サークル花壇をリセット じれったいハヤトウリ
いったん、UPした記事が一瞬で消えました

これはリアップです(育毛剤ではありません・笑)
11月28日(月)のこと。
収穫ガーデンAのサークル花壇を片付けました。

マリーゴールドは蒔かなくても自生してくれるから助かるけれど
終わりがなんとも・・・きちゃない(^ー^;)
うらびれた庭の演出にはバッチリね・・・
向こう側のカンナも地際でカットして
周辺の草むしりをしました。
スッキリ!

これはなんでしょう?

光量が足りなくて沈黙しているソーラー噴水ですね(^ー^;)
ヨーロッパの庭園では高低差を利用して水を噴出させているらしいですが
うちの池にそんなシステムはありません。
沈黙といえば・・・
スチーブン・セガール
じゃなくて、ハヤトウリ

夏の間、沈黙を続けていて
秋口になってようやく葉っぱを展開し始めました。
もう12月ですよ?
他の菜園家さんたちは 100個超え〜! と喜びの声(悲鳴かも)をあげておられるのに
うちのハヤトウリは沈黙を守っています。
まだ花も咲いておりませぬ (@へ@)
家庭菜園って奥が深いですね。
え? 恨みの奥? ( ̄∀ ̄)
ふふふ・・・
少しでもワタシの心の声がハヤトウリに聞こえますように。
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

