落花生を蒔きました!
2023.05.24 05:50|落花生・枝豆|
5月18日の続きです。
友人・YちゃんとのランチとバイトAの打ち合わせ後〜
早めに帰宅できたので、
収穫ガーデンAの飛び地に落花生を蒔きました。
ま・・・まずは片付けから w( ̄o ̄)w

切り藁が入った袋やネットなどをどかして、草むしり。
意外とザッソーは少なめでよかったです(汗)
昨年のコボレダネとマリーゴールドは残しておきました(^m^)

落花生も食べきれなくて種がたくさん(笑)

良さげなのを選抜して殻を剥きました。
昨年のコボレダネから発芽しているものは殻付きです
早めに蒔くのなら殻から出さなくてもいいのかも。
いつも手抜きのことで頭がいっぱいの
ですw

千鳥に埋めて、市販の野菜の土を盛り
足でぎゅっと圧着!


これだけあれば十分です(^ー^)v
もちろん
カラスよけ(そこら辺にあった防虫ネット)を被せておきましたよ!
蒔いている間、遠くからカラスの視線を感じましたからね
足りない部分には刈り草をマルチングしておきました(爆)

このあと夜半から雨が降り出し、金曜日は一日中ザーザー ☔️
その後スカッと晴れて、
昨日の火曜日にも降ったので水やり免除でした。ラッキー!

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)


友人・YちゃんとのランチとバイトAの打ち合わせ後〜
早めに帰宅できたので、
収穫ガーデンAの飛び地に落花生を蒔きました。
ま・・・まずは片付けから w( ̄o ̄)w

切り藁が入った袋やネットなどをどかして、草むしり。
意外とザッソーは少なめでよかったです(汗)
昨年のコボレダネとマリーゴールドは残しておきました(^m^)

落花生も食べきれなくて種がたくさん(笑)

良さげなのを選抜して殻を剥きました。
昨年のコボレダネから発芽しているものは殻付きです

早めに蒔くのなら殻から出さなくてもいいのかも。
いつも手抜きのことで頭がいっぱいの


千鳥に埋めて、市販の野菜の土を盛り
足でぎゅっと圧着!


これだけあれば十分です(^ー^)v
もちろん
カラスよけ(そこら辺にあった防虫ネット)を被せておきましたよ!
蒔いている間、遠くからカラスの視線を感じましたからね

足りない部分には刈り草をマルチングしておきました(爆)

このあと夜半から雨が降り出し、金曜日は一日中ザーザー ☔️
その後スカッと晴れて、
昨日の火曜日にも降ったので水やり免除でした。ラッキー!

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!
安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)
- 関連記事
-
-
小さいエダマメ
-
落花生を蒔きました!
-
落花生の全収穫と撤収 茄子を拾ってみた
-
スポンサーサイト