もものすけたちの間引きと移植(^m^;)冷蔵庫の到着

ブログ記事にはしていない、いろんなことがあり過ぎて今月はあっという間だったなぁ。
今日のイベントが終わったら、やっとひと段落するのかな
という希望を抱きながら・・・
温室を片付けていた日の午後、
課題であったもものすけと紅大根の間引きをしました


もう、手遅れっぽいけど(汗)
間引き菜を食べるという選択肢もありましたが、
なにせ蒔いている数が少ないもので・・・
かといって捨てるのは忍びないから〜〜
もものすけを間引いたうち、
太っていたものをプランターに植えてみました(笑)

もものすけ倍増計画!

紅大根は、にんじんの筋を超えて右の空いたスペースに移植・・・

根付くと思う?
ふつう、根菜類は移植しないものですよねぇ。。。
うまくいっても、曲った大根になりそうね (ノ´▽`*)b☆
隣の区画にはトマトが生えて来ていました・・・
エアルームトマトのコボレダネですね(^ー^;) 強いな〜〜
ザッソーはもっと強いけど。


支柱のふもとに移植して、霜が降りるまでの花壇の賑わいにしよう。
もちろん、大株になっていたものを
温室の中のプランターに移植しましたョ(^m^)
アミイズシュガージェムだったらいいんだけどな (´∀`*;)ゞ

めちゃくちゃいい天気だった昨日は、
お寺の清掃奉仕の日でした。
普段、やったことのない畳の水拭きなんかをやりました (*ノ∪`*)
けっこう参加者がいたので早めに終了してよかったw
前日に注文していた新しい冷蔵庫がくるのよ〜〜
帰宅途中で配達のお兄ちゃんから「あと5分で到着します」と電話(@m@)
慌てて、家に帰り〜〜 冷蔵庫の中身を取り出しましたっ

そんなに無いと思っていても、ものすごい量、詰まっていました(笑)
ホントに5分程度で到着(汗)
配達の2人組の手際の良いこと!(@0@)
あっという間に古い冷蔵庫を運び出し、新しいのをポンっと設置して、
風のように去っていきました。滞在時間10分ほど


上にものを置きたいという、使い勝手を重視したチャイナ製(^ー^;)
サブ機だからいいのよ〜ん。
補償とリサイクル料を入れても、会員割やポイントを使って7万ちょいでしたが、
しかし、この出費は痛いわ

本当に欲しいものたちが・・・
低温調理器やホームベーカリーやレトルトパウチ機が遠ざかって行く〜〜

今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

