
アマゾンでポチった商品が翌日に届くなんて便利だねって思っていたら
とんだ不良品だった(涙)
商品レビューでも、使えない、ゴミだ! と書いている人がチラホラいたので
どうかなぁ? 当たり外れが多いのかな??
でもなー、値段の割に素晴らしいって書いている人もいる。
ええい!一か八か買ってみよう!
…その結果がこうだ。
肝心のネジ穴がプラスチックでー
ネジッてもねじっても、回転木馬~~
肝心な部分が固定できないのよ。グラグラよ! バカバカバカ~ よ!
速攻で箱に戻して返品しました

アマゾンのえらいところは大人しく返品に応じてくれるところ。
ネットで手続きしたあとラベルをプリントアウトしてクロネコさんを呼ぶだけ(^ー^;)
まるでこうなることは予測してたようなテキパキさだわよ


その夜…
エリマキトカゲみたいなキャベツは焼きそばになりました(^m^)

写真をラインで送ったら、娘も「焼きそば」だったそうな(爆)
以心伝心少女隊~♪ ←古っ

で、連鎖の話ですが~
あっという間に気がつけば12月も20日やん?
そろそろ年賀状を作ろうと昨日の昼に思いついて、ソフトを立ち上げたら
中身が消えていた 
いや?マジで?

今ですか? この年の瀬になんちゅうこと??
えええ~? そりゃ、2012年のだから古いっちゃ古いけど
今年の1月まではちゃんと使えてたのに~
どうしたんだろ?
うーむ(^ー^;)
思い当たる節といえば、今年の夏にPCが壊れかけた時。
メモリを増設したのが原因かなぁ… あの時データを取り出したけれど
すくい漏れていてディラックの海に還元されちゃったのかも…

PCのファイル、外付けHDや、SDカード、USBメモリ…
住所録のコピーが無いか探したけれどどこにもなかったわ…
これは…
イチから入力しろってことね 

やーめたやめた!
今年の年賀状作りはパス!
と、できないのが旦那さま

親戚の分もあるしねぇ…
今年はコロナで人と人との交流が減って、人間関係が希薄になっているからこそ
年賀状を送りあいましょう なんてことをテレビで言ってたし(^ー^;)

というわけで~
家電店に新しい年賀状ソフトを買いに行きました。(今までのソフトはサポートが終了していた)
別に、ネットでのダウンロード版でも良かったのですが、
家電店の10%オフの特典とプレミアム商品券を使いたかったからね(^m^)v
アマゾンより安く買う事が出来ましたわ! ラッキー!!
ルンルンを買ってお家に帰ろう♪
車に乗り込み、キーを回したら
う、動かん?! 
車のエンジンがかからん以前の問題よ。
キーが回らんのであった


ハンドルのロックがかかってんのかと思い、
ぐいぐいやってみたものの、びくともしない
あまり力を入れたらキーが折れそうだ~~(汗)
そのうち、キーの抜き差しすらやりにくい状態に… ←マジで?!
仕方ないのでいつもお世話になっている修理担当者に電話をしたら
あらら~ っと驚いた声の後に、
何やら思い当たる節のありそうな雰囲気が感じ取れましたw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

の車はもう23年だからねー
あちこちガタが来ていて、この前はドアが壊れて修理したばかり(爆)
ほどなくして駆けつけてくれたメカさんに連れられて…
愛車はまたもや入院となりましたw
キーの穴がバカになってるみたい。ハンドルもオカシイらしいよ

2度あることは3度あるね(@へ@)
さすがに、4度目は無いのか? …そう信じたい

なのであった…
が!買って帰った新しいソフトをインストールしたものの~
ユーザー登録ができない(@m@)
登録はあとでもええやん、そのうちに… ってのが今までの常でしたが?
新しいソフトは
登録しないと使えんようになっとる んよ!!
しかたないなー 先に登録するっぺよ。 ←あんた、どこの人?
しかし、何度やってもエラーがでる。
メアドのところで引っかかる。
すでに登録されているアドレスです って?
バーロー! 今、やっとるんやんけ!
なんでそんなことになるんか 一介の

にゃ~解せぬのであった。
サポートに問い合わせようにも、「今混みあっております」
さらにネットをググったら評判が良くなかったw
みんな、ユーザー登録でつまづいておられましたわ…
クソなソフトや! って怒っている人も…
私も、あまりにも腹が立ったので、名前を晒してやろう
「筆王」 のバカーッ!結局…メアドを別のものに変えて、登録しなおし
(確認のメールが一時間ぐらいかかるのはなぜ?)
バグが出ているのかも というネットの噂を頼りにソフトをアンインストール。
そしてインストールしなおして~ また登録しなおして…
夜中までかかりましたw

私の睡眠時間を返せ!
目が冴えてしまったので、
怒りのままにブログをUPしておきます(爆)
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用