fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

さし苗(足し苗)作業は免除してもらい、娘とお出かけ♪

2023.06.11 06:11|ヒノヒカリ
田植えの翌日・・・日曜日もいい天気でした(^^)
誰かさんの苗代は空っぽになっていました。

IMG_4054.jpeg

わが地域の稲作農家は土曜日に全て植え終わったようです(^ー^)
めでたしめでたし。

じゃないですね(^ー^;)
今年度の稲作はまだスタートを切ったばかり・・・
これから色々と手間がかかるのです 


ワンコの散歩がてら田んぼの様子を見に行きました。

田んぼAで旦那さまを見つけて駆け寄ったものの
羽交締めされてもがく那智(汗)

IMG_4055.jpeg

IMG_4056.jpeg

田植えの翌日にはさし苗(足し苗)と言って
田植え機械が植えきれなかった部分に手で植える作業があります。
今年は別の用事があったため  は免除していただきました(汗)

旦那様おひとりで・・・おつかれさまです(^ー^;)

IMG_4057.jpeg



6月5日(月)のこと。
この日も朝から作業に出られていた旦那さまの代わりにワンコと散歩です。
まだ山林が残っている近くで見つけた畑は

完全防御体制 でした 

IMG_4072.jpeg

四方に竹を立て巡らして全体をネットで覆っておられます。
中にはブルーベリー?やキュウリやトマトなど夏野菜がたくさん・・・

きっとここら辺を寝ぐらにしているカラスの防除なのでしょう。
何度もやられてこんな事になったんだろうな・・・ 
心中お察し申し上げます。

お隣の人はカボチャの空中栽培をされていました。
竹をがっしりと組んでいてナチュラルで素敵でした。

IMG_4073.jpeg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



この日は娘の産婦人科の健診日でした。
病院に送り届けて駐車場で待っていた時、隣の高い壁の向こうが気になりましてね。
ちょっと覗いてみると・・・

IMG_4075.jpeg

あらら(@ー@) 出ましたね!

更地になったのは昨年のことでした。
駅が近い一等地なのに、なぜ何も建たないのかなと思ってたのよ。
掘ったら遺跡が眠っていたのねぇん(^m^;)
考古学者は喜んでいるでしょうが、建設関係者さんたちにはお気の毒です・・・
こりゃ当分は無理ですね 

人気ブログランキング


検診の結果は異常無し。
まだ生まれそうにないらしい(^ー^;)
まぁ、初産だし、予定日は24日だからね。

IMG_4078.jpeg

そのままニトリに行ってダイニングテーブルを物色しました。
赤ちゃんが生まれたら床に座って食べるのはちょっと辛いかな 
と言うもので・・・ (=゚ω゚)ノ

そうです! 娘夫婦はジベタリアン(^m^)
テーブルと椅子が無かったのよ〜ん。


無難なものに目星を付けました。
娘が帰った時にあちらに届くよう、あとでネット注文ですね(@へ@)

IMG_4079.jpeg

デザートにおはぎ(笑) こりゃ痩せんわ!


そのあとショッピングモールに移っていろいろ物色。
疲れたのでまたティータイム♪ 無印の店舗内に喫茶スペースがありました。
ほうじ茶ラテです(@へ@) 

IMG_4080.jpeg

このお盆、いいよねぇ(^^)





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

gerogeroさんへ

田植え機って、1年間で使用時間5時間程度なのですね。
改めて言われるとドッキリです。
「18年も経過」と言うと長く感じますが「90時間経過」というと短くも感じます。^^;

当家の方は紆余曲折もあり、昨晩里帰りしました。
お姉さん夫婦もほぼ毎日来ると言っていたので、あちらのお母さんは当分大変だと思われます。
出産後は大阪に戻ってくるのですが、当面お母さんも大阪に来る予定にしているそうです。
お仕事も辞められて。。。
丁度良い機会だったのでしょうが、大変です。^^;

korolemonさんへ

> 「18年も経過」と言うと長く感じますが「90時間経過」というと短くも感じます。^^;

アハハ(´∀`)ノノハハハ 時間で割るとやはり高額商品だなぁ(汗)

> 当家の方は紆余曲折もあり、昨晩里帰りしました。
> お姉さん夫婦もほぼ毎日来ると言っていたので、あちらのお母さんは当分大変だと思われます。
> 出産後は大阪に戻ってくるのですが、当面お母さんも大阪に来る予定にしているそうです。
> お仕事も辞められて。。。
> 丁度良い機会だったのでしょうが、大変です。^^;

えええ〜(@へ@)
イマドキの母親は大変ですね(涙)
うちは出産後3週間であちらに返す予定ですが
大阪まで通う事になるとしたらゾッとしましたよ。
どうしよう・・・😨

No title

こんばんは~
田植え機 確かに 田植えの時しか使わないですからね
他にも機能があればいいのに…

お嬢さん もうすぐですねぇ♪
ご主人も 一緒に ベビー用品 買いに行きたいでしょうね

友人のお父さんが かつて 弟のうちにベビちゃんが誕生した時
「これが ●●ちゃん(娘)のこどもだったら もっと可愛いん
だろうね」ってつぶやいて 大顰蹙だったそうです(笑)
うちのボスですら「娘のこどものほうが 何倍もかわいいな!」って
広言を吐きますしねぇ… 😅

おとめさんへ

本当に(^ー^;)
そろそろ農機具全般が多機能かするといいのになと思います!
田植え機なんかロボットに変身して後の足し苗作業をやってくれたらねえ。

> うちのボスですら「娘のこどものほうが 何倍もかわいいな!」って
> 広言を吐きますしねぇ… 😅

アハハ(´∀`)ノノハハハ
それは実に 親 らしい発言です。
ネグレクトより数倍マシ!
だけど、言いふらすのは大人ではありませんねえ・・・さすがオレサマ社(汗)

非公開コメント