fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

茄子とピーマンの吊り上げ

2022.06.30 06:30|茄子
IMG_7780.png

6月28日火曜日のこと。
前日は2度寝しちゃったので (*ノ∪`*) 頑張りましたが、
6時半スタートでした(笑)
この時点ではまだ涼しかった〜

黒い寒冷紗がかけられているのは
お師匠さまが前日に挿木された菊です。
猛暑日になったら干からびてしまうからね 

IMG_7786.jpeg


この日はピーマンと茄子のお手入れをしました。

IMG_7787.jpeg

伸びてくる台木をカットしたり、
下葉を欠いて風通しを良くしたり〜

そのあとは液肥を追肥して
乱れてきた枝を支柱に吊り下げしました(^^)

IMG_7793.jpeg

梅雨が明けて雨が降る気配はないけれど
もし突然嵐になった時、
強風にさらされて枝が折れたら嫌だ〜

というお師匠さまのオファーを受けましてね(^ー^;)


ピーマンは自立していそうだけど
念の為に麻紐でぐるっと締めて、
それを支柱のてっぺんにくくり止めました。

IMG_7794.jpeg


茄子は代表的な3本の枝に
麻紐をクルクルと巻き付けて宙吊りに(^^)

IMG_7795.jpeg



この日の収穫(^@^) きゃ〜!

IMG_7744.jpeg

茄子もピーマンも調子がいいです。
ちょっと怖くなってきました(おいおい)


トマトが赤くなってきました!

IMG_7788.jpeg

まだ青い部分が残っているね。
どうせなら真っ赤っかになってから食べたいね!






ポチッ↑↓っとしていただくと 骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

カエリウムの模様替え

2022.06.29 06:29|インコ様と私とカエル
東北地方へお友達と一泊2日の弾丸旅行に行っておられた旦那さまは
無事に帰宅されました(^ー^;)

大阪(伊丹)7時10分発の飛行機で花巻に8時35分に着いて
平泉の中尊寺を見学して〜鉛温泉に宿泊。
翌日は仙台に出て、17時45分発の飛行機で大阪(伊丹)に19時05分帰着・・・

え?中尊寺しか行ってないの?(@0@)
仙台の観光は??ご飯食べただけぇ??
そんな遠くまでJALを使って飛んでいるのに??

メンバー全員リタイアしてるのだから、
せめて2泊したらええのに・・・ 
交通系YouTuberも真っ青なタイトスケジュールでしたね。

IMG_7767.jpeg

月曜日の日の出は4時45分位だったかな。
菜園活動にぴったりな涼しさでしたが…
そんな旅行にお出かけの旦那さまを駅まで送ったあとは
2度寝しました 

夜中に眠れんかったので、
寝不足のまま、無理して草むしりなんぞしてもね・・・



というわけで、
午後はのんびりと断捨離などをして過ごしました。

IMG_7769.jpeg

IMG_7768.jpeg

カエリウムの苔が腐り始めた?ので
模様替えすることに〜
この黒っぽい色が、あの可愛かったアマガエル色を
土ガエル色にしていると思うのだ(@へ@)


掃除の間は 餌の待機ケース に移動していただきました(^m^;)
Sサイズのコオロギだと大きさに激しいばらつきがあります。
数日のうちに成長しちゃうしね(^ー^;) 共食いもあります(滝汗)

IMG_7771.jpeg



アマガエルさまたちがバトルフィールドで
入れ食いしておられる間に、

ケースを洗って、植栽をチェンジ!

素材は収穫ガーデンAから拾ってきたセダムとタイムです(^m^)
土を落として洗ってあります。
この瑞々しい明るい緑色が、
彼らを元の愛らしいアマガエル色に戻してくれるといいな。

IMG_7775.jpeg

IMG_7776.jpeg

ソラの育雛時代に使っていた敷きペレットを使って
水耕栽培することにしました(^ー^)b
タイムもセダムも乾燥には強いので大丈夫でしょう〜


ハーブの匂いが気になる?
全員、壁に避難して降りてきません〜 

IMG_7778.jpeg

アハハ(´∀`)ノノハハハ

翌日には草陰でまったりしていましたけれどね!






ポチッ↑↓っとしていただくと 骨になるまで働きます!


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ






休み休み頑張りまっす〜






テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ガーデンのバックヤードで茗荷をゲット! 人参&大根は失敗(^ー^;)

2022.06.28 15:11|収穫ガーデン
収穫ガーデンAの新しい池に生態系ができつつあります。
カキツバタ・裕美さんの増殖っぷりが怖い・・・

IMG_7755.jpeg

IMG_7756.jpeg

胴が短いのでシオヤトンボかな?
(間違っていたらコメントで突っ込んでね〜)


26日日曜日のこと。
稲作用にため池の放流があり、早起きしましたが
すでに旦那さまは田んぼにおでかけでした(^ー^;)

その後、朝食はコンビニで済ませたと連絡があったので
チャンス! (゚∀゚) 
ガーデニングを頑張りましたよ〜 

IMG_7750.jpeg

今年、縮小したところが放棄地になっていました(汗)
ここは収穫ガーデンの入り口です(@へ@)
みっともないし、気分が下がる〜

まずは熱血草刈りだぁ〜〜!!

そしてこの井戸型花壇をなんとかせむ!

IMG_7751.jpeg


人参・・・

IMG_7752.jpeg

写真では分かりにくいですが、
小指サイズです(爆)


大根は長さ20センチ、直径2センチといったところ(汗)

IMG_7753.jpeg

やっぱり・・・

間引きを怠けたらダメ!

っちゅーことですね。

真理を得ました!! アハハ(´∀`)ノノハハハ
次は必ず…





スッキリ〜(^^)

IMG_7754.jpeg


続きまして・・・
フェンスの裏側を片付けます。

IMG_7758.jpeg

ここは元、ガーデンのボーダー花壇があったところ。
隣家ぎりぎりに植えていましたが、
迷惑なのと日陰で何も育たなかったため、70センチくらい控えたのです。

雑草化したエリゲロンを刈っていると〜〜

ありゃりゃ

IMG_7759.jpeg

茗荷ですね(@ー@)
収穫ガーデンとして育てていた時は消えていたのに
今頃になってこの茂りようはなんでしょう? 


せっかくなので表側に植え替えました。

IMG_7761.jpeg

バックヤードで日陰だったから生えてきた
とも考えられるので
ここに移植したら枯れちゃうかもね〜 
乾燥を防ぐために、刈り取ったエリゲロンをマルチングしておきました。
ある意味、すっごく贅沢(笑)



井戸型花壇には余っていた落花生を蒔きました。
今頃蒔いて収穫できるかどうだか知らんけど、
捨てるなら蒔いてしまえ! (´∀`*)

IMG_7760.jpeg

こちらもエリゲロンでマルチング♪

IMG_7764.jpeg


空きスペースには古カーペットでマルチング♪♪ 

IMG_7763.jpeg

部屋の模様替え→ で不要になったカーペットを敷いてみました。

ハマスゲはともかく、
チガヤが突き破って出てくるかも知れんけどね 
しばらくは抑制してくれることでしょう・・・


昨日の関東地方に続いて
きょう6月28日、気象庁は
「九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明けしたとみられる」
と発表しました。
各地とも統計開始以来、最も早い梅雨明けだそうです 

これから暑さが爆発、水不足は必至(@m@)

節電、節水と合わせて
菜園活動の労力も 省いていきたいと思います〜 (´∀`*;)ゞ







ポチッ↑↓ っとしていただくと 骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

とん燻って? トウモロコシ、大成功! 茄子とピーマンが爆生り!!

2022.06.28 06:28|トウモロコシ
IMG_7720.jpeg

少し遅れて娘から届いた父の日のプレゼント(^m^)
豚肉のあれやこれやを一口サイズの燻製にしたもの・・・
先に息子からもらっていたお酒のおつまみに最適でやんす。
2人で打ち合わせをしとるんかいな? ( ̄▽ ̄)


トウモロコシのヒゲが茶色くなったので〜
全部収穫しました(^m^)

IMG_7715.jpeg

葉っぱが虫喰われていて、フンがくっついている(@へ@)

アワノメイガが中にいるかも知れないね。
とっとと取らないと、
中身を食い散らかされてるかも?! 

と皮を剥くと・・・


あらまあ 

IMG_7716.jpeg

ほぼ無傷でした (((o(*゚▽゚*)o)))

2ヶ所にアワノメイガがいましたが、
穴を開けた直後だったようです。
ぎりぎりセーフと考えて良いでしょう 

バンザーイ! ヽ(≧∀≦)ノ


トウモロコシ・おおもの、
なんとか
アワノメイガから逃げ切りました〜〜〜!!

IMG_7718.jpeg

先っちょまで ぎっしりずっしり。
こんなにちゃんとしたものは初めてかも 
私的に、申し分のない出来でございました〜〜 (ノ´▽`*)b☆


そして〜

茄子・千両2号とピーマン・とんがりパワーが爆生り!!

IMG_7745_20220628001924dc2.jpeg

5月の気温が低くて調子が悪かったので心配していました。
だって植えたのは  だもんね。
いつもはしない、マルチを張って植えたしね。責任感じるやん?

ここ数日の高温で一気にスイッチが入ったみたい〜〜

ほとんどが T教のお供え になりましたが 
一部を自宅用にしても、食べきれないよぅ (*´~`*)


スモモもいっぱい (#^.^#) 食べきれなぁい♪

IMG_7738_202206280019224d1.jpeg


あれこれ詰めて、娘に送ってやりました(^^)v




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

アーティチョークの花 枝豆の定植 落花生のその後 

2022.06.27 03:16|収穫ガーデン
本日、旅行に行くために始発電車に乗る旦那さまを駅に送るため
早めに寝たら途中で目が覚めちゃった私(笑)
寝坊したらえらいことなのでこのまま起きていようと、
ブログを書き始めました(^ー^;)

17日

アーティチョークの花が咲き始めました。
今年は食べないで、花を鑑賞します。
そして、種取りを頑張りたい(^m^)v


6月24日金曜日のこと。
熱帯夜だったせいで朝8時過ぎでもう30℃(@へ@)
何かがおかしい・・・

IMG_7686.png




IMG_7687.jpeg

エダマメ・湯上がり娘 が伸びてきたので、

ここに植えることにしました。
里芋の端っこ〜

IMG_7695.jpeg

IMG_7700.jpeg

ハマスゲの芽がいっぱい〜
防草シートを敷いていても、そんなのカンケーねー(古い)

一応、自然農法にのっとった草刈りをして
植えました!

IMG_7713.jpeg


収穫ガーデンAのボーダーに植えた落花生は
ことごとくカラスに喰われてしまったため、
捨て蒔き 第3弾になるこちらが頼みの綱です(^ー^;)
今のところ、順調!!

IMG_7696.jpeg



そんな落花生第2弾が消えたボーダーにも
エダマメを植えました(^^)

IMG_7704.jpeg

収穫ガーデンだからね。
ボーダーにこだわるワタシ(^m^)


ロメインレタスはとう立ちして、
食用から観賞用へと変身しています〜 もうじき花が咲きそう!

ロメインレタスの花

収穫した株からは新しい葉っぱが出てきてます(@m@)
宿根するつもりだね? 
そして、2度目が収穫できそう♪♪

宿根しそう



モナルダ・ホワイトが満開です。
手前の百合(カサブランカ?)も咲きそうね。

IMG_7709.jpeg



芽が出なかったダリアが今年になって突然姿を表し、
花が咲いています・・・ こんなことってあるのね(@へ@)

IMG_7711.jpeg



乱暴に移植したガザニアが生きていました(汗)

IMG_7712.jpeg

草ボーボーですね(汗)
畑ばかりやってないで
花壇の手入れもしないといけませんねぇ 


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

水彩画が下手すぎて気が遠くなった日

2022.06.26 23:45|絵画修行
前回の続きです。ジャガイモを掘ったあと・・・
スモモを収穫して一旦帰宅(^ー^;)朝食後に、
先日草刈りしたお師匠さまの夏野菜の畝周りに防草シートを敷いて
この日のミッションは終了!

シャワーで汗を流したあと、11時にアポが入っていたバイトCへ 
これは15分くらいで済み (後でトラブルが発生したけど・汗)
ついでにゆうパックを出して、セブンイレブンでおかずを買って帰り〜

昼ごはんを急いで食べて
絵画教室の午後クラスに出席しました。

ふうう・・・


この日のお題はこれ!

IMG_7739.jpeg

早起きしてバタバタと2仕事終えて
この時点でもう1日が終わっちまった感が漂う私に

紫陽花かよ〜! 

花は嫌いだって言ってるでしょ!(心の中で)
しかも花びらがあっちゃこっちゃ向いているわけのわからん紫陽花!!
花は好きだけど、描くのは嫌いだー!!

テンションがダダ下がりの生徒に

「みなさん嫌がりますねぇ〜 紫陽花ですねえ
難しく考えないで部分を描いてあとはぼやかすんですよ」

楽しげな先生(サドか?!)の指導が入ります 


塗り方を説明してくれるんだけどー

IMG_7741.jpeg

IMG_7742.jpeg

1分でチャチャっと描くのね。
ちょっと待ってくださいよぅ〜 
巻き戻してくださいよ〜〜

ポスカラで色を作ってから塗り絵をしていた私。
色を重ねるとか、ぼやかすとか
特にこの、滲み技法について行けないのです ( ノД`)


よく見たらお手本も雑なんだけど
アウトラインの捉え方はきっちり・・・

IMG_7743.jpeg

それっぽく見せるテクニックを伝授してくださろうという意図?
それにはぴったりの題材なのね。
…知らんけど。


とにかく、地獄のような3時間でしたw

途中から、いや最初から訳がわからんようになって
ただ塗ってはため息の連続。
想像以上に下手すぎて気が遠くなった〜

IMG_7740.jpeg

この紫陽花、大好きな色なんだけどなー
だんだん嫌気がさしてきたのが色に出てるわ 

課題はいいから、
色の塗り方から教えてほしいんだよ〜






今日も読んでくださってありがとうございます 
コメントはいいから、
ポチッ↓をしていただくと慰めになります(^ー^;)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ジャガイモ全収穫! 今回の反省点(^ー^;)

2022.06.26 07:16|ジャガイモ
昨日はトリプルブッキングで盛りだくさんな1日でした(^ー^;)
雨の予報が出ていたため
早起きしてジャガイモだけは掘っておこうと・・・
しかし、6時前なのにこの気温(^ー^;)

IMG_7724.jpeg

しかも、晴れてるし〜 
なんじゃあ?この陽射し! 朝から蒸し暑いぜよ〜〜〜 ヽ(`ω´*)ノ彡☆



睡蓮がお目覚め♪

IMG_7726.jpeg

IMG_7727.jpeg



タイムが満開(^ー^)

IMG_7728.jpeg

花壇のお手入れもしないとなぁ・・・


しかし、この日は

とりあえず!

IMG_7725.jpeg

枯れたキタアカリを全部収穫!!



14キロありました 

IMG_7731.jpeg

春ジャガ栽培の総括!

深植えにした方はあぜ波シートの日陰になったせいか実入りが悪かったです。
浅植えにした方は日当たり良好で芋のサイズも大きかった。
しかし飛び出た芋が緑化しており、しっかりとした土寄せが必要ですね。
(ここの土はサラサラで崩れやすいから)

それと、小芋が多い 

やっぱり芽かきをした方がいいと思う 

そして、

春ジャガは寒くても早く植えた方がいいと思う

刈り草などを盛って防寒対策をしてやればいいのでは?
地中で越冬した取りこぼしのジャガイモからできた芋の方が
元気で好成績だったからね(汗) →
ま、品種にもよるかもしれんけど〜


こちらも、キタアカリの真ん中に生えていたアンデスレッドですw

IMG_7730.jpeg

キタアカリを押しのけて… たくましいわ(^ー^;)
うちの畑にあっているのね・・・


そしてまたまだ枯れていない、
ジャガイモ・コボレダネたちを残しておきました(笑)

IMG_7732.jpeg

IMG_7733.jpeg

花がかわいいねん(^ー^)b
花壇エリアに移植したいくらいよ〜



そうそう、前にトマトだ!って騒いだ
ジャガイモの実を収穫してみました。

IMG_7737.jpeg

横にある異形のネギは櫓ネギの子供です(^ー^;)
葱坊主の代わりに先っちょにこんなのができて、
親が倒れたら地面に着地、そこで根付いて繁殖するというユニークな葱です。

ジャガイモの実と合わせて
とある研究機関に送りましたョ 





ポチッ↑↓っとしていただくと 骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

お師匠さまの草引きの流儀 触れなば落ちぬ?パプリカ

2022.06.25 06:25|雑草と闘う!
毎日どこかの草刈りをしているワタクシたち・・・
一周回って戻ってきたら元の木阿弥になっていた なんてザラですw
野菜も、このくらい茂ってくれたら嬉しいんだけどさ 

お師匠さまは現在、中央のの苺を挟んで
左右の菊の畝の草刈りをしておられます。

これがまあ凄いこと (゚д゚)

IMG_7609.jpeg

お師匠さまの草刈りは
根こそぎ削り取る方式(^m^;)
根っこを残すとすぐにまた生えてくるからなんですって・・・
そりゃ、そうですけれど〜

土が露出すると乾燥するし、雨が降ったら泥はねで病気になるのでは?
という懸念は無用です。
後で藁を敷くそうですよ! w( ̄o ̄)w
削り取られて持ち出された土は、
弟子が工面してくることでしょう・・・( ノД`)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ




さてさて・・・

6月19日のこと。
草ボーボーになっている夏野菜の通路部分の草刈りをしました。

6月19日

IMG_7624.jpeg

IMG_7625.jpeg


アフター!

IMG_7630.jpeg

IMG_7631.jpeg

IMG_7632.jpeg

スッキリしました〜〜!!

テデカールですからね。
延べ3時間ぐらいかかりましたw 
自分を褒めてやりたい 

は自然農法派なので地際で刈り取る方式。
お師匠さまのようにカワハギにはしませんでしたけどね(@へ@)

できるかいな 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)




草刈りしているときに触ったら落っこちたパプリカ 
熟しているようには見えないけれど、
こういうリスクがあるから売っているものは高いのかな?

IMG_7663.jpeg


スモモは最盛期に突入!

IMG_7674.jpeg

というか、早く取らないと落ちそうです(汗)
これはいつも立派な果物を下さるTさんに献上しました(^m^)





ポチッ↑↓ っとしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ピノガールの死体を発見 未確認飛行物体?!

2022.06.24 13:22|スイカ
ということで・・・
早起きしたものの、8時には30℃を越えましてね・・・
現在はえらいことになってるんですよ 
熱風が轟々吹いて日差しが真夏!

fc2blog_20220624125453fa9.jpg

これはもはや外仕事は無理です。
お昼休憩にブログをUP!



思えばこの日も暑かったけれど27℃ていどだったから
かわいいものだった・・・

19日のこと

ふと気がつくと(おいおい)
収穫ガーデンBに植えた スイカ・ピノガールが〜〜

どこ?!

IMG_7628.jpeg

白い丸  で囲ったところにツルが出ているので大丈夫だろうと・・・

ささっと草を刈ったらば


朝顔でした (@へ@)

IMG_7633.jpeg


ピノガールはとうに枯れていたようです。
干からびた死体がありました  アーメン・・・

IMG_7634.jpeg




こちらも埋もれていますね。
しかし、ズッキーニ魂で頑張っていますよ(笑)

IMG_7629.jpeg

IMG_7635.jpeg

異星人の乗り物がひょっこり・・・ (^^)

IMG_7636.jpeg



収穫ガーデンAに植えたピノガールの2本目は
カラスに抜かれたあとすぐに埋め戻しましたが息絶えました。

IMG_7597.jpeg

種をまいて育った3本のうち、2本枯れました。

ピノガールは深窓の令嬢?!
弱いんだか、土地が悪いんだか 
むしろ雑草に埋もれるまでほっておく私に責任がありそうだけど(^^;)

そして、ここ収穫ガーデンAはあまりにも肥料っけがないため
大きくなれるかどうか不明です・・・

追肥をどんどこやればどうだろう?  ←問わず語りにつぶやく私 (´∀`*;)ゞ


最後の1本!

IMG_7598.jpeg

束ねて置いていた櫓ネギを片付けて、小葱をほぐして周囲に植えました。
ピノガールの守りになってくれたらなぁと・・・






ポチッ↑↓っとしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

雨後に夏野菜がいっぱいとれた!

2022.06.23 22:49|今日の作業
リアルタイムでこんばんは〜
昨日までの雨がうそのように今日は快晴! 
洗濯を干している間にカンカン照りになってしまって
もはや畑に出る気持ちが萎えましたとさ ( ノД`)

夜なのに気温が下がらな〜〜〜い!
むっし蒸しで寝苦しいです 

fc2blog_202206232230153ae.jpg


さて、昨日のこと。
映画から帰宅すると、
お師匠さまがインゲン・サクサク王子を収穫されていました。




いっぱい! (*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)


ナスやピーマンも続々と取れ始めました 




せっかくなので、
以前、内勤仕事でお世話になった大先輩のKさんにお裾分けしました。
他にとうもろこしとホウレンソウとスモモも添えて♪
とっても喜んでいただけました〜〜 


今日は旦那さまの部屋の模様替えをしました(^^;)
午後からは月例バイトの報告と次月の打ち合わせに出かけたりして
1日があっという間に終わっちゃった。

明日こそ早起きして畑に行かねば!



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用