスぐらいにはなるかな?


と、思った時に収穫しておくべきでした 


翌々日に容器を持って行ってみたら…





花はすっかりしぼんで、ほとんどが強風でぶっ飛んでいました 

あーあ…




というわけで~
今年も、サフランの収穫は0でした!  






(;´д`)トホホ~



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

飛び出せニンニク?!

2020.11.25 13:13|今日の作業
収穫ガーデンAの水桶(浴槽だけど) から水を汲もうとしたら
テントウムシが溺れていました(^ー^;)





そっとすくいあげて葉っぱの上に…




冷たい水の上にいたせいか? 
テントウムシはしばらくじっとしていましたが
そのうち、忘れ物を思い出したように歩き出したので ほっとしました(^ー^)

恩返し、期待してるよ~!  ←コラコラ!



11月6日に植えつけたニンニク…




16日に、ようやく動きが?! ←見えねえよ~^^;


さらにバタバタと日が過ぎて~


21日(土)には 
ローガンでもはっきりわかるように!(爆)  わーい!

芽が出たらこっちのもんです(笑) 
後はなるようになる!




あれ  1個飛び出してますね  カラスにほじられたかな??

と思い、土を盛っておきましたが…


帰りに通りがかったお師匠様のニンニクの畝が~~~!!


なんじゃあこりゃぁ(@m@)




はだかのニンニクが転がっています!
それもことごとく… 

カラスの仕業か~?!


と思ったものの、


よーく見て見たら…



おじいちゃん  

自力で飛び出していた のデシタ 


さすがホワイト六片! 足腰が強い! ←ソコ?!

ご報告申し上げたら、
お師匠様は速攻で埋め戻しに来られていましたよ。
来年の収穫時には期待できそう♪ だそーです 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ













テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

奈良公園の芝刈り係

2020.11.24 23:56|今日の作業
Go Toトラベルについて…
政府は、新型コロナウイルスの感染が拡大している札幌市と大阪市を目的地とする旅行を、24日から来月15日までの3週間、割り引きの対象から外すことを決めた と発表したようです 

やっぱりね… 
式が終わってからの帰り道で、ヤバいなあって気がしましたもん…

fc2blog_20201124230424edf.jpg

fc2blog_202011242304462a7.jpg

fc2blog_202011242305243b6.jpg

fc2blog_202011242305556f1.jpg

大阪のキタとミナミ… どっちも人がわあわあ… 
なんじゃあこりゃっ

にほんブログ村 花・園芸ブログへ



先週の 奈良公園にも以前のように人がいっぱい 
大型の観光バスが何台も走ってました。








Go Toトラベルで、旅館やホテル、飲食店はなんとか息継ぎできたと思っていたのに
ここにきて中止となると、
登っているはしごを外された感じでしょうね…

奈良は、京都と大阪に来るついでに立ち寄る観光客に依存しているからね。
辛いところだわ… 


観光客が減ると、鹿せんべいがもらえなくて大打撃な? この方たち…






でも、実際はそんなことないですよ!

鹿せんべいは、単なるおやつです(^ー^;)
奈良公園の鹿の主食はドングリや芝草です。

奈良の鹿愛護会ではドングリの寄付をお待ちしています→ 








わずかに伸びた芝草を、 ブチッ!ブチッ! とむしり取って食べています。

いつまでも…
いつまでも…




奈良公園の芝がパンチカーペットのようにきれいなのは
すべてこの方たちのおかげです(^ー^;)



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

イマドキの結婚式って… ( ̄▽ ̄)

2020.11.23 23:26|食べてますよ!
父親が花嫁をエスコートしてウェディングロードを歩き、新郎に託す…
そういうシーンを期待していましたがぁ
実際は…旦那さまの出番が無かったのです! 
あらま 

かわりに  が呼ばれて、入場直後の花嫁にベールをかける役よ!
えええっ(@ー@) イマドキってそうなの??

しょっぱなから緊張するやーん!



というわけで…
結婚式の写真は全く撮れておりまっしぇ~ん 


もう…プロのカメラマンに期待するしかない(笑)


仕方がないので、
お料理の写真でもお楽しみください 


シャンパンの演出からして…
なんか… ちょっと 変なのだが(汗)

fc2blog_20201123220253ce9.jpg


モンスターハンターというゲームって知ってる?
その世界観を投影したお料理だそーで… (ナイアガラの滝汗)
ゲームの中で主人公を助けるキャラの足跡がお皿についてるのよ (^m^;)

fc2blog_2020112322033706b.jpg

fc2blog_202011232204337f0.jpg

fc2blog_20201123220539d67.jpg


お口直しのグラニテは魔法の薬?

fc2blog_202011232206243ae.jpg

fc2blog_20201123220654795.jpg

他にも、キャンドルサービスの代わりに渡されたボトルの液体を注ぐと
テーブルの箱が輝きだしたり…とまあ… 趣向がこっておりましたw

しかし、一番の演出はこれだろうな…

なんじゃあこりゃ

ゲーム中で使われる大きな刀剣でのケーキカット… 

おいおいおい…

ゲームな二人

アンタら、楽しそうやなー ヽ(≧▽≦)ノ


デザートのケーキまで…

fc2blog_20201123220903b39.jpg

fc2blog_2020112322325805a.jpg

ハイハイハイ~
私たちも十二分に楽しませていただきましたよ!

(ぜんぜん知らされていなかったのでもうビックリで冷や汗の連続やったわ~~)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



準備を始めたとたん、コロナで中断を余儀なくされ…
今また感染者数が拡大する中、いろいろ揺れた末に決行した式と披露宴でしたが、
なんとか開催することが出来ました(涙)

会場は換気抜群(^m^;) 席の間にはアクリル板が設置されて
みんなマスク着用。食べるときは外して…と、忙しくも和やかに盛り上がり♪
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

危険を顧みず出席してくださったみなさまのあたたかな祝福の数々に
感謝の気持ちでいっぱいです…


(ノω`*)ノ


ありがとうございます!


晴れてへのへのもへじ一家から嫁いだのに、
新郎までへのへのにさせてごめんよ~ (〃▽〃)

みんなでにっこり

ゲームから抜け出し、
これからはリアルな敵(現実)と闘う決心はついたかな?  




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと嬉しいです~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

芋掘り、しょっぼーん!

2020.11.23 14:06|サツマイモ
昨日…娘の結婚式は無事に終了しました(^^)
その記事はまた後でネ~  (^m^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



先週、遅れに遅れていたサツマイモの掘り上げに着手!




すでに何回か霜が降りているのですが、
葉っぱはまだまだ青々と元気です(@ー@)





試しに掘ってみて、
芋があんまり入っていないようだったら全部を掘り起こすのは先に延ばして!

というお師匠様の要請があり…

ええっ? もう11月も中旬だよ?遅すぎるくらいやん 
中で腐ってるんとちがう? などと思いながら
端っこの3株を掘ってみましたが~~~





あれれ~?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ



なんじゃあこりゃ~~



なめとんのか、わ~れ~!


植え付けが遅かった? 
夏の暑さが酷かった??
肥料が足りんかった???

3株掘り起こしましたが、
細くて小さい芋しか入っていませんでした… 




というわけで~
残りは
葉っぱが枯れるまで置いておく ことになりました 

しかし…
あまりにホッタラカシだと今度は
葉っぱが芋の養分を吸い上げちゃうかも? 


まあ… いいや(^ー^;)
お師匠様の仰せのままに~  ( ̄▽ ̄)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

白菜とブロッコリーとキャベツの様子♪

2020.11.22 00:39|ブロッコリー
モスラ~やっ モスラ~♪



ではありません(^m^;)

お師匠様の 白菜とキャベツ、ブロッコリーの畝です。
中の成長が著しく~
防虫ネットがもこもこになっています(^m^)


虫喰われていますが、
白菜は巻き始めているし、キャベツは大玉に(@ー@)










ブロッコリーも巨大化~(@0@) 



さすがお師匠様です。
階段から転がり落ちてもタダでは起きない ←なんちゅうたとえや!(^へ^)

 と違って、日々のマメなお世話がいい野菜を作る秘訣なんですね…
ああ、反省すべきところが満載だわ…




このところ暖かかったので、レタスが一気にトウ立ちしていました。
これはヤバいよ~~






法蓮草にネットをする必要があるのか??
ヒヨドリよけなのかな? 



ともかく中ではワサワサいい感じ♪




許可を得て、いただきましたョ(^m^)v





ブロッコリーは初収穫です!
蕾がぎっしり~ おいしそうだわぁ(^~^)







今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用