毒の花
2023.03.21 07:21|今日の作業|
信号待ちしていた時、久しぶりに古いものを見つけました。
町の方向を指差しているんだろうか・・・

かと思えば、
コロナ禍の最中にオープンした外資系のホテル。

大仏殿や春日大社からは一駅以上離れている辺鄙な場所にドーン!
周囲には繁華街がゼロでコンビニすら無い・・・採算取れるのかなぁ。
まぁ、ホテル内に全部揃っているんでしょうが(^ー^;)
ともあれ、
人の行き来が多くなり道路も渋滞するようになってきた。
マスク装着も緩和されたけれど
花粉がすごいので私はしばらく外せないなー

庭の枝垂れ梅が散り始め
水仙が咲いていました。

つくばいのところの、柊南天。
葉っぱはトゲトゲだけど、花は愛らしい(^^)

そろそろ飛翔する虫が出現しそうな予感・・・
鈴なりの可愛い花〜(^^)

アセビは本州、四国及び九州に分布するツツジの仲間。
常緑低木で、やや乾燥した林地や砂礫地、山の尾根など。やや日陰を好む。
漢字名の馬酔木(あせび)の通り、
馬がアセビの枝葉を食べると呼吸中枢が侵され、
酔ったように脚が不自由になることから「アシビ(足痺れ)」の別名がついたそうな(汗)
(実もまた毒なので「悪し実(あしみ)」から変化したとする説もあり)
アセビの落ち葉は他の植物の成長を抑制する物質が含まれており、
アセビの下では他の植物が育ちにくいそうな。
だから、一帯がアセビだらけになってしまうらしい。
奈良の春日大社、奈良公園に群生しています(^ー^;)
昔のひとはこの毒性を利用して、葉を浸した桶の水や煎じた葉をトイレや畑に撒き、
害虫駆除や家畜の皮膚病に用いてきたらしいです。
しかし・・・
花で作った蜂蜜で中毒を起こした例もあるそうだからちょっと怖いね。
(同じツツジ科のレンゲツツジやホツツジにも同様に毒性があるらしい)
以前、アセビで自然農薬を作ったことがありますが ↑を知って使用をやめました(^へ^;)

幸い? うちの庭では
他の植物に影響しているようすもないからそっと見守るだけ・・・
今日も読んでくださってありがとうございます
ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!



町の方向を指差しているんだろうか・・・

かと思えば、
コロナ禍の最中にオープンした外資系のホテル。

大仏殿や春日大社からは一駅以上離れている辺鄙な場所にドーン!
周囲には繁華街がゼロでコンビニすら無い・・・採算取れるのかなぁ。
まぁ、ホテル内に全部揃っているんでしょうが(^ー^;)
ともあれ、
人の行き来が多くなり道路も渋滞するようになってきた。
マスク装着も緩和されたけれど
花粉がすごいので私はしばらく外せないなー

庭の枝垂れ梅が散り始め
水仙が咲いていました。

つくばいのところの、柊南天。
葉っぱはトゲトゲだけど、花は愛らしい(^^)

そろそろ飛翔する虫が出現しそうな予感・・・
鈴なりの可愛い花〜(^^)

アセビは本州、四国及び九州に分布するツツジの仲間。
常緑低木で、やや乾燥した林地や砂礫地、山の尾根など。やや日陰を好む。
漢字名の馬酔木(あせび)の通り、
馬がアセビの枝葉を食べると呼吸中枢が侵され、
酔ったように脚が不自由になることから「アシビ(足痺れ)」の別名がついたそうな(汗)
(実もまた毒なので「悪し実(あしみ)」から変化したとする説もあり)
アセビの落ち葉は他の植物の成長を抑制する物質が含まれており、
アセビの下では他の植物が育ちにくいそうな。
だから、一帯がアセビだらけになってしまうらしい。
奈良の春日大社、奈良公園に群生しています(^ー^;)
昔のひとはこの毒性を利用して、葉を浸した桶の水や煎じた葉をトイレや畑に撒き、
害虫駆除や家畜の皮膚病に用いてきたらしいです。
しかし・・・
花で作った蜂蜜で中毒を起こした例もあるそうだからちょっと怖いね。
(同じツツジ科のレンゲツツジやホツツジにも同様に毒性があるらしい)
以前、アセビで自然農薬を作ったことがありますが ↑を知って使用をやめました(^へ^;)

幸い? うちの庭では
他の植物に影響しているようすもないからそっと見守るだけ・・・
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


- 関連記事
スポンサーサイト