fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

レモンはそろそろ? 2月は逃げ足が早いか試してみよう

2023.02.01 22:57|晩柑・柚子・檸檬
レモンが黄色くなってきました(^^)
そろそろ取ってもいいのかな? 取るべき??

IMG_1476.jpeg

本来は寒さに弱そうなのに極寒の屋外に野晒しです(汗)
レモン・リスボンは耐寒性があるのかしら 
無かったとしても、長年にわたって放置されていると
それなりに耐性ができてくるものなのかも(おいおい)

最も、昨年初めて実ったレモンは
収穫時期を伸ばしに伸ばして待っていても


このサイズです(^m^)

IMG_1477.jpeg

超人ハルクの手じゃないからねー  念のため。



今日は市の健康診断に行ってきました。
肺のレントゲンは異常なしでしたが
骨密度はそれなりに減少中(汗)やばい〜〜

診察の時に先生から
昨年度の健康診断の結果を聞きに来なかったでしょ と ( ̄^ ̄)ゞ
大腸の内視鏡検査を受けるように進言されちゃったわー
その前に今回も大腸がん検診(検便)を受けないといかん。
次に胃がん検査のために胃カメラを飲んでオエオエ・・・
というところでしたが
今回は検査の採血のついでに麻酔を打ってもらい
気がついたら終わってました〜〜 

また後日、結果を聞きに行かなあかんのです。めんどくせえ
健康寿命を伸ばすためには
定期的なメンテナンスと修理(治療)が必要ということね ヽ( ´_`)丿




午後にはお客様が来宅。
昨年ぶんの領収書や資料をどっさりと渡して
確定申告は税理士さんに丸投げでっす〜 

1月中ずっと格闘していた業務から解放されました。
(レシートを整理して簡易帳簿を作っただけだけど)
はぁ〜やれやれ ヾ(o´∀`o)ノ

そんなこんなで
1月は本当にあっという間に行っちまったゼ 
今日から2月ですが、どうでしょう。
日数も少ないし、それはそれはあっという間に逃げちゃうのか?
瞬きしないでおきましょうかねぇ(笑)


今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ













関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

おはようございます HAL_Kです。

定期健診を受けられたんですね。
バリウム検査じゃなくて胃カメラでしたか。
お疲れさまでした。
健診結果は送られてくるんじゃないのですか?
大腸ファイバーは受けられた方が良いですよ。
オイラは今年度の健診で引っかかってポリープを一つ取られました。
大腸ファイバーって歯医者の次に嫌いですが・・・(笑)
健診で引っかかると、予約を取るのと、検査と、検査結果を聞きに行くのとで三日も休まなきゃならないんですよね(泣)

HAL_Kさんへ

> 健診結果は送られてくるんじゃないのですか?

もちろん(^^)
でも、その前に聞きに来いって・・・
前回にポリープをポコポコ取ってもらっています(汗)
あと、ピロリ菌がいるらしい(滝汗)
早めに精密検査と治療しないとダメだそうで・・・

> 健診で引っかかると、予約を取るのと、検査と、検査結果を聞きに行くのとで三日も休まなきゃならないんですよね(泣)

とほほ〜(涙)
私は婦人系の検診が残っています。どうしよう・・・

gerogeroさんへ

当家のレモンは、置いておき過ぎますと果皮が痛んできます。手入れが悪いせいかもしれませんが、食べられるのかな?と思うぐらい。。。😅

健康管理ですよね。。。
ケーキ作りは当面止める事にしました。
日本食中心になりました。
食後ヨーグルトを食べる様になりました。
後は、運動しないと。。。😅

No title

確定申告、事前の準備が大変何だよねぇ~
お疲れ様~

税理士さんって、何処くらいでやってくれるの?
還付金の何%とか?
一件いくら?

めんどうな確定申告

おはようございます! gerogeroさん
Heyモーです!!
確定申告はかなり面倒ですよね
Heyモーは1月末に済ませましたよ

昨年12月末付けで廃業届も出しました
青色申告会も退会してサッパリです
仕事もやめたので 車も必要なくり 来週はじめに処分します
なのでこれからは 野菜作りとジャズバンド活動に ちからが入ります

No title

gerogeroさん。。。おはようございます(^^)/
レモン栽培良いなぁ~
我が家は借地だし、敷居が高いかなー
ところで社会人生活を卒業して、今から長崎、福岡、広島の行脚の旅に旅立ちます。
とても楽しみです。
これが終わったら、第二の人生、農業に寄り添いながら頑張るぞ!!!

No title

確定申告の準備お疲れ様です。
小さくてもちゃんとレモンですね。使い切りサイズも便利かも。うちのも今まで実ったことがなくて、去年つい実つき苗を買ったんでした。また実って収穫できるといいなあ。
健診の再検査や結果を聞きに行くのはめんどいよね...大腸内視鏡検査を受けると、よじれていた腸がまっすぐになってお通じがよくなるってほんとかしら。

だいだいちゃんがドライフードを食べるようになったのは、細長い亀の餌と生きたミルワームを一緒に入れてもぞもぞ動くように仕向けて、味に慣れさせたんでした。先人の知恵に感謝しました( ̄∀ ̄)

No title

レモンの木は此方辺りではミカンとかと一緒に畑に有りますよ、まだ完全に色付いて来ていないですね、娘の家の新築祝いに上げたグレープフルーツルビーも庭で大きな実をぶら下げています。
胃カメラとか大腸内視鏡は定期的にした方が良いですよ、昨年は、後ろから前からドウゾッて一気に見て貰いましたが異常なし!
でもあの内臓に手を入れて引っかき回す感じは馴染めないですね。
胃カメラは鼻からの細い奴でしたからスンナリでした。

korolemonさんへ

> 健康管理ですよね。。。
> ケーキ作りは当面止める事にしました。
> 日本食中心になりました。
> 食後ヨーグルトを食べる様になりました。
> 後は、運動しないと。。。😅

あらあらあら・・・(@m@)
私もやらねば〜〜
でも、レモンピールは作ってみたい!

このはさんへ

内容にもよると思うけれど・・・
自営業で副業もあると一人あたり5万円前後。
別にレシート一件入力するのに50〜100円くらい??
還付金は無いことが多い〜 e-351

Heyモーさんへ

> 昨年12月末付けで廃業届も出しました
> 青色申告会も退会してサッパリです
> 仕事もやめたので 車も必要なくり 来週はじめに処分します
> なのでこれからは 野菜作りとジャズバンド活動に ちからが入ります

えええ(@0@)リタイアされたのですか〜〜
悠々自適な生活が始まりますね(^^)v
私はまだまだ先が長くてしんどいです。とほほ。

まいちゃんへ

うちのレモンは鉢植えですよ!(^m^)v
地植えできますが、あえて鉢植えでたわわに実らせることに挑戦中です。

> ところで社会人生活を卒業して、今から長崎、福岡、広島の行脚の旅に旅立ちます。
> とても楽しみです。
> これが終わったら、第二の人生、農業に寄り添いながら頑張るぞ!!!

おおお(@0@)まいちゃんも新しい生活がスタートですね!
早速旅行ですか。いいなぁ(^^)
ひょっとして・・・ゆずちゃんやまあちゃんに会いに行かれるのかな?

海月さんへ

海月さんのところはトッコさんがされるのかな (ΦωΦ)
うちは社会勉強のために、私がやらされているのですw やっています。
税金のことはさっぱり(滝汗)なので・・・

これをきっかけに毎年なってくれたらなあ。
施肥がポイントだと思いますがつい忘れちゃって(おいおい)

>大腸内視鏡検査を受けると、よじれていた腸がまっすぐになってお通じがよくなるってほんとかしら。

以前検査を受けた時は1日しか持たなかったわ(爆)
CMでよくやってるけど、宿便がある というのはウソです。
そんなものがあったら全員がガンよ!(@へ@)

> だいだいちゃんがドライフードを食べるようになったのは、細長い亀の餌と生きたミルワームを一緒に入れてもぞもぞ動くように仕向けて、味に慣れさせたんでした。先人の知恵に感謝しました( ̄∀ ̄)

おおお〜(@m@)
早速やってみよう!!!

furuutuさんへ

> レモンの木は此方辺りではミカンとかと一緒に畑に有りますよ、まだ完全に色付いて来ていないですね、娘の家の新築祝いに上げたグレープフルーツルビーも庭で大きな実をぶら下げています。

ということは、耐寒性があるのかな(^ー^;)
本当は北側にビニールで壁を作ってやろうと思いつつ・・・
バイトに明け暮れております e-351

> 胃カメラとか大腸内視鏡は定期的にした方が良いですよ、昨年は、後ろから前からドウゾッて一気に見て貰いましたが異常なし!
> でもあの内臓に手を入れて引っかき回す感じは馴染めないですね。
> 胃カメラは鼻からの細い奴でしたからスンナリでした。

みなさん、経験されているのですね(^ー^;)
大腸の内視鏡検査は受けようと思っています・・・
いつにするかが問題だ〜〜

おはようございます。

忙しいですね、本当に、この時期は。
おまけに消化器系の検査ですか。
私は集団健診を毎年受けているだけです。
胃は2回カメラのお世話になりましたがなんとかOK。
大腸は引っ掛かったことはありません。
ピロリ菌もずいぶん昔ですがやっつけておいたので。
あれは不思議なんですが一度やっつければ再発しないようですね。

健康第一。仕事だと思って頑張りましょう。

ガマさんへ

> ピロリ菌もずいぶん昔ですがやっつけておいたので。
> あれは不思議なんですが一度やっつければ再発しないようですね。

そうなんですね!(@0@)
じゃあ、そっちも治療しておかねば〜〜
しかし、2つ同時もしくはずらしても常駐菌がいなくなってヤバいかな。
スケジュールを考えなければ・・・
非公開コメント