fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

葡萄棚の材料を調達! じゃがいもの土寄せ 

2023.04.30 10:30|ジャガイモ
GW初日は雨でした(@へ@)
まぁ、それでも午後3時ごろまではもったので
朝のうちにバリバリッと作業を進めましたよ。

IMG_3052.jpeg

収穫ガーデンのバックヤードです。
オルラヤレースホワイトが群生していい感じー
思った通りの草原になりつつあります(^^)
ここにポピーやアグロステンマが混じるといいんだけど。
タネも蒔いてないのに出るわけないか 

korolemonさんのアドバイスで、
やはり葡萄棚を作ることにしました。
それも支柱を野菜栽培に流用するようなケチなことを考えず、
単独で頑丈なやつを・・・(^ー^;)

場所はこちら。

IMG_3053.jpeg

昨年、バターナッツがのたうち回って
子孫繁栄を極めたところです。

旦那さまにお願いして、ホムセンから購入してきました。

IMG_3057.jpeg

そうです!
単管で作るのよー!! 

この土台と金具が高かったです 
雨よけはポリカの波板の予定です。
棚が出来上がってから採寸して木枠を作りたいと思っています。
以前のように図面を書いて計画を練る時間がありませんもんで(^m^)

生ったらラッキー♪ 程度の葡萄栽培でしたのに(おいおい)
大事になってしまったわ(笑)


すぐにでも工事に取り掛かりたいところですが
雨が降る前にやらねばならないことを優先!


じゃがいもに追肥をして
バーク堆肥で土寄せをしました〜〜

IMG_3062.jpeg

IMG_3063.jpeg






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

ウラ難波で夜ごはん♪

2023.04.30 06:30|おでかけ
骨董品屋さんかな?
面白そうな器がたくさん見えましたが、
あかりはついているものの、定休日のようです。
ザンネーン!

IMG_3045.jpeg

視線を感じたのは
この子たちのせい(^^)

IMG_3044.jpeg


ウラ難波とは・・・
難波から日本橋のあいだ「千日前」に広がる飲食店街のこと。
個人で経営している小さな店舗を中心に、
和洋中いろいろなジャンルの飲食店が100店舗以上立ち並んでいます〜
コロナのランキングが下がり、飲食店の景気は回復の兆し。

適当なイタリアンのお店に入りました。
まずはビールで乾杯!

IMG_3034.jpeg

突き出しは珍しい。コクのあるスープでした。
ポテトではない、意外な野菜だったんだけど忘れた・・・

何せ、ここに辿り着くまでかなり歩いていてヘロヘロ。
お腹と背中がくっつきそう(実際は幅広の脂肪があります)
ガツガツ食べましたよー(笑)


カンパチのカルパッチョ
IMG_3035.jpeg

バジルともうひとつはなんだっけ(おい)
2種類のソースが良かったです〜


きのこのアヒージョ
IMG_3037.jpeg

熱々なのに、指を入れそうな人は誰でしょう? (@へ@)
もうすでに酔っ払っているのかな。


生ハムとチーズの盛り合わせ
IMG_3036.jpeg


生牡蠣すだち塩
IMG_3041.jpeg

え〜い(^@^)
適当に入ったお店なのに(失礼な) どれもこれも美味しい〜〜
さすがくいだおれの街、大阪です。
美味しくなけりゃ生き残れない。まずいとすぐに消える街、大阪・・・

旦那さまは赤ワイン
私はシードルを追加して、どんどん食べるよ!

IMG_3039.jpeg

2人で晩ご飯を外食するのは本当に久しぶり!
家でワンが待っているからね。
この日も、早めの時間からのグビグビになりましたが(^m^;)

IMG_3040.jpeg


モンゴウイカげそとパプリカのバジルソテー
IMG_3038.jpeg

あ、これは真似できそう。
パプリカ、今年作ってみようかなぁ(そっち?)


〆は
茄子と釜揚げしらすのアラビアータ
IMG_3042.jpeg

パンチの効いたピリ辛で美味しい(^〜^)
唐辛子が丸ごと何個も入っていたけれど(爆)

ああ、美味しかったー!
よく飲んでよく食べたわぁ〜〜
しかし、

デザートは別腹です。
アイス盛り合わせと、ガトーショコラでございました〜 

IMG_3043.jpeg


もちろん、最寄りの駅から自宅までは歩きですよ。
食べた分のカロリーを消費しないとね!

IMG_3047.png

いつもの2倍歩いて
いつもの2倍食べ、
いつものように眠りました〜〜




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

大阪ウォーキング♪

2023.04.29 22:04|おでかけ
水曜日は終日雨・・・

でも、翌4月27日は爽やかに晴れました(^ー^)v
久しぶりに旦那さまと大阪へお出かけ♪

まずは梅田(大阪)のルクアの地下にあるバル街のスタンド串揚げで
軽くグビグビ(笑)

IMG_2986.jpeg

そのあと阪急のMENS館に行ってお財布を探しましたが手応えなし(^ー^;)
2つ折りのコンパクトな札入れを探しておられるのですが
小銭入れがないやつってなかなかないのよね。
あっても、革が上等すぎて重いし硬いし(汗)

いろいろ見ましたが、決め手は見つからず購入は先送り・・・
とっととあきらめて
大阪ウォーキングを楽しむことにしました。

IMG_2987.jpeg


梅田(大阪)から御堂筋に沿って難波まで!
だいたい4キロちょっとです(^^)
ぶらぶら街歩きをお楽しみください〜


大阪もどんどん新しいビルに変わっていっていますが
レトロなビルも残っていて・・・

なんだろう?
高層ビルの谷間に、絵本「ちいさいおうち」のようなビルが!

IMG_2988.jpeg

アールヌーボーっぽいデザインが素敵です。
色がいいよねえ(^^)


IMG_2992.jpeg

中之島に来ました(^^)
大阪府庁を左に折れて一筋東に入ってみることにしました。

IMG_2994.jpeg


緑がきれい〜〜

IMG_2996.jpeg

IMG_2997.jpeg


大阪市中央公会堂

IMG_2999.jpeg

大阪万博に向けてあちこち手を加えているようです(^m^)
道路を拡張したり、工事中のところが多かったです。


川べりも整備されて広々〜

IMG_3001.jpeg



大阪証券取引所

IMG_3003.jpeg

IMG_3004.jpeg

五代友厚公の像があります(^^)


こちらはケロちゃん♪

IMG_3005.jpeg


まだまだレトロなビルがあります。
こちらは瓦を使った、和洋折衷?デザイン!

IMG_3006.jpeg

IMG_3007.jpeg



道路に面した角地に平屋建て 
正しくは2階建てですね。
億ションが建ちそうだけど、手放さないんだろうなぁ(えらいなあ・汗)

IMG_3009.jpeg

この建物は重要文化財でした(現在も事務所として使用中)


可愛いビル(^^) 頑張ってほしい・・・

IMG_3013.jpeg



このビルは新しそうですが、デザインが素敵。
最近はこういうの、少なくなりましたよね。

IMG_3015.jpeg



角にあるのは交番です。
古そうな立体駐車場のビルと一体化している〜(^m^)

IMG_3019.jpeg



これも新しいビルですが、凝ってますねえ。
以前は会員制のスポーツクラブが入っていたらしいです(旦那さま・談)
今はホテル?

IMG_3025.jpeg

IMG_3027.jpeg

隣のビルは教会でした(^^)
ここだけ見ていたら、外国のようです〜



などと言っているうちに難波に到着!


いきなり近未来的な・・・

コテコテの大阪!

IMG_3030.jpeg

ものすごーい人、人、人でした 



長くなったので続きは次回! 







ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

夏野菜の片付け今ですか?! 防草シートのメンテナンス

2023.04.29 06:44|今日の作業


4月25日(火)のこと。
この日は雨の予報で、すでに朝からサラサラと降り出していましたが
止んだ隙をついて
ずっと気になっていた部分を片付けることにしました。

お師匠さまのメイン畑の・・・
昨年の夏野菜の残骸 




つい先週までナスやピーマンの株が残っていましたが
流石にそれはご自分で片付けられたようです 


ゴーヤときゅうりのネットを撤収!







スッキリしました!



通路に敷いてあった暴走 防草シートを畝に乗せて
雨で洗い流す作戦(^ー^;)



ここは菊のエリア。
お師匠さまはまめに草むしりされます。




それはいいのですが、崩れた土をそのままにされるので
防草シートのメッシュに入り込み、
そこからザッソーが生えてくるのよ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

防草シートも土を払ったり時々裏返したり干したりしないと
2年でダメになってしまいます(涙)

この新しい緑色のシートはちょっとお高いやつ(汗)
裏返しておきましたよ 




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

葡萄棚の妄想

2023.04.29 00:01|葡萄
葡萄の花芽?

枯れたと思っていた葡萄に花房ができて・・・
めでたいと思う反面、
ちょっと憂鬱になっている  です。

葡萄は雨に弱い。
梅雨時の長雨で病気になってしまう・・・らしい(@へ@)
だから、雨よけが必須なのだ。

収穫ガーデンAの綺麗な時

実はこのアーチフェンスに沿わせて雨ざらしのまま
テキトーに栽培しようと思っていたのよ(おい)

N苺師匠は雨よけなしで作っておられました →
雨に強い品種なら問題ないらしい?

うちの葡萄はBKシードレス
調べてみたら、雨よけはした方が良さそうです。

市販されている葡萄棚・・・
上にポリカーボネートの屋根材を載せるのかな?

SJGF000004_720.jpg



うーん(^ー^;)
自然素材だが、これはイマイチ。

556d22cf1ccd970386bdb02e99b35531.jpg



家の南向きに軒下があればいいのになー
雨の少ない外国ならではですね。

軒下に沿わせるという


なんと素敵なアプローチ!

1b753f9636de564db1fca6663e882d8a.jpg

いいなぁ〜〜
こんなお家に住みたいなぁ(^^)


・・・おっと脱線(汗)




どうせ杭を立てるなら
それを支柱に活用してトマトなんか育てたいなぁ。

かっこいいな



うーわっ(@0@) これはスタイリッシュ!

スタイリッシュ!

真似をしたいが、
雨よけの屋根はどうやって取り付けるのだ?



うーん・・・
どれもうちの収穫ガーデンAには合わない気がする。
雨よけ付きの葡萄棚を作るのであれば、
どこか別のところに新設した方が良さそうね。

どうしよう・・・ 






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

荒地のソラマメにかろうじて鞘が!

2023.04.28 09:29|ソラマメ
収穫ガーデンAのボーダー畑に蒔いたソラマメです。

ソラマメ

砂地なのにマルチをしてしまい、成長が危ぶまれていましたが
雨が多いからなんとか無事(おいおい)

収穫ガーデンBの方は2ヶ所とも不発ですが
こちらは・・・

さやがついています

バンザーイ! 

数個発見!!

↑で、この喜びようは大袈裟ですが
嬉しいものは嬉しいのです!

とりあえず、ビール1杯分くらいのアテにはなりそう 


隙間に植えられた
ホウレンソウの種も育っていますよ(笑)

ホウレンソウの種も!





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村







テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

荒おこし3回目 スマホのネットが繋がらなくなった原因

2023.04.27 06:00|ヒノヒカリ


4月24日(月)は寒かってん・・・

旦那さまが耕している間は何も仕事がない。
寒いから軽トラックの中でブログサーフィンしてました。
みんなにコメントを入れようとしたらありゃりゃ?
途中でフリーズ(@へ@)
以後、ネットが全く繋がらなくなった 



auの通信障害?
と思い、お弁当を買いに行ったついでに
コンビニのWi-Fiで調べてみたけれど情報は無し。
昨日、スマホを落っことしたのがよくなかったのかなあ(涙)

というわけで
ぼーっとしていても寒いから
あちこち取材に行きました 

苺師匠Nさんの畑。
背後のエンドウマメが森のようです〜〜〜




苺畝にはネットが張られていました(@m@) 
完璧な防御!!







田んぼAには雑木林があり、
その日陰になる部分が湿気ていたため耕作は断念。
水はけを良くするために溝だけつけておきました。
旦那さまがお手本を・・・





のり弁(^〜^)うまっ!





今回も の仕事は田んぼの溝つけです。
鍬で土を上げて寄せて〜
排水溝に向けて水路を作っておくのよ(^ー^;)
雨が降った時に流れるようにね。





田んぼCの横のMさんの畑。
玉ねぎが倒れていました(@0@)早い!





こちらは貸し農園の様子。








スペースをうまく使って多品種栽培ですね(@0@)上手〜〜!!
田んぼから即畑になったのでどうかなと心配しておりましたが
結構良さそうですよ!(^ー^)b


この日は午後2時には田んぼ仕事が終わったため
夏野菜の準備をしようと思っていました。

しかし、休憩しているうちなんだかしんどくなってきて
寒さに当たったせいかしら(お前は野菜か?)

疲れちゃってダウンでした 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



そうそう  
ネットに繋がらない原因を自宅のPCでググってみたら

契約しているデータ容量がオーバーしておりましたっ 

そういえば、数日前にWi-Fiをオフにしたままだったわ(@目@)
それで自宅にいる時もモバイル通信してたわけ。
ゲゲゲ ((((;゚Д゚))))))) うっかりしてました。
先週はほとんど家に居たのに、もったいないことを!! 

追加で1GB購入しましたよ(涙)
ネットがないと外を歩けんし〜




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

モナルダ・・・収穫ガーデンAのリセット完了!

2023.04.26 17:21|収穫ガーデン
日曜日の続きです(^^)
お昼休みのあとも頑張りましたよ〜
いつもはお昼寝してるのにね(笑)

イチジクが埋もれている

イチジクとチューリップ、水仙たちに
カラスノエンドウの襟巻き(古い!古典かよ〜)

スッキリしました(^m^)

チューリップと水仙

今年こそチューリップと水仙を掘り上げなければ・・・
どんどん小さくなっている気がするのです。



別の花壇では、モナルダがダリアを覆ってしまった・・・

ダリアはモナルダに占領された

モナルダ、好きなんですけれどねー
もう手に負えないくらい増えていきます(涙)
それらしきものを残しましたが、
ダリアは消えてしまったかも・・・

とにかく、

黙々と草むしり!

スッキリ


金魚草は宿根しましたね(^m^)

宿根した金魚草



今年植えたポピーがひょろひょろ(汗)
半日陰ではちょっとかわいそうだったかな。

ポピー


カサブランカ・リリーはこれからですね。
これも細いから肥料が必要かな。 ←やっとらんのか〜い!

百合・カサブランカとマーガレット

どちらかというと、手前のピンクのマーガレットに頑張ってほしい。
宿根することを見越してスペースをとってあります(^^)



無事に越冬できたサラセニア

サラセニア

株分けして増やそうかな。
そして。。。`∀´)Ψヶヶヶ


バックヤードから無理やり引越しさせられて消えたと思っていた
ルバーブに花が咲きました。 アイスクリームみたい(^^)

ルバーブの花


消えた つながりで・・・

枯れ木だった葡萄に葉っぱが出て
花芽??

葡萄の花芽?

葡萄は昨年初めて植えたばかりだからよくわからないのよぅ (´∀`*;)ゞ
korolemon先生のコメントをお待ちしております 


と、ここでタイムアップ!
夕方の5時から自治会の防犯パトロールに行きました 
役員は免れたものの、今年は組長だから何かと用事がありますよー
まだスイカや菊芋や落花生の植え付け準備もしたかったのに・・・
仕方がなーい!


収穫ガーデンAの綺麗な姿です(笑)
これを維持したい!!

収穫ガーデンAの綺麗な時

というか、
今年はここに野菜をごっちゃりと植える予定なのよーん(^m^)

どうなりますことやら〜




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村





テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

フェンスを移動して苺を拾った CATCH ME IF YOU CAN

2023.04.26 06:00|収穫ガーデン
4月23日(日)はとてもいい天気でした。
翌週は雨になると予報が出ていたため、夕方まで頑張りました〜

収穫ガーデンAの南奥・・・
池を中心にしたサークル花壇があるはずですが
エグいことになっておりますな〜〜 

荒れ果てておる

他人のフリをして通り過ぎたくなっちゃう(おいおい)

お隣さんの物品と通路が丸見えなのも気になる・・・

ぽっかり空いている


とりあえず、
この傷んできたフェンスをリユースしようかな・・・
まだ使えそうだけど、時々風に揺れている気がするのよ(@へ@)

傷んで来たフェンス



案の定、埋めていた部分が腐っていました 

腐っていた


フェンスを撤収した後、
ザッソーの中から苺が出てきました 

苺が!

まーっ なんて健気なんでしょう(^ー^;) 
自分でランナー伸ばしちゃって!
苺って、親からなるべく離れようとする独立心の強い植物なのね 


適当に良さそうなものだけ拾って
こちらに植えました。

こちらに・・・

昨年もここに植えていたけれど、
苺に連作障害ってあるのかしら。

まぁいいや。深く考えるのはよそう・・・
今は先を急ぐのだ!

ブロックが

埋まっていた土台のブロックを掘り起こし、
レンガをざっくり並べてみたら

それなりになるから不思議ねぇ(^m^)

それらしくなるから不思議

真ん中に君臨しているのは、
このはさんにいただいた「西田ネギ」だと思います。
残した苺と合わせてしばらく様子見です。



さ・・・
本題に向き合いますか!

うわああ

たったひとつの命を捨てて生まれ変わった不死身のからだ
鉄の悪魔を叩いて砕くキャシャーンがやらねば誰がやる!
(知っている人だけうなづいておいてね・笑)





しみじーみ草刈りしていると対岸に人影が・・・

ぴょん

違いました。土ガエルでした(笑)
ここに住み着いているようです。

その昔、ディカプリオとトム・ハンクスが共演した
CATCH ME IF YOU CAN は面白かったなぁ〜



ほぼ実話だったらしいです。
アメリカが本当に豊かだった時代のレトロな雰囲気が好きです。
しかし天才的な詐欺師が子供だったなんてねー
などと思い返しながら
菜花にくっついていたアオムシを投げてみました。

青虫を投げたら

ナイスキャッチ!

野生のカエルも反応がいいわ!
でも、連れて帰りませんよ(笑)


カキツバタとレースフラワー

そこかしこに咲いているコボレダネのオルラヤ・レースホワイトを残しながら
延々と草むしりしていきます〜


ジューンベリーが結実していました(^^)v

ジューンベリーの実


河内晩柑が今年もたわわに実りました。

河内晩柑が

欲しい人は鍵コメでお知らせくださいね(^m^)



スッキリしました!

広い!

広〜い(笑)

フェンスの一枚を横にして設置しましたが奥が丸見えですね。
全然目隠しになってないじゃーん(笑)
何か考えなくては・・・


と言ってるうちにタイムアップ! 
お昼です。

続きは午後にまたやりましたよ!






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村








テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

才能無し! 

2023.04.25 17:03|絵画修行
今回のお題は風景画。
自分の描きたい写真を持参してくださいね〜
と言われ、
旅行先の写真を探したものの、
建物内部や小物や食べ物の写真ばっかり(@m@)
仕方なくネットからダウンロードしてプリントアウトしました。

IMG_2833.jpeg

緑が綺麗で空気感があって、水面の煌めき光と暗闇がワンセットです。
フォーカルポイントの赤い扉が可愛いやーん(^ー^)
ワクワクする!

と、そこへY先生が来て、
お、この写真どうしたの? って聞かれたので
ピンタレストから取ってきました と言ったら、
なんと先生もお気に入り(@m@)
そして、この同じ風景を
奥の若い子が油絵に描いている途中でした 
それがねー
とっても素敵だったのよう〜〜 

これは負けてはおれん ←おいおい
おばちゃんには変な気合が入ってもーたりぜーしょん 

せっかくの好きな風景だから
絶対に上手く描きたい!
って気負うと
アレですかね・・・
素直に楽しめなくなっちゃうのですかね。。。

形をとるところからガッチガチに固くなって
何度もやり直したものの、
見切り発車で彩色に移り・・・

途中で何がなんだかわからなくなったまま
色は作れんしー
重ねたらどんどん違う方向へいって
惨憺たる結果に(涙)

IMG_2878.jpeg

才能無し!

3時間やってこれですw
いやいや〜ある意味、3時間もよう格闘したなと思うわ。
その時間の半分以上は自分自身が嫌になっていたからね。
あー!!!
誉め殺しスナイパーのK先生も今回ばかりは流石に
水の色の再現がうまいです と一言だけ(笑)

アハハ(´∀`)ノノハハハ

前回うまくなったと思ったら今回は奈落の底ですわ。
浮き沈みが激しいねー


くっそ〜!

IMG_2833.jpeg

また次回にリベンジするで!!


annさんが描かれた絵と共に
時々読んだ本の感想を述べておられるので
私も真似をしてみましょう・・・


小野不由美の十二国記シリーズの最新刊。



いや、読んでません(汗)

購入してから3年間、
机の隅に積んだままになっていました 

部屋の模様替えで発見(^m^;)
大好きなお話の、実に18年ぶりの新作だったにも関わらず
今の今までホッタラカシておりました(ナイアガラの滝汗)


というわけで
私のダメダメな部分の2連チャンでした〜 (´∀`*;)ゞ




夜中のカエルの目は黒いね。





同情するならポチッ↑↓をくれ!(笑)燃え尽きて骨になるまで精進しますぜ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ




楽しい農業生活!! - にほんブログ村




テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用