スイカの来訪と行方・・・

近所のUさんからいただきました

食べきれなくて困っているから だって(@へ@)
一度でいいからスイカで言ってみたいわ!
どうしたらこんな巨大なスイカが作れるんでしょうね?
って聞いたら、
Uさんはコツなんて…ほっといたらできるよ
と仰りながらも教えてくださいました。
親ヅルを切って、子ヅルも切って、
孫ヅルを伸ばして、実をつけさせるんだよ
やっぱり手間がかかってるやん(@へ@)
それに比べて私は何もしていない。
徹頭徹尾手抜きですな

パッカ〜ん!

真っ赤です(^@^)
今流行りの?
ドーム切りにしてみました〜〜

スイカ大好きですねん(^〜^)
山盛り、いただきまっすー!!

甘いわ〜
美味しいです!
Uさん、ありがとうございますぅ〜〜

となると、俄然気になってくるのがわがスイカたち・・・
ですが昨日もバイトCに行って
炎天下に外構の草むしりなんかやっていたからバテちゃってね (´∀`*;)ゞ
様子を見に行けたのは日が陰りはじめた夕方でした。
種の存在が薄いピノガールですが、意外と多産系!
放任ですが、ボコボコなっている〜〜 (ノ´▽`*)b☆

ああっ! やられた!

カラスめ〜〜〜!!

近づく直前に飛び立つのを見たんですよ! ヽ(`ω´*)ノ彡☆
2羽のカラス!
ちょっと遅かったね (#^ω^)ビキビキ
今日あたり被せておこうと持ってきていたネットをかけました。
とりあえず、ダンポールも突き刺して応急処置です。

海月さんがやっている防御システム(ザル)を買ってくるべきかなー
プンヾ(`・3・´)ノプン
里芋のところに生えてきた謎のスイカにも実がついていました。
野生ってどうしてこんなに強いんだろう(笑)

10年くらい前に作っていたコンガスイカのコボレダネかと思いましたが
円形だから違いますね(^ー^;)
ではこのタネはどこから来たのでしょう・・・
お師匠さまに差し上げたスイカ 飛行船・ラルク は離陸せずに
草海の中です(汗)

夕ご飯制作の時間が迫ったため
捜索は明日に持ち越しです

今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

