fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

枝豆を植えた翌日は大雨になった

2023.06.09 06:27|エダマメ
いつ植えるんや?

IMG_3970.jpeg

早よせいや! 

IMG_3971.jpeg

と、ご機嫌ナナメの
エダマメ・天ヶ峰を植えましょう(^ー^;)

場所は・・・


ここしかない!

IMG_3969.jpeg

玉ねぎの跡地です。
3分の1ほどソラマメが植っていたので連作になるね(汗)
でも、知らんふりしよう(おいおい)

ささっと除草して、畝の形を整えて・・・

植えました!

IMG_3972.jpeg


これだけ残っちゃった 

IMG_3973.jpeg


2軍メンバーは花壇の隙間にねじ込みました(^m^;)
ええやん!
収穫ガーデンなんだもん 

IMG_3975.jpeg

IMG_3976.jpeg

IMG_3977.jpeg

IMG_3978.jpeg

どれかは生き残ってくれるはず(^m^)

にほんブログ村 花・園芸ブログへ



そして、この夜から雨が降り出し・・・


翌日の6月2日(金)の朝10時ごろに
豪雨で水路から水が溢れたのでした(@へ@)→

手前に問題の水路があるのですが、
隣町のお爺ちゃんの畑は完全に水没 

IMG_4013.jpeg

その水が畑を横切り、もうひとつの水路に落ちているという状況です。

IMG_3991.jpeg



こちらは近くのため池の水路です。

IMG_3961.jpeg

大雨が降る前にゴミなどを取り除いて、
池の水は空っぽにしておいたのに・・・


すぐに満水になって
「打樋(うてび・うちひ)」から水が溢れておりました。

IMG_4002.jpeg

IMG_4003.jpeg

このため池にも問題があります。
長年の土砂が堆積していて、1メートルくらいしか深さがないため(@へ@)
遊水池の役目を果たしていないのです 
その記事はまた改めて 



幸いなことに
芋畑と収穫ガーデンAには洪水を逃す対策をしていたから
被害はほぼゼロでした。

エダマメは水没していませんでしたよ(^^)

IMG_4103.jpeg





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

gerogeroさんへ

洪水、怖いですね。
イギリスのレポーターが『臭いが凄いです』と言っていたのが悲しかったです。直ぐ隣にお亡くなりになった方がいらっしゃった様で。。戦争、いつ終わるのだろう?😭

korolemonさんへ

ダムを壊すなんて頭がおかしいんとちゃう?
治水は太古から繁栄と安泰の要ですからね。
ロシアがウクライナを我がものにしたとしても
インフラを回復するまでの力が残っているとは思えないです。

No title

おはようございます HAL_Kです。

これって洪水と変わらないと思うんだけど・・・
県も市も対応しないって考えられないんだけどなぁ。

先週の大雨で県内でも三河地方(オイラんちは尾張)はあちこちで道路が陥没したりしたようです。
オイラが勤める会社が所属する同業境界では、県と災害時の協定を結んでいて、道路や水路などの被災状況を調べなければなりません。
今回の災害は被災範囲が広くて、三河地方の同業者だけでは手が回らずオイラの会社にも応援要請がきました。
測量部隊の仕事がパンパンになってしまいましたよ(笑)

HAL_Kさんへ

先日、県に陳情の場に口添えをお願いしていた議員さんが
機転をきかして市の職員も呼んでくださいました。
話はようやく前に進みそうな予感です(^ー^)v

> 測量部隊の仕事がパンパンになってしまいましたよ(笑)

うーん(^ー^;)ご苦労様です。
まずデータ収集からですね・・・
そこから検討して、あーだこーだと議論して、
改善されるのは何年先の話だろうって話。

No title

畑が水没するなんて、気の毒すぎます・°・(ノД`)・°・
エアコンの室外機が通常より高い位置にあったり、何度も被災されてるのかな。
水路を水が溢れる様子も怖いです。
今年は台風が来るのが早いし頻度も多くなるのかな。
優先順位をつけざるをえなかったりするのかしら(゚ーÅ)
自然災害は待ったなし。ほんと戦争や防衛費にお金を使っている場合じゃない気がします。

No title

お!
議員さんの活躍で前に進みそう!
良かったねぇ~
(^^)

枝豆苗、沢山あったので
おいらは3本一緒に植えたじょ~
枝豆って、複数植栽じゃ無かったっけ?

海月さんへ

この畑のお爺ちゃんは大雨が降ったなぐらいにしか思ってないと思う。
この有り様を見たら腰を抜かしちゃうだろうな。
床下浸水ギリギリのこの家の人も良く我慢しているなと思う。
室外機は嵩上げされて、外回りの波よけ?ブロックは最近囲われたようです(涙)
今晩のニュースで4年ぶりにエルニーニョなんだそうで冷夏になるとか。
でも、もともと温暖化が進んでいるから気温は例年通りだそうですが。
台風も多そうね(涙)

このはさんへ

議員さんがやる気満々な方でよかったです!

> 枝豆苗、沢山あったので
> おいらは3本一緒に植えたじょ~
> 枝豆って、複数植栽じゃ無かったっけ?

え〜(@へ@)それは初耳だなあ。
オクラと間違えてない?
非公開コメント