fc2ブログ
プロフィール

gerogero

Author:gerogero
楽しい農業生活! の続編です
詳しくは ↓
http://spygrass.blog102.fc2.com/

最新コメント

最新記事

カテゴリ

Welcome!

あなたの応援が明日の農作業の糧になります ポチッ↓としてくださると嬉しいです!

  ブログランキング・にほんブログ村へ

カウンター

現在の閲覧者は…

隣の菜園は青い?!

watch out for...

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

QR

フリーエリア

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 

PVアクセスランキング にほんブログ村

大根たちの遅くなった間引き 五線譜のスズメ

2023.11.21 06:45|大根 蕪
菜園活動の復帰作業の第一弾は・・・
やっぱりこれでしょう(笑)

IMG_7490_202311210627548ca.jpeg

畔波板で作ったレイズドベッド「貞子の井戸花壇」に蒔いた
蕪・もものすけ 大根・紅くるり 大根・三太郎 たちの選別を行います!

9月に蒔いた1回目は全滅しました →
そしてその後、10月4日に蒔き直したもの。

よりによって全部が発芽したようです(汗)
種を3粒づつ蒔いた方が牽制しあって?育つ うわさは本当のようです ( ̄▽ ̄)

IMG_7496.jpeg

あれだけわいていた虫がひとつもいません(@ー@)
綺麗な間引き菜が取れました。

IMG_7497_20231121062757ad4.jpeg

え?これだけ??
もっと間引かなきゃ!

とは思うものの・・・
先にいただいた野菜を消費せねばならんので
今日はこのくらいにしといたろかー! 的な(笑)

ええやん・・・家庭菜園なんだから 




IMG_7499_202311210627592d1.jpeg


電線にスズメが大集結。
今晩のねぐらの情報交換でしょうか。


午後4時半ごろでもう薄暗い。日が短くなりましたね。

IMG_7500_20231121062800a43.jpeg





ポチッ↑↓をしていただくと骨になるまで働きます!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


安心してください。 多少働きすぎても
肉はサメにやるほど余っています(笑)



楽しい農業生活!! - にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用

コメント

No title

おはようございます HAL_Kです。

おっ、貞子の井戸はやっと間引かれましたか!
葉がきれいですね~
これだけの菜っ葉を消費しようと思うと大変ですよね。
どうやって食べられるのかな?

スズメの五線譜が見事ですね。
オイラんちの周りでは田んぼがないからか見かけない光景です。
あっ、スズメはもちろん居ますけど(笑)

No title

大根の葉っぱ、青々していていいですね〜。
私は本体(?)よりも葉っぱの方が好きで、お味噌汁の具にしたり、油揚げと炒め煮にしたり、それを炊いたご飯に混ぜ込んだりして食べていました。自分で葉っぱが収穫できなかった時には、借りていた畑の余白に自生していた「何だか分からないけど多分大根ファミリー」だと思う植物の葉っぱを収穫して食べたりもしていました。
近所の日系食料品店では、どうせ捨てちゃうくせに箱に残っている(他のお客が大根だけレジに持っていって箱に残していった)大根の葉っぱをタダではくれません。ケチケチすんなよ〜って恨んでいます😅

No title

りっぱ!!
実もいいけど、菜っ葉もおかずになりますもんね。
3粒蒔き、次回はそれを試してみます。

うちの大根ひょろひょろ~~

No title

井戸の大根の成長がすごい!土が見えないわ。
間引いた大根はごじろうの大好物です。うちも少しずつ間引いています。サイズは比較にならないくらいちっちゃいけど^^;
スズメの数がすごいな。さすが穀倉地帯。全国的には減っているとか。
姫路駅周辺はムクドリが群れていることがあります。
フン害がすごくて、あの手この手で追い払っているようです。

HAL_Kさんへ

まだ若い葉っぱなので一夜漬けにしようかな〜と思っています!
ビタミンCをとらないとね(笑)

えーっ(@へ@)こんな大群は見ませんか?
そのうちムクドリになるんですけれど〜〜

emmynyaaさんへ

> 私は本体(?)よりも葉っぱの方が好きで、お味噌汁の具にしたり、油揚げと炒め煮にしたり、それを炊いたご飯に混ぜ込んだりして食べていました。自分で葉っぱが収穫できなかった時には、借りていた畑の余白に自生していた「何だか分からないけど多分大根ファミリー」だと思う植物の葉っぱを収穫して食べたりもしていました。

きゃ〜〜(^@^)大根お好きなんですね!いろんなお料理にされていて・・・参考にさせていただきます!
何せ間引きはまだまだある(笑)

> 近所の日系食料品店では、どうせ捨てちゃうくせに箱に残っている(他のお客が大根だけレジに持っていって箱に残していった)大根の葉っぱをタダではくれません。ケチケチすんなよ〜って恨んでいます😅

うっそ(@m@)ものすごいケチ!
こっそり浅漬けにして売る気なのでは? ←オイコラ

はじめ♪♪さんへ

ひとつの穴に3粒まくとお互いが牽制し合う(助け合う)らしいですよ。
あとで相手が邪魔になるのにね(笑)
はじめさんとこご無沙汰してます。大根は一粒まき?

海月さんへ

ごじちゃんの大好物かあ。ならば一袋蒔きでもいいのでは♪
2回目は10月に入ってからでした。涼しくなったのが良かったようです。

スズメが営巣できる軒のある家が少なくなったからね(^ー^;)
うちの近所で2カ所もミニ森が消えたのでちょっとお気の毒。
そうそう、このあと真冬になるとムクドリが来る!
あいつら虫を食べるフリをして白菜を突いていくわ! ( *`ω´)
非公開コメント