fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

サツマイモの育苗 実生ジャガイモの復活? 蛙始鳴

2023.03.28 10:18|今日の作業
昨日はお出かけでたっぷり充電してきましたよ(^@^)v
その記事はまた後でね 

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


サツマイモ苗をカエリウムで育苗→ していたものを切り取り、
コップに挿していました・・・

ちょっと目を離している間に

IMG_2100.jpeg

オーマイガッ!

ギャーっ!


コップの水が蒸発して枯れかけ〜 


あわててポットに植えることにしました 

IMG_2102.jpeg


根っこが出ていないものも強引に(笑)

IMG_2107.jpeg

市販されているサツマイモのツルもそのまま土に挿しますからね。



作業中に温室の片隅で発見 (@0@)

IMG_2101 2

昨年、花が咲いてついた実を何個か植えましたが
どんどん消えて残っていたものも枯れちゃったんですよ。
捨てようとここに持ってきたまま放置していたんですね〜

すぐに捨てないと、いいこともある??

IMG_2101.jpeg

なぜか復活の兆し(笑)
根性あるなぁ(@m@) 
さすが、インカ帝国原産の植物だけある??

あれこれかまわれたくないのかも(汗)




さて、最後のお題ですが・・・

蛙始鳴(かわずはじめてなく)

田畑のカエルたちが鳴き始めるころ という意味です。
七十二候では立夏の次の日から始まる気候だったかな。
だからまだまだ先のことなんだけど・・・

このところの暖かさと、床暖のおかげか?
わがカエリウムにはひと足さきに初夏が来ているようです。

昨晩、グァッグァッ・・・と鳴き声が聞き取れました!

IMG_2142.jpeg

1匹は座ることを覚えたようです (ウソです!)

左にいるこの子が鳴いているのかは定かではありませんが
オスがいることが判明しました 
わーい v(o゚∀゚o)v






ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

サツマイモって幼苗のうちは意外に水分を欲しがりますね。私もシルクスイートの苗を室内で何度もひからびさせかけています。
長らく動きがなかった紫芋も、ようやく何か芽生えてきたようす。
大きく差を開けられていますが、収穫までいけるといいなあ。
実生ジャガイモが復活!あきらめないのが肝要なのね。
カエルが腰掛けている貝殻がすてき!こないだのサザエかしら。
うちも真冬からカエルの合唱が響いています。網戸の季節になったらご近所に怪しまれるだろうな( ̄∀ ̄;)

海月さんへ

紫芋に動きが♪それはよかった(^^)
サツマイモはまだまだ先だからのんびり構えています。
今日は冷えてるし・・・

> カエルが腰掛けている貝殻がすてき!こないだのサザエかしら。

ちゃうちゃう〜(^m^;)園芸店で買ったものです。
水場(トイレ?)が欲しそうだったので導入しました。

> うちも真冬からカエルの合唱が響いています。網戸の季節になったらご近所に怪しまれるだろうな( ̄∀ ̄;)

アハハ(´∀`)ノノハハハ
私も初め何の音?って思いました。複数で合唱になったらすごいよね(^m^)

No title

サツマイモ苗が出来てきましたね、カエリウムの中で蛙が水を飲んでしまったのかな?そんな事は無いよね、単に薩摩芋のツルが全部消費したようですね。


カエルが鳴きだすのは代掻きした頃から五月蠅いくらいに鳴いている、そんな思い出があります、矢張り温かくして冬眠しないと鳴き出すのも早いのですね。

furuutuさんへ

冬眠させないようにカエリウムにはずっと床暖を入れていたので
サツマイモは水をよく吸い上げてわさわさでしたが、
外に出すとちょっとしんどそうです。
昨日は冷たい風が吹く1日でした。
やっぱり夏はまだまだ先ですねー
まだ田んぼも耕していないし(^m^;)

No title

gerogeroちゃん こんばんは
超後無沙汰(爆汗)
コメントありがとうね返コメ遅くなってごめん
余裕でお花見でも出かけたのかな
毎週木曜日から駅カフェ向け野菜の収獲調製が土曜日まで続きますちょっとだけ余裕の週初め
春の畑も予定通りこなして調製は毎日夜、PC電源入れる前に寝落ちの毎日
菊芋の植え付けも可部の畑も やっと植え付けに目途
明日からは豊平の菊芋畑、準備していきます、今年も1200個以上植え付ける予定だけど体力が持つだろうかトマトやナスの苗も順調一人農業に暇と言う字は存在しないね
蛙ちゃん、結局冬眠はしなかったん、凄いね、学術的レポートも書けそうな蛙物語
さつまいも芽が出始めたよ、あのさつま芋の苗、土に植えてやると新しい芽もいっぱい出て来るのかなあ
ブログ更新今日も出来そうにない~~~
元気で頑張ってるからね~~花粉症もスギから檜に、来月はヨモギも始まる
geroちゃんも大腸検査良好でまた1年頑張れるね
明日もいい天気みたい霜が降りそうなのでじゃが芋に不織布をべた掛けして置いた
来月になると田んぼも始まるね、元気で頑張ろうね\(^o^)/

No title

サツマイモ強いから復活してくれる筈よ~
頑張れ~

わが家のサツマイモ苗もかみさんの不注意で霜に当たって瀕死になってる~
(T_T)

No title

なるほどー!
サツマイモ苗はこのように越冬すればいいのか!
来年やろう!
多分覚えているはず・・・w

まあちゃんへ

げ・・・元気そうでよかった(^m^;)
菊芋を1200個以上??? v-11
それだけで気が遠くなりそうよ〜〜〜
夏野菜もあるだろうし、これは大変だっ(@へ@)
需要があるから頑張れるのかな。
まあちゃんはヨモギまでアレルギーなのね(涙)
今年はどれも酷いわ。私も久しぶりに苦しんでいます。
ピロリ菌をやっつけて内視鏡検査で常駐菌まで流しちゃったからかなと思っています。
雨続きで畑はもちろん、田んぼ仕事も中断中・・・
焦っても仕方ないから先に遊んできました(爆)
乾かないとどうにもできないので〜 e-351
そのうち何とかるでしょう(おいおい)

このはさんへ

> わが家のサツマイモ苗もかみさんの不注意で霜に当たって瀕死になってる~
> (T_T)

おりょりょ・・・
こっちは自分自身がやっちまってるから拳の落とし場所がないわ(笑)

はじめさんへ

> なるほどー!
> サツマイモ苗はこのように越冬すればいいのか!
> 来年やろう!
> 多分覚えているはず・・・w

えへへ(^m^)若いなぁ〜
私はすぐに忘れて、収穫時にツルを処分しちゃうよー!!
カエルの入ってるケースの下に保温マットを敷いていて
世間がマイナスになっても15℃以下にはならないようにしていました。
はじめさんとこはストーブ焚くから室内でOKなのでは(^ー^)
南国の観葉植物と同じ扱いでわさわさになりますよ!
非公開コメント