今朝は早起きして草刈りしましたら、左腕が筋肉痛

昨日打ったコロナワクチンの副反応?かなぁ…
知らんけど ( ̄▽ ̄)
シャワーして、今は涼しい部屋でゆっくり〜
午後はバイトAの研修があるしね(汗)
さてさて!
白浜旅行の後編です(^ー^)b

チェックイン時に、ワンランクUP、見晴らしの良いスーペリアの部屋にしていただきました♪

向かいに見えるのは、かの有名なホテル、川久! (*゚∀゚*)

外観からしてすごいですが、超、超豪華な、宮殿のような内装らしいですよ。
全室スィートルーム(ありえん!)
併設された美術館には高価なコレクションがあるそうな・・・

9階からの眺め・・・
散策できる緑地が多く、
外プール2つ、屋内プールとジャグジーが合って、ファミリーに優しいホテルでした(^^)

早速、温泉に入って、まったりしました!
ここのサウナは北欧タイプでハーブの香りがとても清々しくグッド👍
時間があったので顔面マッサージ? を受けて、めっちゃスッキリ!
いやぁ…顔も凝っているのねぇ(@m@) 作り笑いが多いからかなぁ(コラコラ)
晩ご飯はビュッフェです!

受付は30分刻み。マスクはもちろん手指の消毒をしてから使い捨て手袋をはめての入場。
コロナ対策は万全でしたよ(^ー^;)
いやぁ〜、美味しい!
いつもは一品づつ味見をするのですが(おい) 品数が多すぎて、回りきれんかった!
前菜が色々… 和、洋…中のほか当然のように?郷土料理もある(^〜^)v
お寿司や焼き物などその場で調理してくれるコックさんの愛想が良くて好感度⤴️

この野菜の炊き合わせ

が薄味だけどコクがあって美味しかったのよ。
もう1回食べたいけれど、お腹いっぱい…悔しいわ。
などと言いながらも、デザートは別腹。
死ぬ思いで選んでみたが(おいおい^^;) 3分の1も取ってこれんかった。。。

どれも手が混んでて(@ー@) 美味しかったw
徹夜して作ってんのか?と思うくらい豪華なお食事でした。
まぁ…宿泊料は安くはありませんでしたがネ(^m^;)
ごちそうさまでした!
どこでもドアーがあれば、毎日通いたい

そのあと…
部屋でまったりしてもう1回お風呂に行こうと企んでいましたが
(夜はライトアップさてて幻想的らしい)
9時過ぎにまさかの寝落ち…

高齢者の朝は早い!(笑)


誰もいないプールで、カラスが水浴びしていました(^ー^;)

朝風呂に入って…
朝食もビュッフェ!

昨日は食べすぎたから茶粥にしよう〜〜
と思いつつも、迷いが出て、パンケーキなどを取ってみる(おい)
ほうれん草のお浸しがめちゃ旨!だったのでリピ。
やめときゃいいのに、2ラウンド目は洋食バージョン(爆)
元を取りたい私です


パンが10種類くらいあって、どれも美味しそうだったから残念だったw
シリアルも食べたかったな〜〜 (おお〜い

)
チェックアウトは11時と遅めの設定が嬉しいです。
スタッフの方々のサービスも温かく、とてもゆっくりとできました(^ー^)
近くに空港があります。 東京から1時間(@ー@)1日3本出ているそうですよ!


今回の第2目的だった、ジェラート屋さんはまさかのお休み
ウソやん!定休日は火曜のはずでは?
さてはオリンピック休暇を避けたな??
やっぱり、昨日に行っておけばよかったな〜 (渋滞で全てが押したため断念)
仕方がないので、(おいこら!) 三段壁を見に行きました。


海はいいね〜!
空もいいね〜!!


いつもは必ず雨になるのに、両日とも快晴! なんと珍しいことでしょう〜〜
そんな雨女さんと、近くの茶店でかき氷を食べました。一つ100円! 安上がり(笑)
まぁ、こういうメリハリもないとね。
ちなみに、昼ごはんは抜きで娘の家に直帰でしたよ(笑)

そうそう!
白良浜海水浴場がメチャ混み でした!


白浜にはここしか砂浜がないから、全集中してるのね(^ー^;)
すごいねー
と、横目で見ながら、スルー! 海には行きませんでしたよ。
このあと、スタンドでガソリンを満タンにして帰路につきました。
今回のお土産♪
紀州は梅の産地。南高梅が有名ですが、ほどほどにして(おい)
やっぱり、アドベンチャーワールドの草食動物の糞から作った堆肥でしょう!!

パオ〜ん! な野菜ができるといいな♪
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用