fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

水彩画が下手すぎて気が遠くなった日

2022.06.26 23:45|絵画修行
前回の続きです。ジャガイモを掘ったあと・・・
スモモを収穫して一旦帰宅(^ー^;)朝食後に、
先日草刈りしたお師匠さまの夏野菜の畝周りに防草シートを敷いて
この日のミッションは終了!

シャワーで汗を流したあと、11時にアポが入っていたバイトCへ 
これは15分くらいで済み (後でトラブルが発生したけど・汗)
ついでにゆうパックを出して、セブンイレブンでおかずを買って帰り〜

昼ごはんを急いで食べて
絵画教室の午後クラスに出席しました。

ふうう・・・


この日のお題はこれ!

IMG_7739.jpeg

早起きしてバタバタと2仕事終えて
この時点でもう1日が終わっちまった感が漂う私に

紫陽花かよ〜! 

花は嫌いだって言ってるでしょ!(心の中で)
しかも花びらがあっちゃこっちゃ向いているわけのわからん紫陽花!!
花は好きだけど、描くのは嫌いだー!!

テンションがダダ下がりの生徒に

「みなさん嫌がりますねぇ〜 紫陽花ですねえ
難しく考えないで部分を描いてあとはぼやかすんですよ」

楽しげな先生(サドか?!)の指導が入ります 


塗り方を説明してくれるんだけどー

IMG_7741.jpeg

IMG_7742.jpeg

1分でチャチャっと描くのね。
ちょっと待ってくださいよぅ〜 
巻き戻してくださいよ〜〜

ポスカラで色を作ってから塗り絵をしていた私。
色を重ねるとか、ぼやかすとか
特にこの、滲み技法について行けないのです ( ノД`)


よく見たらお手本も雑なんだけど
アウトラインの捉え方はきっちり・・・

IMG_7743.jpeg

それっぽく見せるテクニックを伝授してくださろうという意図?
それにはぴったりの題材なのね。
…知らんけど。


とにかく、地獄のような3時間でしたw

途中から、いや最初から訳がわからんようになって
ただ塗ってはため息の連続。
想像以上に下手すぎて気が遠くなった〜

IMG_7740.jpeg

この紫陽花、大好きな色なんだけどなー
だんだん嫌気がさしてきたのが色に出てるわ 

課題はいいから、
色の塗り方から教えてほしいんだよ〜






今日も読んでくださってありがとうございます 
コメントはいいから、
ポチッ↓をしていただくと慰めになります(^ー^;)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ







関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

アーティチョークのほうにコメント入れようと思ったけど

こっちにしようー
アーティチョークもげろげろさんの花の方が色が濃くてキレイですね
うまく種採れたら(そして私がダメだったら)種を分けてください
種売ってるのみたことないけど、げろげろさんは種買ったんだよね?

透明水彩はぼかしやにじみが楽しくてデザイン科とは違うところだけど

紙を無駄遣いする覚悟で、紙に色を流してみるとイイんだよー
先生の試し描きみたいに、違う色が混じりあったところがキレイじゃーん

でもそんなこと言ってるけど、最後の写真がげろげろさんの絵ですよね?
キレイだと思うけど~~

自分の絵は「だめだ~~」って思うことがおおいけど、一晩寝て翌日改めて見ると「あら?けっこうイイやん?」てなりませんか?
私はこの絵イイと思うけど~~

写真と先生のお手本が2枚もあるんですね
それに3時間みっちりやるんですね?このサイズに3時間は長い~!

私も今週は無料の市民講座がありますが、鉛筆画の先生なのでやる気が出ませんー

annさんへ

言いにくいところ、コメントありがとう(T。T)
そうなの。デザインの絵って下絵をきっちり描いて、
線からはみ出ないように塗るというのが基本。
しばらくしてエアブラシが出てきてなんじゃこれ な世界でしたが。
考えたら水彩は小学生の時に不透明絵の具(ってある?)で
風景画を描いたのが最後でっす(爆)
言い訳はこの辺にして・・・
紙に色を流す・・・そうかぁ!自習せなあかんよね(@へ@)
自分なりに練習してみることにします。
ほかの教室に行ってみるのも手かしら。
いいなー 無料の(←ここ) 市民講座があって!

褒めてくださってありがとう。
実は私もこの色、好きです(^^)
めげずに頑張りまっす〜

> うまく種採れたら(そして私がダメだったら)種を分けてください
> 種売ってるのみたことないけど、げろげろさんは種買ったんだよね?

そうです。市販の種を蒔いて育てました。
昨年は種取りを失敗して・・・溶けてしまったんですよ。
熟してカラカラになるまでこのまま放置しておく方がいいのかな?
成功したら、もちろんお送りしますよ♪

No title

こんにちは! gerogeroさん
Heyモーです
水彩画 楽しんでいらっしゃいますね!
楽しく描きたいように自由にやりたい放題で描くのがいいと思います
描き方に決まりなんかないですから 
野菜作りもそんな方法で栽培を楽しみたいです


Heyモーさんへ

> 水彩画 楽しんでいらっしゃいますね!

いやいやいやああああ〜 苦しんでいるんですよぉ(汗)
でもね、世の中、思い通りにならないこともある方がいいのです。

> 楽しく描きたいように自由にやりたい放題で描くのがいいと思います
> 描き方に決まりなんかないですから 
> 野菜作りもそんな方法で栽培を楽しみたいです

なんと素敵なアドバイス!
さすがHeyモーさん! 人生の達人ですね v-9
おっしゃる通りに、楽しみます〜〜〜

非公開コメント