ちょっと長いお正月休みからオハヨウゴザイマス!
ぼちぼち菜園活動を始動しなければ…ね

しかし、1月は所用がいろいろあり
ブログの更新は 出たとこ勝負? になりそーです

だから、とりあえず…
叱咤激励の ↓ポチを お願いします(おいおい)
さて!

放置プレイ中のアスパラガスを片付けました。
枯れた地上部を地際で刈り取り、焼却スペースに廃棄。 ←病害虫を防ぐため
びっちり生えていたザッソーをむしり取り~ これも、廃棄。
昨日は陽射しもあり、風が吹いていなかったので作業はラクでした。
でも、草むしりはつまらない作業だから、
自分自身を叱咤激励するために動画を撮影!
加工にも慣れてきて、冒頭にちょっとお遊びを入れてシマッタ

何事も真面目になれない

ですwww
よかったら、見てね~
スッキリしました! 
いつもはここに堆肥や燻炭やもみ殻を投入するのですが、
今年はアスパラガスをここから別の場所に移そうと思っています。
移動場所が整うまでこのまま待機!

アスパラガスの畝の南側で
冬野菜が日向ぼっこしておりました。

年末年始の寒波で凍り付いたあと~
こんな陽射しが2,3日続くとですね…

スティックセニョールに花が (@へ@)
おいおいおい~い!
まだ食べるとこ、1本しかないやんけ~

こっちは?
巻かないままキャベツがトウ立ち?!


あ、違いましたね(笑)
芽キャベツでした!
しかし…
小さすぎて見えない! 

そして…
悲しいことに…

ガーデンシクラメン・コウム・シルバープリンス が枯れた模様

マイナス20℃まで耐えるとラベルに書いてあったのに…
780円(税別)もしたのに!! ←ソコ?!
嘘つき!金返せ~~!! 
そして…
もっと悲しいことが


お正月から元気が無いな…
と思っていた、クサガメのエルザが虹の橋を渡りました。
最初は半冬眠してるのかな?と思い、
水温をさらに上げてみましたが
蘇生しませんでした。

2018年の5月に水路を歩いていたのを拉致されたクサガメのエルザ。
今年、暖かくなったら放生の予定でした。
ごめんよ。
いつか向こうで会った時
カメハメハ~! で愚かな飼い主をぶっ飛ばしてください。
今日も読んでくださってありがとうございます

ポチッ↓をしていただくと骨になるまで働きます!


- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:野菜づくり
ジャンル:趣味・実用
おはようございます! gerogeroさん
Heyモーです
エルザちゃん 残念です!!
暖かになったら野生に返すとおっしゃっていたのにね....悔やまれますね
780円のシクラメン 寒さに負けたのでしょうか
うちも先日買ってきた750円のクリスマスローズが枯れてしまいました
寒さには強いはずなんですがね
管理がまずかったようで 今室内に入れてますがやはりダメそうです
カエルには臍が無いのはワカットル、しかしどうして歯が有るのかな~不気味じゃ~
エルザも冬眠できずに虹の橋を渡ってイッタのですね、どうして冬眠させなかったのかそれともこんな生活はもうイヤッて冬眠を拒否したのかな?
動画、ニューバージョンですね。
早送りモードから、スローモードに?
アップで手を振って貰えたらと思っておりましたら、
しょっぱなに、gerogeroさんが笑ってくれるとは。。。
歯が可愛い。。。 ^^;
動画としては早送りの方が面白かったなぁ~
でも、スローバージョンでgeroちゃんが顔出ししてくれれば良くなると思うじょ~
(^^)
エルザちゃん、残念やったね。
お悔やみを申し上げます。
亀も逝っちゃうんだね。うちでは脱走していなくなったけど
死なれたことはないです。残念でしたね。野生のエルザ。
おはようございます HAL_Kです。
エルザが逝ってしまいましたか。
冬眠できなかったんで寒さに遣られたのかな?
残念でしたね。
そういえばオイラも芽キャベツを植えてたんだった。
どうなってるのかな?(笑)
動画、自然な感じのgeroちゃんですな~。
gerogero農園のgeroちゃんです!
とか言って、アップで笑ってよ~。
エルザ~~~。
芽キャベツ、素流人さんで知ったんだけれど
ある部分の何かを、どうにかするんよ。
この寒波で命を落とした野生動物は多いと思います。
エルザ、やすらかに・°・(ノД`)・°・
動画にイエアメガエルのアメちゃんが!
むだのない動き、日頃から稲作で鍛えているだけあるなあ。
私は草を捨てに行った先で別の草をとったり石ころを拾ったりして、行きつ戻りつ。
芽キャベツをうまく育てられたことがないわ…
ソラくんがかじってるところが見たい。
飛花ぽんさん、ある部分の何かをどうにかって、何(笑)
gerogeroさん。。。こんにちは(^^)/
寂しいですね~
エルザちゃん虹の橋を渡ったのですね~
ご冥福をお祈りいたします。
ところで、YouTubeの動画良かったよ~
どうやって作るの???
音楽と手の動きが何とも言えません。
ただ、お顔が出ていれば最高だったのにな (^^♪
ところで、今日から緊急事態宣言!!!
都内に通勤している私にとっては恐怖です。
ところで今日は私は在宅勤務。。。休憩多すぎ (^^;
gerogeroちゃんこんばんは
目の回復力バッチシ1本〆て45000円生り(汗)
カメは万年というから死ぬ事無いと思うぐらい生きるはず
なのにかわいそうじゃね
タイムプラスの動画、色々勉強してるんじゃ
長時間撮影に名なるから電池は充電いっぱいしとかんと行けんじゃろうね
広い田んぼトラクターで耕すの2時間かかる
忙しくてなかなか撮影できなくて
まあgeroちゃんの動画が楽しませてもらえてもらえるから面白い~~\(^o^)/
おはようございます
そろそろ芽キャベツの季節ですねぇ
こちらでも お店に出回ってきてます♪
それにしても エルザ 残念でしたね…
カメは1000年なのに…
あ もしかして1000歳のエルザを保護したのかも!
エルザのことは…ほんとうに残念です。
亀は万年生きるはずなのに…私が邪魔をしてしまいました。
> 780円のシクラメン 寒さに負けたのでしょうか
> うちも先日買ってきた750円のクリスマスローズが枯れてしまいました
> 寒さには強いはずなんですがね
> 管理がまずかったようで 今室内に入れてますがやはりダメそうです
クリスマスローズも本当は強いはずですのにね。残念ですね。
今年の冬は厳しすぎます(涙)
> カエルには臍が無いのはワカットル、しかしどうして歯が有るのかな~不気味じゃ~
(*´∀`*)
それは、私がカエルの皮をかぶっているからですョ。
飼育状態で冬眠させるのは困難なのです(^ー^;)
大抵眠っている間に死んでしまうそうです。
昨年も、保温して越冬したので同じようにしていましたが
体調が悪かったのか…
こんなことなら秋のうちに放してやればよかったと悔やまれます。
> 歯が可愛い。。。 ^^;
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これが精いっぱい~
korolemon さんが動画を撮るとしたら
ご自身の顔出しって… します??(^m^;)
> 動画としては早送りの方が面白かったなぁ~
私もそう思う(笑)
でも、そうそう長時間頑張れないんだな~
もう、すっごく寒いしね(笑)
> でも、スローバージョンでgeroちゃんが顔出ししてくれれば良くなると思うじょ~
> (^^)
このはさんなら顔どアップで背景ちょぼっと なんだろうな(爆)
エルザはほんま可哀そうなことしたわ。
ずっと逃げたがっていたのに… 神様ゴメンナサイ。。(涙)
野生にもどしてやれんかった…不甲斐ない飼い主です(涙)
保護を求めていないものはもう2度と拾いません。
水温はヒーターで20℃にしていたので、
寒さで死んじゃったとは考えにくいのですが…
いつもパクパク食べていたおやつの食べ残しがあったので
食欲が落ちていたのは確かです…
> そういえばオイラも芽キャベツを植えてたんだった。
> どうなってるのかな?(笑)
是非、教えてください!(爆)
> gerogero農園のgeroちゃんです!
> とか言って、アップで笑ってよ~。
飛花ぽんまで(^へ^;)
YouTube全員が顔出ししてるわけじゃないよー
飛花ぽんが顔出ししたら考えるw
エルザはほんとうに殺生なことになりました…
昨年はこれで越冬できたんだけどな(涙)
> 芽キャベツ、素流人さんで知ったんだけれど
> ある部分の何かを、どうにかするんよ。
ある部分って?? どうにかって????
企業秘密かよ~~~!(爆)
昨年は越冬に成功したのでとても残念…
まだ若かったので寿命とは考えられないです。( ;∀;)
歯付きのカエルは
動画の編集アプリにBGMや文字入れやエフェクトが入ってて
その中のGIFにあったのです(@m@)
しばらくハマりそう(爆)
> 芽キャベツをうまく育てられたことがないわ…
> ソラくんがかじってるところが見たい。
いいですね!ガンバリマス!!
しかし…飛花ぽんさんって…ねぇ(爆)
春にはサヨナラだと思って、おやつも買っていたのに…
突然のお別れとなりました(T-T)
もうびっくり…そしてがっくり

さみしいです。
> ところで、YouTubeの動画良かったよ~
> どうやって作るの???
> 音楽と手の動きが何とも言えません。
> ただ、お顔が出ていれば最高だったのにな (^^♪
まいちゃんまで(爆)
実際に私が顔出ししたらドン引きよ~~
> ところで、今日から緊急事態宣言!!!
> 都内に通勤している私にとっては恐怖です。
ヤバいね(T-T)
こちらも時間の問題です。大阪のベッドタウンだから…
人口に対しての感染者数が多くて、病院が少ないので怖い。
まいちゃん、気をつけてね

> 目の回復力バッチシ1本〆て45000円生り(汗)
復活おめでとう~~(^@^)///
でも、無理したらアカンよ!
早々のコメは嬉しいけど 奥さん、怒らんのかね?(笑)
カメは可哀そうなことしたわ。
まだまだ長生きできたと思うのに、馬鹿なことした。
あの世であったらなんて言われるか…
iPadにもタイムラプスが付いてるよ~
一度やってみてよ(^ー^)b
スーパーマンまあちゃんなら
スペクタクルな動画になりそう~~
> あ もしかして1000歳のエルザを保護したのかも!
だと思いたいけれど… かわいそうなことになりました。
もっと長生きできたよね ( ノД`)シクシク…
東京…緊急事態ですね。
この連休が勝負かな。 再来週に減り始めたら希望が持てるんだけど…
gerogeroさん
今朝 室温11℃
6℃が昨日初めてでしたから 意外に暖かいです。
沖縄15℃で寒いとラジオで聞いていました
看板設置の地域は 中国山地のど真ん中
自宅から上って 一つトンネルあります。
そこを出たら 景色は一変
雪国ですネ
30CMオーバでしょう!
まあちゃんが雪のけんとライン入りました。
このはさんにトラクター出張願っております。
寒さに負ける2月生まれで 足指の霜焼けに泣いています。
コロナ禍気をつけてください。
> 今朝 室温11℃
> 6℃が昨日初めてでしたから 意外に暖かいです。
> 沖縄15℃で寒いとラジオで聞いていました
うんうん(^^)1℃上がるだけでもあったかいよね。
沖縄は風がものすごーくつよいんよ。
体感温度が低くなるんだろな。
> 看板設置の地域は 中国山地のど真ん中
> 自宅から上って 一つトンネルあります。
> そこを出たら 景色は一変
>
> 雪国ですネ
おお~ロマンチック!
って、言ってる場合じゃない(@m@;)
これからさらに降るかも?
このはさーん!はやく除雪に来て!!
> 寒さに負ける2月生まれで 足指の霜焼けに泣いています。
私も…足先がかゆいです(汗)
足裏に貼るカイロがありますが、
あれってガンガン農作業するときは危ないですよね…
歩いている途中で破れそう(汗)
お風呂で揉んでやるしかないかなぁ…
ゆうちゃんも無理は禁物! コロナに負けたくない~~!!
こんにちは♪
アスパラ どうなってるのかな?って思っていました^^
うちのプランターのアスパラ
生きてはいるけど、実はならない;;
植替えしたほうがいいんだろうね、
エルザちゃん ;;
寒すぎたのね~
極寒の中での畑作業は大変そう
gerogeroさんも温かくしてね~
ひゃぁ、新しいね、動画。
秘密の花園・・じゃなく菜園ね。(* ´艸`)
うちもアスパラは 途中までやったけど、その後 放置プレーなんだ。。(;'∀')
エルザちゃん、残念だったねぇ。
よく行く安心院ってとこは スッポンの産地で そこ出身のTさん(うちのブログに時々出てくる人)は 自宅でスッポン飼ってたらしく「いつかスッポン鍋食べさせてやる~~」って言ってて いざ飲み会の時 「冬眠してるから 食べさせられない。」って言って、、、安心するやら おかしいやらで、、、
あ、スッポンと亀は違う?(;'∀')
芽キャベツは 一度栽培したことあるよ。
葉っぱ?だっけかな??・・・を取ったり 下芽かきってのを確かやるんだよ。なんか 取っていいとことか残すべきとことか あったはずだから検索してみてくんろ。
↑ゆずぽんもそう言っとる。
geroちゃん♪
芽キャベツ
草丈が50~60cmほど成長した時
上の葉を10枚くらい残し
芽の付け根から出ている下葉を、根元から欠くと良い。
ゆうちゃんが尊敬している、福田俊先生が書いておられたわ。
でも、凍みている時に触ると傷むから
しばらく放置じゃね。
寒くてサボっています(おいおい)
> うちのプランターのアスパラ
> 生きてはいるけど、実はならない;;
> 植替えしたほうがいいんだろうね、
うーん(@ー@) もうちょっと待ってあげて?
うちにも鉢植えアスパラがあるけど、
2年目から2~3本取れるようになったよ?
エルザはかわいそうなことになりました。
昨年のうちに放してやればよかった… ( ;∀;)
飛花ぽんのコメントでわかったよ。ゆずちゃんやね?
> 秘密の花園・・じゃなく菜園ね。(* ´艸`)
そやねん。名作とひっかけてあるんだけど
気がついてくれたのはゆずちゃんだけ!
>「いつかスッポン鍋食べさせてやる~~」って言ってて いざ飲み会の時 「冬眠してるから 食べさせられない。」って言って、、、安心するやら おかしいやらで、、、
> あ、スッポンと亀は違う?(;'∀')
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 残念!
うちも池で飼ってりゃね…自力で冬眠したんだろうけど
この寒さではね(@へ@) 自然界でも命を落としているかも…
> 芽キャベツは 一度栽培したことあるよ。
> 葉っぱ?だっけかな??・・・を取ったり 下芽かきってのを確かやるんだよ。なんか 取っていいとことか残すべきとことか あったはずだから検索してみてくんろ。
へいへいへい!(^m^)
ありがとう~~ 検索してみるが外には出んぞ(おいこら)
> ↑ゆずぽんもそう言っとる。
(*´∀`*) さすが飛花ぽん!何でもお見通しじゃ~
> 芽キャベツ
> 草丈が50~60cmほど成長した時
> 上の葉を10枚くらい残し
> 芽の付け根から出ている下葉を、根元から欠くと良い。
> ゆうちゃんが尊敬している、福田俊先生が書いておられたわ。
>
> でも、凍みている時に触ると傷むから
> しばらく放置じゃね。
了解!
今日は雪が降っとるけんのぅ
しばらくはコタツで怠け虫との仁義なき戦いじゃ~(笑)
あけおめです!!
今年も有意義なブログをありがとうございます。
うちもアスパラ放置・・・・
明日は絶対やる!!
クサガメさん、越冬させるには水が少なく寒かったかもね。
土ほって水瓶埋めて水位パンパンだったらもしかしたら?
とはいえ、うちの子は春目覚めなかったら怖いから、
冬は家の中の別荘暮らしです。
自然界は厳しいからね~
今年もよろしくお願いします!
あけおめことよろ~!
開店休業中だけど(笑)
> うちもアスパラ放置・・・・
> 明日は絶対やる!!
寒いからね(^へ^;)ぼちぼちでいいんじゃないかなぁ~
私も中断中です(汗)
そうかぁ…水が少なかったかな(T-T)
昨年はなんともなかったんだけど…今年の寒波がきつかったか??
不甲斐ない飼い主でした(涙)
> 今年は飛花ぽんと同じ作戦かぁ~
>
> 月間ブログか?
(*´∀`*)
季刊になるかも~