fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ソラマメの様子・・・アブラムシとカエル♪

2023.03.20 09:36|ソラマメ
急に暖かくなったのに
寒くなって

嫌だなーと思っていたら

また暖かくなって

なんだかとっても疲れる季節の変わり目・・・
皆様、いかがお過ごしですか?

というわけで
わがガーデンのソラマメです。
収穫ガーデンAのボーダー畑 (畝と言えよ・笑)

IMG_1933.jpeg

砂地なのにマルチしちゃってます。水が足らん!
だから成績は悪いです。
空いた穴に蒔いたほうれん草・治郎丸だって青息吐息ですよ(^ー^;)


収穫ガーデンBのレンガ花壇はどうでしょう。

IMG_1976.jpeg

自然農風栽培で、ザッソーと共存を謳っているためこのまま様子見です。
そのうちホトケノザの海に埋もれることでしょう・・・


こちらも収穫ガーデンBのツル物連作実験花壇。
ネットが常設されているところです。
ポットで育苗してから植えつけました。

IMG_1978.jpeg

ここは植え付けが手遅れになったこともあり、
やや丁寧にお世話しています。
それでも1つお亡くなりになりました。合わなかったのね・・・

世間はかなり暖かくなり、東京では桜が咲いたというのに
奈良はやはり寒いのか。
まだ花芽は小さいまま。
もちろん、アブラムシの姿はありません!

IMG_1979.jpeg



えーっ ごはんは?

IMG_1954.jpeg

目が合ってしまいましたね(^ー^;)
令和4年組の誰かです。
4匹の個性が判別できないため名前はまだありません(笑)


アブラムシがいないかというと・・・

そうでもありません(^ー^;)

IMG_1983.jpeg

お師匠さまの畑の一角。
ぺんぺん草に湧いていました。

ホトケノザと一緒に飾ってみました。
気づくかなぁ?

IMG_1985.jpeg

IMG_1986.jpeg

コオロギは自由に暮らしているようです。
右側のドーム(卵の緩衝材)の下にコオロギ用の餌入れがあります。



先日、こちらに強制引っ越しをした令和3年組。
池に見立てたボウルに止まっているのはサキかな。

IMG_2012.jpeg

こちらの方々もコオロギには飽きたのかなぁ。
一日のほとんどを葉っぱの陰で寝ているか
サツマイモ苗を挿している瓶の根っこあたりで腰湯?しています。

食べ残し 強者が闊歩しておりますね(汗)
成虫になるとアマガエルも食べる気がしないのでしょうかね。

IMG_2016.jpeg


LINEで見つけたアプリで装飾してみました。
カワイクしてもぬめぬめには変わりないけれど(笑)

IMG_1990.jpg

ヒグチユウコさんとコラボしておられます。
グチつながり? (;^ω^)
ちょっと不気味な雰囲気がツボで大好きな方です。
カエルのイラストも多し! →




今日も読んでくださってありがとうございます 
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ









関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

ごはんをねだる小さいアマガエルがかわいい!
うちの畑にいるのは逃げ惑うし意思疎通できる気がしなかったけど、gerogeroさんちのはちゃんとアイコンタクトできていますね。
ヒグチユウコさんはタコとネコのイメージでした。カエルもたくさん描いておられるのね。不気味かわいくて私も好き( ̄∀ ̄)
花壇もかわいくリメイクされましたね。花苗やイチゴがあるとはなやかだわ。
私もダリアの生存を確認せねば。

No title

こんにちは! gerogeroさん
Heyモーです
おお!! ラインで見つけた アプリって すごい事が出来ちゃうのですね!! びっくりです!
カエルちゃんたちはアブラムシも食べてくれるのですか??
もうコオロギは飽きたのかなぁ
gerogeroさんとはもう気心知れた間柄みたいな表情がとてもいいですね!!
もうすっかり仲良しなんですね

海月さんへ

半年ぐらい飼うと野生のカエルでもごはん係として認識してくれるようです(笑)
オスだといいんだけどね〜
ヒグチユウコさんのカエルは本当にそこらにいそうでしょ(^m^)
今年も忙しくなりそうだけど、花壇だけは手抜きしながら頑張りたいです。

Heyモーさんへ

今日見たらアブラムシは綺麗さっぱりいなくなっていたから
食べちゃったようです(^m^)
これからは他にもいろんな虫が出てきそうだから楽しんでもらえそうよ。

> gerogeroさんとはもう気心知れた間柄みたいな表情がとてもいいですね!!
> もうすっかり仲良しなんですね

(´∀`*)ウフフ
いい風に言ってくださってありがと〜
現実は、飼い主はすでにカエルの僕なんですけれど(笑)

No title

アマガエル、アブラーも食べてくれるんだ~
そう言えば・・・
昔、畑で稲作した時には青虫減って喜んだ事があったなぁ~
geroちゃんみたく、どっかにビオトープ作ればアマガエル来てくれるかもなぁ~

No title

おはようございます HAL_Kです。

アマガエルはアブラムシを食べますか!!
餌にはしばらく苦労しなくて済みそうですね。
コオロギに続いてアブラムシも繁殖したりして。
でも、外へ出てくると嫌だろうなぁ(笑)
砂地だとマメな追肥が必要なんでしょうね。
無肥料では難しいかも・・・

このはさんへ

このはさんもビオトープかぁ(^^)
北の国ではどんな生き物が来るのか楽しみ!

HAL_Kさんへ

綺麗になっていたから食べたんだと思いますよ(汗)
まさか家の中へ移動したわけではないと信じたい・・・

収穫ガーデンAはなかなか条件が厳しいんだけど
工夫して頑張りたいです〜

gerogeroさんへ

一昨日庭のお手入れをしておりますと、バッタを見かけました。
茶色く小さな彼は、壁に張り付いたままじってしておりました。
思わず写真を。。。
アブラムシもそうかもしれませんが、そろそろ出てきますね。^^
そう考えますと、当家にも自然の餌場がある様な。。。

さて、今日で預かっていた次男のワンが帰られます。
長かった様な、短かった様な。。。
今、彼は何を感じているのだろう。。。 ^^;

korolemonさんへ

> そう考えますと、当家にも自然の餌場がある様な。。。

いっぱいあるじゃないですか〜〜〜
柑橘に、葡萄!
世の虫たちが愛してやまない・・・(´∀`*)ウフフ

> さて、今日で預かっていた次男のワンが帰られます。
> 長かった様な、短かった様な。。。
> 今、彼は何を感じているのだろう。。。 ^^;

きゃ〜〜〜〜
お疲れ様でした!! ヽ(≧∀≦)ノ
ちょっと寂しくなったかな??
非公開コメント