fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

峠 バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版

2022.06.23 06:18|映画館で観た映画
昨日は予告通り、旦那さまと映画に行ってきました(^^)
まずは、旦那さまが観たいとおっしゃっていた・・・

峠 最後のサムライ
640-9.jpg

徳川慶喜の大政奉還によって、260年余りにも及んだ江戸時代が終焉を迎えた。
そんな動乱の時代に、越後長岡藩牧野家家臣・河井継之助は
幕府側、官軍側のどちらにも属することなく、越後長岡藩の中立と独立を目指していた。
藩の運命をかけた継之助の壮大な信念が、幕末の混沌とした日本を変えようと…

原作もキャストも申し分のない話ですが・・・
とにかく無駄に長い! 感情に押し流された感があります。
主人公の視点からだけで動乱の様子を描くのは無理でしょう。
幕末の越後や東北の歴史に疎い私には話が呑み込めなくて・・・
他の人がどうなったかの回収がされていなくて気になりました。
ラストサムライの生き様は確かにカッコいいのですが、
ゼレンスキー大統領と被ります。
戦況視察に行った河井が、焼け落ちようとする家の前に呆然と佇む老いた農民に
「必ず平和を取り戻す。それまで待ってくれ」たらなんちゃら言うんだけど
腕の中の泣き叫ぶ赤ん坊に乳をやるべき若嫁も息子や他の家族も炎の中と違うのん?
そこで待ってくれって言う? 今すぐに平和が欲しい!
戦争を始めるのは上層部の意志で、犠牲になるのは名もなき市民です。
なんだかなあ。


IMG_7665.jpeg

お昼ご飯はフードコートの丸亀製麺(^^)
冷やしぶっかけ唐揚げうどん でした〜


食後、すぐに2本目(^ー^;)

なぜ、このチョイス?
と思ったら、私が好きそうだったから ですって(@m@)ゲゲッ
いやぁ〜 気を遣ってくださったのでしょうが、これは無いでしょう 


バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
640-9_202206230554202ed.jpg

アーサー・コナン・ドイルの名作探偵小説「シャーロック・ホームズ」シリーズを原案に、ディーン・フジオカ演じる犯罪捜査コンサルタント・誉獅子雄と岩田剛典演じる精神科医・若宮潤一が数々の難事件に挑む姿を描いたテレビドラマ「シャーロック」の劇場版。原作シリーズの中でも人気の高い「バスカヴィル家の犬」をモチーフに、不気味な島で暮らす華麗な一族をめぐる事件を描く。瀬戸内海の離島で、日本有数の資産家が莫大な遺産を遺して変死した。資産家は死の直前に、娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。真相を探るべく島へやって来た獅子雄と若宮の前に現れたのは、異様なたたずまいの洋館と、そこに住まう華麗な一族の面々と怪しい関係者たち。島に古くから伝わる不気味な魔犬の呪いが囁かれる中、島内で新たな事件が連鎖的に発生し……。監督は「容疑者Xの献身」の西谷弘。
(以上、映画.comのHPから引用)

原作を読んだことないのですが・・・
イギリスのTVドラマで観た時も混沌としていて うーん? なお話でしたから(汗)
それを日本を舞台に内容を大胆に変えてって・・・どうなんでしょうね。
伏線をもうちょっと盛り込んだら理解しやすく面白くなったのに。
今、サイトを見たら感動しているレビューが多くてびっくりしましたw
ディーン・フジオカと岩田剛典が目当ての人がターゲットなのね(^ー^;)


以上、とっても疲れた映画鑑賞でした(汗)
まぁたまにはこんなこともあるよね 
(映画の感想は個人差があるから気にしないでね)




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

安納芋は4本枯れた ( ノД`)

2022.06.22 09:22|サツマイモ
にほんブログ村 にほんブログ村へ


昨日から梅雨らしい雨になっています。
引き続き、今日も畑仕事はできませんからね。
映画に行ってきます (おいこら!)


6月18日土曜日のこと。

IMG_7591.jpeg

安納芋50本のうち、
4本が枯れました  サヨウナラ〜 

IMG_7592.jpeg IMG_7593.jpeg

IMG_7594.jpeg IMG_7595.jpeg



紅ハルカ25本はなんとか・・・ 
全員無事な様子です(^ー^;)

IMG_7596.jpeg


雨が止んだら草むしりだな 



でも、今日は雨なので映画鑑賞です (^m^)
何を観てきたかの発表は・・・今晩のブログで!




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

キュウリの復活? ホウレンソウ有難うございます♪ 免許更新でめちゃうまランチ!

2022.06.21 23:09|おでかけ
うどん粉病にやられていたキュウリですが・・・
なんとか持ちこたえています(^ー^;) 
新しい葉っぱも出てる!

IMG_7647.jpeg

梅雨なのに昨日まで雨が降らなかったから、
実は曲がっていますが無問題!
持ち直してくれただけでありがたいです 

苗は市販ですが、
植えたのは  です。 責任感じちゃうんだよね ( ̄^ ̄)ゞ


2本目も、ヤバいながらも頑張っています。

IMG_7648.jpeg

今日から梅雨らしい雨になったので元気になるかな?



お師匠さまが蒔いて育てておられたホウレンソウを収穫しました(^m^)
この時期に葉物は貴重品です。
細くて柔らか〜い(^@^)

IMG_7649.jpeg

やっぱり、蒔いておかないと何も生りませんよね!

お師匠さま、有難うございます〜〜 


スモモも熟してきたものを少しだけ〜

IMG_7650.jpeg



さて、
今日から梅雨らしい雨になりました。



月例バイトも一段落したし、雨で畑仕事はできないから
免許の更新に行ってきました。

本来なら地元の警察署でできるのですが
昨年、駐禁で切符を切られていますからね ( ノД`)
車で1時間ほどかかる、
県南部にある運転免許試験センターに出向きました(汗)

免許証の更新手続きは簡単で、即日発行されます。
しかーし!
違反者に対する2時間の長い
ありがたい講習がありました(@へ@)

みなさま、
交通違反には気をつけましょう!

ルールを守った運転が、事故を未然に防ぐのですよ 


ふうう・・・




同行してくれた旦那さまとランチ♪は、Buono です。
以前にも来ましたね →
その時とっても美味しかったのでリピです!

IMG_7654.jpeg

旦那さまはパスタランチ。
モッツァレラチーズのトマトソースかな?

お通し?のように出されたパンがまたしてもめちゃウマでした ヽ(≧∀≦)ノ
熱々でパリッパリ!
お腹が空いていて写真を撮るのを忘れていましたが、
これだけで6〜700円くらいはしますよ(@へ@)
採算取れてるのか?



 はイベントメニューのカレーにしました(^m^)

IMG_7653.jpeg

本場、カトマンズから来日中のシェフのカレーです♪
程よい辛さが心地よくて美味しゅうございました(^〜^)

IMG_7657.jpeg

ハイ(^m^)/

ぜんぜん痩せませんよ〜




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ













テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

里芋の様子と土寄せ 田芋の植え付け♪

2022.06.21 06:21|今日の作業
この広〜い野原いっぱい・・・
生えるザッソーを〜
ひとつ残らず、あなたにあげる〜 ♪

6月18日

今年、自分では初めて栽培する里芋を植えた場所が〜〜〜!!


めちゃんこ生えとるわ 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ


それだけ、土に活力があるって事やね?

そう思っておこう・・・

IMG_7603.jpeg


とうりゃ~っ!


IMG_7604.jpeg

救出しました (´∀`*;)ゞ

自然農だから刈り草は株元に盛っておくのですが、
他に必要としているところがあったので、そちらに運びました。


途中、こんなヤツもおりましたよ!
即、テデトッテフンヅケール!! (*`へ´*)

IMG_7463.jpeg


あまりのしんどさに、
縁だけ防草シートなどを敷いちゃった〜 ( ̄∀ ̄)

IMG_7605.jpeg

右側の愛知早生の2つ、芽が出てません。
左側の赤芽大吉が優勢です。
  
IMG_7608.jpeg

ついでに土寄せしておきました(^^)b


愛知早生の手前の横に、なぜかスイカが?!

IMG_7607.jpeg

生えるもの拒まず! ザッソー以外は (´∀`*)

一緒に頑張ろうね!


さてこちらは・・・

IMG_6616.jpeg

海月さん にいただいた 田芋 です。


少し前に、トロ箱に移植していました(^m^)
田芋は浅い水を張った畑で栽培されるサトイモです。「ミズイモ」とも。
日本の南西諸島の各地で栽培されており、地方によって名称が違って
主たる産地の沖縄では「ターンム」と呼ばれています。

IMG_7417.jpeg

ちょっと箱が小さかったかな? (ノω`*)ノ






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ












テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

アーティチョークの蕾 父の日のプレゼント 洗濯機がコワレタ!

2022.06.20 22:53|今日の作業
IMG_7637.jpeg

うちのアーティチョークはどうやら宿根したようです。
昨日、この左側に植えたスイカとズッキーニを見に行って咲いているのに気が付きました。

いや、これはまだ蕾ですね(^ー^;)
咲いたらもっとすごいんですのよ・・・


そんな日曜日、
Amazonからお届け物が〜

fc2blog_20220620214820fe1.jpg

またもや箱がボコボコ(^m^;)
重くて持った感じ、チャプン・・・って (°_°)
もしや?!



今度は大丈夫。割れていませんでした〜

fc2blog_20220620154714628.jpg

息子から旦那さまへの 父の日のプレゼントね (=゚ω゚)ノ
越後から東北のお酒の飲み比べだそうです〜
先月は私も 飲む酢セット をもらっていました(^ー^;)
最近の息子クン、どうしたんだろ(笑)
自分にも親がいるって思い出したのかな(おいおい)

とにかくありがとうね(^^)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



そんな日曜日の朝・・・

仕上げの脱水中にカランカラン・・・ガラガラゴトゴトッ!
という不穏な音と共に
洗濯機が壊れました 

何ヶ月か前からおかしいなと思っていたのよ 
洗濯中の音がね、異様に大きいなって・・・
洗濯が終わっているのにフタが開かなかったり
プログラムの途中で止まっていたり(汗)

まだ6〜7年しか経ってない気がして
最近の家電は寿命が短いな〜! (*`へ´*) 
ってプンプンしてたら

2010年製でした(@m@)

fc2blog_20220620154551d1c.jpg

12年使ったら御の字ですね。

逆に ご苦労様 と言いたい (´∀`*;)ゞ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


しかし
洗濯機がないととっても困るので
慌ててジョーシンに洗濯機を見に行きましたよ〜〜

そうしたら、とってもヤバイことが判明(@へ@)
コロナとウクライナ情勢の影響で部品調達や製造が停滞しており
今年の新機種の入荷はどれも6月末〜8月なんだって 

もちろん、性能も値段もお高いものはある事はある(^ー^;)
でも新婚さんでもないしうちは老境3人家族だもんね。
とりたてて難しい洗濯物が出るわけでもない。

で、店頭に並んでいて唯一在庫があったのがコレ!



AQUAの昨年の型落ちセール品でした。
壊れたパナのと同じ7kgだけど、コンパクトなのはな〜ぜ〜?
実際に洗えるのは少ないのか?(おいこら)

機能はいたってシンプルです(^m^;)
いいんですよ。家族は3人だし。
洗濯して脱水まで自動でしてくれたらさー


洗濯の途中なんすよ!これ、持って帰れますか?
って聞いたら、
配達は最速でも明日です 
って言われてー


今日の朝、届きました(^m^)v



フタがガラスになってて、洗濯物が回っているのが見えるんよ(笑)
面白くて3回も洗濯しちゃったわ〜〜
(溜まっていたのもあるけど)

チラッと写ってますが
うちにはもう一台2層式の洗濯機があります。
しかしこれは農作業服とかワンコグッズを洗う専用だからね(^ー^;)
手動で洗濯したいものもあるのよ〜ん。

とりあえず、新しい洗濯機が確保できてよかったです。
明日から天気は下り坂っぽいね。
梅雨なのに雨が降らないな〜って思っていたところ。
いっぱい洗って干したので、雨が降ってもOKです 





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

落花生・おおまさり にネットをかけた

2022.06.20 06:16|落花生・枝豆
6月13日のこと・・・

自然農園に植えた落花生がザッソーの海に呑まれています〜〜

6月13日

これは想定内ね (^ー^;)
あるていど大きくなるまで雑草に埋もれていた方が
烏や鳩に見つからないから・・・


除草しました!

IMG_7498.jpeg

ひとつ芽が出ていなかったところには後で追加しておこうっと。


IMG_7497.jpeg

スッキリしました! 


しかーし・・・


6日後にはこんな感じ(爆)

6月19日

自然農法、疲れるわー!! 







さて こちらは芋畑北面

IMG_7585.jpeg

余った種を蒔いたところです。
収穫ガーデンAのボーダーに植えたものは
ことごとくカラスに抜かれてしまったので、
もはやこちらがガーデンの本命になりつつあります(汗)

もっこり(^m^)

IMG_7586.jpeg


乾燥するカチカチの砂地で無肥料(^^;)
条件は良くないですが、ほぼほぼ発芽〜

IMG_7587.jpeg

IMG_7588.jpeg


このままではカラスのレストランになっちゃうので
寒冷紗をかけておきました。(防鳥ネットが無いから)

IMG_7589.jpeg

収穫まで死守するよ! 









ポチッ↑↓をしていただくと 骨になるまで働きます!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

トマトが赤く! サクサク王子とほうれん草 スモモを収穫♪

2022.06.19 23:18|スモモ
IMG_7572.jpeg

鳥よけのネットに守られていて
人間にもよく見えていませんでした(笑)
トマト・桃太郎 が赤くなっていました!

初物はちょうど家に来ていたケロヨンに捧げました (´ω`人)
他にピーマンやナス、じゃがいもなども♪


IMG_7577.jpeg

サクサク王子・ネオも収穫間近〜

昨年 が作ったものを食べたお師匠さまが
サクサクという食感とあまりの美味しさに大ファンになっちゃって
私も作る! 
とおっしゃいましたので種を取り寄せたのよ〜

ツルありインゲンと違って高さのある支柱を立てなくていいし
何より多産! 収穫もしやすいと喜ばれています(^^)v
教えてくださった Heyモーさん に感謝です!



IMG_7576.jpeg


ほうれん草は早く取らないとトウ立ちしそうです(汗)

IMG_7575.jpeg


しかし・・・

先に目に飛び込んできたこちらを収穫しました 

IMG_7581.jpeg

IMG_7582.jpeg

スモモが!
いつの間にか実って、赤くなってるぅ〜〜 

いやあ〜 
もうそんな季節なんですね (´∀`*;)ゞ
田植え後はザッソーとの戦いに明け暮れていて
すっかり忘れていました(おいおい)


触ると、まだ固かったので
お試していどに取ってみました。

IMG_7617.jpeg

今年はちょっと小さいな(@へ@)
剪定を怠けたからかしらん・・・
上に伸びる枝の方に養分が行っちゃってる?


やっぱり少し早かったみたい。実が固かったです。
せっかく自家製なんだから木で熟したものを食べたいですね!
あと2〜3日かな?

IMG_7618.jpeg

どうか、鳥に食べられませんように・・・





今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

還暦のプレゼント トウモロコシを初収穫!

2022.06.19 06:17|楽しいことはいいことだ!
6月は  の誕生月です。
しかし昨年に引き続いて特別料理やケーキなどのイベントは無し・・・
まっ いいやんね。そんな年でもなし〜 と
誕生日をスルーして数日経ったとき、
妹のケロヨンが訪ねてきました。


IMG_7579.jpeg

還暦のお祝いだって! 

ゲゲゲ ヽ(≧∀≦)ノ
本人も忘れたいのに アハハ(´∀`)ノノハハハ

意外な人からの意外なプレゼントにびっくりざます(笑)
還暦だから赤いカップか〜〜!
派手やなぁ (゚∀゚)
パジャマなんてそこらへんのTシャツで代用していたので(おい)
嬉しいです。
妹ってこんなプレゼントが上手いわ〜
ありがとうございます +゚。*(*´∀`*)*。゚+


こちらは5月に行った「小鳥ガーデン」イベント →  で
mogeさん に注文したリングです。
完成したものが昨日届きました(^ー^)v

IMG_7619.jpeg

IMG_7620.jpeg

セキセイインコのソラとお月さま♪
(もともとこういうデザインでオーダーしたわけではありません・笑)

4年ほど前に大腸の内視鏡検査をするときに
外れない結婚指輪を切って外していたのよ (*ノ∪`*)
それからずっと指輪を探していました。

カワイイです (*ノ∪`*)
しっかし・・・

自前の指がごっついわ(笑) 力仕事してる手だねー

IMG_7621.jpeg




さて、昨日!
カラスとアワノメイガの襲撃を受けていた
メイン畑のトウモロコシを収穫しました!

IMG_7611.jpeg

茎や葉っぱにアワノメイガのフンがついていたから
どうかなぁ・・・

恐る恐る剥いてみると

IMG_7612.jpeg

かろうじて大丈夫でした(^ー^;)

でも、2カ所に食い込みがありました 

IMG_7613.jpeg

収穫するのはちょっと早かったかな。
粒が小さくて熟し切っていない感じ・・・

IMG_7615.jpeg


還暦カップは焼酎用らしいですが、
私は焼酎は飲まないので、お茶です〜

IMG_7616.jpeg

トウモロコシ・おおもの 
サクサクジューシーで美味しゅうございました(^〜^)v


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

茄子の初収穫♪ ヨーグルトメーカーを買ってみた

2022.06.18 06:18|食べてますよ!
14日のこと。お師匠さまの茄子が初収穫でした(^ー^)b

IMG_7487.jpeg

オクラとキュウリもありますね。
茄子といえば、豚肉はさみ煮です〜

IMG_7494.jpeg

半割にした茄子に豚肉を挟んで甘辛く煮付けた物。
娘が好きだったなぁ・・・


レンジでチンしてポン酢あえ♪

IMG_7580.jpeg



唐突ですが、ヨーグルトメーカーを買ってみました。

IMG_7490.jpeg

義兄の法事に行った時に、甥っ子のお嫁ちゃんがハマっているって言ってたのよ〜
すぐに影響を受けるのね私(^m^;)

IMG_7495.jpeg

ドリンクヨーグルトを作るのが流行っているらしいですが、
とりあえず500mlパックでヨーグルトを作ってみました。

むかしむかーし、
常温放置でカスピ海ヨーグルトを作っていたこともあったんだけどネ(^ー^;)
ヨーグルトを常食するという習慣が身に付かなかったんですよね。
飽き性だから(おい)

こういうヨーグルトは約42℃で9時間で完成です。

IMG_7535.jpeg

酸っぱい(^ー^;)

腐っているのかうまくできているのかの判断が難しい(爆)
でも、まあまあ大丈夫そうです。

自家製のブルーベリージャムを添えて食べています。

IMG_7536.jpeg

腸内フローラを整えて、ダイエット開始! ←ほんまかいな 



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

収穫ガーデンのジャガイモの結果

2022.06.17 06:42|収穫ガーデン
6月13日の続きです。
銅葉ダリアの向こう側で
ジャガイモ・アンデスレッドが倒れていました(^ー^;)

IMG_7505.jpeg

まだ青々としているので多分水不足かと・・・(汗)

でも、掘ってしまいました〜(^m^)

IMG_7508.jpeg

クズ芋を植えた割にしては、まあまあの収穫?



続きまして〜

こちらも乱れてきたので掘り起こします。
本命の余りを植えた、キタアカリ・・・

IMG_7504.jpeg


ほどほどに入ってましたね(^m^;)

IMG_7507.jpeg



最後は、池のサークル花壇に植えたアンデスレッド。

IMG_7511.jpeg

ザッソーにまみれていましたが
頑張りましたよ!

IMG_7512.jpeg

どれも種芋は小さくて、
最後のアンデスレッドなんかは豆サイズでした。
ちょっと収穫するのが早かったかもしれませんが
種芋が小さいと収穫物も小さいのか〜〜〜 ((((;´・ω・`)))

IMG_7516.jpeg

でも、今回一番先に掘った
コボレダネのデストロイヤーがすごかった→  

取りこぼしの芋はたいてい小さいはず(@へ@)
この差はやはり日照と水分量かなと思う。
わが収穫ガーデンAは半日しか火が当たらず、
砂地でことのほか乾くからね。
それと、植え付けが遅かったかな。
コボレダネが腐っていないのだから、
もっと早くに植え付けてもOKではないかい?

この結果を次に活かそう。
忘れなければ・・・  ←おいこら!




豆芋たちは
早速茹でてランチにマヨで食べました〜(^m^)

IMG_7520.jpeg



少し大きいものは
下茹でした後、醤油で甘辛く煮っ転がしに♪

IMG_7534.jpeg

手前の一夜漬けはサークル花壇の大根とメイン畑のキュウリ。
酢豚には自家製のピーマンと玉ねぎが入っています(^〜^)
自給率が向上中!






今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用