fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

春蒔きエンドウ豆たちが意外と良かった (^∇^)ノ

2021.05.31 06:12|エンドウ豆
早い梅雨入り前後からいろいろあってバタバタしてしまって
エンドウ豆のことは見て見ぬふり(おいおい)でしたが(^m^;)
収穫だけは細々とやっていました…

スナップとウスイエンドウ… 収穫ガーデンAとBの混合です。






雨が続いた…あの洪水さわぎのあと、爆発的にとれました(笑)
豆って、水が大事なのねぇん(^m^)





取れたら取れたで、莢から出したり、筋をとるのが大変だけど、嬉しい~~




スナップもエンドウマメも今年の2月に種を蒔いて育苗。
それぞれ15本ほどを、収穫ガーデンAとBに分散して植えました。
最初の成長が緩慢で、枯れたものも出たりとやきもきしましたが、
豆ごはんも食べられたし、スナップもサラダや煮物にできたし、ストックも作れました♪
3人家族で消費する分にはちょうどいい収穫高デシタ(^m^)

砂地で乾燥する収穫ガーデンAより、
元田んぼで水持ちのいいBのほうが出来が良かったので、
来年は(あ、もう今年ね!)
ちゃんと秋に、メイン畑に直播きしていただくことにします~
お師匠様にね! 

すでに、畝の準備の受注済みです(汗)
やる気満々のご老体にはついていけません

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


ピークはあっという間に去り…
収穫ガーデンAのウスイエンドウが枯れ始めました(涙)






スナップはすでに手の届く範囲に実はありません。
2メートルを超えて、天を目指して脱走中~






そろそろ終わりかなぁ…








今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

田植え2日目にして終了(^m^;) 立っているものは親でも使え?!

2021.05.30 07:18|ヒノヒカリ
田植え2日目は7時過ぎスタートでした。
おかげさまで片付けを含め午後2時にはすべて終了していましたが、
晩ご飯に呑んだビールで酔っぱらっちゃって(爆) 
更新できませんでしたぁ 




田んぼAは、ひょうたん型  まっすぐな部分が少ない田んぼです。
ご先祖様が山の上に少しづつすこしづつ…開墾していったのでしょう(^ー^;)
手植えなら湾曲していようが、角が鋭角であろうが、関係なく楚々と植えられるのですが…
機械は真四角の田んぼ用に作られているため、そこのところの融通が利かない(^m^;)
でも、なるべく一筆書きで植え終わりたい…
旦那さまの脳みその中はパズル組み換えの葛藤が起こっています (´∀`*;)ゞ





最後の鋭角はクイックターンの連続だから、車輪あとを均す作業も多い…
急いでトンボで整地しますが、半分くらいは苗が不時着しているかも (だめじゃん)



このあと、田んぼBを植えて、午前中で終了しました(^ー^)b
イソガシクて写真はありません 



十数年ぶりにお師匠様が復活! 



用水路で、使用済みの苗箱を洗ってくださいました 

83歳のご老体を働かせるなんて…
あくどい娘ですが、ご好意に甘えさせていただきました(^m^;)
45箱だから、休みながら2時間程度でしたけれどね。
とても助かりました(^ー^)v

その後、自宅に戻り
田植え機械と使った道具…ブリッジやトンボなどを洗って倉庫に収納。
JAの育苗センターに苗箱を返却~
帰りにマクドナルドでハンバーガーを買って帰って
せっかくのエクササイズを水の泡にしたのデシタ 


短いけど… 旦那さまと田植え機の頑張りを見てやって(笑)






今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

メッシュWiFi と ど根性キウイ

2021.05.29 05:29|キウイ
オハヨウゴザイマス(^ー^)/
今日は予定通りなら、あさイチから田植えの続きをやっているはずです。
終わってもし元気が残っていたら、田植えの様子をまたUPしますね。





相変わらずネット環境が不安定です(@へ@)
ブログを更新中にブツブツ途切れてしまうので、
Wi-Fiルーターを交換しました。

今流行りの? メッシュWiFi…
wifiの死角をなくし、家中どこでも途切れない接続を提供するために構築されたシステムです。
従来のルーターでは単一のポイントからwifiを送りますが、メッシュシステムでは複数のアクセスポイントを設置することで、より広範囲までwifiを行き渡らせます。(メーカーのHPより)

この円柱  が メッシュWiFiの機器。 もう一つは2階の自室に置いてあります。

fc2blog_20210528220822ed7.jpg

プロバイダとの長期契約の特典で 初期費用と一年間のレンタル料が無料 なのはいいのですが…

これも切れる! Σ(´Д`*) 

ぜんぜん、安定しないです(@へ@)
ブラウザを開くのに3~5秒くらいかかる時があります。
コメントを書き込んでいる最中にフリーズすることもしばしば… (@へ@)
メッシュWiFiは横長の家でも、2階建てでもカバーできる最強のWi-Fiのはずですが…

ブツブツ切れるのよ。

ストレスがたまる~~!!

やっぱり土壁がアカンのかなぁ ( ノД`) 
純和風の日本家屋の祟りじゃ~~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ


こんなことなら以前の中継器を使っていた時のほうがマシだったよ…(;´д`)トホホ

田植えとその後の作業が一段落したら
Wi-Fiを再構築する予定ですが、
何か良い方法やアドバイスがあればお願いします 


さて!

婚活に失敗したキウイですが…



 ゴールデンも

 アップルも 実が付いています(^m^;)




たぶん、想像妊娠だと思う(^へ^;) 
未授粉果でそのうち自然落下するんじゃないかな…

でもね、ひょっとすると、

よそのキウイの花粉が風で飛んできて受粉 
したのかもしれません 

この近辺でキウイを作っている人が結構いらっしゃるのよ♪
キウイの花粉は10メートルくらいなら余裕で授粉できるらしいから…
(どこかのWi-Fiとはえらい違い^^;)

ご近所愛に期待!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



昨年から枯れかけている雄でしたが…
新芽がすごい勢いです(@m@) アンタ!今頃やる気を出してるんかい!!






そして…

今年初めに剪定した雄のキウイの枝を挿し木していましたが…
あえなく枯れてしまいました。






あれっ?!




また葉が出てる 

いやいやいや…一度は枯れたのよ! 葉っぱが全部落ちてしまって!
今頃になって、まさかの復活ー?! (。Д゚; 三 ;゚Д゚)


なんぼほど強いねーん 

これほどまでに強いのなら…
キウイのカクテルツリーはどうかな?
いっそのこと雌の木に雄を接ぎ木しておけば、
開花のタイミングが同期できるんじゃなかろーか??
 
などと、またまた 魔改造 が頭をよぎる  なのであった…



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

田植えは突然に…

2021.05.28 21:18|ヒノヒカリ
リアルタイムでコンバンハ~
今日から梅雨の中休み(^ー^;)
予定通り、JAに稲・ヒノヒカリの苗を取りに行ってきました。
今回の写真はないけど こんな感じ→

 の稲作は苗を作らず、JAから購入しているのです(^m^)
以前はGW初めに種もみを蒔いて、田んぼの一角に作った苗代で育苗していたのですが
これがけっこうな手間と困難が…(滝汗)
失敗して育たなかったときはその年の稲作はアウトですからね(汗)
JAといえど、苗は半年前に予約しとかないと分けてはもらえませんしー

と、言いわけをしたところで…


いきなり田植えに突入! 




田んぼCの水が乾き始めていたため
予定を変更して急遽植えることにしたのです (^m^;)
(農業用水は日曜日にしか出ないから)






ついでに、一番小さな田んぼDにも植えてしまいました。




こちらはいい具合に水がたまっておりますが。
いいんじゃないですかー

この時点で午後3時でしたから、もうひとつ行くかと思いましたが
今日はこれで終了でした(^ー^;)
 は雑用だから大したことないのですが、
田んぼを行ったり来たり走り回って、12,000歩(@m@) 意外と疲れましたww

残りは大きい田んぼが2枚(^ー^;)
明日は早朝からガンバリマス~ 




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくとガイコツのように痩せた夢が見られそう?!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

鳥に勝利した! ジューンベリー初収穫 \(^o^)/

2021.05.28 00:28|ジューンベリー
昨年は一瞬で鳥に喰われてしまったため、
今年は早々に、ネットをかぶせていました! (すべては無理なので、めぼしい房だけね)




そうしたら、無防備なものも無事だったのです(@ー@)
白い袋(排水口ネット^^;) が怖かったのかなぁ…






手近にあったステンレスのひしゃくに収穫(笑)
映り込みがカッチョいいw





ひとつぶ食べてみました。
あまい! (((o(*゚▽゚*)o)))
ジューンベリーを食べるのは初めてです! スーパーには売ってないもんね。
百貨店に行けばあるのかなぁ? 紀伊国屋とか???
近所には無いです(爆)


ジューンベリーを植えてから、何年だろう…

過去のブログ→ をググったら、2015年の5月15日にはすでに植えられていて
次の記事(2017年1月)ではさらに今の場所に移植されていました(^ー^;)

初めて花が咲いたのが、2018年の5月でした。
その後、徐々に実は沢山つくようになっていましたが、
いつも鳥に先を越されていたのよね(@へ@)


一昨日、再び取りに行きました(^ー^)b
バックが混とんとしているためよくわかりませんがぁ~





今度はちゃんと容れ物を持っていきましたよ。
カップ焼きそばの空き容器ですが(爆)




苦節6年  ついにやったわ! 




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キュウリ、始めました! 睡蓮の開花♪

2021.05.27 14:03|キュウリ


ベランダ栽培デビュー!


娘が ね(笑)


どうした風の吹き回しだろう?

シータのセリフ 「土から離れては生きられないのよ」 (映画「天空の城ラピュタ」より) 
なのかしらん? 

しっかし… さすが初心者ですね~~ この支柱は短すぎ!(笑)
途中からは排水管を使うのかな?
そういうところは親ゆずり? (ナイアガラの滝汗)


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ






さて 収穫ガーデンAの加賀太キュウリ。
現在はスナップエンドウとトレリスをシェアしています(^m^)



砂地で乾燥するから苦戦中ですね。
しかし、早い梅雨入りが助けになるかもしれません。



こちらは収穫ガーデンBの加賀太キュウリ。

fc2blog_20210527133927399.jpg

こちらはこちらで、ザッソーに埋もれつつあります(汗)
植えられた場所それぞれの苦しみがあるのねぇん… 

しかし、収穫ガーデンAよりは水持ちも陽当たりもいいから期待はしていますよ♪
加賀太キュウリは、ぶっといキュウリが生るそうです。
楽しみです!!

fc2blog_202105271339542e4.jpg



今朝のこと。
自宅庭の睡蓮鉢で、アーカンシェルが咲いていました。

fc2blog_20210527134038406.jpg

フイラーの海月さん からは斑入り植物を中心にいろんなものを頂いていますが、
土地柄? 栽培主の人柄?( ̄▽ ̄) に関係なく、よく育ついちばん元気な花です。

fc2blog_20210527134053838.jpg

雨は依然として止みません(^ー^;)
今のうちに、体力回復♪ 





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

トマトの様子

2021.05.27 10:13|トマト
夜中から降り出した雨はだんだん強くなってきています…
また洪水にならなきゃいいけど 



昨日はハッスル(古っ!) したので、今日はのんびり曜日にします~
新しいiMacにも触りたいし(笑)



今週初めの、梅雨の中休みの作業をUP! (^ー^)/

収穫ガーデンAに植えた、お師匠様にドタキャンされたトマトたち に支柱を立てました。

・・って、どこにおるんじゃ~い?!




まずは草むしりから…
基本ですね!  ←おいおい

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



ついでに、ピーマンたちにも支柱を立てておきましたw






トマトはくねくねポールを使っています。
全体像を撮るのを忘れたので、詳しいことはまた次回ね (^、^;)




トスカーナバイオレットがすでに あばれる君 になっていました (゚д゚)
本当はここで脇芽などを摘んでしまうのですが、
時間がないし面倒だし 
今年も紐でまとめて縛り上げる 垂直仕立て にします。詳しくは→ 



こちらのトマトは常設ネットがあるからそれに絡んでもらいます(笑)
手が回らないから、省エネしたいとね~ 







収穫ガーデンBのキウイ棚下のトマト。
こちらも、キウイの棚を利用して、支柱を立てています。
寝かせ植えしたトマトが立ち上がってきていました。






アミイズ・シュガージャム だけ何度もネキリムシに喰われています 
よっぽどうまいのか~~




しかし、土の中から、脇芽がひょっこりはん♪




トマトって、本当に強いですね(@へ@)
切られても、喰われても、何度となく蘇ってくる…


このまま、あたたかく見守ることにします 
無論、ギャング・ネキリムシもだまっちゃいないでしょうが
再度喰われたら、
収穫ガーデンAのほうから脇芽を取ってきて挿してもいいしね!



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

あぜこねと馬鍬かき2021 ムクドリ

2021.05.26 23:50|ヒノヒカリ
今日は朝、4時過ぎスタートでした(^ー^;)
初水の日はため池の近くの神社で神事があるのですよ…

その後、ため池の水門が開けられて、水がドドド~!
今年初めての水が当番の人たちの作業で、
それぞれの田んぼに満たされていきます…
(田んぼBに水がたまったのはずっと後なので  のスタートは7時過ぎね^^;)

水が入ったら、まずは 「あぜこね」




田んぼのふちに土を塗りつけて水が漏れないようにする作業です。
もんじゃ焼きの土手を作る イメージね(^m^)

詳しくは→ 
このころはまだたっぷりと塗っていましたね(^m^;)

今は、畦波シートを入れているので、足で踏み固め土寄せするだけになり、
ずいぶんとラクになりました(^ー^;)
それでも、腰が痛いし腕はダル重です 

途中から旦那さまも手伝ってくださり、午前中で終了~
昼食休憩をはさんで、午後からは馬鍬かき(代かき)をしました。




本当は荒起こしのあと、もう1回丁寧に平らに耕すはずでしたが
雨が続いていたため、断念…
その間に草ボーボーになってます(汗)


旦那さまがトラクターで耕している間、  は
浮いてきた藁やザッソーをレーキでかきあげたり…




機械でできない四隅をトンボで均したり…



朝はいい天気でしたが、そのうちど~んより曇りになりました。
雨が近いね。
明日はまた大雨だってサ。よく降るよね。







鳥の観察(^^)




ムクドリですね…?

トラクターが通り過ぎた後をちょこまか歩き回っています。
羽虫や、ミミズ、オケラなどがお目当て♪

鳥って、本当に… 無駄に飛ばないです(笑)










全ての作業が終わったのは午後6時前。
泥汚れをきれいに洗って、拭きあげておきます。




トラクターは11月までお休みだからね(^ー^)




今日も読んでくださってありがとうございます 
はあああああ~~~ 長い一日が終わりました。
田植えは土曜日の予定です♪

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

トウモロコシに雨除けしておいてよかったよ…

2021.05.26 04:58|トウモロコシ
梅雨入り宣言が出る前に、トウモロコシに雨除けをしておりました…




梅雨のはしりから豪雨になるとは思ってもみなかったけれど、
やっといてよかったわ…
簡易的なビニールでも、
なければこの一週間で花粉がすっかり流されていたと思う。


種蒔きが早すぎたうえに、3月が暖かすぎて徒長し
その後の4月の低温で成長がイマイチなトウモロコシ・ランチャー82…




追肥も土寄せもやってみましたが、
相変わらずほっそいままです(^ー^;) 

そもそも日照時間が足らんよね 



久しぶりのお日様♪



雄花を切って、ふもとの雌花にパタパタしておきました。

そろそろネットで覆わないとね 
昨日はキョエちゃんが偵察に来ていましたからね。



最後まで読んでくださってありがとうございます 
今日は稲作作業の、「馬鍬かき」の日です(^ー^;)
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます! マジで。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ










テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

温室メロン♪ 受粉の手伝いをしたのは誰?

2021.05.25 22:28|マクワウリ・メロン
月曜日は昼過ぎから雨になっちゃって、
本当に梅雨なんだなぁって早くもうんざり…
今日はスッキリと晴れて、夏日になったものの、
夕方からひんやり…
こういうときに風邪をひきやすいので気をつけないと! 

単発のバイトは一段落して、あとは事務処理だけです。
ホッタラカシていた作業小屋を片付けたり、ごみを捨てたり…
そして、ついに温室の中を模様替えしました。




これはほんの一例(^m^)
急いでいたので全体の写真はありません。というか、見せられんしー 
汚部屋そのものだったよ…

にほんブログ村 花・園芸ブログへ



農電マットやサーモスタット・システムを撤去。
きれいに掃除して、プランターを設置しました。

市販の野菜と果樹の土を入れて、
放置プレイだったメロンを植えました。



もう、待ちくたびれて、枯れかけだ! 

タカミメロン




マルセイユメロン


こちらは鳥取砂丘を見に行ったときに買って、美味しかったので種をとっておいたもの。
もう2年以上前だけどちゃんと発芽しました(^m^)


もう小さな実が付いています(@m@)



ウリハムシが来てたのかな?  

ウリハムシは葉っぱを食害しますが、授粉の手助けになることも(汗)


それとも…


オマエたち?






こいつは…蛾? (@へ@) 蜂??






こいつは蛾だよね 



ジュピター(木星)の模様みたい…



愛を学ぶために 孤独があるなら
意味のないことなど 
起りはしない~♪




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用