fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

落花生・おおまさりを試食♪ 

2023.09.25 15:31|落花生・枝豆
などというタイトルですが・・・

旦那さまのお友達からいただきました(^m^)v

千葉直送

千葉に赴任されていた時に茹で落花生の美味しさにハマって
こちらに帰って来られてからは毎年お取り寄せされているそうです。 
そのお裾分けをいただきました〜〜 


大きいわぁ(@ー@) さすが、プロの豆ですね。

おおまさり

美味しいわ!
茹でたて最高! いくらでも食べられます!!
大粒のおおまさりだから成せる技なのでしょう〜〜 


めっちゃビールがすすむやーん(^〜^)v v v

ついビールが

おおまさりを知るまで、落花生なんて って育てたことはなかった。
落花生 = 炒り豆(フライ豆)というイメージで
その手間を考えたら、お店で買えばいいじゃん って(おいこら)

しかし、茹でピーナツは違う!
こちらでは手に入らないのですよ 
真空パックのものはたま〜に百貨店で売っていたりしますが
高いし風味が全然違う(涙)
旦那さまのお友達のようにルートがあればいいんだけど
生豆をすぐに茹でて食べるには自分で作るしかないね(@へ@)



うちもそろそろかな?
収穫ガーデンの半円花壇の他に、
本命はたくさん植えてありますよ ヽ(´∀`)ノ


えっ・・・ 

自分でこの↑リアクションは無いと思うわ(笑)
でも、つい唸ってしまう〜

うーわ

カラスのホジクリを恐れるあまり
早くに防鳥ネットをかけて防御していましたところ
めでたくもわさわさに茂っておりましてね。

ネットと一体化! (。Д゚; 三 ;゚Д゚)

手がつけられない

アンタッチャブルです 


防鳥ネットはすでに紫外線で透明になりかけております。
絡んだ落花生の葉っぱをほぐす作業は
面倒臭い 時間がかかりそう(^^;)

早朝の冷静な時にあらためて掘ってみたいと思います〜 




ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

オオマサリは大きな粒で本当に美味しいですね、しかし今の時期になるとカラスも良く知っていて防鳥網がなかったら大変な事になっていますね。
オオマサリは普通の落花生と違い沢山食べても大丈夫なのはどうしてでしょうね、昨年名に送って上げた所、沢山食べると後が大変だからと少しずつ食べている様なのでその量ならば二人で一気に食べても大丈夫、と言って置きました。

No title

おおまさり販売始めました~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

注文待ってるじょ~

https://mercari-shops.com/seller/shops/QXrw8D8EN6eiRADbmVJt6Z/products/Zasa5gWSz3sRZdfVnZbngd/edit

No title

No title

おおまさり初出荷したよ🥜里芋もね
爆売れ🤣
今年の栽培は270本雨無しで太って無いのも多いけどでかいのもいっぱい
収穫が忙しくなりそう
インスタ投稿してま〜〜〜す😅

furuutuさんへ

私、茹でたおおまさりを食べるまで、落花生は好きじゃなかったんです(笑)
掘り立てを茹でるというのがポイントかも。
少しでも乾いちゃうと風味が落ちてしまいますね。
そして、茹でたものは一気に食べるべし(笑)

このはさんへ

人のブログで自分のショップの宣伝するのやめて〜 e-351

このはさんへ

悪いけど、ごめん〜 e-463

まあちゃんへ

まあちゃんも頑張ってるね(^m^)
本数が桁違い。立派な農家さんだものね!
インスタ、いまいち使い方がわから無いのよ(笑)

No title

おはようございます HAL_Kです。

おっ、もうおおまさりを食べられましたか!
オイラは種播きが例年よりも一ヶ月近く遅れたので、採れるのが10月になってからです(泣)
おおまさりを初めて食べた時は大きさと味にビックリしましたね。
周りでは「ジャンボ」と呼ばれてて、皆さん自家用に作ってます。
でも、友人は「千葉半立ち」の方が味が濃いといってこちらを好んでます。
そう言われて食べ比べると確かにそうですね(笑)

落花生に掛けた膨張ネット、メヒシバが絡んでて解すが大変なんだろうなぁ(笑)
オイラんちは珍しく雑草が見当たりません(キッパリ)

No title

ごめんね。
このコメントも含めて、全部削除して。
<(_ _)>

HAL_Kさんへ

せっかく生の豆をもらっていたのに、種をとっておくの忘れて全食べするくらい美味しい(笑)
千葉産は格別です。さすが本家って感じ。
わが畑の落花生はそろそろだと思うけれど、心が整ってからね(爆)
防鳥ネットは人間も引っかかるから・・・
HAL_Kさんところは雑草ないんだ(@、@)頑張りましたねえ〜〜〜

このはさんへ

こちらこそ、おちからになれなくてごめんなさいね e-463 

gerogeroさんへ

私は生の落花生を食べた事がありません。
色々な方のブログで出てくるのできっと美味しいのでしょう。ネットで買っても、かなり味が違うのでしょうね。gerogeroさんの所が出来たら奈良にドライブしに行こうかな?😅

korolemonさんへ

関西では売ってないですね。たまに百貨店で茹で豆を見かけますが、
1カップ350円くらいしたかな(滝汗)
ネットで種を購入して、大きめのプランターで育ててみられてはどうでしょう。
鳥害以外、これと言った病気もないので簡単ですよ!
掘ってすぐに茹でるのが良いようです。時間が経つと固くなってダメみたい。
こちらに来られる時は、前日はゆっくり休んでおいてくださいね。
草刈り鎌とそれなりの装備をして来てね〜 (^m^)
非公開コメント