溝掘りとやぶっちゃの湯♪
2022.07.18 17:28|ヒノヒカリ|
久しぶりの稲作ネタです(^ー^;)
7月1日〜2日にかけて旦那さまが刈った畦草がもうこんなに伸びています(汗)
梅雨明けしてから雨がよく降ってるからね・・・

7月13日(水)のこと。
この週は
はバイト仕事が入っていたため
旦那さまがお一人で 田んぼの溝堀をされていました・・・

溝堀りとは・・・
こちらの地方では、土用干しといって
7月半ばに1週間ほど田んぼの水を全部落として乾かす習慣があるのですが
その前に、田んぼの中に水はけをよくする溝を掘っておくのです。
詳しくは→ ★

今年はこの作業に欠かせない道具が一つ壊れたのと
の長靴に穴が空いてしまったため、免除していただきました・・・

しかし、バイトごときでこの作業をパスするのもね
急遽ホムセンを2軒ハシゴしましたが、
この田植え用の特殊な長靴(底が地下足袋仕様になっている)は手に入らず・・・
仕方なく、ゴリラテープを買ってきて補修しました。


上からキッチン用のアルミシートも貼ってみたけど、どうかなぁ(@へ@;)
明けて14日(木)
我が家で一番大きな田んぼAも草が伸びてきています(汗)
来週はまた草刈り&草集めかな・・・

壊れたこの道具のひとつは
前日の夜に旦那さまが修理しておいてくださいました。

なんて言う名前なんだろう(^ー^;)
ネットでググっても出てこなかったわ。
溝ほりの道具といえば、今は機械ですからね。
こんな古いもの、もう売ってないでしょうね。
このまま民族博物館に収蔵展示してもらえそうよ(汗)
これで土を掬って、2筋ほど脇によけていきます・・・
田んぼには縦3筋、横2筋の溝を掘っておきます。

小雨の中、朝8時過ぎに終了!

案の定、2枚目、3枚目のテープは外れてしまいました。
でも、最初に貼ったものは大丈夫で、長靴の中までの浸水はありませんでした。
長靴は新調することにします
シャワーで汗を流した後、
はバイト仕事へ・・・
フィールドワーク的なものなので若干融通が効くところがメリットかな(^ー^;)
前日にもギュウギュウに回っていました。3日かかるところを2日で完了です。
あとは家事の合間にデータを入力、送信すればOK。
帰宅後は、旦那さまのお誘いで
三重県にある民営の温泉「やぶっちゃの湯」に行ってきました(^^)v

前回から4年ぶり??(なことはないか・記事にしていないだけ?笑)
トロトロのお湯です。
山の中にあって、のんびりまったりできるいい温泉です。
こういうのがわが市にもあればねええ・・・
湯上がりにワッフルアイスを食べてまったり♪
はあああ〜 生き返る〜

帰宅したら、
夏野菜が爆発的に取れておりました
最初はザルに並べて記念撮影しいた感動の日々は何処へやら・・・
今は無造作にカゴのままでっすー


頑張って食なきゃね (。Д゚; 三 ;゚Д゚)
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!



7月1日〜2日にかけて旦那さまが刈った畦草がもうこんなに伸びています(汗)
梅雨明けしてから雨がよく降ってるからね・・・

7月13日(水)のこと。
この週は

旦那さまがお一人で 田んぼの溝堀をされていました・・・

溝堀りとは・・・
こちらの地方では、土用干しといって
7月半ばに1週間ほど田んぼの水を全部落として乾かす習慣があるのですが
その前に、田んぼの中に水はけをよくする溝を掘っておくのです。
詳しくは→ ★

今年はこの作業に欠かせない道具が一つ壊れたのと


しかし、バイトごときでこの作業をパスするのもね

急遽ホムセンを2軒ハシゴしましたが、
この田植え用の特殊な長靴(底が地下足袋仕様になっている)は手に入らず・・・
仕方なく、ゴリラテープを買ってきて補修しました。


上からキッチン用のアルミシートも貼ってみたけど、どうかなぁ(@へ@;)
明けて14日(木)
我が家で一番大きな田んぼAも草が伸びてきています(汗)
来週はまた草刈り&草集めかな・・・


壊れたこの道具のひとつは
前日の夜に旦那さまが修理しておいてくださいました。

なんて言う名前なんだろう(^ー^;)
ネットでググっても出てこなかったわ。
溝ほりの道具といえば、今は機械ですからね。
こんな古いもの、もう売ってないでしょうね。
このまま民族博物館に収蔵展示してもらえそうよ(汗)
これで土を掬って、2筋ほど脇によけていきます・・・
田んぼには縦3筋、横2筋の溝を掘っておきます。

小雨の中、朝8時過ぎに終了!

案の定、2枚目、3枚目のテープは外れてしまいました。
でも、最初に貼ったものは大丈夫で、長靴の中までの浸水はありませんでした。
長靴は新調することにします

シャワーで汗を流した後、

フィールドワーク的なものなので若干融通が効くところがメリットかな(^ー^;)
前日にもギュウギュウに回っていました。3日かかるところを2日で完了です。
あとは家事の合間にデータを入力、送信すればOK。
帰宅後は、旦那さまのお誘いで
三重県にある民営の温泉「やぶっちゃの湯」に行ってきました(^^)v

前回から4年ぶり??(なことはないか・記事にしていないだけ?笑)
トロトロのお湯です。
山の中にあって、のんびりまったりできるいい温泉です。
こういうのがわが市にもあればねええ・・・
湯上がりにワッフルアイスを食べてまったり♪
はあああ〜 生き返る〜

帰宅したら、
夏野菜が爆発的に取れておりました

最初はザルに並べて記念撮影しいた感動の日々は何処へやら・・・
今は無造作にカゴのままでっすー



頑張って食なきゃね (。Д゚; 三 ;゚Д゚)
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


- 関連記事
-
-
夜明けのアマガエル 刈り草集めもう何回め?
-
溝掘りとやぶっちゃの湯♪
-
畦草集め なぜかアリが大発生!
-
スポンサーサイト