fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

雨のあとの収穫ガーデンAのあれこれ 苺多め(笑)

2022.05.22 02:22|収穫ガーデン
厳密に言えば、
ここは収穫ガーデンの外にある、菊芋・・・
ザッソーが目立ってきました(汗)

菊芋

菊芋が増殖して周囲に拡散するのを防ぐのと
チガヤとハマスゲの侵入を阻止するために、あぜ波板で囲ってあります。
人呼んで 菊芋プール です(^m^)


ソラマメはアブラムシの猛攻を受けて、元気がないです(^へ^)
キラキラテープも、アブラムシの義勇兵も役に立たなかった・・・

そら豆



今はまだほとんど緑の収穫ガーデンの中で、
ひときわ目を引く、アルメリア(^^)
ええっ? 左手前  の葉っぱは何? 

アルメリア

・・・そうだ。 百合を植えていたんだっけ(おいおい)


アンデスも3日間の雨でモリモリ〜

アンデス

キタアカリも余り物の芋でしたが、元気です!

キタアカリ


ツートンマジック・ズッキーニに実が付いていましたよ(@0@)

ズッキーニ

ちっさ! 

ちっさ!

これ、放っておくと大きくなるんだろうか?



今年は収穫ガーデンAを大幅に改造しました。
新しいスペースに植えるものを買いに行く時間がなかったため
勝手にランナーで広がっていた苺を拾い
あちこちに植えました。

まさか、全部根付くとはねぇ (´∀`*;)ゞ

こんなところにも

あごのせいちご

見え隠れ

花壇苺

苺がいっぱい

けっこう大きな実もあります。
やっぱり、ランナーで伸びていた苗がいいみたい。。。

あとは日当たりかなぁ。

あはは

ワハハはは

ネットも藁もないけれど、
不思議と鳥害を受けていません (〃▽〃)

ザッソーの中に埋もれているから?

意外といっぱい



今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ











関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

ズッキーニがもうなってる~
早いねぇ~
こっちはまだまだ苗が小さいよ~
頑張れ~
(^^)

アブラーは、既に北海道でも確認されてた~
ハスカップの防除やらなきゃと思ってたのに~
今日こそやらないと~

毎日、筋肉痛でヘロヘロじゃ~
起きるのが辛いじょ~
>_<

No title

おはようございます HAL_Kです。

おぉ、もうズッキーニに実が着てる~
早いなぁ。
オイラんちはまだ行燈の中で花も咲かせてません(泣)
イチゴは雑草の中だとカラスも遠慮するのかな?
たくさん採れましたね。
オイラも昨日は昨年の畝で放置してたイチゴを摘みました。
どうやらスギナがカラスから守ってくれたようです(笑)
でも、肥をやってないから酸味が強いのが難点です。

おはようございます。

屈んで草摘むお師匠様、
夫婦で苺を摘む娘さん、
一人奈良を散策して太るお母さん。
世の中いろいろじゃあ・・・^^

菊芋ってこの程度の柵だと脱走しませんか~?
私の畑では一度植えたエリアで猛繁殖してしまって
バサバサ刈り取っていますがわんさか生えてきていますねえ。
なのでうっかり他所へ植え付けられません。

それにしてもHAL_Kさん並みの苺の収穫量ですねえ。

No title

菊芋はご家族の健康のためでしたっけ...たくさん収穫できますように。
里芋の件は無念でしたね・°・(ノД`)・°・
イチゴが好調でうらやましい。うちの定価で買ってきた苗なんて、2粒収穫して終了よ。ベランダのほうがまだましな感じです。
絵画教室を再開されたのね。気分転換は大事だわ。
スケールは厚紙と糸で自作したことあったなあ。ぜんぜん使いこなせなかった^^;

このはさんへ

生ってるっていったって、
ご覧の通り幼稚園児の指サイズだよ(笑)

> 毎日、筋肉痛でヘロヘロじゃ~
> 起きるのが辛いじょ~
> >_<

このはさんもリラックスの方法を忘れちゃってるんだ・・・
凝りが日常化してる私たちにとって
筋肉を緩めるのが難しいよね(^ー^;)

HAL_Kさんへ

> オイラんちはまだ行燈の中で花も咲かせてません(泣)

お天気悪いからね・・・低温も影響してるかな。

> オイラも昨日は昨年の畝で放置してたイチゴを摘みました。
> どうやらスギナがカラスから守ってくれたようです(笑)
> でも、肥をやってないから酸味が強いのが難点です。

やっぱり(^ー^;)肥料かぁ〜〜

ガマさんへ

> 一人奈良を散策して太るお母さん。

ガハハ(^m^)
一応、歩いて帰ったから(爆)

> 菊芋ってこの程度の柵だと脱走しませんか~?
> 私の畑では一度植えたエリアで猛繁殖してしまって
> バサバサ刈り取っていますがわんさか生えてきていますねえ。
> なのでうっかり他所へ植え付けられません。

すでに経験者でしたか・・・
私もお師匠さまが植えておられるのを見て、ヤバイと囲ってみました。
畦波板は地中に20センチは埋めていますが、それでもダメ?
まさか上から乗り越えてこないですよね? ( ̄▽ ̄)

海月さんへ

上手に育てて今お師匠さまが育てている普通の菊芋から乗り換えさせようという密かな魂胆です。
里芋もそうですが、
確か昨年、規模を縮小するっていってたのに逆に倍増しているのが嫌です(笑)
苺もこんなに生えているともはやザッ・・イヤイヤ・・・モゴモゴ・・・

> スケールは厚紙と糸で自作したことあったなあ。ぜんぜん使いこなせなかった^^;

おおっ(@0@)素晴らしい!
あ、使いこなせなかったのか(笑)
私も買うのがずっと先になりそ〜
非公開コメント