玉ねぎ、全収穫 ニンニクしょぼ過ぎ!
2023.06.08 08:04|玉ねぎ|
そろそろ激忙の次のウェーブがきそうな予感(^ー^;)
先週の出来事を急いでUPしていきます〜
適当にポチ↓ってくださると嬉しいですっ。

6月1日(木)の続きです〜

稲の苗をJAにとりに行って各田んぼに配置したあと
ついに玉ねぎ・ケル玉を収穫しました。
もっと太るかも? と ずーっと先延ばししていたのでした。
しかし、いくらなんでももう潮時ね(汗)
マルチをそっと剥がしました。
次回にリユースしたいですからね


左端に丸めておきました。
同時進行でソラマメも撤収しています(^^)
ケル玉は
体内で発生した活性酸素を除くと言われる機能性成分「ケルセチン(配糖体)」を、
従来の秋まきタマネギ(ネオアース)の約1.5倍含んでいます。
スープや煮物にすると甘みが引き立つ、
皮色がきれいで美しく、晩生で貯蔵性が高い品種です(^^)v
がっ
小玉ばかりでした。

砂地でマルチを使ったのが悪かったのかなぁ ( ̄^ ̄)ゞ
植え付け時期も遅かったかも?
続きまして・・・
これも収穫してしまおう!

中央の花壇の縁取りに植えたニンニク・ホワイト六片です。
ここは日当たりが悪かったのが原因だと思います
やっぱり日照時間時間に左右されるよねー

今後は日陰に強い花に切り替えていこう・・・
(忘れなければ)

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)


先週の出来事を急いでUPしていきます〜
適当にポチ↓ってくださると嬉しいですっ。
6月1日(木)の続きです〜

稲の苗をJAにとりに行って各田んぼに配置したあと
ついに玉ねぎ・ケル玉を収穫しました。
もっと太るかも? と ずーっと先延ばししていたのでした。
しかし、いくらなんでももう潮時ね(汗)
マルチをそっと剥がしました。
次回にリユースしたいですからね



左端に丸めておきました。
同時進行でソラマメも撤収しています(^^)
ケル玉は
体内で発生した活性酸素を除くと言われる機能性成分「ケルセチン(配糖体)」を、
従来の秋まきタマネギ(ネオアース)の約1.5倍含んでいます。
スープや煮物にすると甘みが引き立つ、
皮色がきれいで美しく、晩生で貯蔵性が高い品種です(^^)v
がっ
小玉ばかりでした。

砂地でマルチを使ったのが悪かったのかなぁ ( ̄^ ̄)ゞ
植え付け時期も遅かったかも?
続きまして・・・
これも収穫してしまおう!

中央の花壇の縁取りに植えたニンニク・ホワイト六片です。
ここは日当たりが悪かったのが原因だと思います

やっぱり日照時間時間に左右されるよねー

今後は日陰に強い花に切り替えていこう・・・
(忘れなければ)

ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!
安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)
- 関連記事
-
-
玉ねぎ、全収穫 ニンニクしょぼ過ぎ!
-
玉ねぎとネギと歯が痛い
-
ケルセチン1.5倍の玉ねぎを植えた!
-
スポンサーサイト