fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

鬼が笑う来年の準備 白菜たちの様子 畦道の草刈り

2023.09.21 06:42|雑草と闘う!
畝立てをしてから2週間が経ちました。

緑化が始まった

緑化が始まっています! 

ひどいひどい

ぎゃーっ!

ギャーっ!


というわけで、畝に黒マルチをかけました。

黒マルチ

ここには今年は何も植えないんですってー
来年の 春夏野菜の用地になりました 

こうしておけばザッソーも生えないでしょう。
今年の夏の雑草との闘いは熾烈を極めましたからね(いやまだまだありそうだが)
脱マルチ だ SDGs  だ とか なんやかや言っていましたが
結局、草に敗北です 

このあと通路には雑草防止シートを敷く予定です!
とにかく、来年までお休みです 

にほんブログ村 にほんブログ村へ




お師匠さまの 白菜とキャベツは元気にしています(^^)

お師匠さまの白菜とキャベツ

藁を敷いてやるのがお師匠さま流。
ある程度の雑草と乾燥を防ぐことができます。
自然に還るのでこちらの方がエコですね。


隣の畝がえらいこっちゃ〜 

ひゃあああ

放置している間に茂っていたザッソーの種がしっかり落ちていたようですね(@へ@)
一斉に萌芽しています(涙)
野菜もこのくらい芽が出たらいいのに・・・


お師匠さまはここにエンドウマメを蒔くんですって。
それまで防草シートを被せておきましょう! 

ふたしました



そのあと・・・
ほったらかしになっていた畦道を草刈り〜!

畦がボウボウ

スッキリしました


こちらは途中までで電池切れ・・・

途中で電池切れ

この日も真夏日でした。
人間も電池切れですw
11時までには切り上げるようにしています・・・

刈り草を集めて、終了〜

草が山盛り





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

gerogeroさんへ

雑草のDNAを調べて、その力強さを解明したら、どんな草木も強く改良できたりして。。。 そうなる方が怖いか。。。😅
次男坊の次の住まい、かなり閑静な場所で、🚗がないと困る場所なのですが、彦根育ちの嫁さんには全く問題にならないのだそうです。😅

korolemon さんへ

遺伝子組み換え ってやつかな(笑)
ザッソーも上手く使えば、共存できるらしいですが・・・
こちらも転居先を物色中ですが、いかんせん家賃が高くて。
郊外、いいですねえ〜

No title

おはようございます HAL_Kです。

もう来年の夏野菜の畝が確保できましたか!!
オイラはまだ秋冬野菜の畝の確保もできてないのに・・・
あれ、ダイコンをお師匠さまは作られないのかな?

No title

掘り起こされた土から雑草の芽がびっしり・°・(ノД`)・°・
マルチやシートで覆っておくと、次の植え付けがスムーズでいいですね。
うちの段ボールで覆ったところは、すきまからマルバツユクサが伸びてきています。
涼しくなるまで見て見ぬふりよ( ̄∀ ̄;)
11時までがんばったら倒れる寸前だったのでは。
今週は雨がとびとびによく降って、蒸し暑さと草の成長が只事ではない感じよ。

No title

こんにちは(^^)/
御無沙汰ばかりでごめんなさい。
私も雑草に追いかけられて、もうイヤになります。
秋ジャガ、イチゴも植えないといけないけど、コリンキー、バターナッツ、ゴーヤの畝を撤去しないと培地の確保ができません。
アセアセです 💦

No title

真夏日の作業お疲れ様~
こちらは2ヶ月ブリに道内で夏日にならなかったとニュースで言ってた。
道北なんて最低気温3℃台だってよ~
完全にストーブがいる世界じゃ~
こちらも2ヶ月ブリ位で風呂に入った。
長い事シャワーだけで済ませてた~
(^^ゞ

HAL_Kさんへ

そうだろうな〜とは思っていたけれど、
秋冬野菜はここには植えないと仰いましたので蓋しました。
ま、来年の仕事が減ったわけでバンバンザ〜イ!
大根、タネは買ってきてあるのですが、いつ蒔いてくださるのかしら(汗)

海月さんへ

耕運すると今まで地中にいた種が日の目を見て発芽するのですよ(汗)
不耕起栽培がいいのは、ザッソーの種を不用意に起こさない意味もあるのね。
マルバツユクサ・・・手持ちの雑草手帳(ミニ図鑑)にはありませんでした(笑)
もっとたくさん載っているものに買い替えようかな。
読んでいる時間があったら雑草と闘うべし? ( ̄∀ ̄)

毎日サラッと雨が降っていましたが、今晩は派手な雷雨でした。
そのあとたっぷりと降り続いているので明日はゆっくり寝ていようっと(笑)
これだけ降ったら少しは涼しくなるかなぁ?

まいちゃんへ

とんでもないです〜
忙しいだろうなと思いつつコメントしちゃった(^m^)
お返事は気にしないでね!
まいちゃんも一人農業だから想像を絶する忙しさなんだろうな。
こちら、今、すごく雨が降っています。明日はそっちに流れていきそうよ。
涼しくなって仕事が捗るといいですね(^ー^)v

このはさんへ

> こちらも2ヶ月ブリ位で風呂に入った。

えっ(@0@)

> 長い事シャワーだけで済ませてた~
> (^^ゞ

びっくりした(笑)ずっと洗ってないのかと思った(爆)
非公開コメント