fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

キウイスモモもものすけ

2023.01.16 22:59|今日の作業
雨のあと、異様に気温が高い・・・
仕事場の暖房が効いていて家にいるのと同じ格好で行ったら
汗かきました アハハ(´∀`)ノノハハハ
我が家はなんと寒いんでしょうね・・・

今日のお弁当はロコモコでした(^〜^)
市販の冷凍ハンバーグを焼いて添付のトマトソースをかけただけ〜

IMG_1430.jpg

お弁当を作るのは2年半ぶり。
自分用に作ったのは実に7年ぶりだろーか・・・
弁当箱を捨ててしまったので(おい)
むかーしに好日山荘で買った携帯容器に詰めました(^m^)
食べ終わったら小さく畳めるのよ。
ハンバーグの汚れがこびりつきそうな気がするからやめましたけど。
明日はもっと簡単なおにぎりにしようかな。。。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



さて13日の金曜日のこと。
バイト仕事を木曜日までに繰り上げて果樹の剪定をやっていました(^m^)
週末は雨の予報だったので、先手必勝!

まずはキウイから・・・
いつも手が回らなくて何年もほったらかしでしたから
全体的にボーボボー ( ノД`)

IMG_1395.jpeg

IMG_1397.jpeg

最も、どんなふうに剪定すればいいのか知らなくて
調べる時間も気もなくて(おいこらーっ!)
今年もノープランですw

とにかく、絡まった枝や込み入った枝を切ってしまいました 


こちらは唯一のオスの木。

IMG_1399.jpeg

IMG_1405.jpeg


枯れた太い幹をバッサリやったら、中が空洞になってて蟻が住んでいました ( ノД`)
すかさず、アースジェット! 

IMG_1406.jpeg


他も主要な枝を残して、そこからの新梢の芽生えを期待します。
こちらはアップルキウイです。 奥の真ん中にあるのがゴールデン。
今年は摘果もがっつりやって大きな実を適量生らせたいものです。

IMG_1403.jpeg




ダメもとで、
オスのキウイとアップルキウイの挿し芽を取ってみました。
特にオスは本体が枯れてしまいそうだから保険の意味を込めて・・・

IMG_1407.jpeg



3本目のスモモを剪定しました。

IMG_1394.jpeg

これだけ種類が違います。品種がわからないんだけど(^ー^;)
お師匠さまはプラムコットだと言い張りますが、知りませんよ(笑)

高さを抑えてコンパクトに切り詰めました。
すでに花芽がいっぱい付いていてかわいそうだったけれど・・・

サッパリ!

IMG_1400.jpeg


このあと果樹たちには根元に穴を掘って寒肥を施しておきました 



収穫ガーデンBの自然風花壇(^ー^;)
左から小松菜 ルッコラ もものすけ

IMG_1360.jpeg

ザッソーをマルチにしているため本命がどこにあるかが
不透明です(爆)
しかも、雑草の方が早く伸びてくるしね 


いったん消えかけたもものすけですが
じわじわ生きています(^ー^;)

IMG_1361.jpeg

IMG_1363.jpeg

収穫してみました。
それなりかな? と思った丸いのは

実はこんなサイズです 

IMG_1371.jpeg

ラディッシュか〜い(笑)

蒔く時期が遅く、すぐに寒波が来たため大きくなれませんでした。
ビニールトンネルをしてやれば良さそうですが
ここはありのままを楽しむ菜園・・・
ルッコラはもちろん、硬くてガシガシでしたよ (´∀`*;)ゞ




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ








関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

おはようございます HAL_Kです。

オイラは基本的に弁当を持っていきますよ~
自分では詰めないんだけど(笑)
おかずはほとんどが野菜です(泣)

キウイやスモモをバッサリと切りましたね。
ちゃんと寒肥をされててさすがです。

もものすけが可愛いですね(笑)
それでもサラダで食べられたのかな?
ルッコラはこの時期は大きな株になってるはずなんだけどなぁ。
少しは肥料をあげましたか?(笑)

No title

沢山の剪定、お疲れ様~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

そう言えば・・・
わが家も剪定途中だった・・・

gerogeroさんへ

そろそろ剪定をしなければなりませんね。
一年でよくあれだけ育つものだと感心します。
葡萄の枝には芽がついていますので、残す様に切ってます。
うちのにも穴がいっぱい空いているんだろうなぁ。。。😅

キウイ 剪定

こんにちは! gerogeroさん
Heyモーです
キウイの剪定ご苦労様でした
今剪定の時期なんですね
キウイって栽培なさっている方が多い感じで人気がありますね
美味しい自作のキウイが収穫できるなんて 羨ましいです
大きな実がたくさん付きますように!!!

きょうはさきほど区民農園から子持ち高菜2株を無理やり引き抜いて
バルコニー菜園に引っ越ししちゃいました 
うまく活着してくれれば花蕾が収穫できそうですが あまり自信がありませんよ

↓↓お寺のコンサート

おお!! お寺でコンサートですか いいですね!!
ピアノとアルトサキソフォーンの演奏ですか 
素敵なサウンドが伝わって来そうな良い雰囲気ですね
癒される時間が持てて何よりです

Heyモーもコロナが流行する前でしたが 
埼玉県のお寺での演奏にジャズバンドで参加して来ました 
その時はお寺の桜が満開の境内での演奏でした とても楽しかったです
確か What a wonderful world を演奏した記憶があります!!
音楽は素晴らしい力を持っていますね!!

HAL_Kさんへ

野菜ばっかりのお弁当でヘルシー!!
現在は荷捌きの力仕事だけど、入力作業になったら私もそうしようかな(笑)

バッサリやっちゃうと実が付くか心配なので施肥はシッカリ(爆)
野菜には・・・ケチだからやってないなぁ ( ゚∀゚)アハハ

このはさんへ

このあとずっと天気が悪いからやっといてよかったです。
このはさんは何を切るのかな?

korolemonさんへ

> 葡萄の枝には芽がついていますので、残す様に切ってます。
> うちのにも穴がいっぱい空いているんだろうなぁ。。。😅

カミキリムシ? 
キツツキがいてくれたらなあと思う今日この頃・・・

Heyモー さんへ

花もカワイイからキウイを育てている人は多いですね。
夏に実が付いた鉢植えを売っていますよ。
バルコニーにひとついかがでしょう?(^m^)
子持ち高菜のほうが心配ですね。
寒いと反応が鈍いから、移植されたことに気づいていないかも?!

> その時はお寺の桜が満開の境内での演奏でした とても楽しかったです
> 確か What a wonderful world を演奏した記憶があります!!
> 音楽は素晴らしい力を持っていますね!!

ああ、いいですね~~~
What a wonderful world は好きな曲です。
Heyモーさんの演奏で聴いてみたくなりました(^^)

No title

こんばんは〜 仕事忙しいのに頑張ってますね

剪定は今の時期、自分で剪定とはたいしたもんです。
我が家は果樹は妻がやっているのでさっぱりわかりません。

畑が濡れてない、、、、、、
こちら雨や雪でこの頃はいつも濡れている。
今の時期、畑は収穫だけです。

コロナやインフルに負けず頑張ってね〜

素流人さんへ

(´∀`*)ウフフ うちも旦那さまは果樹はアンタッチャブルです。
あの方が切ると私よりバッサリ&チョンチョンなので
実が付きませんからね(爆)

先週の金曜日からたーっぷり雨が降りまして。。。
その後は寒すぎて外には出ていません(笑)
もちろん、仕事に行ってるし~
しばらくは週間「楽しい農業生活!!」になりそうです(^m^)

No title

おにぎりも外で食べるとおいしいものだけど、職場飯ってなかなか仕事のことを考えたりすると素直に味わえなかったりするかな^^;
おにぎらずだと具をたくさん詰め込めそう。
剪定お疲れ様です。週明けに雨が降って翌日から大寒波だそうじゃない。
温暖な姫路でさえマイナス6度ですってよ。
いろいろ室内にとりこまないと凍ってしまうかも...
前記事のコメントの共食いはコオロギの話ですよ。
カエル同士はどうかなあ、ウーパールーパーは仲間どうしで指をくいちぎったりするそうです( ̄∀ ̄;)

海月さんへ

出前もとれるんだけど、今後は質素に。ダイエットもしたいし(笑)

> 温暖な姫路でさえマイナス6度ですってよ。
> いろいろ室内にとりこまないと凍ってしまうかも...

今朝の室内温度は6℃でしたよ(^ー^;)
家の中でもダウンが手放せないわ。明日は大雪のところが多そうね。
カエルの共食いは見たくないです(汗)
ウーパー君の見た目と所業のギャップが大きすぎ!(@へ@)

非公開コメント